金融

BNPパリバ(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は21億500万ユーロで、前年同期から31%増加。リテール部門、富裕層向け資産管理部門が好調だったほか、貸し倒れ引当金がリーマンショック以降で最低の水準まで減少し、収益が大き […]

ソシエテ・ジェネラル(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は10億8,400万ユーロで、前年同期の3億900万ユーロから急増。投資銀行部門は不振だったが、仏リテール部門が好調だったほか、債務の再評価に伴う特別利益も収益を押し上げた。

HSBCホールディングス(2010年6月中間決算)

2010年6月中間決算の純利益は67億6,000万ドルで、前年同期の33億5,000万ドルから倍増。不振だった北米事業が黒字に転じたほか、貸し倒れ引当金が46%減り、収益を押し上げた。北米事業は4億9,200万ドルの税引

ロイズ・バンキング・グループ(2010年6月中間決算)

2010年6月中間決算で16億ポンドの税引き前利益を計上し、前年同期の赤字(39億6,000万ポンド)から黒字に復帰。貸し倒れ引当金が134億ポンドから65億5,000万ポンドまで縮小し、収益が改善した。黒字はロイズTS

バークレイズ(2010年6月中間決算)

2010年6月中間決算の純利益は24億3,000万ポンドで、前年同期から29%増加。貸し倒れ引当金が32%減の30億8,000万ポンドまで減ったほか、投資銀行部門が好調で、収益を押し上げた。 \

ウニクレディト(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は1億4,800万ユーロで、前年同期から70%減少。トレーディング収入が大きく落ち込んだほか、カザフスタン子会社ののれん代償却が響き、大幅減益となった。 \

スイス再保険(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算で8億1,200万ドルの純利益を計上し、前年同期の赤字(3億4,200万ドル)から黒字に転換。チリ大地震、メキシコ湾の原油流出事故で多額の保険金支払いを強いられたが、資産管理部門が好

Conergy AG―融資期間延長で債権行と合意―

太陽電池メーカーのConergy(ハンブルク)は7月29日、同月末で切れる融資契約を原則的に2011年12月末日まで延長することで債権銀行団と合意したと発表した。同社によると、経営再建の成果が業績に反映され始めており、銀

SolarWorld AG―5四半期ぶり営業増益に―

太陽電池大手の独SolarWorld(ボン)が7月29日発表した2010年4-6月期決算の営業利益(EBITベース)は5,640万ユーロとなり、前年同期から19%増加した。増益は5四半期ぶり。生産・調達コストの削減とユー

Volkswagen AG―1-6月期大幅増収増益に―

欧州自動車最大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が7月29日発表した2010年1-6月期(上半期)連結決算の最終利益は前年同期比269%増18億2,400万ユーロと大幅に拡大した。世界的な需要回復のほか

Deutsche Bank AG―増益確保―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が7月27日発表した2010年4-6月期(第2四半期)決算の最終利益は12億ユーロとなり、前年同期から9%増加した。リテール、資産管理事業が好調だったほか、貸倒引

PV Automotive

自動車部品の卸売会社PV Automotiveは7月30日、自動車修理チェーンのPit-Stopをルクセンブルクの投資会社Bluoから買収すると発表した。買収後はPit-Stopの運営方式を直営からフランチャイズへと変更

中東欧の不動産投資、回復基調に

国際不動産サービス大手シービー・リチャードエリス(CBRE)が先ごろ発表した中東欧不動産投資に関する最新リポートによると、2010年4-6月期の投資額は9億6,900万ユーロで、前期比34%増と欧州市場の中で最大の伸びを

ポーランド4位銀行、4-6月期はわずかに減益

資産規模でポーランド4位の銀行であるバンク・ザホドニWBK(BZ WBK)が28日発表した2010年4-6月期の純利益は、2億5,010万ズロチと前年同期の2億5,420万ズロチからわずかに後退した。コスト増大を金融収入

外貨建て融資の返済不能者が増加

返済に行き詰る人が増加している。同国では住宅や自動車を購入するとき、フォリントより金利の低いユーロやスイスフランでローンを組むのが一般的。外貨建てローンは個人向け融資全体の約7割に達しており、経済の重要なけん引役を担って

