ダイムラー、イタリアでカーシェアリングサービスを開始
独自動車大手のダイムラーは5日、カーシェアリングサービス「Car2go」をイタリアのローマでも開始すると発表した。同サービスをイタリアで提供するのはミラノに次いで2番目となる。 ローマでは、傘下の超小型車ブランドのスマー […]
独自動車大手のダイムラーは5日、カーシェアリングサービス「Car2go」をイタリアのローマでも開始すると発表した。同サービスをイタリアで提供するのはミラノに次いで2番目となる。 ローマでは、傘下の超小型車ブランドのスマー […]
オランダの電気自動車(EV)タクシー会社であるタクシー・エレクトリックは、日産自動車の電気商用車「e-NV200」を民間タクシー会社として初めて導入する。 アムステルダムに本社を構えるタクシー・エレクトリックは2011年
英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2014年2月の乗用車新車登録は、6万8,736台となり、前年同月に比べ3.0%増加した。前年実績を上回るのは24カ月連続。2014年2月の登録台数を2年前の2012年2月と比べる
チェコの中古車販売大手AAAオートは4日、2014年1~2月の販売が8,911台となり、前年同期に比べ17.5%増加したと発表した。経済見通しが明るくなったほか、暖冬であったことも販売増に寄与したと分析している。中古車に
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が11日発表した2014年2月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は前年同月比2%減の20万6,476台となった。 AEB自動車製造業者委員会(AMC)のシュライバー会長は2月の販売動向
仏自動車部品大手のフォルシア は10日、独高級車大手アウディのベルギー工場内に設けられたサプライヤーパークに新組み立て工場を開設した。アウディ「S1」および「S1スポーツバック」向けにフロントバンパー、リアバンパー、フロ
米EVスポーツカーメーカーのテスラは欧州の販売網を拡充する。今後2年間で欧州全体で30店以上の販売・サービス店(テスラ・ストア/サービスセンター)を新たに開設する計画だ。同社が4日、ジュネーブモーターショーで明らかにした
印アポロタイヤ傘下の蘭タイヤ大手アポロ・ブレデシュタイン は、新車向けの一次部品事業への参入を模索している。同社のヤープ・ファン・ヴェッサム(Jaap van Wessum)販売・マーケティング部長が独業界誌『オートモー
日産自動車は、同社初のEV商用バン「e-NV200」をこの夏から欧州市場に投入する。販売価格は明らかにしていないものの、ディーゼルエンジンタイプ(出力110PS・コンフォート仕様で2万2,670ユーロ)を大きく上回るとみ
独自動車大手のダイムラー の超小型車ブランドであるスマートは、法人向けのカーシェアリング事業を検討している。5日付けの独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)が報じたもので、スマート事業を統括するアンネッテ・ヴィンクラー
独自動車大手のダイムラーは、東レと設立した炭素繊維複合材料(CFRP)を素材とした自動車部品を製造・販売する合弁会社への出資比率を大幅に引き下げたもようだ。10日付けの独経済紙『ハンデルスブラット』が報じた。 ダイムラー
フィンランドのヘルシンキ・メトロポリア応用科学大学の学生が設計・製造したコンセプトカー。従来、樹脂製品を使用している部品をフィンランドの製紙・製材大手UPMが開発したバイオマテリアルに置き換えている。同コンセプトカーは3
独高級車大手のBMWは10日、プラグインハイブリッド車「i8」の納車を6月に開始すると発表した。まずは欧州の主要市場で出荷を始める。ドイツのライプチヒ工場では4月から量産を開始する。 「i8」のプラグインハイブリッドシス
独自動車大手ダイムラーが高級車メルセデス・ベンツの一部モデルに欧州連合(EU)が新車への使用を禁止しているカーエアコン用の冷媒を搭載している問題で、欧州委員会は7日、ダイムラーが採用を拒否している新冷媒に安全性の問題はな
中国国家質量監督検験検疫総局(AQSIQ)は5日、自動車大手の独BMWが大型車「7シリーズ」をリコール(無料の回収・修理)すると発表した。ソフトウェアの不具合で坂道に駐車すると車が滑り落ちる恐れがあるため。2004年3月
