医療機器

Trumpf GmbH + Co. KG―銀行設立、顧客に融資へ―

工作機械・医療機器大手の独Trumpf(ディッチンゲン)は3月26日、銀行を設立したと発表した。財政悪化国で顧客企業が銀行融資を受けにくくなっていることを受けた措置で、リース子会社TRUMPF Financial Ser […]

Trumpf GmbH + Co. KG―医療機器事業を売却へ―

工作機械大手の独Trumpf(ディッチンゲン)が医療機器事業の売却に向けて複数の投資家と交渉している。同社への問い合わせをもとに『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じた。同事業はTrumpfの他事業とのシナジー効果が

欧州特許出願、今年もサムスンが1位に

欧州特許庁(EPO)は6日、2013年の特許統計の詳細を発表した。それによると、韓国のサムスン・グループは出願件数で2年連続首位を獲得。LGグループも4位につけており、韓国企業は2社がトップ10入りを果たした。日本勢は国

1月製造業売上3%増に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2014年1月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%増となり、2カ月ぶりに増加した。上げ幅は10年10月以来の高水準。ユーロ圏(ドイツを除く)が0.4%減と

Continental AG―タイヤ分野で買収検討―

自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は6日の決算発表で、タイヤ事業分野で買収を検討していることを明らかにした。自動車メーカー向け事業への依存度を引き下げる戦略の一環で、エルマール・デーゲンハルト社長は「

1月小売売上、前月比で実質2.5%増加

ドイツ連邦統計局が2月28日発表した2014年1月の小売売上指数は前年同月を名目で2.0%上回り、物価調整後の実質でも0.9%増加した。営業日数は比較対象の13年1月と同じ26日。季節要因と営業日数を加味した前月比の変動

米投資会社ゴアズ、スロベニアのレーザーメーカー買収

米投資会社ゴアズ・グループは1月30日、医療用レーザーの販売を手がける米テクノロジー4メディスンと共同で、スロベニアのレーザーメーカー、フォトナを買収すると発表した。関係当局の承認を経て、第1四半期中に取引を完了する。

世界電気・電子製品市場、昨年は4%成長

独電気電子工業会(ZVEI)が24日発表した2013年の世界電気・電子製品市場規模は3兆5,920億ユーロで、前年を4%上回った。アジア市場が全体をけん引。欧州は低迷した。 \ アジア市場は6%増の2兆630億ユーロで、

Siemens AG―医療機器の中国販売で現地提携先を活用へ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は医療機器の中国販売で現地提携先への委託を強化する。同国の医療機器市場は急速に拡大しているものの、需要は利幅の小さい低価格帯製品が中心で、販売コストを節約する必要があるためだ。低価

医療検査機器のシスメックス、トルコ現地法人を設立

臨床検査機器や検査薬を製造するシスメックスは21日、トルコ・イスタンブールに現地法人を設立したと発表した。医療需要が拡大する同国で販売・サービス体制を強化し、事業の成長を図る。 \ 現地法人の名称はシスメックス・ターキー

Carl Zeiss Meditec AG―眼内レンズメーカー買収―

Carl Zeissの医療機器子会社Carl Zeiss Meditec(イエナ)は7日、眼内レンズ(IOL)の製造を手がける米Aaren Scientificを完全買収すると発表した。IOLで中価格帯の製品分野を強化す

Qiagen

ドイツ最大のバイオ企業Qiagenは13日、米同業Exosome Diagnosticsと提携すると発表した。がんと関連のある遺伝子の異変を検査する血液テストを共同開発する。Qiagenは米食品医薬品局(FAD)への販売

11月製造業売上が大幅増加

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年11月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%増となり、3カ月ぶりに拡大へと転じた。自動車と機械産業が好調で、全体が強く押し上げられた格好。地域別で

日立、陽子線がん治療装置納入で独占交渉権

日立製作所は12月26日、ロシア最大級の民間医療サービス会社であるヨーロッパ医療センター(GEMC)から陽子線がん治療装置の納入に向けた独占交渉権を獲得したと発表した。今年3月末までに正式契約に向けた交渉を行う。 \ 日

小売売上が大幅増加、11月は前年同月比+2.6%に

ドイツ連邦統計局が7日発表した2013年11月の小売売上指数は前年同月を名目で2.6%上回り、物価を加味した実質でも1.6%増加した。営業日数は13年11月も12年11月もともに26日で変わらず。営業日数と季節要因を加味

