マクロ経済

ハンガリー5月鉱工業生産5.4%増

ハンガリー中央統計局が6日発表した2010年5月の鉱工業生産(速報値)は前月比5.4%増、前年同月比では13.7%増となり、生産活動が一段と活発化してきたことを示した。1-5月の累計では前年同期を7.3%上回った。 \ […]

「金利、現行水準を当面維持」=チェコ中銀新総裁

チェコ中央銀行(CNB)のシンガー新総裁は8日、プラハでブルームバーグのインタビューに応じ、現在の金利水準を当面は維持する方針を明らかにした。 \ CNBの政策理事会は5月に政策金利を0.25%引き下げ、ユーロ圏16カ国

ロシアの国債償還費用、2012年に倍増へ

ロシアのクドリン財務相は7日、2012年の国債償還費用が今年の倍以上となる5,870億ルーブルに膨らむとの見通しを明らかにした。原油輸出税などで蓄えた準備基金が再三の景気対策でついに底をつき、来年から赤字分の財源を国債発

2010年のユーロ圏成長率、1%に据え置き=IMF

国際通貨基金(IMF)は7日発表した最新の世界経済見通しで、世界全体の2010年の成長率を4.6%とし、前回予測(4月)の4.2%から0.4ポイント上方修正した。上期に予想を上回る成長を示したことを受けたもの。ただ、ユー

EU24カ国で新車価格下落、アフターサービスでは競争制限

欧州委員会が9日発表した自動車価格に関するリポートによると、EU市場における新車の販売価格は2009年に実質ベースで前年の水準を下回り、国による価格差も縮小傾向が続いていることが分かった。一方、保守・点検およびスペア部品

5月のユーロ圏小売業売上高、前年同月比0.3%増

EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の5月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.3%増となり、前月の0.5%減(速報値の1.5%減から改定)から持ち直した。分野別では食品・飲料・たばこが0.3%

ユーロ圏生産者物価、2カ月連続上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の5月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同月比で3.1%上昇し、3カ月連続で値上がりした。上げ幅は前月の2.8%を上回った。(表参照) \ 分野別ではエネルギーが7%

ウクライナに新たなIMF融資枠、ハンガリーも支援を要請

国際通貨基金(IMF)は3日、ウクライナ政府と149億米ドルのスタンドバイローン協定(SBA)締結で基本合意したと発表した。ウクライナ議会による財政均衡措置の可決を待って、月末にも正式決定する見通し。融資の一部はこの夏に

5月失業者数315万人に、08年12月以来の低水準

ドイツ連邦雇用庁(BA)が6月30日発表した同月の失業者数は前月から8万8,000人減の315万3,000人で、2008年12月以来1年半ぶりの低水準となった。前年同月比の減少幅は25万7,000人と大きく、BAのフラン

ポーランド中銀、経済見通しを上方修正

ポーランド中銀は2日、今年と来年の経済成長見通しを引き上げた。今年の国内総生産(GDP)伸び率は従来予想の3.1%から3.2%に、来年は2.9%から4.6%にそれぞれ上方修正した。内需拡大と投資増加が経済成長をけん引する

最終財メーカー、危機乗り切り

経営コンサルティング大手のKienbaumは6月28日、ドイツの最終財(消費財)メーカーを対象に実施したアンケート調査の結果を発表した。それによると、2009年に黒字を計上した企業は5社に4社に達した。2ケタ台の売上高利

1-3月期の経常黒字、3.4億ユーロに

ハンガリー国立銀行(MNB)が6月30日発表した2010年1-3月期の経常収支(季節調整前)は3億4,400万ユーロの黒字となり、黒字幅は前期(09年10-12月期)から1億200万ユーロ縮小した。 \ 貿易収支は12億

チェコ、11年の財政赤字目標を発表

チェコのネチャス新首相は6月30日の記者会見で、今月中旬に発足するチェコの中道右派政権で連立を組む市民民主党(ODS)、TOP09及びVVの3党が2011年の財政赤字目標で合意したと発表した。 \ ネチャス政権が掲げる財

スロバキア財政赤字、上期に急拡大

スロバキア財務省が1日発表した2010年1-6月期の財政赤字額は24億4,000万ユーロで、前年同期の11億ユーロに比べ2倍以上に拡大した。ブルームバーグが1日伝えたところによると、歳入額は48億8,000万ユーロ、歳出

ロシア中銀、主要金利据え置き

ロシア中央銀行は6月30日、主要政策金利の据え置きを決定した。景気の回復基調が強まり、インフレが再び上昇する気配を見せていることから、昨年4月以来進めてきた利下げをひとまず休止した。 \ リファイナンス金利を過去最低の7

