自動車
コルベンシュミット、倒産した部品メーカー買収
軍需大手・ラインメタル傘下の自動車部品メーカーであるコルベンシュミット・ピーアブルクは16日、8月に倒産した自動車部品メーカー、ブルカート・ファールツォイクタイレ(以下:ブルカート)を15日付で買収したと発表した。ブルカ
ヴァレオ、仏研究所とパワートレイン共同開発へ
仏自動車部品大手のヴァレオは13日、公的研究機関のIFPエネルジ・ヌベルとパワートレインの共同開発で合意し、協定に調印したと発表した。環境負荷の少ないクリーンなパワートレインの開発を目指す。 \ ヴァレオは電気・ハイブリ
独ムベア、墺Carbo Techを買収
独自動車部品メーカーのムベアは20日、オーストリアの複合材部品メーカーCarbo Tech Compositesの資本の過半数を取得すると発表した。独投資会社EOSインベストから同社の持ち分を買い取る予定で、取引は201
独SAPソリューション会社、黒字転換
中小製造企業向けにSAPソリューションを提供する独オール・フォー・ワン・ミッドマーケット(ドイツ南部フィルダーシュタット)が15日発表した2010年9月通期決算の営業損益(EBITベース)は250万ユーロの黒字となり、前
倒産企業の復活相次ぐ
リーマンショックの発生から1年3カ月が経った現在、ドイツ経済は金融・経済危機から力強く立ち直っている。外需の好転から始まった景気の回復は内需へと広がり厚みを増しており、ドイツ商工会議所連合会(DIHK)のヴァンスレーベン
ハンガリーの自動車輸入大手、来年の新車販売に期待
ハンガリーの自動車輸入最大手Porsche Hungaria(PH)のヤノス・エッペル社長は、来年の国内新車販売台数が今年の5万3,000台から5万5,000~6万台に伸びると見込んでいる。現地紙『ブダペスト・ビジネス・
Siemens AG―軍需大手KMWの資本をオーナー一族に売却―
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は17日、軍需大手Krauss-Maffei Wegmann GmbH & Co. KG(KMW)の資本49%をオーナー一族のヴェークマン家に売却すると発表した。周辺事業
チェコ乗用車輸出、過去5年間で30%超拡大
チェコの乗用車輸出は過去5年間で30%以上拡大し、1,999億コルナとなった。一方、輸入は3.6%の伸びにとどまり、464億コルナだった。16日付『プラハ・デイリー・モニター』が国立統計局(CSU)の最新データとして報じ
Volkswagen AG―EV用モーターを自力開発・生産へ―
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は16日、小型車「Up」の電気自動車(EV)モデル、「E-Up」向けのモーターを自力で開発・生産すると発表した。東芝など日本メーカーへの発注も検討したが、製品を
ブルガリア企業、来年からEV用エンジンを生産
ブルガリアの自動車・機械部品メーカーのDynamo-Slivenは16日、風力発電機と、電気自動車(EV)向けエンジンの生産を来年に開始すると発表した。詳細は来年の主要見本市で発表する。 \ Dynamo-Slivenは
Volkswagen AG―DRB HICOMと提携、マレーシアで車両生産へ―
欧州自動車最大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は21日、マレーシアの複合企業DRB HICOMと提携すると発表した。マレーシア東部のペカンにあるDRB HICOMの工場でVW車を共同生産する。VWは2
ルーマニア新車登録、11月に35%増
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した11月の欧州新車登録統計によると、ルーマニアの新車登録台数は1万1,440台と、前年同月から34.7%増加した。1~11月の累計では前年同期比21.6%減の10万4,073台だ
Lanxess AG―蘭DSMの合成ゴム事業買収―
化学大手の独Lanxess(レバークーゼン)は14日、蘭同業DSMの合成ゴム子会社DSM Elastomersを譲り受けることで基本合意したと発表した。主力の合成ゴム事業を強化し、収益力を強化する狙い。買収金額は3億1,
MAN
商用車・機械大手の独MANは15日、トラック子会社MAN Nutzfahrzeuge AGの社名を2011年1月1日付でMAN Truck & Bus AGに変更すると発表した。事業の国際化戦略の一環。商用車を
無免許運転の俳優に有罪判決
マルティン・ゼンメルロッゲ(55)というドイツ人俳優がいる。もっぱらドイツ語の映画やドラマに出演するローカルな役者である。1982年に日本でも公開された映画『U・ボート』に出演していたと言えば、「ああそうなのか」と思われ
新車価格が上昇、経済危機前の水準を回復
デュースブルク・エッセン大学自動車リサーチセンター(CAR)などが発表した自動車価格に関する調査によると、2010年1-9月期にドイツ国内で販売された新車(標準装備、VAT込)の平均価格は2万4,752ユーロだった。前年