Carl Zeiss Meditec

Carl Zeissの医療機器子会社Carl Zeiss Meditecは3日、トルコの独占販売店Optronik AS(アンカラ)を2013年12月末日付で完全買収したと発表した。自社の販売・サービス網に統合することで

Paul Hartmann AG―おむつ事業を強化―

衛生用品大手の独Hartmann(ハイデンハイム)がおむつ事業を強化している。ロシアにはこのほど、成人用おむつの工場と物流センターを開設。今後も2~3年、同事業の強化に取り組む。アンドレアス・イェーレ新社長が『フランクフ

フレゼニウスの病院買収計画、独禁当局が本格審査へ

独連邦カルテル庁は11月27日、独病院2位のRhoen-Klinikumが運営する病院の大半を総合医療大手のフレゼニウスが譲り受ける計画について本格的な審査を実施すると発表した。フレゼニウスが傘下に独最大手病院Helio

独鉱工業の実物投資、12年は3.2%増加

ドイツ連邦統計局が19日発表した同国鉱工業の2012年の実物投資額は570億ユーロで、前年から3.2%増加した。投資額が最も大きいのは自動車・自動車部品で136億300万ユーロを記録。2位の機械(62億9,400万ユーロ

9月製造業売上0.8%減少、自動車が足かせに

ドイツ連邦統計局が8日発表した2013年9月の独製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、2カ月ぶりに後退した。自動車・自動車部品が振るわず、足を強く引っ張った格好。地域別では国内とユ

独マーレ、ベーアと国外事業強化

独自動車部品大手マーレのハインツ・ユンカー社長はこのほど、地方紙『シュツットガルター・ツァイトゥング』に掲載されたインタビュー記事の中で、10月1日付けで経営権を取得した独同業ベーアと共同で国外事業を強化していく方針を示

メガネレンズ事業でルーマニア子会社設立

光学機器・ガラスメーカーHOYAは、ルーマニアにビジョンケア事業の子会社を設立する。これまで現地ディストリビューターを通してメガネレンズを販売してきたが、子会社設立により品質・サービスを更に向上させ、ルーマニア事業拡大に

医療機器規制を強化へ、欧州議会が法案可決

欧州連合(EU)の欧州議会は22日、医療機器規制を強化する法案を可決した。シリコン豊胸材をめぐるスキャンダルを受け、認証手続きの厳格化や製品トレーサビリティの改善などを通して医療機器の安全性の確保を図るもので、今後、加盟

補聴器への健保給付額、11月から引き上げ

健康保険組合が聴覚障害者に支給する補聴器購入補助金が11月から引き上げられる。自己負担が高すぎて症状にあった機器が購入できないのは社会的不利に当たるとする連邦社会裁判所(最高裁)の判決を受けたもので、給付額はこれまでの4

医療機器規制を強化へ、欧州議会が法案可決

欧州議会は22日、医療機器規制を強化する法案を可決した。シリコン豊胸材をめぐるスキャンダルを受け、認証手続きの厳格化や製品トレーサビリティの改善などを通して医療機器の安全性の確保を図るものだが、医療機器業界からは新たな医

製造業売上4カ月ぶり増加、自動車けん引で8月+2.3%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年8月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.3%増(暫定値)となり、4カ月ぶりに拡大へと転じた。自動車が大きく伸びて全体が強く押し上げられた格好。 \

シスメックス―Bayerとがん診断薬共同開発へ―

シスメックスは9日、子会社シスメックス アイノスティクスが製薬大手の独Bayer Healthcareと共同でがん診断薬を開発すると発表した。共同開発を行うことで、血液中のがん遺伝子を測定するシスメックス アイノスティク

Siemens AG―1.5万人削減へ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は9月29日、世界全体で従業員1万5,000人を削減することを明らかにした。昨年11月に打ち出した組織再編計画「Siemens 2014」に基づく措置で、経営上の理由による解雇は回

欧州委、医療機器の規制強化策を発表

欧州委員会は24日、医療機器の安全性向上を目的とする規制強化策を発表した。2010年に発覚した仏ポリ・アンプラン・プロテーズ(PIP)社のシリコン豊胸材をめぐる問題を受けた措置で、域内で販売される医療機器がEUの定める安

