保険

エイゴン(オランダ保険大手)

2011年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は7,900万ユーロで、前年同期から75%減少。投資収益が急減し、利益を押し下げた。 \

チューリヒ・フィナンシャル・サービシズ

2011年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は5億5,700万ドルで、前年同期から46%減少。タイの洪水被害に関連した保険金の支払いが収益を圧迫した。通期の純利益は前年比10%増の37億7,000万ユーロ。 \

蘭トムトム、自動車保険市場に参入

蘭ナビゲーション機器大手のトムトムは8日、英保険会社のモータクウォートと提携し、「安全運転診断」機能つきのカーナビを市場投入すると発表した。ナビを搭載するクルマの速度や距離、位置情報などからドライバーの「安全運転度」を診

ユニセックス料金の導入で保険業界に混乱

「性別により保険料率に区別をつけることはEU法に違反する」とした欧州司法裁判所の判決を受けて今年12月末から男女共通の新たな保険料が導入されることを受けて、保険業界に混乱が広がっている。新制度の拠り所となる国内法の整備が

Muenchener Rueck―2011年は70%減益に―

再保険大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)が2日発表した2011年12月期暫定決算の最終利益は7億1,000万ユーロとなり、前期の24億3,000万ユーロから70.7%減少した。東日本大震災などの自然災

チェコ保険市場の成長鈍化、11年保険料収入0.3%減

チェコの保険市場の成長にブレーキがかかった。チェコ保険業連盟(CAP)がこのほど発表したところによると、2011年の業界全体の保険料収入は前年を0.3%下回る1,163億コルナにとどまった。同国の保険市場は近年活況を呈し

保険会社の新規制導入遅延、EU監督機関が懸念表明

EUの保険監督機関である欧州保険年金監督機構(EIOPA)が、域内の保険会社を対象とする新資本規制「ソルベンシーⅡ」の法制化が遅れていることについて懸念を表明し、EUに期限内の施行に向けた努力を強化するよう求めている。ロ

個人年金保険、今年は利回りが4%未満に

個人年金保険の余剰金配当利回り(Ueberschussbeteiligung)が低下している。保険市場調査会社map-reportの調査によると、財形年金保険(契約年齢:30歳、積立額:年1,200ユーロ)の平均利回りは

VIG、東欧で収益増

墺保険大手のウィーン保険グループ(VIG)は東欧で収益を順調に上げている。同社は24日、2011年の暫定決算を発表。税引き前利益が前年比10%増の5億6,000万ユーロになったことを明らかにした。保険料収入は前年比3.4

独保険大手タランクス、ポーランドのヴァルタを買収

独総合保険大手のタランクスが、ベルギー金融大手KBCのポーランド保険子会社ヴァルタを7億7,000万ユーロで買収する。タランクスが20日公表した。買収手続きは今年下半期にも完了する予定。買収後、戦略提携先の明治安田生命が

ベルギーKBC、ヴァルタの売却計画撤回も

ベルギー金融大手KBCは、ポーランドの保険子会社ヴァルタ(Warta)の売却計画を撤回する可能性がある。ポーランド日刊紙『ジェチポスポリタ』が16日、関係筋の話として伝えた。 \ KBCは世界金融危機の際にベルギー政府か

墺保険ウニカ、ブルガリア事業好調

オーストリアの保険会社ウニカのブルガリア事業が好調だ。総保険料収入は2011年1~10月累計で前年同期を740万ユーロ上回る4,320万ユーロに上り、同国の保険市場が0.6%増と伸び悩む中、20.7%の大幅増収を達成した

保険最大手PZU、不動産ファンドに投資

ポーランド保険最大手のPZUが不動産ファンドでの資金運用を開始する。PZUの投資事業責任者であるリシャルド・トレプチェンスキー取締役がこのほど、日刊紙「プルス・ビジネス」に明らかにした。 \ 同取締役によると、PZUは満

チェコ総合健康保険、今年の赤字は30億コルナに

チェコ最大の健康保険会社である総合健康保険(VZP)はこのほど、今年の収支見通しについて、従来の収支均衡から30億コルナの赤字に予測を引き下げた。医療サービス構造や資金再配分の方法を変えない限り、赤字は避けられないという

ポーランド保険最大手、競争法違反で制裁

ポーランド競争・消費者保護局(UOKiK)は4日、同国保険最大手のPZUと保険代理店のマクシマス・ブローカーに対し、傷害保険の販売提携契約が競争法に違反していたとして、それぞれ5,660万ズロチ、6万1,800ズロチの制

