BMW―炭素繊維の生産能力倍増へ―
自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は炭素製品大手SGL Carbonと共同で運営する炭素繊維工場の生産能力を現在の2倍に拡大する方向だ。車体に炭素繊維を用いた電気自動車(EV)の需要拡大が見込まれるためで、BMWは『ヴェ […]
自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は炭素製品大手SGL Carbonと共同で運営する炭素繊維工場の生産能力を現在の2倍に拡大する方向だ。車体に炭素繊維を用いた電気自動車(EV)の需要拡大が見込まれるためで、BMWは『ヴェ […]
米自動車大手General Motors(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)は今年、欧州市場シェアの後退が15年ぶりにストップすると予想している。カールトーマス・ノイマン社長が22日明らかにしたもので、1~
高級車大手の独Porsche(シュツットガルト)は20日、ロスアンゼルスモーターショーで同社初のコンパクトSUV「Macan」を公開した。Porscheの5番目のモデル。同社は2018年までに販売台数を今年の15万台(見
自動車大手の独Volkswagen(VW)は22日、グループ全体の2014~18年の実物投資額を634億ユーロとし、1年前に打ち出した額より引き下げると発表した。経済の先行き不透明感を受けた措置で、1年当たりの減額幅は約
経営難の太陽電池大手Solarworldは26日、自動車部品大手のBoschから独東部のアルンシュタットにある太陽電池工場を買収すると発表した。買収により世界市場で再びトップテン以内に返り咲くとしている。取引金額は非公開
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は21日、不動産や中古車の売買仲介を手がける子会社Scout24を米投資会社Hellman & Friedmanに売却すると発表した。Scout24の資本7
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は中国同業の第一汽車(FAW)と共同開発した電気自動車(EV)「Carely」の販売を当面、見合わせる意向だ。22日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、広報担当者
ポーランドのバス製造最大手、ソラリスがラトビアから9,000万ユーロ弱の大型受注を獲得した。首都で公共交通網を運営するリガ交通にディーゼルバス175台、トロリーバス125台を納入する。契約ではそれぞれ30%の追加発注を認
ロシア自動車大手GAZは21日、自動車排ガス規制「ユーロ5」対応バス45台を年内にサンクトペテルブルク市に納入すると発表した。 \ 納入するのはLIAZ-5292.71型CNG(圧縮天然ガス)バス30台と、LIAZ-62
欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタ、クロアチアを除く26カ国)の10月の新車販売(登録)台数は100万4,935台となり、前年同月から4.7%増加した。販売増加は2カ月連続。スペインの販売急増が大き
イタリアの自動車部品大手マニエッティ・マレリと商用車大手イヴェコはこのほど、軽商用車向けの部品のアフターマーケット事業における協力に関する合意に調印した。これにより、マニエッティ・マレリの二つの製品ライン「バリューライン
世界6位の自動車部品メーカーである仏フォルシアは13日、中国の湖北省武漢市にカーシートの生産拠点を開設した。 \ 6万平方メートルの敷地に建設された新工場には、武漢にあるフォルシアの2つのシート工場(FGWおよびFWAC
独自動車部品大手のコンティネンタルは19日、ドイツのハノーバー・シュテッケン地区に建設した再生タイヤ工場(コンチライフサイクル工場)を開設した。トラックやバスの中古タイヤを再生するための最新設備を整えており、年18万本を
自動車部品大手の仏フォルシアと伊マニエッティ・マレリは19日、自動車内装部品生産のヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)分野で協力すると発表した。設計、開発、生産を対象とした包括的な協力により、新たな操作コンセプ
仏自動車部品大手のヴァレオは、世界のエンジニア系の学生を対象にしたコンテスト「ヴァレオ・イノベーション・チャレンジ」を開催している。参加希望者は2~5人のチームを結成し、同コンテストの専用ウェブサイトから応募できる。締め
