航空宇宙産業

EADS(2013年1-3月期決算)

2013年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は2億4,100万ユーロで、前年同期から91%増加。主力の航空機部門エアバスが好調で収益を押し上げた。売上高は9%増の124億ユーロ。 \

3月製造業売上1.7%増、自動車がけん引

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年3月の独製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.7%増(暫定値)となり、2カ月連続で改善した。自動車が好調で全体が押し上げられた格好。地域別ではユーロ圏外

Airbus S. A. S.―A380の亀裂修理を独ドレスデン工場で―

欧州航空機大手のAirbus(トゥールーズ)は超大型機「A380」の主翼の修理を独東部のドレスデン工場で行う。地元紙が報じ、同社が追認した。 \ A380では昨年、翼小骨と翼外板をつなぐ翼小骨脚という合金金具に亀裂が生じ

Airbus

欧州航空機大手のAirbusは4月25日、中国国営の中国航空器材集団から航空機60機を受注した。両社は仏オランド大統領の訪中に合わせて基本合意。Airbusは中距離機「A320」を42機、長距離機「A330」を18機、納

Daimler AG―EADSからの撤退完了―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は16日、保有する航空宇宙大手EADSの株式7.5%を売却したと発表した。EADSの新しい株主構成に関する昨年12月の取り決めに基づく措置。同社は同取り決め時点で保有してい

ダイムラー、EADSからの撤退完了

独自動車大手ダイムラーは16日、保有する航空宇宙大手EADSの株式7.5%を売却したと発表した。EADSの新しい株主構成に関する昨年12月の取り決めに基づく措置。同社は同取り決め時点で保有していた15%のうち7.5%をす

SGL Carbon SE―90%の最終減益に―

カーボン製品大手の独SGL(ヴィースバーデン)が14日発表した2012年12月期決算の最終利益は前期比90.2%減の720万ユーロと大きく後退した。炭素繊維部門で評価損を計上したことが響いた格好。特別費計上前の営業利益(

製造業売上1月は0.3%減に、機械・自動車振るわず

ドイツ連邦統計局が11日発表した2013年1月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.3%減となり、2カ月ぶりに後退した。ユーロ圏外が3.0%減少して足を強く引っ張った格好。国内とユーロ圏はそれ

MAG Group―米部門を仏Fivesが買収へ―

独米系の工作機械メーカーMAGグループは8日、米国部門MAG IAS LLC (MAG Americas)などを仏機械メーカーFivesに売却すると発表した。欧州部門MAG Europaの売却交渉も現在行われており、経営

EADS N.V.―12年は29%の営業増益に―

欧州航空宇宙大手のEADS(ライデン)が2月27日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBIT)は21億8,600万ユーロとなり、前期比で29%増加した。超大型機「A380」の修理コストや軍需部門Cassidian

EADS(2012年12月通期決算)

2012年12月期決算の純利益は12億2,800万ユーロで、前期から19%増加。超大型機「A380」の修理コストや軍需部門カシディアンの事業再編費用に計8億2,000万ユーロ計上したものの、主力の航空機部門エアバスが好調

EADS―軍需部門がブラジル合弁解消―

欧州航空宇宙大手EADSの軍需・セキュリティシステム部門Cassidianがブラジルの複合企業Odebrechtとの合弁を解消する。ブラジル政府が軍需関連入札の条件を昨年変更したため、合弁を継続する意味がなくなったという

Deutsche Lufthansa AG―ケルン拠点など閉鎖へ―

航空大手の独Lufthansa(フランクフルト)は19日、ケルンにある管理部門の統括拠点とノルダーシュテットにある経理拠点の閉鎖方針を発表した。収益力強化プログラム「Score」の一環として実施する。 \ Scoreは昨

独ベルトラント・グループ、成長続く

独技術開発サービス会社のベルトラント・グループが18日発表した2012年10‐12月(12/13年第1四半期)決算の売上高は1億8,400万ユーロとなり、前年同期から14.5%拡大した。主要顧客である自動車・航空宇宙産業

EADS Elbe Flugzeugwerke GmbH―シンガポール企業が出資―

EADSの航空機整備・改造子会社である独Elbe Flugzeugwerke(EFW、ドレスデン)は4日、シンガポールの航空機整備大手ST Aerospaceが同社に資本参加する計画を中国の独禁当局が承認したと発表した。

仏アルトラン、独同業を買収

IT・エンジニアリング開発サービス大手の仏アルトランは12月21日、独競合のインドゥストリー・ハンザ(ミュンヘン)を2013年1月1日付で買収することで合意したと発表した。ハンザの資本の100%を取得して完全子会社化する

