EU加盟国

ユーロ圏生産者物価、4月は0.2%低下

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の4月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同期比で0.2%低下し、前月の0.6%上昇からマイナスに転じた。エネルギー価格の低下が大きく反映された。(表参照) \ 分野別では […]

欧州委が製薬8社に制裁へ、後発薬の販売制限で

欧州委員会がデンマーク製薬大手ルンドベックとジェネリック薬(後発医薬品)メーカー8社に対して、ジェネリック薬が市場に出回るのを不当に制限したとして制裁金の支払いを命じる方針を固めたもようだ。ロイター通信が3日報じた。 \

価格カルテルの損害賠償請求、共通ルールを設定へ=欧州委

欧州委員会は、価格カルテルの被害者による損害賠償請求訴訟に関する法案を近く公表する。6日付けロイター通信が独自に入手した法案の草稿をもとに伝えた。制裁金などの行政罰に加えて損害賠償請求の私訴を促すことで、企業の反競争的行

EU加盟国がフカヒレ漁の全面禁止で最終合意、年内に規制実施へ

EU加盟国は6日の閣僚理事会で、高級食材のフカヒレを目的としたサメ漁を全面禁止する規制案を承認した。これまでは条件付きで「フィンニング」と呼ばれるフカヒレ漁が認められてきたが、乱獲でサメの個体数が急速に減少し、一部の種が

シリアへの武器禁輸解除、反体制派に供給へ

EU加盟国は5月27日に開いた外相理事会で、内戦が続くシリアへの武器禁輸措置を解除し、反体制派に武器を供与できるようにすることで合意した。ただし、米国とロシアの仲介で6月に開催される和平会議の結果を見極めるため、当面は武

トルコとの加盟交渉、6月に再開へ=EU議長国

EU議長国アイルランドのギルモア外相は5月27日、トルコとEUの加盟交渉が6月に再開されるとの見通しを示した。トルコの加盟に強く反対していたフランスが態度を軟化させたことを受けたもので、加盟交渉は3年ぶりに前進することに

ユーロ圏景況感、5月は上昇

欧州委員会が5月30日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は89.4となり、前月の88.6から0.8ポイント上昇した。建設業を除く全部門で上向いた。景況感の改善は3カ月ぶり。 \ ESI はEU内の

ユーロ圏インフレ率、5月は1.4%に上昇

EU統計局ユーロスタットが5月31日発表した同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比1.4%となり、前月の1.2%から0.1ポイント上昇した。エネルギー価格が0.2%のマイナスとなった一方で、食品・飲料・たばこの

独仏首脳がユーロ圏専任議長創設で合意、EU首脳会議で提案へ

フランスのオランド大統領とドイツのメルケル首相は5月30日、パリで会談し、ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)に専任の議長職を設けることなどで合意した。債務危機が長期化するなか、ユーロ圏諸国の結束を強め、幅広い分野で連携

共通漁業政策の改革案で合意、漁獲物の投棄禁止など柱

EUは5月30日、共通漁業政策(CFP)の改革案で合意した。水産資源の乱獲・浪費による枯渇を回避するため、域内の漁業者がいったん漁獲した漁業資源の投棄を段階的に禁止するほか、漁獲量を持続可能な資源水準まで削減することを目

VW法改正めぐる訴訟、欧州裁法務官が独を支持

ドイツがEU法違反と認定されたフォルクスワーゲン(VW)法の是正を怠っているとして欧州委員会が提訴している問題で、欧州司法裁判所は5月29日、欧州委の訴えを退ける法務官見解を示した。欧州裁は通常、法務官見解に従った判決を

EUの家庭向け電気料、12年下期は6.6%上昇

EU統計局ユーロスタットが5月27日発表した2012年下期のエネルギー価格統計によると、EU27カ国の同期の家庭向け電気料金の上昇率は前年同期比6.6%となった。家庭向けガス料金の上昇率は10.3%だった。 \ 同期の電

グーグルにさらなる改善を要求、検索表示問題で=欧州委

米インターネット検索サービス大手グーグルが、検索結果を自社に有利になるよう操作しているとして欧州委員会から競争法違反の疑いで調査を受けている問題で、欧州委は5月28日、グーグルが先ごろ提出した是正案が不十分であるとして、

携帯ローミング料の廃止を検討、7月に法案提出へ=欧州委

欧州委員会が携帯電話、タブレット、ノートパソコンなど携帯端末をEU域内で利用する際に通信事業者が徴収するローミング料の撤廃を検討している。クルース委員(デジタル政策担当)が5月30日、欧州議会で行った演説で明らかにした。

各国が14年末までに温効ガス削減計画策定、EUが国連に提案

ロイター通信によると、EUは地球温暖化防止に向けた2020年以降の新たな国際的枠組み作りに関連して、すべての国が14年末までに温室効果ガス排出量の削減計画を策定することを国連に提案した。5月28日にドイツのボンにある国連

ユーロ圏の雇用悪化止まらず、5月失業率は12.2%

ユーロ圏の雇用悪化が止まらない。EU統計局ユーロスタットが5月31日発表した4月の失業率(速報値・季節調整済み)は12.2%と、前月から0.1%上昇し、ユーロ導入後の最悪水準を更新した。(表参照) \ EU27カ国ベース

11年の温効ガス排出量は3.3%減、90年以降で最低に

欧州環境庁(EEA)が5月29日公表したリポートによると、EU27カ国における2011年の温室効果ガス排出量は前年比3.3%減となり、1990年以降で最低水準を記録した。暖冬傾向で全体的に電力需要が抑えられたことや、生産