Daimler AG―インド市場向けトラックを公開―

自動車大手Daimlerの印トラック子会社Daimler India Commercial Vehicles(DICV)は4日、自社ブランド「BharatBENZ」の大型モデルを初公開した。今後は3月2日に同ブランドの全

―明治安田と共同でポーランド同業買収―

総合保険大手の独Talanx(ハノーバー)は14日、戦略提携先の明治安田生命と同社がポーランドの金融大手Getin Holdingグループと長期提携すると発表した。Getinの保険部門Europaグループを明治安田と共同

明治安田生命、独提携先とポーランド同業を買収

明治安田生命は15日、提携先の独保険大手タランクスと共同でポーランド同業オイロパ・グループを買収すると発表した。買収額は円換算で最大350億円。明治安田の負担は140億円程度になる見通しだ。明治安田は昨年、タランクスと戦

リースター年金は「加入の価値あり」、保険業界が反論

ドイツ保険協会(GDV)は6日、公的助成つき個人年金制度(リースター年金)に関する試算レポートを発表した。これはドイツ経済研究所(DIW、ベルリン) が先月、「期待余命が不自然に長く設定されている」などとして同制度を批判

テュフ・ラインランド、仏同業を買収

独技術監査サービス大手のテュフ・ラインランド(ケルン)は6日、車検事業を手がける仏Secta Autosur(クールブヴォワ)の発行済み株式の過半数を取得し子会社化したと発表した。欧州連合(EU)域内でドイツに次ぐ第2の

Allianz SE―損保部門でコスト削減へ―

保険大手のAllianz(ミュンヘン)は11月30日、損害保険部門を対象とした経営改善プログラムを発表した。人員配置の効率化を通して収益性を高めるとともに、新商品を投入して競争力を引き上げる方針。また、400人を新規採用

生保販売チャンネル、銀行がシェアトップに

企業コンサルティング大手の米Towers Watson(TW)は11月29日、ドイツの生命保険販売に関する調査結果を発表した。それによると2010年のチャンネル別販売シェア(年換算保険料(APE)ベース)で銀行は前年比3

Deutsche Bank AG―資産管理事業を全面見直しへ―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)は22日、資産管理事業を全面的に見直す方針を明らかにした。同事業は以前から収益力が弱いうえ、市場悪化の直撃も受けており、同社は部分売却も視野に入れている。富裕層向

Continentale

保険大手の独Continentaleグループは24日、独同業Mannheimer AG Holdingの株式92%をオーストリアの同業UNIQA Versicherungenから譲り受けることで基本合意したと発表した。損

リースター年金は「抜本見直し必要」=経済研究所

有力研究機関のドイツ経済研究所(DIW、ベルリン)は23日、導入から今年で10年を迎えた公的助成付き個人年金制度(リースター年金)に関する調査報告書を発表し、同年金は「利回りが低いうえ手数料は高い」などと批判。保険料の計

独デクラ、ブラジル事業を強化

独技術検査サービス大手のDekra(シュツットガルト)は21日、ブラジルの車検サービス大手JOPEMAの資本の過半数を取得して子会社化したと発表した。急成長が見込めるブラジル市場で総合的な自動車サービス企業としての地位を

Allianz SE―新ソフトで販売減に歯止め―

保険大手のAllianz(ミュンヘン)が外交員の販売支援を目的とする新しいソフトウエアを来年4月からドイツで投入する。損保分野で続く市場シェアの後退に歯止めをかける狙い。コンサルティング・販売子会社Allianz Ber

アリアンツ(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は2億5,800万ユーロで、前年同期比から79.7%減少。保有するギリシャ国債や株式の評価損9億3,100万ユーロが響き、大幅減益となった。 \

ミュンヘン再保険(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は2億8,600万ユーロで、前年同期から63%減少。3億4,200万ユーロの為替差損が生じたほか、保有するギリシャ国債の評価損も4,500万ユーロに上り、収益を圧迫した。 \

エイゴン(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は6,000万ユーロで、前年同期から91%減少。投資収益の悪化で大幅減益となった。 \

不法就労でも労災適用

不法就労者には失業保険を受給する権利もなければ、公的健康保険に加入することもできない。だが、被用者としての権利が全くないかと言うと、そうではない。ここではヘッセン州労働裁判所が1日に下した判決に即してこの問題をお伝えする

独ボッシュ、inubitを完全傘下に

独自動車部品大手のボッシュは10月24日、ソフトウエア開発会社inubit(ベルリン)の買収手続きを完了したと発表した。inubitを傘下に収めることで、ソフトウエア・ソリューション部門の競争力を強化するのが狙い。買収金