BMW―炭素繊維分野でBoeingと提携―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は12日、炭素繊維の分野で航空機大手の米Boeingと提携すると発表した。炭素繊維の利用で先行するBoeingからノウハウを吸収することなどが狙いで、両社はカーボン繊維の加工、生産のオー

製造業売上2カ月連続減、10月は-0.8%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。ユーロ圏(ドイツを除く)は7.5%減となった前月の反動で1.4%増えたものの、国内とユ

EADSの株主構成変更で合意、独仏の議決権は各12%に

ドイツ、フランス、スペインの3カ国と独自動車大手ダイムラー、仏複合企業ラガルデール、欧州航空宇宙大手EADSは5日、EADSの新しい株主構成について合意した。ドイツとフランスの対等出資を維持しながら浮動株比率を大幅に高め

EADSの株主構成変更で合意、独仏は各12%出資へ

ドイツ、フランス、スペインの3カ国と独自動車大手ダイムラー、仏複合企業ラガルデール、欧州航空大手EADSは5日、EADSの新しい株主構成について合意した。ドイツとフランスの対等出資を維持しながら浮動株比率を大幅に高めるこ

エストニア航空、人員大幅削減

経営再建に取り組むエストニア航空が20日、事業規模縮小で就航便数が大幅に減少するのに伴い、従業員も大幅に削減する計画を明らかにした。現在の318人から、管理部門およびオペレーション部門合わせて146人削減する。 \ 新し

中国航空会社がエアバス機の購入再開

中国東方航空は23日、エアバスの短距離旅客機「A320」を60機発注したと発表した。欧州連合(EU)の欧州委員会が域内を発着する航空機に対して実施している二酸化炭素(CO2)の排出規制について、EUと域外を結ぶ国際線への

スロバキアで労働法改定の動き、被用者の権利拡大へ

スロバキアで労働法改定の動きが出ている。議会はこのほど、来年初めから解雇に際して一定の告知期間を置くとともに、退職金の支給を義務付ける法案を可決した。また、今月中に強制加入の社会保険の改正案が審議される見通しだ。雇用者側

シーメンス、産業用ソフト事業を強化

独シーメンスは8日の年次決算報告会で、ベルギーのエンジニアリングサービス大手エルエスエム・インターナショナル(LMS,レーヴェン)を買収すると発表した。産業用ソフト事業を強化するのが狙い。買収金額は約6億8,000万ユー

製造業売上が大幅減、9月はマイナス3%に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年9月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%減となり、3カ月ぶりに悪化した。債務危機の直撃を受けるユーロ圏(ドイツを除く)での売り上げが7.

SGL Carbon SE―7-9月期赤字転落―

炭素製品大手の独SGL(ヴィースバーデン)が8日発表した2012年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は2,270万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(2,150万ユーロ)から大幅に悪化した。顧客の事業低迷に伴い炭素繊

連邦軍大学、研究活動を強化へ

ミュンヘンにある連邦軍大学はこのほど、新たな3つの研究所を設立した。他の大学とのこれまでの提携・交流関係を深めるとともに、学術研究活動をさらに強化・充実するのが狙い。また、新研究所を立ち上げることで、学術研究を重視する姿

EADSとBAEが合併断念、独仏英の利害調整できず

欧州航空宇宙大手のEADSと英軍需大手BAEシステムズは10日、9月中旬に打ち出した合併計画を断念すると発表した。両社に深い関係を持つ独仏英3カ国の政府が合併で誕生する新会社の株主構成で合意できなかったためと説明している

Ferchau

技術サービス大手のFerchauは来年、バンガロールに同社初のインド事務所を開設する。フランク・フェルヒャオ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、中期的に100人を雇用する意向だ。主に航空機大手

炭素繊維複合材、コスト低減と量産技術確立がカギ=VDMA

ドイツ機械工業連盟(VDMA)と企業コンサルティング大手のローランド・ベルガーは9月26日、炭素繊維複合材料(CFRP)の市場動向調査レポートを発表した。それによると、CFRPは自動車・航空機・風力エネルギー・機械などの

ロシア航空機産業、前途多難

ロシアのロゴジン副首相が先ごろ提案した国内航空機産業支援策は、現実的とは言えないようだ。国内線での国産機採用を促進するため、国産機を購入する国内航空会社に資金を融資するとの内容だが、品質の問題が解決されない限り、大きな効