ルーマニアBRD、上期は13.6%減益

仏銀行大手ソシエテ・ジェネラルのルーマニア子会社で、同国2位の金融機関であるBRDが2日発表した2010年1-6月期決算は、純益が3億6,700万レウ(1億1,300万ユーロ)となり、前年同期を13.6%下回った。貸し倒

ドイツ銀行(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は12億ユーロで、前年同期から9%増加。投資銀行部門が不調だったものの、リテール銀行部門、トランザクションバンキング部門、富裕層向け資産管理部門が好調で、増益を確保した。貸し

UBS(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の最終損益は20億1,000万スイスフラン(19億1,000万ドル)の黒字で、前年同期の赤字(14億スイスフラン)から改善。投資銀行部門の収益が増えたほか、富裕層向け資産管理部門も回

米系自動車オークション大手、貯蓄銀行グループと提携

米自動車オークション大手マンハイムの独法人は22日、貯蓄銀行系のファイナンス会社であるドイチェ・リーシング・ファイナンス(バート・ホンブルク、以下DLF)とディーラー向けの融資業務で提携することで合意したと発表した。両社

銀行の顧客相談サービス、質が一段と低下

商品テスト機関Stiftung Warentestの金融商品専門誌『Finanztest』は20日、全国の銀行窓口相談をテストした結果を発表し、顧客相談サービスの質が昨年よりもさらに悪化したと批判した。調査は3、4月に計

ハンガリー、銀行税導入法案が成立

ハンガリー議会は22日、銀行税導入法案を可決した。銀行、保険会社などの金融企業を対象とするもので、政府は今年だけでも2,000億フォリント(7億600万ユーロ)の歳入を見込む。法人減税など、経済振興を目的とした減税措置の

財務省が大手企業の部分民営化を計画、98億ドル調達へ

ロシア財務省が大手国営企業の部分民営化を計画している。2011~13年の3年間で2,980億ルーブル(約98億米ドル)を調達し、財政赤字を縮小する狙い。プーチン首相が承認すれば、1990年代以来、最大規模の民営化となる。

ストレステスト、国有化されたHREは不合格に

欧州連合(EU)域内の主要91銀行を対象とした財務査定(ストレステスト)の結果が23日公表され、ドイツの金融機関は14行中13行が「合格」の判定を受けた。資本不足で「不合格」とされたのは金融危機で国有化された不動産金融の

Julius Baer Gruppe AG―独BHF-Bank買収に関心―

スイスのプライベートバンク大手Julius Baer(チューリヒ)が、Deutsche Bankが売却予定の子会社BHF-Bankの買収に関心を示している。Julius Baerのボリス・コラルディ頭取への取材をもとに2

クレディ・スイス(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は15億9,000万スイスフラン(15億1,000万ドル)で、前年同期から1%増加した。ギリシャ危機に伴う金融市場の混乱で投資銀行部門の収益は半分以下に落ち込んだが、多額の税

エストニアのユーロ導入が正式決定、1月に通貨切り替え

EUは13日開いた財務相理事会で、エストニアが2011年1月に欧州単一通貨ユーロを導入することを正式承認した。これによりエストニアは1月1日から通貨をユーロに切り替え、ユーロ圏は17カ国に拡大する。 \ 欧州委員会は5月

ユーロ防衛基金運用開始へ、スロバキア政府が承認

スロバキア政府は15日の閣議で、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う制度への参加を承認した。参加国の中で唯一、抵抗を続けていたスロバキアが承認手続きを済ませたことで、金融支援の中核となる4,400億ユーロの「

PKO銀、ザホドニ銀買収の最有力候補に

アイルランドのアライド・アイリッシュ銀行(AIB)が保有するポーランド3位銀行バンク・ザホドニWBKの株式70%の売却をめぐる問題で、ポーランド金融監督庁のクルザ長官は13日、政府から支援を受けた銀行がザホドニを買収する

ポルバンク、中期で資産倍増目指す

ギリシャ2位銀行EFGユーロバンクのポーランド子会社ポルバンクは、中期で総資産倍増を目指している。ギリシャ日刊紙『Naftemporiki』が13日、ポルバンクのスタンチャク最高経営責任者(CEO)の発言を引用して伝えた

