統計

ラトビアの銀行ローン延滞率27.7%

ラトビアの銀行ローンの延滞率が30%近い高水準で推移していることが、同国の金融監督機関である金融・資本市場委員会が先ごろ発表した国内金融統計(速報ベース)でわかった。1-3月の平均失業率が20.4%と過去8年間で最高水準

独消費者景況感がやや悪化、ユーロ危機響く

市場調査大手のGfKが5月26日発表したドイツ消費者景況感指数の6月向け予測値は3.5となり、前月の3.7(修正値)から0.2ポイント低下した。ユーロ加盟国のデフォルトリスクやユーロ信任問題をめぐる議論を背景に、景気と所

OECDが独成長率を大幅引き上げ

経済協力開発機構(OECD)は5月26日発表した「世界経済見通し(ワールド・エコノミック・アウトルック)」で、ドイツの国内総生産(GDP)見通しを上昇修正した。世界経済の回復を追い風に輸出が好調に推移する見通しのためで、

英乗用車生産、4月は44%増

英自動車工業会(SMMT)が20日発表した2010年4月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は9万8,290台となり前年同月比で44.0%増加した。内訳は輸出向けが21.3%増の6万8,258台、国内向けが150.

独企業景況感、5月はやや悪化

Ifo経済研究所が21日発表した2010年5月のドイツ企業景況感指数(2000年=100)は101.5となり、前月から0.1ポイント低下した。ギリシャ、スペイン、英国などの財政問題を受け経済界に景気の先行き懸念が出てきた

4月生産者物価、14カ月ぶりに上昇

ドイツ連邦統計局が20日発表した2010年4月の生産者物価は前年同月比+0.6%となり、09年2月以来14カ月ぶりに上昇へと転じた。最大の押し上げ要因となったのは石油製品で、23.8%高くなった。ユーロ安も物価上昇の一因

スクールバスはスリル満点?

乗客の命を預かるバスや電車などの公共交通機関は交通法規を遵守し安全性を最重視しなければならない。子供を輸送するスクールバスであればなおさらだろう。だが、ドイツのスクールバスは安全とは程遠い状況にあるようだ。 \ 全ドイツ

欧州化学大手の業績回復進む

化学業界の業績が急速に回復している。独経済紙『ハンデルスブラット』のまとめによると、欧州の大手化学メーカー13社の2010年1-3月期決算の営業利益(EBITベース)は計36億6,700万ユーロで、金融危機が起こる前(0

独電機業界、3月輸出が31%増に

ドイツ電気電子工業会(ZVEI)が21日発表した独業界の2010年3月の輸出高は前年同月比31%増の126億ユーロとなり、4カ月連続で拡大した。増加幅は07年末以降では08年10月に次ぐ2番目の高さ。世界的な景気回復のほ

独工作機械、受注が大幅増加

ドイツ工作機械工業会(VDW)は18日、今年1-3月期の新規受注高が前年同期比で43%拡大したと発表した。国内受注は25%増加、国外は54%の大幅増となった。特にサービスと交換部品が好調だったという。また、4月の工場稼働

チェコ工業生産者物価、16カ月ぶりプラス

チェコ統計局(CSU)が17日発表した4月の工業製品生産者物価指数は前年同月比で0.4%上昇し、16カ月ぶりにプラスに転じた。前月比では0.7%のプラスだった。 \ 主要3セクターの生産者物価は、鉱業が0.8%、製造業が

建設業界、1-3月期受注7%増に

独建設業全国連盟(HDB)は19日、2010年1-3月期の業界受注高が前年同期から7%増加したと発表した。低金利を背景に住宅建設の受注が好調だった。3月は前年同月比9%増。昨年10-12月期以降、受注の回復が続いている。

ルーマニア小売売上、1-3月期は7.5%減

ルーマニア国家統計局(NIS)によると、同国小売業の今年1-3月期の売上高は前年同期から7.5%減少した。3月の売上高は2月に比べ18.6%増加したものの、前年同月比では依然として2.4%のマイナスとなった。2009年の

