自動車排ガス規制案をEU加盟国が承認、20年末までの段階実施で妥協
欧州連合(EU)加盟国は11月29日にブリュッセルで大使級会合を開き、域内で販売される自動車を対象とする新たな二酸化炭素(CO2)排出規制案の内容で合意した。2020年までに新車のCO2排出量を走行1キロメートル当たり平 […]
欧州連合(EU)加盟国は11月29日にブリュッセルで大使級会合を開き、域内で販売される自動車を対象とする新たな二酸化炭素(CO2)排出規制案の内容で合意した。2020年までに新車のCO2排出量を走行1キロメートル当たり平 […]
7月に経営破たんした太陽電池メーカー、Conergy(ハンブルク)は11月28日、独東部のフランクフルト・アン・デア・オーダーにあるモジュール工場を近く、中国のモジュールメーカー正泰太陽能(Astronergy)が買収す
エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)がイタリア子会社Eon Italiaの売却を検討しているとの観測が浮上してきた。経済紙『ハンデルスブラット』が11月28日付で報じたもので、間もなく売却先の模索を開始するという
ハノーバーに拠点を置く独立系の認証機関TUeVノルドはこのほど、欧州で普及の進んでいる新型ガソリン直噴エンジンは従来型のガソリンエンジンに比べ、発がん物質をはじめとする人体に有害な粒子状物質(PM)の排出量が1,000倍
ポーランドは来年から、水圧破砕法(フラッキング)を使ったシェールガスの商業生産を開始する方針だ。英サン・レオン・エナジーが同国北部で実施したフラッキングによる試掘結果が良好だったことを受けたものだ。現地PAP通信が、ヴォ
米石油メジャーのシェブロンは2日、ルーマニア東部のシェールガス探鉱に向けた準備作業を再開した。住民らの反対で10月に中止し、対話による解決を模索していたが、めどが立たず、警察の協力を受けて続行に踏み切ったもようだ。シェブ
ブルガリア政府がベレネ原子力発電所新設計画を再開する。電力を輸出できる発電能力を長期的に確保する狙い。同時に、コズロドゥイ原発7号機新設計画も推進していく方針だ。オレシャルスキ首相(社会党)が11月30日、記者会見で明ら
EU加盟国は11月29日にブリュッセルで大使級会合を開き、域内で販売される自動車を対象とする新たな二酸化炭素(CO2)排出規制案の内容で合意した。26日に開かれた欧州議会と加盟国の代表による会合での合意内容を承認した形。
ドイツのハノーバーに拠点を置く独立系の研究機関TUeVノルドはこのほど、欧州で普及の進んでいる新型ガソリン直噴エンジンは従来型のガソリンエンジンに比べ、発がん物質をはじめとする人体に有害な粒子状物質(PM)の排出量が1,
独オペルのレンジエクステンダーEV「アンペラ」が発売から2年を迎えた。米ゼネラルモーターズ(GM)のレンジエクステンダーEV「ボルト」の姉妹車であるアンペラは発売以来7,700台を販売し、欧州のEV市場におけるシェアは1
フラウンホーファー太陽エネルギー研究所(ISE)は14日に発表した報告書『ドイツ・エネルギーシステム2050』で、2050年までに温室効果ガス排出量を1990年比で少なくとも80%削減する政府目標を達成するためのエネルギ
欧州復興開発銀行(EBRD)は18日、ライフアイゼンバンク・ブルガリアに対し、エネルギー効率改善および再生可能エネルギープロジェクトへの貸付支援を目的とした融資拡充のため、1,500万ユーロの与信枠を追加設定したと発表し
自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は炭素製品大手SGL Carbonと共同で運営する炭素繊維工場の生産能力を現在の2倍に拡大する方向だ。車体に炭素繊維を用いた電気自動車(EV)の需要拡大が見込まれるためで、BMWは『ヴェ
経営難の太陽電池大手Solarworldは26日、自動車部品大手のBoschから独東部のアルンシュタットにある太陽電池工場を買収すると発表した。買収により世界市場で再びトップテン以内に返り咲くとしている。取引金額は非公開
洋上風力発電プロジェクト事業者の独Bard(エムデン)は20日、業務を停止するとともに、北海の風力発電パーク「Bard Offshore 1」を新会社Offshore Wind Solutions GmbH(OWS)に譲
独RWEの再生可能エネルギー子会社RWE Innogyは26日、英ウェールズ南部のブリストル海峡に洋上風力発電パーク「Atlantic Array」を建設するプロジェクトを中止すると発表した。海底地形と深い水深がネックと
