自動車

Norma

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを製造する独ノルマ・グループ は6月25日、コマツのタイ現地法人であるバンコックタイから2013年のサプライヤー賞(エクセレント・デリバリー・パフォーマンス・ […]

BMW、ジェスチャーを認識する品質試験システムを導入

独高級車大手のBMWは6月23日、パイロットプロジェクトとしてドイツのランツフート工場で手の動きを認識する品質試験システムを導入したと発表した。バンパーを組み込む前に行う品質チェックで従業員が欠陥のある部分を指で指すとシ

Qoros

中国の新興自動車メーカー、クオロス は6月18日、2020年に発売予定のセダン「クオロス9」の開発ビジョンとして、29歳の韓国人大学生が考案したデザインを発表した。英コンヴェントリー大学に通うセオさんは、上海にある同社の

独マーレ、スロベニアの自動車部品メーカー買収で合意

独自動車部品大手のマーレは6月20日、電気モーターなどを生産するスロベニアのレトリカと買収について合意したと発表した。レトリカの資本の54%を取得する。同取引について年内に当局の承認を得られると見込んでいる。 マーレによ

GM

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル は6月18日、ミニバン「メリーバ」のディーゼル車にエントリーレベルとなる1.6 CDTIエンジンを導入すると発表した。出力は70kW/95hp。従来の出力81kW/

独ボッシュ、トルコのブルサ工場を拡張

独自動車部品大手のボッシュは6月23日、トルコのブルサ工場を拡張すると発表した。2013~15年に約3億ユーロを投資して面積6,000平方メートルの新生産棟を建設する。同工場ではこれに伴い従業員を年内に約500人増やす方

CubeXX

独フォークリフト大手シュティル(Still)が開発した多機能構内運搬車のプロトタイプ。フラウンフォーファー研究所(IML)などと共同で実施している研究プロジェクト「Hub2Move」の一環として開発した。 Hub2Mov

独グラマー、今後5年で売上高1.3~1.4倍に

独自動車内装部品大手グラマーのハルトムート・ミュラー社長は日曜紙『ヴェルト・アム・ゾンターク』とのインタビューの中で、今後5年で売上高が現在の1.3~1.4倍の16億5,000万~17億7,000万ユーロに拡大するとの見

独ボッシュ、トルコのブルサ工場を拡張

独自動車部品大手ボッシュは23日、トルコのブルサ工場を拡張すると発表した。2013~15年に約3億ユーロを投資して面積6,000平方メートルの新生産棟を建設する。同工場ではこれに伴い従業員数を年内に約500人増やす計画。

ボルボ・カーズ、中国産モデルをロシアに輸出も

中国浙江吉利控股集団傘下のスウェーデン高級車メーカー、ボルボ・カーズは中国で生産したモデルを米国やロシアに輸出することを計画しているもようだ。同社の上級幹部筋によると、早ければ来年にも、セダン「S60」のロングホイールバ

ベラルーシのBZTDiA、セルビアでトラクター350台受注

ベラルーシのトラクターメーカー、バブルイスク工場(BZTDiA)は6月20日、セルビアに軽量トラクター計350台を供給する契約を獲得したと発表した。取引規模はや約350万ユーロ。セルビア北部のノヴィ・サドにこのほど開所し

Volkswagen AG―米国でSUV生産か―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が米国でのSUV生産を検討しているもようだ。20日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が報じたもので、近く正式決定する見通しという。 VWの米国生産

BMW―華晨汽車との合弁更新、28年まで―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)が中国同業・華晨汽車(Brilliance)との合弁契約を2028年まで延長した。23日付『ヴェルト』紙が同社への問い合わせをもとに報じた。現行契約は18年で失効する。フリードリヒ・アイ

BMW―年コスト30億~40億ユーロ圧縮か―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)がコスト削減策の実施を計画しているもようだ。社内情報として経済誌『マネージャー・マガチン』が18日報じたもので、2020年までに年間コストを少なくとも30億~40億ユーロ圧縮する考えとい

Mahle GmbH―スロベニア国営企業買収―

自動車部品大手の独Mahle(シュツットガルト)は23日、スロベニアの国営電子部品メーカー、Letrikaの資本54%を取得し傘下に収めることで合意したと発表した。電気自動車(EV)の需要が将来的に高まる見通しを踏まえ、

引火懸念のカーエアコン冷媒、VWが採用か

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が、引火の危険が指摘されているカーエアコン冷媒「R1234yf」の採用を検討しているもようだ。これまでは同冷媒の代わりに二酸化炭素(CO2)冷媒を投入する考えを示してきたが、

