エイズキャンペーン効果、コンドーム着用率が上昇
独連邦医療啓蒙センターは6月23日、成り行きでセックスをする場合にコンドームを必ず着用する人の割合が2009年の54%から昨年は65%に増加したと発表した。エイズ予防キャンペーンが奏功した格好。旅行中に知らない人とセック […]
独連邦医療啓蒙センターは6月23日、成り行きでセックスをする場合にコンドームを必ず着用する人の割合が2009年の54%から昨年は65%に増加したと発表した。エイズ予防キャンペーンが奏功した格好。旅行中に知らない人とセック […]
ドイツの小売店の棚卸減耗損(帳簿棚卸数量と実地棚卸数量の差額)が昨年39億ユーロに上ったことが、EHI小売研究所の調べで分かった。棚卸減耗損のうち21億ユーロは万引が占めており、EHIは従業員の意識を高めるなど盗難に対し
ドイツの資産格差が大きいことが、経済協力開発機構(OECD)が21日発表したレポートで明らかになった。それによると、最も富裕な10%の市民が保有する純資産総額は全体の60%に達し、OECD加盟国平均(50%)を大きく上回
仕事を持たず求職活動もしないドイツの大卒者は、大卒者全体(65歳以上の高齢者を含む)の20.9%を占める――。世界経済フォーラムのレポートをもとに『ヴェルト』紙が報じたもので、先進国では最も高いという。同国は社会の高齢化
ドイツ北部のブレーメン州で10日、州議会選挙が行われた。同州の与党である中道左派の社会民主党(SPD)と緑の党はかろうじて過半数議席を維持したものの、得票率はともに大きく低下。主要野党は軒並み票を伸ばした。政権に対する有
自動車用安全システムメーカーのタカタは4月28日、ハンガリーのミシュコルツ大学との協定を結んだ。従来の機械工学部・情報技術(IT)学部に加え、新たに地球・材料科学部および経済学部と提携を結ぶ。職業訓練分野での協力を計画し
独光学機器大手のカールツァイスが、ハンガリー南部セゲドの高出力レーザー施設(ELI-HU)に蛍光顕微鏡を納入する。交渉手続きを経て、競合のアウロサイエンス・コンサルティング・ケレシュケデルミと、バイオマーカーを破り、受注
IBMはこのほど、スロバキア工科大学(ブラチスラバ)およびソフトウエア開発会社のDWCスロバキアと共同で研究センターを設立すると発表した。モバイル端末などで集められる膨大なデータ(ビッグデータ)のセキュリティ確保が狙い。
ドイツ連邦統計局は16日、2014年消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(消費者物価の変動率)は0.9%で、前年の同1.5%から低下。3年連続で落ち込んだ。エネルギー(光熱費と自動車燃料)価格が平均2
従業員研修を実施する企業が増えている。財界系シンクタンクIW経済研究所が8日発表した調査レポートによると、2013年に同研修を行った企業は全体の86%に達し、10年から3ポイント上昇した。業績拡大や画期的な新製品・サービ
経済協力開発機構(OECD)は9日発表したワーキングペーパー『所得格差の動向と経済成長への影響』で、「所得格差の縮小している国は所得格差が拡大している国より速く成長する」との分析結果を明らかにした。ドイツは所得格差が拡大
ロシア正教会が「体罰禁止」に反対している。極右の自由民主党による関連法案の提出を受け、「親の教育権を制限する理由はない」とコメントした。 ロシア正教会の家族委員会は、「相応の体罰」が子どもに悪い影響を与えたことを証明する
ドイツの生徒のコンピューター操作能力は国際的にみて中程度にとどまることが、最新版の国際コンピューター・情報リテラシー調査(ICILS 2013)で分かった。総合ランキングで調査対象21カ国・地域中11位にとどまり、東欧の
英高級自動車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR) は6日、同国中西部バーミンガム郊外にあるキャッスルブロムウィッチ高度生産センターに、次世代のエンジニアの育成や社会科教育などを目的とした「教育ビジネスパートナーシ
市場調査大手のGfKが12日発表した2014年版「国家ブランド指数(NBI)」で、ドイツは米国を抜いてトップに躍り出た。米国は2位に転落。3~10位には変動がなく、日本は6位だった。 NBIは輸出、政府、文化、国民、観光
ドイツで晩婚化が進んでいる。連邦人口研究所(BiB)が10月29日明らかにしたところによると、2012年の初婚年齢は男性で平均32.2歳となり、東西ドイツが統一された1990年の27.9歳から4.3歳上昇。女性も同25.
