自動車

ドイツポストDHL、ブタペスト空港に新ターミナル

ドイツポストDHLは10月30日、ハンガリーのブタペスト空港に新たな物流センターを開設したと発表した。国際輸送サービスを提供するDHLグローバルフォワーディングとトラック輸送のDHLフレイトが連携し、国際・国内輸送業務を […]

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディ は11月7日、ハンガリー子会社アウディ・フンガリア・モーターのエンジン生産が累計で2,500万基に達したと発表した。アウディ・フンガリア・モーターはジュール工場で19

VW、来秋に「ゴルフ」のプラグインハイブリッド車を発売

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は2014年秋に人気モデル「ゴルフ」のプラグインハイブリッド車を発売する模様だ。VWブランドの駆動装置(ドライブトレイン)開発を統括するハインツヤーコプ・ノイサー氏が明らかにした。

KBA

ドイツ連邦陸運局(KBA)は10月31日、カーエアコン用の新冷媒「R1234yf」のリスク評価に関する最終報告書を欧州連合(EU)の欧州委員会に提出した。メディア報道によると、KBAは同報告書の中で「R1234yf」のリ

PSA、仏工場で新開発エンジンの生産ライン完成

仏PSAプジョー・シトロエンは10月29日、エンジン製造子会社フランス・メカニックのドゥヴラン工場で新開発の3気筒ガソリンエンジン「EBターボ・ピュアテック」の生産ラインが完成したと発表した。2014年3月から量産を開始

H2EV

英コントベリ大学のスピンオフ企業であるマイクロキャブが開発した燃料電池車。4シートのシティーカーで、11月12~13日にバーミンガムで開催されるオートモーティブ・エンジニアリング・ショーに出展する。 \ H2EVはホライ

Schuler AG―独事業を統廃合―

プレス機器世界最大手の独Schuler(ゲッピンゲン)は10月30日、国内事業の統廃合計画を発表した。顧客企業が事業を国際化させていることに対応して主に新興国で事業を強化。これに伴い国内事業をスリム化する。 \ 生産部門

シュコダ自動車、1-9月期は減収減益

チェコのシュコダ自動車が10月31日発表した2013年1-9月期決算 \ は、売上高が前年同期比6.4%減の73億6,500万コルナ、営業利益が同34.6%増の3億7,100万コルナにそれぞれ減少した。一部の車種でモデル

SHW AG―投資会社が資本撤退―

独投資会社Nordwind Capitalが独自動車部品メーカーSHW(アーレン)から資本を全面的に引き上げた。ロイター通信などが報じた。 \ NordwindはSHW株58.3%を私募方式で機関投資家に売却した。売却益

独コンティネンタル、カルーガのタイヤ工場を開設

独自動車部品大手のコンティネンタルは10月29日、ロシアのカルーガに建設した新工場で量産を開始した。建設投資は2億4,000万ユーロ。年400万本の生産を視野に入れており、従業員数は2015年までに800人を超えると見込

GM

自動車大手の米General Motors(GM)は10月30日、欧州事業の2013年7-9月期(第3四半期)の営業損失が2億1,400万ドルとなり、前年同期(4億8,700万ドル)の半分以下に縮小したと発表した。コスト

ウクライナの新車販売伸び悩み、景気減速反映し

ウクライナ自動車工業会(ウクルアフトプロム)がまとめた2013年9月の新車販売台数は2万333台で、前年同月から0.6%増加した。9月1日から自動車リサイクル税が導入された影響で、前月比では8.4%のマイナスとなった。1

ターボチャージャーでドイツ勢が日米企業追撃

ドイツの自動車部品大手がターボチャージャー市場で先行する米国、日本メーカーを追い上げる計画だ。世界的に需要が大幅に拡大すると予想されるためで、ボッシュはマーレと提携。コンチネンタルとシェフラーも共同で取り組んでいる。5日

Evonik Industries AG―リチウムイオン電池事業から撤退へ―

特殊化学大手の独Evonik(エッセン)は10月31日の決算発表で、リチウムイオン電池事業からの撤退方針を明らかにした。赤字が続いているうえ、長期的にみて高い利益率を確保できる見通しも立たないためで、自動車大手Daiml

