独自動車メーカー、「中国独自ブランド」に消極的
ドイツの自動車メーカーが中国の現地メーカーと共同で立ち上げた“中国ブランド”の製品開発に消極的になっている。中国政府が合弁によって先進国からの技術移転を目指しているためで、独メーカーは製品開発から生産に至るまでの技術供与 […]
ドイツの自動車メーカーが中国の現地メーカーと共同で立ち上げた“中国ブランド”の製品開発に消極的になっている。中国政府が合弁によって先進国からの技術移転を目指しているためで、独メーカーは製品開発から生産に至るまでの技術供与 […]
レンタカー大手のSixtは19日、今年1月に導入された受信料制度を不当として提訴する意向を明らかにした。同制度に対しては小売大手などからも批判が出ており、今後、訴訟が増える見通しだ。 \ 受信料の課金対象は昨年まで、テレ
商用車補修部品の卸販売大手の独ヴィンクラーは13日、9月にポーランドで2番目となる拠点をヴロツワフに開設すると発表した。 \ 新拠点は空港や高速道路から好アクセスの立地にあり、顧客への迅速な納品が可能になる。約600平方
独フォルクスワーゲンのチェコ子会社であるシュコダ自動車は15日、2013年7月の世界販売台数が6万9,700台となり、前年同月から4.0%減少したと発表した。一部の車種でモデルチェンジに伴い生産が減少したことが響いだ。1
欧州ビジネス協会(AEB)が先ごろ発表したロシアの2013年7月の新車販売台数(乗用車・小型商用車)は23万4,569台と、前年同月から8%減少した。 \ 7月のメーカー・ブランド別販売台数は、国内自動車最大手アフトワズ
エジプト情勢の緊迫がドイツ企業の現地事業に大きな影響を与えている。危険を回避するため事業拠点を一時的に閉鎖。駐在員を引き上げた企業も多い。ただ、同国を含む中東・北アフリカ地域では2年前の2011年にも民主化運動・政権転換
炭素製品大手の独SGL Carbon(ヴィースバーデン)は8日の決算発表で、事業コスト削減プログラムを実施する意向を表明した。事業環境が厳しさを増し業績が悪化していることに対応する狙い。詳細は9月に発表する。 \ 中核3
独技術開発会社のリュッカーが5日発表した2013年6月中間決算の売上高は9,980万ユーロとなり、前年同期比で4.5%増加した。国内事業が好調で全体をけん引した。一方、営業利益(EBITベース)は40万ユーロ減の440万
仏自動車部品大手ヴァレオが7月30日発表した2013年上期(1~6月)決算は、売上高が前年同期比5.8%増の61億6,600万ユーロ、営業利益が4%増の3億8,400万ユーロにそれぞれ拡大した。新興国市場での販売が好調で
仏自動車部品大手のフォルシアが7月25日に発表した2013年上半期決算(1~6月)の売上高は92億6,500万ユーロとなり、前年同期に比べ5.7%の増収となった。このうち製品の売上高(自動車メーカーへの部品供給)は71億
塗装機械大手のデュルが1日発表した2013年1-6月期決算(国際会計基準:IFRS)の営業利益(EBITベース)は8,240万ユーロとなり、前年同期に比べ14%増加した。主要顧客の自動車メーカーが新興国市場における事業を
欧州連合(EU)の欧州委員会は6日、カーエアコン用の新冷媒「R1234yf」について独自動車大手のダイムラーなどが実施した試験結果を独自に調査する方針を発表した。客観的で透明性の高いリスク評価により、消費者や自動車メーカ
独メルセデス・ベンツは、9月に開催されるフランクフルト・モーターショーで、小型車ブランド、スマートの次世代「フォーツー」と「フォーフォー」のコンセプト・モデルを発表する。英自動車誌『オートカー』が2日に伝えた。 \ 第3
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した同国の2013年7月の乗用車新車登録は25万3,146台となり、前年同月に比べ2.1%増加した。前年実績を上回ったのは4月に次いで今年は2回目。1~7月の累計は前年同期比6.7%減
米レンタカー大手エンタープライズ・レンタカーはこのほど、ポーランドとチェコでフランチャイズによるレンタカー事業を開始すると発表した。 \ ポーランドでは自動車販売・レンタカー大手のHTツエンントルム・グループが、チェコで