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は中国同業の第一汽車(FAW)と共同開発した電気自動車(EV)「Carely」の販売を当面、見合わせる意向だ。22日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、広報担当者
電動プロペラ18基で飛行する新タイプのヘリコプターをドイツの新興企業e-voloが20日、本社所在地カールスルーエで公開した。3年後にも量産を開始する意向だ。 \ 「Volocopter」と命名された同ヘリは2人乗りで、
欧州委員会が10月に発表したEU域内の空港を発着する航空機を対象とする温室効果ガス排出規制の見直し案をめぐり、欧州議会のペーター・リーゼ議員は20日、月内に修正案を提案する方針を明らかにした。2020年まで欧州空域外の飛
オーストリアの公益事業者であるエネルギーAGオーバーエスタライヒ(EAG)は12日、チェコ産業グループのEPインダストリーズ(EPI)に東欧の廃棄物処理事業を売却する手続きが完了したと発表した。対象となったのはチェコ、ス
ベラルーシはエネルギーをロシアからの輸入に依存する体制から脱却するため、エネルギーの効率利用とローカルエネルギーの活用強化を目指している。多くのドイツ企業がすでに同国で再生可能エネルギー事業に参画しており、今後は特にバイ
自動車部品大手の独Mahle(シュツットガルト)がカーエアコンの開発で苦慮している。大部分の自動車メーカーが新冷媒「R1234yf」を利用したエアコンを採用するのに対し、Daimlerなど一部の顧客メーカーは将来的に、二
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は18日、洋上風力発電用タービン97基をデンマークのエネルギー事業者DONG Energyから受注したと発表した。取引には5年間のサービスが含まれており、ロイター通信によると受注高
エネルギー大手の独RWE(エッセン)は14日の決算発表で、新たな人員削減計画を発表した。ドイツの再生可能エネルギー強化政策(エネルギー転換政策)を受けて、電力取引所での販売価格が大幅に下落。ガス・石炭発電所の稼働率も低下
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は7日、2013年9月通期暫定決算を発表し、継続事業の利益が前期比9%減の42億1,200万ユーロに縮小したことを明らかにした。組織再編プログラム「Siemens 2014」に伴い
エネルギー大手の独REW(エッセン)は11日、再生可能エネルギー子会社RWE Innogyが英国の洋上風力発電パーク2カ所の資本を英投資会社Greencoat UK Windに部分売却すると発表した。RWEは財務の悪化で
ドイツ連邦統計局によると、同国の「温暖化防止産業」の2011年売上高は455億ユーロだった。企業数は約9,000社に上る。統計局は温暖化防止企業を◇二酸化炭素(CO2)をはじめとする温暖化効果ガスの排出削減に役立つ製品・
欧州委員会は4日、スーパーなどで利用されるプラスチック製レジ袋の削減を加盟国に義務付ける法改正を提案した。廃棄される大量のレジ袋が環境問題を引き起こしていることを受けたもので、各国はレジ袋の使用禁止を含む何らかの対策を講
EU加盟国は8日開いた大使級会合で、EU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間(2013-20年)に有償配分する排出枠の入札を一部延期する「バックローディング」構想について協議し、実施に向けたルール作りを進めることで合
欧州委員会は5日、エネルギー市場における国家支援のあり方に関する提言の中で、再生エネルギーに対する支援は必要な範囲にとどめるべきだとの認識を示した。再生エネルギーへの投資コストが低下していることを受け、過度の支援は競争を
英国交通省(DfT)はこのほど、低公害バスの普及を促進するための「クリーンバステクノロジーファンド」の補助金交付対象となる自治体を発表した。交付総額は140万ポンドで、公共バスへの排気ガス浄化技術導入に活用される。 \
ソーラー発電プロジェクト事業者の独Wirsol Solar(ヴァークホイゼル)はこのほど、会社更生手続きの適用をカールスルーエ区裁判所に申請したと発表した。協調融資の延長を融資銀行団に要請したが、協議がまとまらなかったた
風力発電設備大手の独Repowerは10月31日、来年から社名をSenvionに改めると発表した。これまではRepowerという名称をスイス企業からライセンス供与を受けて利用してきたが、同スイス企業が自らもRepower