洋上風力発電、設置・運営でトラブル続き

洋上風力発電パークの需要がドイツで拡大するなか、プロジェクト会社や電力会社はプラントの建設・運営で大きな困難に直面している。周辺諸国よりも厳しい設置環境下でも作業できる支援船の不足に加え、保険規定で波の高さが2メートルを

Muenchener Rueck

再保険世界最大手の独Muenchener Rueckは深刻な財政危機にあえぐギリシャ向けの債権を大幅に放棄する意向だ。同社のルートヴィヒ・アルノルドゥッセン取締役が24日、明らかにした。ユーロ危機からの打開に向けては、効

公的健保2組合が合併

公的健保3位のDAK(ハンブルク)と16位のBKK Gesundheit(フランクフルト、以下BKK)は11日、2012年1月に合併することで合意したと発表した。新健保名はDAK Gesundheitで、事務局はハンブル

Allianz SE―日本で生保販売中止へ―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)は9月30日、日本市場での生保商品の新規販売を年内一杯で終了すると発表した。市場の低迷を受けた措置。既存顧客については今後もサービスを提供していく。 \ 同社は2008年4月、現地

EFSFへの融資保証拡大に市民の大半は反対

財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う総額4,400億ユーロの「欧州金融安定基金(EFSF)」の機能強化に向けたドイツの国内法案が29日の連邦議会(下院)で採決される。メルケル政権内には造反の動きがあるものの、

災害リスク管理へ関心高まる

ハリケーンや地震の頻度や被害規模の拡大を受け、自然災害リスク管理に取り組む企業が増えている。部品生産の外部委託や生産拠点の国外移転によってサプライチェーンが複雑化した結果、供給が1カ所で途絶しただけでも業務中断を余儀なく

独生保市場、10年後には10%縮小

ドイツの生命保険業界が市場構造の変化への対応を迫られている。少子化による若年層の減少に伴い被保険者の絶対数が減っているためで、各年齢層の保険契約状況が現在と同じように推移すると、新規契約の保険料収入は2010年の1,57

男も美容整形の時代か、患者の16%占める

男性の間で美容整形の人気がじわじわと高まっている。独美容整形外科協会(DGAEPC)が21日発表したアンケート調査の結果で分かった。 \ 同調査では美容整形外科の患者1,107人を対象にアンケートを実施。回答者の82.3

ドイツ人の金融資産、経済危機前を8%上回る

ドイツ世帯の名目金融資産は昨年、1人当たり6万123ユーロとなり金融危機前の2007年水準を約8%上回った――。保険大手アリアンツが14日発表したレポート(Global Wealth Reports)で明らかにしたもので

Muenchener Rueck

再保険世界最大手の独Muenchener Rueckが米国事業を強化する。現地売上高を2014年までに約40%増の70億ドルに拡大、2020年までには100億ドル強へと倍増させる計画だ。米国事業を担当するペーター・レーダ

Q-Cells SE―倒産時の品質保証、保険での対応検討―

経営難の太陽電池大手Q-Cells(ビターフェルト・ヴォルフェン)が倒産した際の品質保証を保険でカバーすることを検討している。同社の将来を危ぶむ顧客企業がQ-Cells製品の購入を控えるようになっているためだ。ネディム・

米バークシャーのルブリゾール買収を認可

欧州委員会は25日、著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイが特殊化学メーカーの米ルブリゾールを買収する計画を認可したと発表した。バークシャー傘下の化学メーカーとルブリゾールの垂直

エイゴン(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は4億300万ユーロで、前年同期から2.1%減少。投資収益は増えたが、本業が不調で減益となった。ドル安で米国事業の収益が目減りしたことも響いた。 \

Allianz SE―4-6月期7.4%の最終減益に―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が5日発表した2011年4-6月期(第2四半期)決算の最終利益は10億7,100万ユーロとなり、前年同期から7.4%減少した。欧州諸国の財政危機と為替差損が影響。保有するギリシャ国

Muenchener Rueck―上期赤字に―

再保険世界最大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)が4日発表した2011年1-6月期(上半期)の最終損益は2億1,000万ユーロ赤字となり、前年同期の黒字(11億9,000万ユーロ)から大幅に悪化した。東

独保険大手が独自の料金比較サイト立ち上げ

独保険大手3社を大株主とする料金比較サイト運営会社Aspect Online(アウグスブルク)が保険料金を対象とした新サイト「transparo.de」を9月から本格始動する。『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FT

上部へスクロール