コロプラスト、ハンガリー工場の生産能力拡大

デンマーク医療用装具・治療材料メーカーのコロプラストは、ハンガリーの2工場に210億フォリントを投資して生産能力を拡大する。同投資によって700人の新規雇用が創出される見通しだ。ハンガリー政府からは同プロジェクトに対し、

ウズベキスタン、医療システム近代化を推進

ウズベキスタン政府は2015年までに医療システムの近代化に15億米ドルを投じる計画だ。今年は1億5,200万米ドルを投じて43の病院を新設するほか、101の病院の近代化を実施。医療技術製品の調達に4,050万ドルを投資す

バクスターのガンブロ買収、条件付きで承認

欧州委員会は22日、米医薬品・医療機器メーカーのバクスター・インターナショナルがスウェーデン同業ガンブロを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。バクスターは自社の持続的腎代替療法(CRRT)関連事業を手放すことを求

Philips―4-6月期最終益3倍に―

電機大手の蘭Philips(アムステルダム)が22日発表した2013年4-6月期(第2四半期)の最終利益は3億1,700万ユーロとなり、前年同期(1億200万ユーロ)の3倍に拡大した。過去2年間のリストラが奏功、特に新興

投資会社アトン、リュッカーのスクイーズアウト実施へ

独技術開発会社のリュッカー(ヴィースバーデン)は11日、同社を買収した投資会社のアトン(ハルベルクモース)がスクイーズアウト(少数株主からの強制的な株式買い上げ)を実施すると発表した。アトンは昨年8月、リュッカーに対する

製造業売上4カ月ぶりに減少、5月-0.8%に

ドイツ連邦統計局が9日発表した2013年5月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、4カ月ぶりに低下した。これまで大きく伸びていたユーロ圏外が4.4%減少して足を強く引っ

SGL Carbon SE―炭素複合材分野でサムスンと合弁―

炭素製品大手の独SGL(ヴィースバーデン)は20日、サムスン石油化学と共同で炭素複合材料の合弁販社を設立すると発表した。アジア事業を強化するとともに、同材料の投入分野を拡大していく考えで、まずはサムスングループ向けを中心

Samsung Electronics―独従業員を5年で倍増も―

韓国の電機大手Samsung Electronicsがドイツの従業員数を急速に増やしている。事業を拡大しているためで、年末までに現在の660人から約800人へと引き上げる予定だ。独販売を統括するハンス・ヴィーナンツ氏が『

独成長率予測を0.3%に下方修正=商工会議所

ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は23日、2013年の独国内総生産(GDP)を従来予測の前年比実質0.7%増から同0.3%増へと引き下げた。第1四半期の成長率が鈍かったほか、会員企業を対象に実施した景況感調査で事業の現

3月製造業売上1.7%増、自動車がけん引

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年3月の独製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.7%増(暫定値)となり、2カ月連続で改善した。自動車が好調で全体が押し上げられた格好。地域別ではユーロ圏外

独医療・検査機器業界がアフリカ市場に熱い視線

光学・精密機器業界団体のSpectarisは10日、アフリカ市場はドイツの医療機器、検査機器メーカーに大きな事業チャンスをもたらすとの見解を表明した。医療機関や食品産業でそうした機器の需要が高まっているためだ。 \ Sp

Bayer AG―米避妊器具メーカー買収へ―

製薬大手の独Bayer(レバークーゼン)は4月29日、米国の避妊器具メーカーConceptusを買収する契約を結んだと発表した。避妊事業を強化する狙い。 \ 株式公開買い付け(TOB)を通してConceptusを現金で買

B. Braun Melsungen AG―点滴用チューブ工場をブラジルに―

医療機器大手の独B. Braun Melsungen(メルズンゲン)は20日、ブラジルで点滴用チューブ工場の起工式を行ったと発表した。同社全体の点滴用チューブの生産能力を引き上げることが狙い。投資額は3億4,600万レア

F. Hoffmann-La Roche AG―研究用試薬・機器事業を解消―

スイスの製薬大手Roche(バーゼル)は23日、ライフサイエンス分野の研究開発機関向けに製品を供給する研究用試薬・機器事業(AS)を解消し、ダイアグノスティックス部門の他の事業分野に移管すると発表した。市場の変化に対応す

上部へスクロール