ロシア、製造業の回復加速

ロシア製造業の回復ペースが加速している。現地の投資銀行大手BTVキャピタルが先ごろ発表したリポートによると、6月の製造業購買担当者指数(PMI)は、5月の52.0から52.6に拡大し、金融危機ぼっ発前の08年4月以来で最

空売り規制法案、連邦議会を通過

ドイツ連邦議会(下院)は2日、空売り規制法案を与党の賛成多数で可決した。投機筋の空売りがギリシャなど財政の悪化したユーロ加盟国の国債発行を困難にするなど、金融市場を混乱させている現状に歯止めをかけることが狙い。同法案は今

6月のユーロ圏インフレ率、1.4%に低下

EU統計局ユーロスタットが6月30日発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比1.4%となり、前月の1.6%から0.2ポイント低下した。詳細は7月14日に公表されるが、物価上昇の大きな要因となってきたエネル

6月のユーロ圏景況感指数、小幅上昇

欧州委員会が6月29日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は98.7 となり、前月の98.4から0.3ポイント上昇した。昨年4月から上昇傾向にあったESIは5月、ギリシャなどの信用不安問題の影響で悪

スウェーデン中銀が利上げ、超低金利政策に終止符

スウェーデン中央銀行は1日、政策金利を現行の0.25%から0.25ポイント引き上げ、0.5%にすると発表した。スウェーデン中銀は景気悪化を受け、金利を2009年7月から過去最低水準に設定してきたが、景気が回復に向かってい

消費者景況感、7月向けは横ばいに

市場調査大手のGfKが6月23日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値は3.5となり、前月と同水準を保った。前月はユーロ加盟国のデフォルトリスクやユーロ信任問題をめぐる議論を受け、数値がやや悪化していた。 \ 景

5月輸入物価上昇率8.5%、10年来の上げ幅に

ドイツ連邦統計局が25日発表した2010年5月の輸入物価指数は前年同月比で8.5%上昇し、2000年11月以来およそ10年ぶりの大きな上げ幅となった。石油価格の上昇とユーロ安が主な押し上げ要因で、原油と石油製品を除いたコ

6月インフレ率0.9%に

ドイツ連邦統計局が28日発表した6月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比+0.9%となり、上げ幅は前の月の5月(1.2%)をやや下回った。灯油と自動車燃料の価格が大幅に上がったものの、ガス価格が低下して物価上昇を相殺。

「財政赤字圧縮に努力」=ナブラチチ副首相

ハンガリーのナブラチチ副首相は24日、同国が国際通貨基金(IMF)と合意した財政赤字目標の達成に努力する姿勢を強調するとともに、IMFなどに信用供与期限の延長を申し入れる方針を明らかにした。ロイター通信が伝えた。 \ ハ

EUの1人当たりGDP、ルクセンブルクが最高

EU統計局ユーロスタットは21日、加盟27カ国の2009年の1人当たりGDP(購買力平価換算)統計を公表した。これによると、EU平均を100とした場合の1人当たりGDPはルクセンブルクが268で最高。最低は41のブルガリ

6月のユーロ圏消費者景況感、小幅改善

欧州委員会が22日発表したユーロ圏の6月の消費者景況感指数(速報値)はマイナス17.3となり、前月のマイナス17.8からやや改善した。EU27カ国ベースの指数はマイナス14.9で、前月のマイナス15.0とほとんど変わらな

ユーロ圏製造業の新規受注好調、4月は22%増

EU統計局ユーロスタットが24日発表した4月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比22.1%増となり、前月の20.3%増に続いて大幅に拡大した。受注増加は5カ月連続。(表参照) \ 受注の急増は、ユーロ

4月のユーロ圏建設業生産高、前年同月比6.1%減

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の4月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比6.1%減となり、前月とほぼ同水準の下げ幅を記録した。低迷は26カ月連続。(表参照) \ 分野別では建設が6%減、

1-3月のユーロ圏労働コスト、前年同期比2.1%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2010年1-3月期のユーロ圏の労働コスト(時間当たり)は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比2.1%上昇し、上げ幅は前の期の1.7%から拡大した。労働コストの大部分を占

EUの外国直接投資、09年は24%減

EU統計局ユーロスタットが24日発表した2009年の外国直接投資(FDI)統計によると、EU27カ国から域外への直接投資は総額2,633億ユーロとなり、前年から24%減少した。金融危機で域内企業が厳しい状況にあったことが

国外機関の産業スパイ活動に内相が警鐘

ドイツの治安白書『2009年度憲法擁護報告』が21日発表された。記者会見に臨んだトーマス・デメジエール連邦内相はイスラムテロなど他のテーマを差し置いてまず、国外の情報機関によるスパイ活動の問題を指摘。特に産業スパイがドイ

独企業景況感、6月はやや持ち直し

Ifo経済研究所が22日発表した2010年6月のドイツ企業景況感指数(2000年=100)は前月の101.5から101.8へと上昇し、2カ月ぶりに改善した。5月はスペインや英国など欧州諸国の財政問題とユーロ危機が影を落と

