自動車

米デルファイ、チェコ工場を閉鎖

米デルファイの電装部品子会社であるデルファイ・パッカードが、北ボヘミア地方のチェスカー・リーパ工場を来年5月に閉鎖する。操業を続けるに値する受注量が確保できなかったことが理由のようだ。同工場の機能はポーランドとルーマニア […]

Laepple

自動車部品・機械の中堅メーカーLaepple(ハイルブロン)は8月26日の株主総会で工具部門をポルトガルの投資家を中心とするコンソーシアムに売却することを決議、9月1日付で譲渡した。事業再編の一環で、同社は今後もリストラ

スロバキア、家電産業が好調

スロバキアの基幹産業であり、同国の経済をけん引してきた自動車産業は、金融危機で大きな打撃を受けた。長らく同国最大の輸出企業として君臨してきた独フォルクスワーゲンの子会社VWスロバキアが昨年、韓国サムスン電子の子会社に売上

独トリメット、ダイカストマシンを拡充

独アルミ部品メーカーのトリメット・アルミニウムはドイツのハルツゲローデ(Harzgerode)とゼンマーダー(Sommerda)の2工場でダイカストマシンを新規導入し、生産能力を強化する。独自動車産業ニュースサイトの『オ

ルーマニアでフォード・サプライヤーの進出始まる

フォードのサプライヤーである自動車部品メーカーが、ルーマニア南西部への進出を開始した。フォード・クラヨーヴァ工場の増産に対応するため、同工場の近隣に拠点を定め、着々と準備を進めている。ルーマニア自動車製造者連盟(ACAR

英乗用車生産、9カ月ぶり減少

英自動車工業会(SMMT)が19日発表した7月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比8.9%減の9万8,145台となり、09年10月以来初めて減少に転じた。内訳は輸出が10.2%減の7万1,654台、国内

独mobile.de、成長続く

ドイツの自動車ポータルサイト大手Mobile.deの事業が好調だ。消費財調査大手のGfKのまとめによると、同サイトの2009年の取引総額は292億ユーロとなり、前年比で9%増加した。登録ディーラーが同サイト経由で販売した

新EU指令の施行で電動モーター価格上昇も

仏コンサルティング大手のアルトランは、2011年6月に発効する欧州連合(EU)のエネルギー効率に関する指令(640/2009)により、電動モーターの価格が上昇する恐れがあると指摘している。電動モーターの大口需要家である自

独3次元CGソフト会社RTT、シーメンスから出資受け

産業用3次元コンピューター・グラフィックス(CG)サービス会社のリアルタイム・テクノロジー(RTT、ミュンヘン)は17日、シーメンスの投資部門(シーメンス・ベンチャー・キャピタル、SVC)から出資を受けることになったと発

独高級車メーカー、需要増で夏休みを返上

景気回復に伴う輸出需要の急回復でドイツの高級車メーカーが増産に追われている。BMWは独国内の2工場で夏休みを1週間に短縮したほか、米スパータンバーグ工場では夏休みを返上して操業している。アウディは休暇中も4モデルを生産す

独エンジニアリング会社、IAAで新ソリューション発表

独エンジニアリングサービス大手のユーロ・エンジニアリング(ウルム)は、今年のIAA国際商用車見本市(ハノーバー、9月23~30日)で路線バス向けハイブリッドモジュールのコンセプトを発表する。ディーゼルエンジン、燃料電池、

スカニア、欧州でさらに500人増員へ

スウェーデン商用車大手のスカニアは24日、欧州の工場で500人を増員すると発表した。輸出向けを中心に需要が回復していることを受けた措置で、スウェーデン工場でこのうち約250人を採用する。雇用開始は第4四半期を予定している

VW、独中のEV共同プロジェクトに参画

独フォルクスワーゲン(VW)は18日、中国法人の大衆汽車集団中国が、中国・ドイツ政府が共同で進める「中国における気候保護と電気自動車プロジェクト」に参画することで独連邦環境・自然保護・原子炉安全省と合意し、覚書(MOU)

自動車メーカー、テスト走行に運転アシストシステムを活用

自動車メーカーがテスト走行に運転アシストシステムを活用している。速度や車間距離を正確に保つのに役立つほか、テストの再現も容易になる。23日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)が報じた。 \ ポルシェ・エンジニアリ

南アで操業の自動車メーカー、10%賃上げで合意

南アフリカ共和国で、賃上げを求める労働組合のストライキが広がっている問題で、トヨタ自動車やフォルクスワーゲン(VW)などが加盟する南アフリカ自動車製造経営者協会(AMEO)は20日、賃上げを実施することで南アフリカ全国金

エアバッグの開発進む

エアアッグの開発が進んでいる。独業界誌『auto motor und sport』によると、開発の流れは大きく分けて、既存システムを改良する動きと新しいエアバッグを追加する流れの2つがある。 \ 既存システムでは、座席の

VWの「フェートン」、米市場にカムバックへ

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、高級セダン「フェートン」を米国市場に再投入することを計画している。19日付けのブルームバーグが伝えた。 \ ブルームバーグによると、フェートンを生産するVWドレスデン工場の責任

アウディ、高級モデルの販売強化

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは価格が5万ユーロ以上の上級モデルの販売を強化する。全体の販売規模を2015年までに150万台以上に引き上げ、量・質ともに独競合のメルセデス・ベンツとBMWに匹敵

オペル、新しいエントリーモデルを計画

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは「コルサ」の下に位置づける新たなエントリーモデルの市場投入を計画している。独業界紙『オートモビルボッヘ』が消息筋から得た情報によると、資金面の事情から、新モデル向け