独バイオ業界に景気底打ち感、過半数が増収見込む

独バイオテクノロジー工業連盟(DIB)は20日、会員企業212社を対象に実施したアンケート調の結果を発表した。それによると、「2010年上半期に増収を見込む」と回答したのは全体の55%で、「変わらない」の30%、「減少す

ロシア鉱工業生産、4月は前年同月比10.4%拡大

ロシア連邦統計局が19日発表した2010年4月の鉱工業生産は、前年同月比で10.4%拡大した。自動車関連などがけん引し、3月の同5.7%増から生産回復が加速した。前月比では3.4%減、1-4月の前年同月比は6.9%増とな

キッチン製造業界、今年は売上で横ばい以上に

独キッチン家具メーカーの業界団体AMKがこのほど発表した2009年の業界売上高は85億ユーロで、前年に比べ4%減少した。経済危機の影響を受け国外販売が大きく縮小、全体の足を強く引っ張った。今年は少なくとも前年水準を確保す

国内輸送市場で鉄道のシェア低下

ドイツ鉄道(DB)は19日、国内旅客・貨物輸送市場の動向をまとめた「市場競争レポート」を発表した。それによると、トラック、内陸水運、パイプライン、鉄道を合わせた2009年の陸上貨物輸送量(トンキロメートルベース)は前年比

4月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.5%

EU統計局ユーロスタットが18日発表した4月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率は前年同月比1.5%で、前月から0.1ポイント上昇して2008年12月以来の高水準となった。原油高、ユーロ安による輸入コスト上昇が

4月のユーロ圏消費者景況感、大幅悪化

欧州委員会が20日発表したユーロ圏の5月の消費者景況感指数(速報値)はマイナス17.5となり、前月の15から2.5ポイントした。これは2008年12月以来、17カ月ぶりの大幅な下げ。同指数はこのところ上昇傾向にあったが、

ユーロ圏貿易黒字が拡大、通貨安が追い風に

EU統計局ユーロスタットが18日発表した3月の貿易統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の収支は約45億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の16億ユーロから急増した。ギリシャ危機に伴うユーロ安が輸出には有利に作用

ユーロ圏建設業に復調の気配、生産高の下げ幅急減

EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の3月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比5.2%減となったものの、下げ幅は前月の14.8%から大きく縮小した。ドイツの復調が反映された。前月比では7.6%増

ポーランドの新車販売、ロウアーミディアムが人気

ポーランドの自動車市場調査会社Samarがまとめた2010年1~3月の新車販売は7万9,114台にとどまり、前年同期から10.0%減少した。 \ カテゴリー別では、ロウアーミディアムが前年同期比4.3%減の2万7,887

欧州自動生産、本格回復は13年=英自工会

英自動車工業会(SMMT)は13日、欧州の自動車生産が金融危機以前の水準に回復するのは2013年になるとの見通しを明らかにした。 \ SMMTが同日発表した「欧州の乗用車および小型商用車(LCV)生産の見通しに関する報告

ギリシャ危機で自動車市場の回復に懸念

ギリシャ危機に端を発した欧州の財政不安が、自動車市場にも悪影響を及ぼすとの懸念が、業界関係者の間で広がっている。14日付けの『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』紙が伝えた。 \ 自動車専門調査会社IHSグローバルイ

4月のEU新車販売7%減、10カ月ぶり低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の4月の新車販売(登録)台数は113万4,701台となり、前年同月から7.4%減少した。 \ 販売減少は10カ月ぶり。ACEAは販売を押し

ロシア新車販売、4月は前年同月比20%増

ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が14日発表した4月の新車販売台数は、前年同月比20%増の16万3,299台となった。経済環境の好転に加え、3月に開始された新車買い替え奨励策が奏功、2008年10月

フォードの欧州販売、10カ月ぶり減

米フォードがこのほど発表した欧州19カ国における2010年4月の販売台数は前年同月比17.2%減の10万1,100台と、10カ月ぶりに減少に転じた。ドイツや英国、フランス、スペイン、イタリアなどの主要国で新車買い換え促進

昼食よりも仕事

ドイツ人は日本人が一般に考えるよりも仕事熱心なようだ。独求人ポータルMonster de.が同国とオーストリア、スイスの3カ国を対象に実施した国際アンケート調査によると、「昼休み時間中には原則として仕事をしない」との回答