独半導体市場、2010年は38%拡大
独電気電子工業会(ZVEI)は14日、2010年の国内半導体市場規模が前年比38%増の95億ユーロに拡大するとの見通しを発表した。経済危機の直撃を受けた09年は同24.6%減の約70億ユーロへと大幅に縮小しており、今年は
長期病休中は社用車の貸与義務なし、最高裁で確定
ドイツは社用車大国である。乗用車を個人で所有するよりも会社から貸与された方が税制面で有利なため、多くの人が事実上のマイカーとして利用しているのだ。新車登録に占める社用車・公用車の割合は5割を超える。社用車需要がなければ、
11月のEU新車販売は7%減、8カ月連続低迷
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の11月の新車販売(登録)台数は106万9,268台となり、前年同月から7.1%減少した。販売減少は8カ月連続。主要市場で新車買い替え奨励
フィアット、17億ドル投じてブラジルに新工場
伊自動車大手フィアットは14日、30億レアル(17億7,000万ドル)を投じてブラジルに新工場を建設すると発表した。海外最大の市場である同国での生産を増強し、さらなる販売増を図る。 \ 新工場を建設するのは北東部のペルナ
ボッシュ、ナビアプリをリリース
独自動車部品大手のボッシュは4日、アップルのアイフォーン向けにカーナビアプリ「Bosch Navigation」の提供を開始した。操作画面が分かりやすく構築されているとともに、目的地の最後まで正確かつ確実に案内する高度な
ボレアリス
オーストリアの大手化学メーカー(本社:ウィーン)。ポリオレフィン(PP)、ポリエチレン(PE)の製造を中核事業とする。同社の製品は浄水設備や自動車の軽量部品、包装材などに使われている。2009年通期の売上高は47億1,4
オートリブ、上海工場の拡張工事を開始
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは9日、上海工場の拡張工事に着手したと発表した。中国自動車市場の拡大に伴い安全システムの需要が急速に伸びていることを受け、同工場の生産能力を50%引き上げる。 \ 上海工場の
ブルートゥース対応車、17年に世界で2,500万台に=IMSリサーチ
英市場調査会社のIMSリサーチはこのほど、無線通信技術のひとつであるブルートゥース対応車載機を装備する自動車の数が2009年に世界全体で700万台に達したと発表した。ブルートゥース対応自動車は今後も増加し、2017年には
ポーランドの11月新車登録、前年比31%増
ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが内務行政省のデータをもとにこのほど発表した2010年11月の新車(乗用車および乗用車タイプの小型商用車)登録台数は3万1,908台で、前年同月から31.31%増加した。
冬用タイヤ、供給不足解消へ=ドイツ
ドイツでは寒波到来と道路交通政令(StVZO)改正による冬タイヤ装着義務が重なって需要が急騰していたが、供給状況は正常化に向かっている。独タイヤ販売事業者連盟(BRV)のペーター・ヒュルツァー会長はdpa通信の取材に対し
EU新車販売、11月は7.1%減
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した欧州連合(EU、マルタ、キプロスを除く)の11月の新車販売(登録)台数は106万9,268台となり、前年同月から7.1%減少した。4月から8カ月連続の低迷となったものの、落ち込
ロンドンで燃料電池バスの運行開始
ロンドン交通局(TfL)は10日、二酸化炭素(CO2)を排出しない水素燃料電池バスの運行を今月18日から開始すると発表した。ボリス・ジョンソン市長が進める大気汚染改善政策の一環。 \ 燃料電池バスは、自動車向け環境技術を
英国政府、低エミッション車購入支援の対象9モデルを発表
英国政府は14日、2011年1月1日から始まる低エミション車の購入支援制度「Plug-In Car Grant」の対象となる9モデルを発表した。 \ 同制度は走行1km当たりの二酸化炭素(CO2)排出量が75g以下のモデ
ロシア大富豪、天然ガス・ハイブリッド車「Yo」を発表
ロシアの大富豪で実業家のミハイル・プロホロフ氏はこのほど、同氏が開発を支援する天然ガス・ハイブリッド車「Yo」を発表した。2012年中頃にロシア市場で販売を開始する計画で、価格は約1万4,500ドルになる見通し。部品はロ
VDE、EV用充電ケーブルおよびコンセントを初めて認定
独電気技術者協会(VDE)は13日、独メネケス社製の電気自動車(EV)用充電ケーブルとコンセントを認定したと発表した。VDEがEV用充電システムを認定するのは初めて。 \ メネケスの製品は、同協会の標準規格「VDE-AR
アルミMMCの加工技術の開発プロジェクト、独研究所が2011年から始動