TPCA、13%の減収減益に

トヨタ自動車と仏PSAプジョー・シトロエンのチェコ合弁会社であるTPCAは17日、13年決算で売上高と利益がともに13%減少したと発表した。販売台数の低下と、新モデルの開発・発売に向けた投資拡大が響いた。 売上高は298

独マーレ、スロベニア国営企業買収

独自動車部品大手のマーレ(シュツットガルト)は23日、スロベニアの国営電子部品メーカー、レトリカの資本54%を取得し傘下に収めることで合意したと発表した。電気自動車(EV)の需要が将来的に高まる見通しを踏まえ、エレクトロ

5月のEU新車販売4.5%増、9カ月連続で前年同月超え

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の5月の新車販売(登録)台数は109万3,448台となり、前年同月から4.5%増加した。販売増加は9カ月連続。1~5月の累計では前年同期比6.9%増

KTR

自動車用のクランプや接続部品、ブレーキ部品などを製造するドイツのKTR はこのほど、南アフリカのヨハネスブルクに子会社KTRカップリングスを設立した。7月1日付けで営業を開始する。また、ドイツでは2013年に買収した独ブ

オランダ、5年以内に自動運転トラックの実用化目指す

オランダの物流会社や研究機関などが参加するコンソーシアムは16日、自動運転トラックを5年以内に実用化する計画を発表した。同国のメラニー・シュルツ・ファンハーゲン・交通インフラ・環境相がすでに同計画の概要を国会に提出してお

BMW

独高級車大手のBMW は大規模なコスト削減プログラムを実施するもようだ。20日発行の独経済誌『マネージャーマガジン』によると、BMWはコンサルティング大手のマッキンゼーに依頼して2020年までのコスト削減プログラムを開発

独自動車大手、夏休み返上で生産ラインを稼働

ドイツの大手自動車メーカーの多くは夏休み返上で生産ラインを稼働するもようだ。独業界紙『オートモビルボッヘ』が各社にインタビューし、伝えた。 これによると、フォルクスワーゲンのボルフスブルク本社工場では8月に予定していた3

BMW

独高級車大手のBMW と米電気スポーツカーメーカーのテスラ・モーターズが電気自動車における協力について協議している。17日付けの自動車専門誌『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ(ANE)』(電子版)によると、BMWは

英国の自動車輸出額、10年間で倍増

英国の自動車の輸出額は2013年に248億ポンドとなり、2004年の120億ポンドから倍増したことが、英自動車工業会(SMMT)のまとめで明らかになった。 輸出額が増加した背景には、英国での自動車生産が拡大していることに

BMW<自動車短信>

独高級車メーカーのBMW は10日、傘下の超小型車ブランドMINIでエンジンのラインアップを拡充すると発表した。MINIでは最も出力の高いディーゼルエンジンを搭載した「クーパーSD」と、最新のガソリンエンジンを搭載したエ

ボルボ・カーズ、中国生産モデルの輸出を計画

中国浙江吉利控股集団傘下のスウェーデン高級車メーカー、ボルボ・カーズは中国で生産したモデルを米国やロシアに輸出することを計画しているもようだ。同社の上級幹部筋によると、早ければ来年にも、セダン「S60」のロングホイールバ

Volkswagen<自動車短信>

独自動車大手のフォルクスワーゲン は16日、商用車部門フォルクスワーゲン・ヌッツファールツォイゲの2014年1-5月の世界販売が17万8,400台となり、前年同期に比べ3.3%減少しと発表した。西欧市場が好調だった一方、

オートニウム、韓国に合弁設立

スイス自動車部品大手のオートニウムは17日、韓国同業のSHグローバル(SHG)と同国に合弁会社オートニウム韓国(Autoneum Korea)を設立したと発表した。現地拠点の開設により韓国の自動車メーカーに開発やプロトタ

MMLV Concept Car

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルが米自動車大手のフォード・モーターと共同開発したコンセプトカー。フォードの2013年式「フュージョン」をベースとする。さまざまな軽量素材の使用により約25%の軽量化を実現。

コンティネンタル、トラック向けのハイブリッドタイヤを発売

独タイヤ大手のコンティネンタルはこのほど、大型トラック向けのハイブリッドタイヤ「ハイブリッドHS3」シリーズを発売した。高い環境性能、耐摩耗性能、ウエットグリップ性能を持ち、従来品に比べ寿命を最大17%伸ばしたほか、近距