英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2013年7月の乗用車新車登録台数は前年同月比12.7%増の16万2,228台に拡大した。17カ月連続で前年実績を上回っており、1~7月の累計は10.3%増の132万5,851台と
独自動車部品大手のコンティネンタルは7日、車内に伝わるタイヤの騒音を低減する新技術を開発したと発表した。タイヤの内側に貼りつけた特殊な発砲状シートが走行時に発生する騒音を吸収する仕組みで、車内の騒音を最大9デジベル抑える
トルコ自動車販売協会(ODD)が5日発表した同国の2013年1~7月の乗用車・小型商用車の販売は45万3,339台となり、前年同期に比べ12.51%増加した。乗用車の販売が20.34%増の34万7,818台と好調だった。
ドイツのケムニッツ工科大学は、イノベーティブ・モビリティ・オートモービル(IMA)を中心とするドイツの中堅企業と共同開発している1人乗り電気自動車「コリブリ(Colibri)」の内装部品の開発を担当する。 \ コリブリは
仏自動車工業会(CCFA)によると、同国の2013年7月の乗用車新車登録は15万248台となり、前年同期に比べ0.9%増加した。営業日が昨年に比べ1日多かったことが増加の一因。前年実績を上回るのは2011年10月以来とい
ドイツの自動車大手アウディ、自動車部品大手のボッシュ、アーヘン工科大学(RWTH)が中心となり実施した電気自動車に関する共同研究開発プロジェクト。期間は2009年10月1日~2012年9月末までの3年で、予算は3,600
独トラック大手のMANは1日、サウジアラビアの食品会社・アルマライからトラック240台を受注したと発表した。納入するのは大型トラック「TGS」シリーズ。また、これに先立つ6月には同国の運輸会社グローバル・スペシファイド・
仏PSAプジョー・シトロエングループが7月31日発表した2013年上期(1~6月)決算は、最終損益が4億2,600万ユーロの赤字となった。ただ、赤字幅は前年同期の8億1,800万ユーロから半分近くに縮小した。 \ 売上高
英スポーツカーメーカーのロータスはこのほど、ノーフォーク州ヘセルの本社で人員を増強すると発表した。世界的に販売が好調なことを受け、エンジニアリング部門と生産部門で合わせて100人以上を採用する。 \ エンジニアリング部門
独高級車大手のBMWはこのほど、プラグインハイブリッド車のスポーツカー「i8」のプロトタイプをフランス南部ミラマの走行試験場で公開した。同モデルは9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)で発表し、2014年春に市
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は1日、2013年上期(1‐6月)の売上高が49億7,000万ユーロとなり、前年同期に比べ13.1%の減収だったと発表した。営業利益も同45.9%減の2億4,
独エンジン大手のトグナムは7月31日、米サウスカロライナ州のエイキン拠点に今年4月に併設したばかりの研究開発(R&D)センターを拡張する計画を明らかにした。2,250万米ドル(約1,700万ユーロ)を投資してオ
5月に経営破たんした自動車部品メーカー、HQMザクセンリングの会社更生手続きが1日から開始された。管財人のヨアヒム・エクスナー氏が2日明らかにしたところによると、生産はこれまで通り続ける。早期の再建に向け、複数の投資家と
自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)が自動車産業向け以外の事業を強化する。欧州などで自動車市場が長期低迷していることを受け自動車産業への依存度を引き下げる考えで、買収も視野に入れている。ヴォルフガング・
米レンタカー大手エンタープライズ・レンタカーはこのほど、ポーランドとチェコでフランチャイズによるレンタカー事業を開始すると発表した。 \ ポーランドでは自動車販売・レンタカー大手のHTツエンントルム・グループが、チェコで
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が7月31日発表した2013年1-6月期(上半期)決算の営業利益は57億8,000万ユーロとなり、前年同期比で11.6%減少した。新工場やモデル、エンジンへの投