自動車排ガス規制強化策、EU議長国が段階実施を提案へ

2020年を達成期限とする新たな自動車排ガス規制案をめぐり、EU議長国リトアニアが規制強化に反発するドイツの意向に沿った内容の妥協案をまとめたもようだ。ロイター通信が10月29日、EU筋の話として報じたもので、2年間の移

新車のCO2排出量、12年は2.6%減

欧州環境庁(EEA)が10月31日に公表したリポートによると、2012年にEU域内で登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートルあたり平均132.2グラムで、前年比2.6%減となった。メーカー別では伊

MAN(2013年7-9月期決算)

2013年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益は1億8,900万ユーロで、前年同期から1%増加。売上高は6%減の36億6,000万ユーロに落ち込んだが、コスト削減で小幅ながら増益を確保した。 \

フィアット(2013年7-9月期決算)

2013年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は1億8,900万ユーロで、前年同期から11%増加。欧州、中南米事業が不振だったが、米子会社クライスラーの販売が好調で増益を確保した。クライスラーを除くと2億4,700万ユー

独ゲトラク、中国でDCTの生産開始

独変速機大手のゲトラクは10月28日、中国でデュアルクラッチトランスミッション(DCT)「6DCT250」の生産を開始したと発表した。中国の自動車メーカー、江鈴汽車との合弁会社が江西省の南昌工場でDCTを生産し、中国のク

VW初のEV、ADACのクラッシュテストで安全のお墨付き

独フォルクスワーゲン(VW)の初めての電気自動車である「e-up!」が、全ドイツ自動車クラブ(ADAC)のクラッシュテストで安全性についてお墨付きを得た。e-up!は重量250キログラム以上の高電圧リチウムイオン電池を搭

チェコ中古車販売大手、EUからの輸入が過去最高に

チェコの中古車販売AAAオートは、2013年の欧州連合(EU)加盟国からの中古車輸入台数が4,000台に達し、過去最高となったと明らかにした。輸入した中古車のうち15%はロシア、ウクライナ、バルト諸国などに再輸出された。

欧州商用車販売、9月は6.1%増

欧州自動車工業会(ACEA)が10月29日発表した2013年9月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く)の9月の登録台数は16万38台となり、前年同月に比べ6.1%増加した。9月は前年に比べ営業日が

英国最大の充電ネットワーク、利用回数が7万回突破

英国初の電動車両向け充電スタンドのオープンネットワークである「チャージ・ユア・カー(CYC)」の利用回数が、2010年の稼働開始から今年10月6日までに7万2,575回に達したことがこのほど明らかになった。供給した電力の

ポーランド新車登録、9月は16.5%増

ポーランドの自動車市場調査会社Samarがまとめた同国の2013年9月の新車登録台数(乗用車および軽商用車)は2万4,963台となり、前年同月に比べ16.5%増加した。1~9月の累計も24万2,304台と前年同期を3.1

独デュル、メキシコの新工場を開設

独産業設備機械大手のデュルは10月28日、メキシコのケレタロに建設した新工場を開設した。取引先の自動車メーカーの米国やメキシコでの販売好調を受けて、新工場への移転を決めたという。従来工場に比べ生産・オフィス面積が50%拡

英乗用車生産、9月は9.9%増

英自動車工業会(SMMT)が10月24日発表した2013年9月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は14万888台となり、前年同月に比べ9.9%増加した。国内向けが12.1%増の2万8,992台、輸出も9.3%増の

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) はこのほど、人気モデル「ゴルフ」から天然ガス(CNG)とガソリン燃料を動力源とするバイフューエル車「ゴルフ TGI ブルーモーション」の販売を開始した。CNGモードの出力は81k

ダイムラー、ブラジルの商用車事業を強化へ

独自動車大手のダイムラーは10月28日、ブラジルの商用車事業への投資計画を明らかにした。同国の商用車市場が今後も成長すると判断したためで、新製品の研究開発の強化と2つの商用車工場の近代化に2014年と15年の2年間に計約

独エネルギー水道経済連合会(BDEW)

独エネルギー水道経済連合会(BDEW)によると、ドイツ国内に設置された電気自動車用の公共充電スタンドの数は今年半ばまでに合計で約4,400カ所に増えた。今回の統計は加盟企業へのアンケート調査によるもので、10月28日に発