ポーランド、IMFに信用供与延長を申請

ポーランドのロストフスキ財務相は16日、同国が国際通貨基金(IMF)に信用枠の供与期間を延長するよう申し入れたことを明らかにした。一方で同財務相は、ポーランドの経済状況は安定しているとして、実際に信用枠から資金を引き出す

5月のインフレ率は5.1%

ハンガリー中央統計局(KSH)が11日発表した5月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比5.1%となり、4月の同5.7%から低下した。 \ 品目別では電気・ガスが前年同月比4.1%、自動車用燃料・潤滑油が27%、医

リトアニア、ユーロ導入目標を2014年に

リトアニアのクビリウス首相は22日、ブルームバーグとのインタビューで、欧州単一通貨ユーロ導入を「非常に明確な戦略目標」と述べ、2014年の導入を目指していると明言した。同国の昨年の財政赤字は国内総生産(GDP)比9.5%

ギリシャ国債「投機的水準」、ムーディーズも格下げ

米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは14日、ギリシャ長期国債の格付けを従来の「A3」から4段階引き下げ、投機的水準の「Ba1」にしたと発表した。大手格付け会社による同国債の投機的等級への格下げは、4月の

5月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.6%

EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率は先月末公表の速報値と同じ前年同月比1.6%となり、前月の1.5%から0.1ポイント上昇した。これは2008年12月以来の高水準。

5月のEU新車販売9%減、2カ月連続低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の5月の新車販売(登録)台数は112万9,508台となり、前年同月から9.3%減少した。販売減少は2カ月連続。ACEAは各国の新車買い替え

4月のユーロ圏鉱工業生産指数、前月比0.8%上昇

EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の4月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.8%上昇し、上げ幅は前月の1.5%を下回ったものの引き続き好調だった。ユーロ安による輸出環境好転が製造業の回復を後押しし

ユーロ圏の輸出好調、4月は18%増

EU統計局ユーロスタットが15日発表した4月の貿易統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の輸出は1,216億ユーロとなり、前年同月から18%増えた。ユーロ安、国際貿易の復調が輸出を押し上げている。前月比では23%増

「景気回復加速」を独商工会議所が宣言

独商工会議所連合会(DIHK)は16日、会員企業2万2,000社を対象に4~5月に実施した「初夏アンケート調査」の結果を発表した。それによると、ドイツ経済は世界経済の回復とユーロ安を追い風に勢いを大幅に取り戻しており、ア

オペルへの融資保証を連邦政府が拒否

ドイツのブリューデルレ連邦経済相(自由民主党=FDP)は9日、米GMの独子会社オペルが申請していた総額11億ユーロの融資保証申請を却下した。同日開かれた連邦政府傘下のドイツ経済基金・企業融資管理委員会で意見がまとまらなか

ブルガリア財務統計の信頼性に懸念、欧州委が専門家派遣へ

欧州委員会は9日、ブルガリアの財政状況を調査する専門家チームを近く同国に派遣することを明らかにした。ブルガリアは昨年と今年の財政赤字を当初の発表より大幅に修正するなど、財務統計の信頼性に懸念が生じているため。ブルガリア財

EUレベルの空売り規制案、独仏首脳が欧州委に督促

ドイツのメルケル首相とフランスのサルコジ大統領は欧州連合(EU)欧州委員会のバローゾ委員長に8日付で連名の書簡を送り、EUレベルの金融市場規制案を早急に作成するよう促した。ギリシャなど財政悪化国の国債などを対象とした投機

09年の対中東欧投資、前年から半減

ウィーン経済研究所(WIIW)がまとめた2009年の中東欧地域向けの外国直接投資(FDI)は585億4,000万ユーロとなり、前年の1,109億6,600万ユーロから半減した。金融危機の影響を受け、特に金融セクターで外国

製造業売上、4月は前月比1.2%増に

連邦統計局が9日発表した2010年4月の独製造業売上は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.2%増(暫定値)となり、2カ月連続で拡大した。国外売上が3.5%増加、特にユーロ圏は3.9%増と伸び率が大きかった。ユ

スロバキア、成長見通し上方修正

ブルームバーグは9日、スロバキア財務省関係者の話として、同国の経済成長見通しが上昇修正される見通しであると報じた。欧州の景気回復に伴う輸出の拡大が続いているため。 \ 関係者によると、財務省は2010年の予想成長率を3.

製造業従事者3.7%減少

連邦統計局が15日発表したドイツの2010年4月末時点の製造業従事者数は490万87000人(雇用規模50人以上の企業が対象)で、前年同日を3.7%下回った。経済金融危機を受け非正規社員を中心に人員削減が進んだことが反映

上部へスクロール