エアバス、中国企業とバイオ航空燃料開発

欧州航空機製造大手のエアバスは9月24日、中国石油大手の中国石油化工(SINOPEC)と航空機用のバイオ・ジェット燃料を共同開発することで合意したと発表した。 \ 両社は中国石油化工が上海近郊に開設した工場で、現地で10

KSコルベンシュミット、プロジェクト管理ソフト刷新

独自動車部品大手KSPG(旧称:コルベンシュミット・ピーアブルク)傘下のピストンメーカー、KSコルベンシュミットは、アクタノ社のプロジェクト管理ソフトRPlanをバージョンアップ(RPlan e3)した。バージョンアップ

航空・防衛の最大手誕生か、EADSとBAEが合併協議

欧州航空宇宙最大手のEADSと英防衛大手BAEシステムズは12日、合併に向けて交渉している事実を明らかにした。合併が実現すると、売上高750億ユーロの新企業が誕生。航空宇宙・防衛分野で現在世界最大の米ボーイング(売上高5

製造業の就業者数、08年末以来の高水準に

ドイツ連邦統計局が17日発表した国内製造業の2012年7月の就業者数(従業員50人以上の企業が対象)は前年同月比2.5%増の522万8,000人となり、2009年末以来の高水準に達した。景気見通しは悪化しているものの、製

航空産業クラスターが活況、大手企業も重視

ポーランド南東部のジェシュフにある「アビエーション・バレー(ドリナ・ロトニツァ)」が世界航空業界での重要性を増している。90社を超える航空宇宙企業が集まり、欧州航空宇宙産業クラスター・パートナーシップ(EACP)でも三指

英GKNのボルボ・エアロ買収を承認

欧州委員会は3日、英エンジニアリング大手のGKNが欧州トラック大手ボルボ(スウェーデン)の航空宇宙用エンジン部門「ボルボ・エアロ」を買収する計画を承認したと発表した。両社がともに手がける航空機用エンジン部品分野での競争に

メキシコ企業、ロシアに注目

メキシコ企業がロシア市場に注目し始めた。中米企業の海外展開が盛んになっていることに加え、ロシアの世界貿易機関(WTO)加盟で市場が開放され、製品輸出や投資が容易になると予想されることが背景にある。メキシコ貿易投資促進機関

ファクトン、ROIマネージメントと提携

自動車・航空機産業向けのコスト算定ソフトを開発する独ファクトン(ポツダム)は、産業コンサルティング会社のROIマネージメント・コンサルティング(ミュンヘン)とアライアンス・パートナー契約を締結した。完成品メーカー向けの製

MBtech Group GmbH & Co. KGaA―航空宇宙事業立ち上げ―

仏エンジニアリング大手Akka Technologiesの独子会社MBtech(ジンデルフィンゲン)は23日、航空宇宙産業向け事業に本格参入すると発表した。2017年までに1,000人を採用、当該の独市場で中期的に10%

Ruecker AG―投資会社がTOB―

独投資会社Aton(ヴィースバーデン)は23日、エンジニアリング大手の独Rueckerに対する株式公開買い付け(TOB)計画を正式発表した。Rueckerの創業者で同株58.86%を保有するヴォルフガング・Ruecker

ドイツ乗用車新車登録、7月は5.0%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年7月の乗用車新車登録は24万7,860台となり、前年同月に比べ5.0%減少した。1~7月の累計は0.1%減の188万2,261台と、前年同期を僅かに下回った。(5~6頁の

エアバスとイスラエル社の合弁事業を承認

欧州委員会は16日、欧州航空防衛大手EADS傘下の航空機メーカー、エアバスとイスラエルの防衛・航空大手イスラエル・エアロスペース・インダストリーズ(IAI)が、「タクシボット」と呼ばれる航空機けん引ロボットを製造する合弁

英GKN、ボルボの航空宇宙エンジン部門を買収

英エンジニアリング大手のGKNは5日、欧州トラック大手ボルボ(スウェーデン)から、航空宇宙用エンジン部門のボルボ・エアロを買収することで合意したと発表した。買収額は6億3,300万ポンド(約7億8,800万ユーロ)。 \

航空機大手エアバス、米国でも生産へ

欧州航空機大手のエアバスは2日、米アラバマ州モービルに同社初の米国工場を建設すると発表した。為替リスクを軽減するほか、現地の旅客機更新需要を取り込む狙いで、2015年から近・中距離旅客機「A320」シリーズの組み立てを開

上部へスクロール