ドイツのハノーバー統合生産研究所(IPH)は2011年から、アルミニウムとセラミックスの複合材料(アルミニウム基MMC:メタル・マトリックス・コンポジット)の生産技術に関する研究プロジェクトを開始する。期間は2年間で、ド
チェコ乗用車販売、1-11月は5%増加
チェコ自動車輸入業者協会(SDA)が3日発表した2010年1-11月期の国内乗用車販売台数は15万4,107台となり、前年同期から5%増加した。11月単月では2%弱伸びて1万5,228台に達した。一方、小型多目的車(LU
独電力大手RWE、インフィニオンに充電インフラを供給
独電力大手のRWEはこのほど、同半導体大手のインフィニオンから充電インフラを供給する契約を獲得した。RWEの電気自動車(EV)部門を統括するカロリン・ライヒャルト氏が独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』(15日付)に
VW商用車、1‐11月期の出荷台数21.8%増
独フォルクスワーゲン(VW)の商用車部門であるVWヌッツファールツォイゲ(VWN)の業績が大きく回復している。VWNのハラルト・ショーンブルク取締役(販売・マーケティング担当)は独業界紙『アウトモビール・インドゥストリー
タタ自動車、英国でEV実証試験を開始
インドの自動車大手タタ・モーターズは英ウエスト・ミッドランド地域で電気自動車(EV)の実証試験プログラムを開始する。英技術戦略委員会(TSB)が同地域で進める低エミッション車の実証プログラム「CABLED」の一環として実
現代自、欧州商用車市場に進出
韓国の現代自動車は先ごろ、スペインとポルトガルで小型トラック「HDシリーズ」(韓国名:マイティー)の「HD55」と「HD65」の販売を開始、欧州商用車市場への進出を果たした。 \ 1997年に発売されたHDシリーズは、韓
欧州委が「クリーン車ポータル」開設、全車種の燃費・CO2排出量の比較可能に
欧州委員会がこのほど、欧州連合(EU)市場で販売されているすべての自動車の燃費や二酸化炭素(CO2)排出量などの情報を網羅したオンラインデータベース「クリーン自動車ポータル」の運用を開始した。環境技術に関連した詳細情報や
フィアット、ブラジル第2工場建設へ
伊フィアットは14日、ブラジル北東部のペルナンブーコ州に第2工場を建設すると発表した。投資額は30億レアル(約13億ユーロ)。新工場の生産能力は年20万台で、現地で開発した新モデルを生産する。同モデルは国内市場や南米諸国
セベルスタリ、印で鉄鋼プラント建設
ロシアの鉄鋼最大手セベルスタリとインド鉄鉱石生産最大手の国営NMDCは、インドのカルナータカ州南部に折半出資で鉄鋼プラントを建設する。同国の自動車向け鋼板の需要増に対応するのが目的。ブルームバーグが10日、NMDCのラナ
独アウディ、ポルシェのSUVモデルを開発=FTD紙
独フォルクスワーゲン(VW)グループでは今後、傘下の高級車メーカー、アウディがグループのSUVモデルを開発する見通しだ。経営統合することで合意している高級スポーツカーメーカー、ポルシェのSUV車「カイエン」もアウディが引
VW
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW) はこのほど、ロンドン市向けに開発した電気自動車(EV)のタクシーを発表した。同モデルは全長3.73m、幅1.66m、高さ1.6mと、VWの小型車「フォックス」よりやや小さい
VW、EV向けの電気モーターを内製=独紙
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はハイブリッド車や電気自動車(EV)に搭載する電気モーターをドイツのカッセル工場で生産し、外部からは調達しない方針のもようだ。独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』が業界筋から得
Johnson Controls
米自動車部品大手のジョンソンコントロールズ は8日、ドイツ西部のブルシャイトで新しいクラッシュテスト・スラッド試験設備を稼働させた。投資額は300万ユーロ。ヘッドレストやシート、インスツルメントパネルなどの事故・衝突安全
BMW、MINIの小型モデルを計画=FTD紙
独高級車メーカーBMW傘下の超小型車ブランドMINIは、現行モデルよりさらに小型のモデルを開発することを検討している。MINIのボルフガング・アルムブレヒト社長が13日発行の『フィナンシャルタイムズ(ドイツ版、FTD)』
Bain & Company
米コンサルティング会社のベイン・アンド・カンパニー は、このほどまとめた自動車用リチウムイオン二次電池に関するレポート「Li-Ion Battery Market for Automotive Applications」
MANの商用車子会社、社名を変更
独商用車大手のMANヌッツファールツォイゲ(MAN Nutzfahrzeuge AG)は15日、2011年1月から社名を「MANトラック・アンド・バス(MAN Truck & Bus AG)」に変更すると発表し