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)は14日、自動緊急ブレーキシステムの性能テストを実施、その結果を発表した。それによると対象となった5モデルのうち最も成績がよかったのはレクサス「LS 600h」で、0.6を最高、5.5を最
電気自動車向けワイヤ・ボンディング技術を研究する産学連携プロジェクト「RoBE」は、銅とアルミニウムを接合する新たな技術を開発した。ビーム品質の極めて高いレーザー光照射による接合と揺動溶接を組み合わせたもので、銅とアルミ
独高級車メーカー・メルセデスベンツのデザイナーチームは17日、ソニー・コンピュータエンタテイメント(SCE)が来月発売するプレイステーション3用ゲームソフト「グランツーリスモ6」向けに開発したスーパーカー「AMGビジョン
欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタ、クロアチアを除く26カ国)の10月の新車販売(登録)台数は100万4,935台となり、前年同月から4.7%増加した。販売増加は2カ月連続。スペインの販売急増が大き
自動車の内装材に使用できる新たな生分解性プラスチック複合材を、フォードを中心とする研究チームが開発した。サイザル麻とポリプロピレンを組み合わせたもので、ベルリンで14日に開催された「自動車分野における生分解性素材の利用」
ドイツでは電動アシスト付き自転車の販売が伸びている一方、主要顧客である高齢者の事故が増えているという。18日発行の独『シュピーゲル』誌によると、スピードの出しすぎなどを原因とする相手のいない自損事故の割合は、電動アシスト
米ゼネラルモーターズ(GM)のダン・アカーソン最高経営責任者(CEO)は米『オートモーティブ・ニュース』紙とのインタビューで、欧州で展開する「オペル」と「シボレー」について、今後二つのブランドの差異化を図っていく必要があ
ロシア鉄道(RZD)と韓国企業のコンソーシアムが物流事業で協力する。韓国の大統領官邸(青瓦台)で13日、プーチン大統領と朴槿惠大統領の立ち合いのもと、ポスコ、現代商船(HMM)、韓国鉄道公社(KORAIL)によるコンソー
独自動車大手のダイムラーは19日、中国の提携先である北京汽車工業(BAIC)に資本参加する計画について中国当局の認可を得て取引を完了した発表した。BAICの新規発行株式を取得する形でBAICに12%を出資する。BAICは
ハンガリー政府は11月15日、自動車用安全システムメーカーのタカタ (東京都港区)がこのほど、ハンガリー子会社タカタ・セーフティー・システムズ・ハンガリーを設立したと発表した。ブダペストから北東へ180キロメートルにある
独自動車大手のダイムラーは20日、中国のバッテリー・自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD)と共同開発した電気自動車(EV)を2014年に発売する計画を発表した。2014年4月に開催される北京モーターショーで公開する予定。
独自動車部品大手マーレ のハインツ・ユンカー社長はこのほど、dpa通信とのインタビューの中で、カーエアコン用の新冷媒に対応する2種類の空調システムを開発していると明らかにした。独自動車大手のダイムラーが安全性の問題から新
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディは18日、ドイツのミュンヒスミュンスターに建設していた新工場を稼動させた。アルミダイキャストを使った車体構造部品やプレス成型部品、車台部品を生産する。インゴル
独高級スポーツカーメーカーのポルシェ は19日、中国政府の代表団が同日、ドイツのライプチヒ工場を訪問したと発表した。欧州連合(EU)と中国の貿易関係を担当している中国商務部の鐘山(Zhong Shan)副部長や商務部職員
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のシュコダ自動車は14日、2013年10月の世界販売が8万3,800台となり、前年同月に比べ7.5%増加したと発表した。欧州が13.7%増の5万5,700台と好調だった。1~10月の累計は
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディ は電動スポーツカー「R8 e-tron」の開発を再開するもようだ。ウルリッヒ・ハーケンベルク開発担当取締役が明らかにした。ただし、量産化については未定とコメ
スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグは11日、子会社トレルボルグ・ホイールシステムズを通じて産業車両用タイヤの販売とサービスを手がけるイタリアのピルチャー・アルフレッド(Pilcher Alfred)を買収する
ドイツの自動車エンジニアリング会社H2O e-Mobileが開発した電気自動車。フランスの超小型車メーカーであるマイクロカーの2人乗りモデル「M.Go」をベースとしている。同モデルは、ドイツ連邦交通・建設・都市開発省(B
自動車部品大手の独Mahle(シュツットガルト)がカーエアコンの開発で苦慮している。大部分の自動車メーカーが新冷媒「R1234yf」を利用したエアコンを採用するのに対し、Daimlerなど一部の顧客メーカーは将来的に、二
自動車大手の独Opelは17日、ボーフムの部品配送センターに6,000万ユーロを投資することで従業員代表と合意した。これまでは2016年末で閉鎖する計画だったが変更。従業員数も265人増の約700人に拡大する。ボーフムで
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は14日、リコール(無料の回収・修理)を実施すると発表した。不具合は計3件あり、対象となる車両は同社史上最大の260万台強に達する。 \ 3件のなかでリコール規模が最も大きいのはダ
自動車用安全システムメーカー・タカタがハンガリーに進出する。同社は15日、同国北部のミシュコルツに欧州自動車メーカー向けにエアバッグおよびエアバッグ部品を生産する新工場を設置すると発表した。投資額は6,830万ユーロで、
チェコのシュコダ自動車は14日、2013年10月の世界販売が8万3,800台となり、前年同月に比べ7.5%増加したと発表した。欧州が13.7%増の5万5,700台と好調だった。1-10月の累計は、一部の車種でモデルチェン
英国の特殊化学品大手、ジョンソン・マッセイは8日、マケドニアの首都スコピエのブナルジック産業開発区で、グルエフスキ首相出席のもと自動車触媒の第2工場の開所式を行った。投資額は6,000万ユーロ。第1工場を合わせた生産能力
ドイツ連邦統計局が19日発表した同国鉱工業の2012年の実物投資額は570億ユーロで、前年から3.2%増加した。投資額が最も大きいのは自動車・自動車部品で136億300万ユーロを記録。2位の機械(62億9,400万ユーロ
独自動車大手ダイムラーは、トルコのイスタンブールにITセンターを開設する。同センターでは、トルコ国内のほか、欧州・中東・アフリカ地域のIT業務をサポートするほか、同社の世界中の拠点向けにシステム・アプリケーション・製品(
トヨタ自動車は低迷するドイツ市場販売を上向かせる意向だ。現地法人Toyota Deutschlandの保田俊朗社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、ハイブリッド車の販売強化などを通して実現していく。 \ 同
ロシアとカザフスタンの自動車合弁工場アジア・アフト・カザフスタンの建設が始まった。カザフスタン東部のオスケメン郊外で4億米ドルをかけて溶接・塗装・組立設備を建設する。2017年に完工する予定だ。 \ 合弁会社はアジア・ア
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が戦略提携先である北京汽車(BAIC)との協力関係を強化する。現地市場の開拓を強化し、同市場で先行する競合のAudi、BMWを追撃する狙いで、Daimlerは19日、BAI
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は20日、広東モーターショーで中国市場向けブランド「Zinoro」の電気自動車(EV)を公開する。発表会に招待されているのは中国のジャーナリストだけで、国外のジャーナリストが入場するため
印鉄鋼大手タタ・スチールは7日、英国の自動車メーカーに対して耐デント性(くぼみなどの変形を防ぐ強度)に優れた鋼板「BH260」の供給を開始したと発表した。 \ BH260はサウスウェールズで生産される。タタ・スチールによ
英政府は7日、エンジンの効率を向上させる新技術の研究開発プロジェクトに総額7,500万ポンドの助成金を交付すると発表した。 \ この助成プログラムは、政府が7月に発表した低炭素車の新技術とサプライチェーンをサポートする「
欧州の安全評価機関であるユーロNCAPはこのほど、2016年から衝突安全テストの評価制度を拡充する方針を固めた。従来の基本装備のモデルによる5つ星の評価制度に加え、オプション装備の安全システムに配慮した評価制度を新たに導