独樹脂加工業界全国連盟(GKV)が5日発表した2013年の業界売上高は前年比3.0%増の576億ユーロとなり、前年に引き続き過去最高を更新した。軽量で耐久性の高い素材の需要が建設業や製造業で伸びているほか、原料価格の上昇
ドイツ企業を買収するロシア企業が増えてきた。主なターゲットは製薬、自動車関連などで、高い技術力とノウハウを取り込むことが狙いだ。件数としてはまだ少ないものの、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)の関係者によると、
ポーランド政府は4日、来年が最終年となる道路建設5カ年計画に、全長575キロメートルに上る8区間を新たに加えた。これらの区間の総工費は250億ズロチ(59億5,000万ユーロ)に上るとみられている。政府の決定を受け、ポー
チェコの中古車販売大手AAAオートは4日、2014年1-2月期の販売台数が8,911台となり、前年同期比で17.5%増加したと発表した。経済見通しが明るくなったほか、暖冬であったことも販売増に寄与したと分析している。電話
独自動車大手ダイムラーは5日、ルーマニアの販売子会社2社を統合すると発表した。販売とアフターセールスを効率化するのが狙い。 統合するのは、メルセデス・ベンツ・ルーマニアとエボバス・ルーマニア。メルセデス・ベンツ・ルーマニ
セルビアのバスメーカー、イカルバスは9日、独メルセデス・ベンツの車台を用いた新モデル「IK112LE」を発表した。今後もメルセデスとの提携を深め、バスやステーションワゴンを共同で開発していく。 新モデルは市内交通向けの低
欧州特許庁(EPO)は6日、2013年の特許統計の詳細を発表した。それによると、韓国のサムスン・グループは出願件数で2年連続首位を獲得。LGグループも4位につけており、韓国企業は2社がトップ10入りを果たした。日本勢は国
ロシアのカルーガにあるVW工場でコンパクトセダン「ラピッド」の生産を開始したと発表した。ロシア市場で4月末に発売する。 ラピッドは、「ファビア」と「オクタビア」の間に位置するモデル。シュコダはラインアップの強化によりロシ
ドイツ連邦統計局が10日発表した2014年1月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%増となり、2カ月ぶりに増加した。上げ幅は10年10月以来の高水準。ユーロ圏(ドイツを除く)が0.4%減と
ロシアの自動車大手GAZグループは2月27日、傘下のバス製造会社LIAZがモスクワ地区最大の公共交通機関であるモストランスアフトからバス1,615台を受注したと発表した。受注規模は総額で90億ルーブルを超える。モスクワ地
高級車大手の独Daimler(シュツットガルト)が、東レと共同で設立した炭素繊維強化プラスチック(CFRP)分野の合弁会社Euro Advanced Carbon Fiber Composites GmbHへの出資比率を
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は7日、英Rolls-Royceとのエンジン合弁会社、Rolls-Royce Power Systems Holding GmbH(RRPSH)の資本50%をRolls-R
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が小型高級車の分野で日産自動車との協力関係を拡充するもようだ。消息筋の情報としてロイター通信が4日報じた。両社は名言を避けているものの、日産の高級ブランド・インフィニティ事
自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は6日の決算発表で、タイヤ事業分野で買収を検討していることを明らかにした。自動車メーカー向け事業への依存度を引き下げる戦略の一環で、エルマール・デーゲンハルト社長は「
炭素製品大手の独SGL Carbon(ヴィースバーデン)が10日発表した2013年12月通期決算の最終損益は3億9,640万ユーロの赤字となり、前期の黒字(590万ユーロ)から大幅に悪化した。収益力強化に向けた組織再編に
自動車部品製造の日本発条(ニッパツ)は6日、オランダに持株会社NHK Spring Europe(仮称)を設立すると発表した。欧州事業の管理を行うほか、営業、技術サービスを展開する。自動車大手Volkswagen(VW)