独塗料業界、国内売上で3.6%増見込む

独塗料・インク産業連盟(VdL)はこのほど、今年の国内売上高が前年比3.6%増の47億ユーロに拡大するとの見通しを明らかにした。建設や自動車業界向けの販売に回復の兆しが出始め、販売価格も上昇してきたためで、国外を合わせた

ポーランド、4月新車販売は 5.7%減

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが7日発表した2010年4月の国内乗用車新車販売は2万5,315台で、前年同月から11.9%減少した。Samar は大幅な減少について、前年同月にズロチ安で割安となった新

新車販売が1年半ぶり上向き

ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が14日発表した4月の新車販売台数は、前年同月比20%増の16万3,299台となった。経済環境の好転に加え、3月に開始された新車買い替え奨励策が奏功、2008年10月

ユーロ危機、独実体経済に影響なし 為替急変動には警戒感も

ギリシャ財政問題に端を発するユーロの信認危機が止めどなく進むなか、ドイツの実体経済は回復軌道を着実に進んでいるようだ。財界系シンクタンクのIWドイツ経済研究所が4~5月にかけて実施した国内企業アンケート調査(春季調査)に

第1四半期GDP0.2%拡大、4四半期連続プラス成長に

連邦統計局が12日発表したドイツの2010年第1四半期(1-3月)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.2%増(速報値)となり、前の期(成長率0.2%=修正値=)に引き続き微成長を確保し

09年出生数3.6%減、過去最低を大幅更新

連邦統計局が17日発表したドイツの2009年の出生数は前年比3.6%減の65万1,000人(暫定値)となり、06年に記録した過去最低(67万2,724人)を大幅に更新した。クリスティーナ・シュレーダー連邦家族相によると、

英新車販売、10カ月連続で増加

英自動車工業会(SMMT)が7日発表した2010年4月の新車登録台数は前年同月比11.5%増の14万8,793台となり、10カ月連続で増加した。うち新車買い替え促進制度(スクラップインセンティブ)を利用して購入された車は

ドイツ商用車新車登録、2010年4月は前年比10%増

独自動車工業会(VDA)が7日発表した2010年4月の国内商用車新車登録は2万3,690台となり、前年同月に比べ10%増加した。6トン以下の軽商用車が19%増の1万7,440台と好調だった。6トン超の大型トラックは8%減

独製造業売上、3月は大きく増加

連邦統計局が10日発表した2010年3月のドイツ製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.7%増(暫定値)となり、同0.2%減(修正値)となった2月から大幅に改善した。2月は記録的な寒波の影響で経済活

3月の独製造業受注5%増に

連邦経済省が6日発表した2010年3月のドイツ製造業受注高は季節調整後の実質で前月比5.0%増となった。国内が5.4%増、国外も4.7%増と大幅に拡大したほか、対象となる中間財、投資財、消費財の3部門すべてで3~6%台の

独輸出3月は23%拡大

連邦統計局が10日発表した貿易統計によると、ドイツの3月の輸出高は前年同月比23.3%増の856億ユーロと大幅に拡大した。景気回復が反映されており、季節・営業日数調整後の実質でも前月比10.7%の伸びを示した。製造業受注

独卸売物価4月は6%上昇

連邦統計局が11日発表したドイツの2010年4月の卸売物価指数は前年同月比で6.0%上昇した。上げ幅はリーマンショック直前の2008年8月以来最大。石油・石炭などの化石燃料が全体を強く押し上げており、卸売物価は前月比でも

4月乗用車新車登録32%減に、日産は絶好調

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2010年4月の乗用車新車登録台数は前年同月比31.7%減の25万9,414台と大幅に落ち込んだ。比較対象の09年4月は景気対策で導入された新車購入補助金の効果で販売が大きく押し上

独航空貨物取扱量、1-3月期は30%増加

連邦統計局が11日発表したドイツの2010年1-3月期(第1四半期)の航空貨物取扱量は90万4,662トンで、前年同期比30.0%の大幅増となった。景気回復を受け国外との取引が活発化していることが反映された格好。 \ 航

上部へスクロール