PSAとボッシュ、HV向け機能を開発

仏PSAプジョー・シトロエンと独ボッシュは10月24日、共同研究プロジェクト、オプティマル・エナジー・コンサンプション&リカバリー・ソリューション(OpENeR)で2つの新たな機能を開発したと発表した。スロープやカーブな

Rapid Charge Network(RCN)

日産自動車が主導する電気自動車用急速充電設備の普及促進プロジェクト。英国の幹線道路や国際空港・港などに急速充電設備を整備し、電気自動車の利用者が30分以内の短時間で充電でき、長距離走行を楽しめる環境を整える計画。 \ 欧

VW、中国の寧波工場を稼働

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と中国の上海汽車(SAIC)の合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)が浙江省寧波市に建設した新工場が10月24日に操業を開始した。生産能力は年30万台。VWとチェコ子会社シ

フランス、自動車統計

ドイツ貿易・投資振興機関のまとめによると、フランスの2012年の新車登録台数は233万1,731台となり、前年に比べ13.2%減少した。 \ このうち乗用車は前年比13.9%減の189万8,760台を占めた。乗用車のうち

フィアットのトルコ合弁会社、15年から新モデル生産へ

伊自動車大手のフィアットとトルコの持株会社コチ・ホールディングの合弁会社であるトファシュ(Tofas)は10月25日、イスタンブール証券取引所に提出した書類の中で、2015年下半期に新モデルの生産を開始する計画を明らかに

PSA、仏工場の生産ラインを停止

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは10月25日、パリ近郊にあるオーネー・スー・ボア工場で最後のモデルとなるシトロエン「C3」がラインオフし、生産ラインを停止した。「C3」の生産はパリ西部のポアシー工場に移管する。

ボルボが2千人削減、7-9月期の業績悪化で

トラック大手のボルボ(スウェーデン)は10月25日、コスト圧縮のため、従業員2,000人を削減すると発表した。同日発表した2013年7-9月期(第3四半期)が減収減益となったことを受けたもので、全従業員の1.8%に相当す

オートリブ、7-9月期は増収も営業減益に

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブが10月24日発表した2013年7-9月期決算は、売上高が前年同期比9%増の21億1,190万米ドルとなり、第3四半期としては過去最高を記録した。主力の欧州市場で高級車向け製

伊ソゲフィ、1-9月期は増益

伊自動車部品大手ソゲフィがこのほど発表した2013年1-9月期連結決算は、売上高が前年同期比0.6%増の10億1,060万ユーロ、営業利益が13%増の7,970万ユーロ、純利益が9.4%増の2,380万ユーロだった。 \

独レオニ、中国に新工場

独電線大手のレオニは10月28日、中国の河北省廊坊市に建設した新工場を開設した。独自動車大手ダイムラーと北京汽車の合弁会社である北京ベンツ汽車有限公司(BBAC)の乗用車向けにワイヤリングシステムを供給する。 \ 新工場

Tesla Motors, Inc.―独市場参入へ―

電気自動車(EV)メーカーの米Teslaがドイツ市場に参入する。イーロン・マスク社長が日曜版『ヴェルト』紙に明らかにしたもので、2014年末までに25支店を開設し、15年以降は年1万台を販売する計画だ。 \ 販売促進に向

Volkswagen AG―中国に新工場開設、現地16カ所目―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は24日、中国浙江省の寧波で完成車工場の開所式を行った。VWにとって同国で16カ所目の工場。VWは中国市場の拡大を踏まえ、現地工場数を急速に増やしている。 \

ElringKlinger AG―ユーロ高が直撃―

自動車部品製造の独ElringKlinger(デティンゲン・アン・デア・エルムス)が25日発表した2013年7-9月期暫定決算の営業利益(EBIT)は前年同期比2.5%減の3,510万ユーロに後退した。米ドル、ブラジルレ

ポーランド新車登録、9月は16.5%増

ポーランドの自動車市場調査会社Samarがまとめた同国の2013年9月の新車登録台数(乗用車および軽商用車)は2万4,963台となり、前年同月に比べ16.5%増加した。1-9月の累計も24万2,304台と前年同期を3.1

上部へスクロール