独自動車部品・エンジニアリング大手のボッシュは7月31日、ブダペストで新センターの開所式を行った。同センターは同社が2015年の完成を目指すハンガリー事業統括拠点開設事業の第1期に当たり、販売、事務・管理・研究部門の35
自動車大手General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)がオーストラリア市場から撤退する。ヨハン・ヴィレムス取締役が6日dpa通信に明らかにしたもので、価格競争が激しく採算が合わないためと説
トルコ自動車販売協会(ODD)が5日発表した同国の2013年1-7月の乗用車・小型商用車の販売は45万3,339台となり、前年同期に比べ12.51%増加した。乗用車の販売が20.34%増の34万7,818台と好調だった。
化学大手の独Lanxess(ケルン)は6日、2014年の営業利益(EBITDAベース、特別費計上前)で14億ユーロを確保するとした目標を取り下げた。欧州、中国、ブラジルなど主要市場の環境が厳しく改善の兆しもないためで、1
かつて炭鉱都市として栄えたルール地方のボットロープ市で、低炭素都市の実現をめざす環境プロジェクトが進められている。「InnovationCity Ruhr」と名付けられた同プロジェクトではエネルギー効率改善や二酸化炭素(
中国国家質量監督検験検疫総局(AQSIQ)は5日、自動車大手の独BMWが中型車「5シリーズ」をリコール(無料の回収・修理)すると発表した。ステアリング用部品に不具合があるため。2009年から12年にかけて提携先の華晨中国
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2013年7月の乗用車新車登録台数は前年同月比2.1%増の25万3,146台となり、3カ月ぶりに拡大した。比較対象の12年7月に比べ営業日数が1日多かったことが反映されたもよう。今
欧州委員会は7月30日、仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンが公的支援を受ける見返りに実施する再建計画を承認したと発表した。これによりプジョーの金融子会社は、仏政府から最大70億ユーロの債務保証を取り付けることが正式に
2013年6月中間決算の純利益は47億9,300万ユーロで、前年同期から45.8%減少。新工場やモデル、エンジンへの投資のほか、西欧市場の低迷を受けて主力のVWブランドなどで大幅な割引を実施したことが響いた。売上高は3.
2013年6月中間決算の最終損益は4億2,600万ユーロの赤字。欧州での販売不振で売上高が3.8%減の277億ユーロに後退した。ただ、コスト削減の効果で、赤字幅は前年同期の8億1,800万ユーロから半減した。 \
2013年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は1億4,200万ユーロで、前年同期の3,200万ユーロから急増。米子会社クライスラーが好調で利益を押し上げた。ただ、欧州事業は不振で、クライスラーを除くと2億4,700万ユ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディ は7月から「S3スポーツバック」にLTE(ロング・ターム・エボリューション)規格のデータ通信技術を導入する。11月からは「A3」のすべてのモデルに全面的に導
英国政府は7月31日、2月に発表した電気自動車の充電設備の普及促進に向けた助成予算3,700万ポンドについて、2回目の入札を実施すると発表した。自治体や公的機関、鉄道会社を対象に充電設備の導入費用の75%を支援する。締め
米フォード・モーターは7月25日、英ロンドン東部ダゲナムにあるエンジニアリング・製造エクセレンスセンター(CEME)に新設されるユニバーシティ・テクニカル・カレッジ(UTC)、Elutecをサポートすると発表した。 \
独自動車部品メーカーのエーベルスペッヒャーが開発した自動車用プレヒーター。寒い時期に短時間で窓ガラスに凍りついた氷を溶かしたり、車内を快適な温度に温めることができる。 \ 同製品は温度管理機能のついた5.2kWのウォータ
独高級車メーカーのBMWは7月29日、ロンドン、ニューヨーク、北京の3都市で電気自動車「i3」を世界初披露した。ドイツおよび欧州諸国の一部では11月から販売を開始する。米国、日本、中国では2014年上半期の発売を予定して