ドイツ中古車市場(名義変更台数)乗用車 2013年

ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、同国の2013年の中古車登録(名義変更台数、乗用車)は前年比3.0%増の709万2,354台となり、700万台を超えた。使用年数(車齢)が12年を超える中古車が全体の28.0%、1年以

ミシュラン、ブラジルの車両管理会社を買収

仏タイヤ大手ミシュランは9日、ブラジルでデジタル車両管理や貨物警備事業を手がけるサスカーの全株式を取得すると発表した。買収金額は13億5300万レアルで、このほかに2億4,700万レアルの負債を引き受ける。ブラジル競争当

IAC、上海にアジア本社開設

ルクセンブルグに本社を置く自動車部品大手のインターナショナルオートモーティブコンポーネンツ(IAC)グループは6日、中国・上海に設立したアジア本社の開所式を行った。同社のテクニカルセンターに隣接する新アジア本社の広さは9

ボーダフォン、伊コブラを買収へ

英通信大手のボーダフォンは16日、自動車向けのテレマティックサービスなどを事業とするイタリアのコブラ・オートモーティブ・テクノロジーズを任意公開買付により買収することで合意したと発表した。これにより今後の市場拡大が見込ま

ボッシュ、新たなヘッドアップディスプレイを開発

独自動車部品大手のボッシュは10日、新たなヘッドアップディスプレイを開発したと発表した。「コンバイナー」と名付けられた同システムは、フロントウィンドウの先に見える風景に、運転に必要な情報を重ねて表示するもので、運転中に視

VW、「ビートル・デューン」を販売へ

独フォルクスワーゲン(VW)は、1月のデトロイトモーターショーで発表したコンセプトモデル「ビートル・デューン」を2016年から量産する計画だ。「ビートル・デューン」はビートルをベースにしたスポーティかつ高性能オフロード車

英バース大学、コーヒーの出し殻からバイオディーゼル生産

英バース大学の化学技術研究チームはこのほど、コーヒーを淹れた後に残る出し殻からバイオディーゼル燃料を生産する技術を開発した。コーヒーの出し殻には最大20%の油が含まれており、あらゆる種類のコーヒー豆の出し殻が原料になると

無人運搬車両の走行ルートを人工知能で設計=独研究所

ドイツのハノーファー統合生産研究所(IPH)は、工場や倉庫で使用する無人運搬車両の走行ルートを設計できる人工知能システムを開発している。工場の設計図や運搬車両の数、1日当たりの運搬量などの情報を入力すると走行ルートが提示

英イーコネクトカーズ、日産リーフ21台を調達

英国の電気自動車(EV)ハイヤー会社イーコネクトカーズは、日産自動車の電気自動車「リーフ」の新車21台を新たに調達する。すでに7台が納車され、残りの14台も年内に同社の保有車両に加わる予定。 ロンドン東部のオフィス街カナ

社用車をエコカーに、導入企業が増加

社用車に低公害車(エコカー)を導入する企業が増えている。フォルクスワーゲン(VW)傘下の法人向け自動車リース・フリート管理会社VWリーシングでは、同社が管理する約100万台の社用車のうち、走行1キロメートル当たりの二酸化

韓国タイヤ大手のネクセン、チェコ投資計画で政府と合意

韓国タイヤ大手ネクセンが、チェコでタイヤの現地生産を開始する。チェコ政府は16日、同社が北西部のジャテツ工業団地にタイヤ工場を新設する計画を承認した。初期投資額は228億コルナ(8億3,000万ユーロ)に上る。同社が欧州

ドゥブレクス、ブルガリアに自動車ガラス工場

トルコのガラスメーカー、ドゥブレクス・グラス(Dubleks Glass)は、900万ユーロを投資して、ブルガリアのスビレングラートにバスおよび自動車用ガラスの新工場を開設する計画を明らかにした。主にドイツ、ベルギー、フ

独コンティネンタル、カルーガのエンジン部品工場を稼働

独自動車部品大手のコンティネンタルは5日、ロシアのカルーガに建設したエンジン部品の新工場を稼働させた。建設投資は2,400万ユーロ。年間にエンジン制御装置100万ユニット、燃料供給装置50万ユニット、燃料レール50万ユニ

新車販売、5月は12%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した14年5月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売台数は20万1,487台となり、前年同月に比べ12%減少した。 メーカー・ブランド別の販売台数は、国内自動車最大手アフトワズの

上部へスクロール