メディア大手の独ベルテルスマン(ギュータースロー)は21日、eラーニングサービスを手がける米リリアス・ラーニング(Relias Learning)を投資会社ビスタ・エクイティ・パートナーズから買収すると発表した。教育事業
語学教材大手の米ロゼッタストーンが教材などに黄色地のデザインを採用しているのは商標権の侵害に当たるとして、黄色をブランドカラーとするドイツの出版社ランゲンシャイト(Langenscheidt)が同色の使用中止と損害賠償の
スウェーデンで14日行われた任期満了に伴う議会(定数349)総選挙は、ラインフェルト首相率いる中道右派四党の与党連合が社会民主労働党を中核とする中道左派連合に敗北を喫した。首相は選挙結果を受けて辞表を提出し、8年ぶりに政
ドイツの大学で学位を取得した学生数は昨年43万6,420人で、前年を5.6%上回った。増加は10年連続。内訳はドイツ人が39万5,100人、外国人が4万1,300人だった。 最も多い学位は学士で、全体の47.5%を占めた
財界系シンクタンクのIWドイツ経済研究所は25日、国内各地の物価の違いを加味した貧困統計をドイツで初めて発表した。連邦統計局などが作成するこれまでの貧困統計は各地の物価差を考慮せず、実態を正確に反映していなと判断したため
ポルシェのエンジニアリングサービス子会社(ポルシェ・エンジニアリング)は14日、中国・同済大学と6月に包括的な提携関係を構築することで合意したことを明らかにした。研究、エンジニアリング、教育の分野で協力関係をさらに強化す
伊フィアットは、販売や点検・修理サービス担当社員を対象にした講習・研修で、インターネットの活用を拡充する方針だ。モデル数の増加でサービス担当者が知っておくべき事柄が増えるなか、講習会への参加で現場のスタッフが不足して業務
スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは7日、ヨーテボリ郊外アーレンダールに教育・研修拠点「ボルボ・グループ・ユニバーシティ」を開設した。 ボルボ・グループは全世界の従業員を対象に年間延べ50万日もの研修を実施している
IBMルーマニアはこのほど、ブカレスト工科大の電気通信・情報技術学部(ETTI)内にシステム・ネットワーキングに関する学生向け研究ラボを設置した。将来のIT産業を担う人材育成に役立てる狙いで、IBMは設備と技術以外に、コ
経済協力開発機構(OECD)は3日、世界65カ国の15歳の生徒を対象に2012年に実施した国際学力到達度テスト(PISA)の結果を発表した。ドイツは科学的リテラシー(自然科学)で前回を4ポイント上回る524点を獲得。参加
ドイツでは学位がものを言う。だから博士号を取得していれば、名刺にはもちろんだが、表札にも明記する人が少なくない。では、仮に学位を被用者が喪失した場合、雇用主はそれを理由に解雇できるのだろうか。この問題をめぐる係争で、デュ
独自動車部品大手コンティネンタルの運転支援システム開発部門(リンダウ拠点)は22日、ドイツのケンプテン単科大学に安全運転システムをテーマとする寄付講座を開設することで同大学と合意した。先端技術の産学連携を促進し、幅広い研
ロシア文豪の子孫や文学者、出版関係者500人余りを集めて21日に開かれた第1回ロシア文学会議で、プーチン大統領は「国語能力」強化に向けた学校教育の改革の必要性を訴えた。 \ ロシア人の平均読書時間は年々減る傾向にあり、今
語学教育、研修プログラムなどを手がける私立教育機関エジュケーション・ファースト(EF)が発表した世界の英語能力指数(EF EPI)調査で、ドイツは58.47ポイントを獲得し調査対象60カ国中14位にランクした。トップはス
パソコン能力が中級以上のドイツ人は53%で、欧州31カ国中14位にとどまる――。独情報通信業界連盟(Bitkom)は8日、欧州連合(EU)統計局ユーロスタットのアンケート調査をもとにこんな事実を明らかにした。Bitkom
チェコの中古車販売大手AAAオートは、中古車販売スペシャリストの研修センター「AAAオート・セールスアカデミー」を開設すると発表した。 \ AAAオート・セールスアカデミーはプラハの北西25キロメートルに位置するクラドノ