ポーランド中小16行、経済減速なら増資必要

ポーランド中央銀行は12日に国内銀行のストレステスト(健全性特別検査)の結果を発表し、経済成長が著しく減速した場合、中小の16銀行で資本強化が必要になる可能性があると明らかにした。 \ 中銀は、経済環境が悪化して貸倒引当

IMF、ハンガリー向け融資を凍結

国際通貨基金(IMF)と欧州連合(EU)は17日、融資実施に向けたハンガリー政府との協議を中断した。財政再建への取り組みが不十分と判断したため。これによりハンガリーは、2008年11月に設定された緊急融資枠の残り資金を一

バイエルン州立銀と政府、MKB売却報道を否定

独バイエルン州立銀行(BLB)がハンガリー子会社MKB銀行をハンガリー政府に売却する方向で協議を進めているとの一部メディアが報じた問題で、BLBとハンガリー政府は15日、ともに報道を否定するコメントを発表した。 \ 15

Schufaが法人の信用情報も提供へ、信用調査の短期化に期待

信用情報機関のSchufaは銀行やリース会社、小売業者などの債権者向けに提供している信用情報の照会サービスで、これまで個人に限られていた照会データの対象を法人にも拡大する。正当な事由があれば、債権者や取引先だけでなく個人

独当局がクレディ・スイスを家宅捜査、脱税ほう助容疑で

デュッセルドルフの検察当局とドイツ国内13都市の税務当局は14日、スイスの銀行大手クレディ・スイスの独支店や事務所を脱税ほう助の容疑で一斉に家宅捜査した。富裕層向け資産運営部門の行員(未特定)がドイツの顧客の脱税行為を組

ユーロ防衛基金運用開始へ、スロバキア政府が承認

スロバキア政府は15日の閣議で、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う制度への参加を承認した。参加国の中で唯一、抵抗を続けていたスロバキアが承認手続きを済ませたことで、金融支援の中核となる4,400億ユーロの「

預金保護限度額10万ユーロに、欧州委がルール改正案発表

欧州委員会は12日、個人預金の保護に関するルールの改正案を発表した。EU内の銀行が破たんした場合の預金保護の限度額を10万ユーロとする。また、払い戻しの期間は、これまで破たんから3カ月以内となっていたが、7日以内に縮小さ

ギリシャのピレウス銀、2銀行に買収提案

ギリシャ5位銀行のピレウス銀行は15日、ギリシャ政府が保有するギリシャ農業銀行とヘレニック・ポストバンクの株式を総額7億100万ユーロで取得することを提案したと発表した。金融危機対策として国内銀行の統合を促す政府に呼応し

SEB 、独リテール事業をサンタンデールに売却

スウェーデンの金融大手SEBは12日、ドイツのリテール事業をスペイン最大手銀行バンコ・サンタンデールに売却すると発表した。取引金額は5億5,500万ユーロ。SEBは売却益を成長が見込まれる戦略分野に投資する意向だ。ドイツ

メルセデス・ベンツ銀行のセット定額サービスが好調

ダイムラーの金融子会社、メルセデス・ベンツ銀行のリース・保険セット契約が好調だ。リース契約と自動車保険契約を同時に結ぶことで保険料がリース期間中は定額になることから、予想を上回るペースで利用者が増えている。 \ リース・

「金利、現行水準を当面維持」=チェコ中銀新総裁

チェコ中央銀行(CNB)のシンガー新総裁は8日、プラハでブルームバーグのインタビューに応じ、現在の金利水準を当面は維持する方針を明らかにした。 \ CNBの政策理事会は5月に政策金利を0.25%引き下げ、ユーロ圏16カ国

ロシアIIB、外貨建て債がデフォルト

ロシア国際産業銀行(IIB)は6日、同日に償還予定だった200億ユーロのユーロ建て社債が債務不履行(デフォルト)となったことを明らかにした。外貨建て社債をデフォルトさせたロシアの銀行は、1999年以来初めて。2013年に

Karstadt Warenhaus GmbH―自社売却の障害クリア―

昨年倒産した独デパート大手Karstadt(エッセン)の売却契約が成立する公算が高まった。同社を買収予定の投資家ニコラス・ベルグラン氏が、売却契約に難色を示してきたValovis Bankとの交渉で合意にこぎつけたためだ

上部へスクロール