自動車販売、ネット社会でも販売ディーラーの役割大きい インターネットでクルマを購入するユーザーが増えているなか、実店舗のディーラーの店員と相談し実際にクルマを試乗することが、クルマを購入する際の重要な決定要素となっている
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は今年のジュネーブモーターショーで、コンセプトカー「T-Roc」を初公開する。T-Rocは「ティグアン」と「クロスブルー」の中間に位置する小型SUVで、オペルの「モッカ」やフォード
スイスで6日、ジュネーブモーターショーが開幕した(一般公開:6~16日)。84回目となる今回は、世界約30カ国から約250社が出展。100を超える世界初・欧州初の自動車や関連技術が公開される。訪問者数で約70万人が見込ま
独技術監査サービス大手のデクラは3日、米国で排ガス測定サービスを提供するスモッグ・テスト・センター(カリフォルニア州ラ・メサ)を買収することで合意したと発表した。米国市場におけるプレゼンスを高めるとともに、世界で最も厳し
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2014年2月の同国の乗用車新車登録は20万9,349台となり、前年同月に比べ4.3%増えた。1~2月の累計は5.7%増の41万5,345台だった。 2月の登録台数を顧客別にみると
独自動車大手のダイムラーは2月27日、優れたサプライヤーに授与する「サプライヤー・アワード2013」の表彰式を行った。直接取引のあるサプライヤーから品質やコスト、イノベーション力、パートナーシップなどに優れたサプライヤー
ボルボ・カーズはこのほど開幕したジュネーブモーターショー(一般公開:6~16日)で、次世代車載インフォテインメントシステムを初公開した。 このインフォテインメントシステムは、ダッシュボード中央にタブレット端末のようなタッ
独電線大手のレオニ はこのほど、インド複合企業のリライアンス・インダストリーズから約2,200万ユーロの大型受注を獲得したと発表した。グジャラート州ジャームナガルにある石油精製プラントの第3次拡張工事向けに、測定器や制御
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は3月3日、ロシアのカルーガにあるVW工場でコンパクトセダン「ラピッド」の生産を開始したと発表した。ロシア市場で4月末に発売する。 ラピッドは、「フ
独自動車大手のダイムラー はアジアあるいは北米自由貿易協定(NAFTA)圏に新工場を建設することを検討しているもようだ。コンパクトモデルの販売が好調であるほか、新型「Cクラス」でも近く生産能力を拡大する必要があると見込ん
ロシアの自動車大手GAZグループは2月27日、傘下のバス製造会社LIAZがモスクワ地区最大の公共交通機関であるモストランスアフトからバス1,615台を受注したと発表した。受注規模は総額で90億ルーブルを超える。モスクワ地
ドイツのバイエルン州でこのほど発足した電気自動車の研究プロジェクト。3月17~18日にミュンヘン工科大学で行われる未来の自動車技術に関する会議(CoFAT)でその活動概要を発表する。5つの研究機関と企業8社が参加しており
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは4日、2015年から欧州市場で販売する乗用車に車載テレマティクスサービス「オンスター(OnStar)」を搭載すると発表した。当初は一部の欧州諸国で先行導入する計画と
韓国の現代自動車はジュネーブモーターショーでプレミアムセダン「ジェネシス」の新モデルを披露した。現代は同モデルを独高級車メーカーのBMW「5シリーズ」やメルセデスベンツ「Eクラス」の対抗モデルとして位置付けている。高級車
独自動車部品大手ボッシュは2月27日、ロシア西部サマラで新工場の建設に着手したと発表した。2015年に完成し、アンチロック・ブレーキ・システム(ABS)やスターター、ジェネレーター、商用車用のコモンレール式インジェクター
伊自動車部品大手マニエッティ・マレリは2月25日、伊パルマ大学のスピンオフベンチャーであるVisLabと、インテリジェントビークルおよび自動運転の分野における技術協力で合意したと発表した。 両社は20名程度の研究者で構成
伊自動車部品大手ソゲフィがこのほど発表した2013年12月期決算は、純利益が前年比25.1%減の2,110万ユーロとなった。財務費用とリストラ費用が膨らんだことが響いた。売上高は同1.2%増の13億3,500万ユーロ、営