貿易摩擦の対話解決で独中首脳が一致

ドイツと中国の首脳会談が26~27日にかけてベルリンで行われ、欧州連合(EU)と中国の貿易摩擦を、対話を通して解決していくことで意見が一致した。メルケル首相は共同記者会見で中国製太陽光発電パネルと通信設備のダンピング容疑

独がスペイン若年層の雇用を支援、政府間協定に調印

ドイツのフォンデアライエン労働社会相とスペインのバニェス雇用・社会保障相は21日、失業率が悪化しているスペインの若年層の雇用をドイツが支援する協定に調印した。ドイツは毎年、スペインから約5,000人の若者を受け入れ、職業

欧州委、対中投資協定の交渉開始を提案

欧州委員会は23日、中国との投資協定の締結に向けた交渉を開始するよう加盟国に提案した。投資家の保護や規制緩和による投資促進が狙い。投資分野に限った交渉が提案されるのは、外国直接投資がリスボン条約によってEUの排他的権限と

EU車排ガス規制案、25年規制値の盛り込みに独自工会が反対

新車の二酸化炭素(CO2)排出削減に向けたEUの計画を独自動車工業会(VDA)が強く懸念している。大型モデルが多いドイツメーカーに不利になる恐れがあるためで、独政府に対し反対の立場を取るよう要請した。メルケル首相に宛てた

3月のユーロ圏の貿易黒字、過去最高の229億ユーロに

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2013年3月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は229億ユーロの黒字で、前年同月の69億ユーロ、前月の101億ユーロから急増し、過去最高を更新した。輸

ユーロ圏建設業生産高、3月は7.9%減

EU統計局ユーロスタットはこのほど、2013年3月のユーロ圏の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で7.9%減少したと発表した。前月は14カ月ぶりに伸びたが、再びマイナスに転落した。(表参照) \ 分野別では

ルフトハンザなど3社の是正案を受け入れ、大西洋路線の提携で

欧州委員会は23日、独ルフトハンザ航空と米ユナイテッド航空、エア・カナダによるフランクフルト~ニューヨーク路線での提携が競争を阻害する恐れがあるとして調査を行っている問題で、3社が提示した是正策を受け入れると発表した。こ

白糖販売でカルテルか、欧州委が立ち入り調査

欧州委員会はこのほど、複数の砂糖会社が白糖の販売で反競争的行為を働いている疑いがあるとして、関係各社への立ち入り調査を実施したことを明らかにした。 \ 立ち入り調査は複数の加盟国で4月23日に行われた。対象企業や反競争的

ネオニコ系農薬の禁止を正式決定、ミツバチ保護で=欧州委

欧州委員会は24日、ミツバチ保護のため、ネオニコチノイド系農薬のEU内での使用を12月から禁止することを正式決定した。独バイエルの農薬部門クロップサイエンスの「クロチアニジン」「イミダクロプリド」とシンジェンタ(スイス)

DV被害者をEU全域で保護、欧州議会が法案可決

欧州議会は22日、暴力、特に家庭内暴力(DV)の被害者をEU全域で保護する法案を賛成多数で可決した。6月に開かれるEU司法・内務理事会の承認を経て施行される。 \ 今回可決された法案によって、DVの被害者が自国で取得した

国境を越えたペット同伴移動が容易に、欧州議会が法案可決

欧州議会は23日の本会議で、EU域内の国境を越えたペットの移動を容易にするための法案を賛成多数で可決した。ペットを飼育する家庭が急増している現状を踏まえ、狂犬病ワクチンが有効であることなどを条件に、旅行やスポーツイベント

EU内の遊泳場、94%が水質基準クリア

欧州環境庁(EEA)が21日発表した遊泳場の水質調査によると、EU(7月に加盟するクロアチアを含む28カ国)内の約2万2,000カ所に上る海水浴場などのうちEUの定めた水質基準を満たしているのは全体の94%となり、前年の

租税回避対策強化で合意、口座情報交換制度導入へ

EUは22日の首脳会議で、脱税や租税回避に対する防止策を強化することで合意した。加盟国間で銀行の口座情報を自動的に交換する制度を導入し、税務当局が国外の銀行口座を利用した課税逃れの実態を把握しやすくして税収増につなげる。

スロベニア、財政均衡化法案が可決

財政悪化に直面するスロベニアの議会は24日、財政均衡化の法案を賛成多数で可決した。憲法を改正し、2015年から政府が単年予算の歳出を歳入の範囲内に抑えることを義務付ける。 \ 2007年にユーロを導入したスロベニアは、不

4月のEU新車販売1.7%増、19カ月ぶりプラスに

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の4月の新車販売(登録)台数は前年同月比1.7%増の103万8,343台となり、19カ月ぶりに伸びを記録した。ただ、販売増加は営業日が前年同月より2

中国とEUの通商摩擦を財界が懸念

欧州連合(EU)と中国の通商摩擦の行方をドイツが懸念している。対立が激化するとドイツの製造業に悪影響をもたらすためで、経済界は話し合いを通した問題解決を要請。政府は20日、「中国からのソーラー製品の輸入で公正な競争をもた

中国製通信機器にも反ダンピング調査、欧州委が方針決定

欧州委員会は15日、中国製の通信設備について、反ダンピング(不当廉売)および反補助金調査を開始する方針を打ち出した。ただし、当面は調査を実施せず、中国側との交渉による問題解決を目指すとしている。 \ 欧州委が問題視してい

上部へスクロール