Ifoなど有力経済研究所は17日に公表した共同作成の秋季経済予測で、ドイツ経済の回復が内需主導で進むとの見方を示した。これまでは景気が低迷していたものの、現在はすでに拡大局面に入っており、この傾向が来年も続くとみている。
チェコの中古車販売大手AAAオートは、中古車販売スペシャリストの研修センター「AAAオート・セールスアカデミー」を開設すると発表した。 \ AAAオート・セールスアカデミーはプラハの北西25キロメートルに位置するクラドノ
ロシアで2000年以降に提出された歴史学の修士・博士論文のうち、他の論文からの引用が半分以上を占めるものが約10%にも上る事実が、ロシア国立図書館の調査で明らかになった。今回の調査では書籍・雑誌などとは比較しておらず、こ
独パーダボルン大大学は5月24日、軽量構造材料・ハイブリッドシステム研究所(ILH)の開所式を行った。ILHは金属や樹脂、繊維強化樹脂などを一体化した新たな軽量複合材を開発するとともに、低コストを実現する量産化技術の確立
コメルツ銀行が従業員向けの託児サービスを開始した。託児サービスの充実度を職場選びの条件とする人が増えているためで、仕事と家庭生活の両立を手厚く支援することは人材確保のうえで重要になっている。2日付『フランクフルター・アル
プーチン大統領は最近のロシア青少年に不満だ。どこがというと、体力が落ちている、ということらしい。その解決策として、スターリンが1931年に導入した総合体育検定プログラム「GTO」の復活を提案した。スポーツ省は大統領の意向
ドイツのアンネッテ・シャヴァン連邦教育・研究相(キリスト教民主同盟=CDU=)は9日、メルケル連邦首相(CDU)と共同で記者会見を開き、即日付で辞任すると発表した。33年前に執筆した博士論文の不正引用問題を審査したデュッ
独技術監査サービス大手のテュフ・ラインランド(ケルン)は1月31日、2012年通期の売上高が初めて15億ユーロを突破したと発表した。一方、営業利益(EBITベース)は1億1,000万ユーロにとどまり、前年(1億2,400
仏自動車部品大手フォルシアは1月22日、名門工学系グランゼコールの高等電気学校(Supelec)およびルーアン工科学校(ESIGELEC)と5年間の提携契約を結ぶとともに、自動車メカトロニクスに関する講座を開設すると発表
国際教育到達度評価学会(IEA)は11日、2011年に実施した小・中学生の国際数学・理科教育調査(TIMSS)と小学校読解力調査(IGLU)の結果を公表した。ドイツ(小学生のみの参加)は読解力で前回(06年)を7点下回る
チェコ人の間でタイ・バカンスの人気が上昇している。現地メディア2社のアンケート調査では、この冬の旅行先としてタイがいずれも上位に入った。冬の寒さから逃れてつかの間の夏を楽しむ目的地として、安全で美しいタイが注目されている
外国からドイツに移住する移民の高学歴化が進んでいる。連邦労働局(BA)傘下の労働市場・職業研究所(IAB)が11月26日発表した調査レポートによると、新規移民に占める大学卒業資格取得者(大卒者)の割合は2005年の30%
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは、中国・上海の同済大学(Tongji University)に乗用車の車体技術と運動力学に関する寄付講座を開設した。同大学の学生・教員と共同で開発プロジェクトを実施するほか
ミュンヘンにある連邦軍大学はこのほど、新たな3つの研究所を設立した。他の大学とのこれまでの提携・交流関係を深めるとともに、学術研究活動をさらに強化・充実するのが狙い。また、新研究所を立ち上げることで、学術研究を重視する姿
独高級車メーカーのBMWは、9月から職業訓練生(見習い職)向けの新たな教育制度をスタートさせる。「TaLEnt」(適性に合わせた学習と発展)と名付けられた同制度では、応募した職種以外の仕事の方がより適性があると判断された
メディア・能力研究所(MMB)はこのほど、eラーニングの専門家を対象に実施したトレンドモニター調査の結果を明らかにした。それによると、eラーニング市場で今後3年間に最も重要性を増すキーワードとして「モバイルラーニング/学