使い捨て飲料(ワンウェー)容器に課せられる強制保証金(デポジット)に対し、小売業者などが反旗を翻した。Aldi、Lid(食品ディスカウントストア)、PepsiCo、RedBulなど8社は、「ワンウェー容器に対する差別撲滅
再生可能発電を専門に手がけるエネルギー公社の設立と送電網の再公有化を求める住民投票が3日、首都ベルリンで行われ、僅差で否決された。独北部のハンブルク州では9月の住民投票で送電網、ガス輸送網、熱供給網の再公有化が決まってお
欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、スーパーなどで利用されるプラスチック製レジ袋の削減を加盟国に義務づける法改正を提案した。廃棄される大量のレジ袋が環境問題を引き起こしていることを受けたもので、各国はレジ袋の使用禁止を含
2020年を達成期限とする新たな自動車排ガス規制案をめぐり、EU議長国リトアニアが規制強化に反発するドイツの意向に沿った内容の妥協案をまとめたもようだ。ロイター通信が10月29日、EU筋の話として報じたもので、2年間の移
ドイツ、英国などEU13カ国の環境政策担当相と世界的な有力企業のトップは10月28日、ブリュッセルで開催されたクリーンで資源効率の良い持続可能な低炭素経済の成長を実現するための政策について話し合う「欧州グリーン成長サミッ
独フォルクスワーゲン(VW)の初めての電気自動車である「e-up!」が、全ドイツ自動車クラブ(ADAC)のクラッシュテストで安全性についてお墨付きを得た。e-up!は重量250キログラム以上の高電圧リチウムイオン電池を搭
英国初の電動車両向け充電スタンドのオープンネットワークである「チャージ・ユア・カー(CYC)」の利用回数が、2010年の稼働開始から今年10月6日までに7万2,575回に達したことがこのほど明らかになった。供給した電力の
ドイツの金属リサイクル・加工企業ショルツはこのほど、ハンガリー北西部のタタバーニャにあるアルミニウム精錬所を米同業のセプターに売却すると発表した。中核事業に注力するグループ戦略の一環。独フェルバートのリサイクリング拠点も
東芝がルーマニア太陽光発電所の建設を受注した。発注したのはルクセンブルグに本拠を置く投資会社エナグリーン・インベストメントで、子会社が開発するソーラーパークが対象となる。 \ プロジェクトを実施しているのはエナグリーン傘
電気自動車(EV)メーカーの米Teslaがドイツ市場に参入する。イーロン・マスク社長が日曜版『ヴェルト』紙に明らかにしたもので、2014年末までに25支店を開設し、15年以降は年1万台を販売する計画だ。 \ 販売促進に向
フォルクスワーゲン(VW)のトラック子会社Scaniaが23日発表した第3四半期(7~9月)の新規受注台数は2万1,809台で、前年同期を29%上回った。トラックの新排ガス規制「ユーロ6」が来年1月から導入されるため、駆
電気自動車(EV)などの電動車両の充電インフラ整備を推進している英国のグレーター・マンチェスター交通局(TfGM)はこのほど、来年初頭に新たに30カ所に充電スタンドを設置すると発表した。 \ TfGMは、充電インフラ整備
スウェーデンのボルボ・カー・コーポレーションは17日、ボディパネルに組み込むことができる軽量なエネルギー貯蔵コンポーネントを開発したと発表した。現行の二次電池が抱えるサイズや重量の問題を解消し、電気自動車(EV)やハイブ
米石油2位のシェブロンは17日、ルーマニア東部におけるシェールガス探鉱で予定していた試掘を延期すると発表した。現地住民が強く反発しているためで、「建設的な対話」を通じてプロジェクトの前進を図る立場を示している。 \ 問題
ドイツ政府は16日の閣議で、省エネ政令(EnEV)の改正案を承認した。1985年より前に設置された暖房を原則として2015年までに新式のものに交換することを家主に義務づけることが柱。これまでは1978年より前に設置された
太陽電池モジュール製造の独Centrosolar(ハンブルク)は18日、自己管理型の経営再建手続きの適用をハンブルク区裁判所に申請したと発表した。同社は今春、債務の株式化や新株発行を含む経営再建計画の承認を債権者と株主か
英国で、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車などの超低炭素車(ULEV)を対象とした購入助成制度「プラグインカー・グラント(PiCG)」を利用して購入されたULEVは7-9月期に前年同期比2