Peugeot

排ガス規制の厳格化を背景に、小型ディーゼルエンジンの採算性が悪化して、ガソリンエンジンへの移行が進む見通しだ。欧州連合(EU)の排ガス基準が「ユーロ6」、「ユーロ7」と厳格化されると、ディーゼルエンジンでは有害物質の排出

アウディ、ハンガリー生産を大幅強化

独フォルクスワーゲン(VW)グループ傘下の高級車メーカーであるアウディが、ハンガリー北西部にあるジュール工場を大幅に拡張する。従来からのエンジン生産と自動車組み立てに加え、車体製造と塗装も同工場で手がけることになる。これ

Sued Chemie

独特殊化学大手のズュート・ケミー はリン酸鉄リチウム(LFP)をアジアで増産する計画だ。LFPの需要急増を受けた措置で、パートナー企業とともに、今後12カ月以内に合計で数億ユーロ単位の資金を投入し、LFPの増産体制を整え

アフトワズ、上期46%増収

ロシアの自動車大手アフトワズが16日発表した2010年1-6月期決算(国内会計基準ベース)は、売上高が587億6,200万ルーブルで前年同期を46%上回った。3月に導入された新車買い替え奨励措置を追い風に、国内販売が高水

独自動車メーカー、ロシア事業好調

独自動車メーカーのロシア事業が好調だ。ドイツ在外商業会議所(AHK)のロシア事務所によると、2010年上半期(1-6月)のロシア向け自動車輸出は前年同期に比べ45%拡大。交換部品では同106%も増加した。ロシアの新車市場

加マグナ、EV用バッテリー生産で三菱自と協議

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは、電気自動車(EV)用バッテリーの合弁生産事業で三菱自動車と交渉を行っている。13日付けのオーストリア経済紙『ヴィルツシャフツブラット』が報じた。 \ 同紙によると、マグ

歩行者の交通事故防止に携帯電話を活用

カッセル大学の研究チームはこのほど、歩行者と自動車の衝突事故防止に携帯電話を活用する技術を開発した。携帯端末を通して歩行者の位置や年齢、歩く速度や方向などの情報を伝達・分析し、車のナビゲーションや歩行者が所持する携帯電話

仏Popgom、中東欧に事業拡大

フランスのタイヤネット販売会社Popgom はこのほど、ハンガリー、スロバキア、チェコの中欧3カ国でオンラインショップを開設した。今後さらに、スカンジナビアやオランダにも事業を広げる計画だ。17日付の独業界紙『アウトモビ

RWE:E-Paket

独電力大手のRWEは、電気自動車(EV)、充電スタンド、エコ電力(再生可能エネルギー由来の電力)をパッケージとするサービス「E-Paket」を提供している。 \ 同サービスは、フィアットのモデルをベースにしたEVを製造す

米デルファイ、チェコ工場閉鎖か

米自動車部品大手のデルファイはチェコ北部にあるチェスカー・リーパ(Ceska Lipa)工場の閉鎖を検討しているもようだ。同工場のLadislav Belohlav労組代表によると、デルファイは従業員1,400人を全て解

露英資本の商用車メーカー、ポーランド生産再開か

ロシア・英国資本の自動車メーカーであるインターナショナル・トラック・アライアンス(イントラル)がポーランドでの生産再開を検討している。18日付のポーランド日刊紙『ワルシャワ・ビジネスジャーナル』電子版が伝えたところによる

Audi AG―競合BMW・Daimlerを追撃、大型車強化へ―

乗用車大手のAudi(インゴルシュタット)が大型車事業を強化する。ブランド全体の販売台数で競合のBMW、Daimlerを抜き高級車の世界トップに躍り出るには、販売規模で見劣りする大型車のテコ入れが不可欠と判断したためで、

アウディ、ハンガリー生産を大幅強化

独フォルクスワーゲン(VW)グループ傘下の高級車メーカーであるアウディが、ハンガリー北西部にあるジュール工場を大幅に拡張する。従来からのエンジン生産と自動車組み立てに加え、車体製造と塗装も同工場で手がけることになる。これ

Sued Chemie AG―リチウムイオン電池部材で投資―

化学大手の独Sued Chemie(ミュンヘン)がリチウムイオン電池の正極材に使われるリン酸鉄リチウム(LFP)の生産体制を強化する。LFPの需要急増に対応する狙いで、LFPを必要とする複数の顧客企業と共同で今後1年以内

CEZ、EV向けインフラに数百億コルナ投資

チェコ電力最大手CEZは、2013年までに電気自動車(EV)向けの充電インフラ整備に数百億コルナを投じる方針だ。16日付の現地紙『ホスポダージュスケー・ノビニ』が伝えた。 \ CEZで技術責任者を務めるヘムリク氏によると

Sixt AG―電動自転車の試験レンタルへ―

レンタカー独最大手のSixt(プラッハ)が電動アシスト自転車の試験レンタルを計画している。『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』の問い合わせに対し同社の広報担当者が明らかにした。Sixtはすでに電気自動車(E

スロバキア自動車産業、回復が鮮明に

金融危機の影響で低迷していたスロバキアの自動車産業に活気が戻りつつある。9日付のオーストリア紙『ディ・プレッセ』によると、同国で操業する有力自動車メーカーの間で、従業員の増員や新工場の建設計画など、生産拡大への動きが活発

日本車が上位独占=環境車ランキング

ドイツ交通クラブ(VCD)が18日発表した2010/11年版「環境に優しい自動車リスト」で、ハイブリッド車のトヨタ「オーリス」と「プリウス」が同点で総合1位を獲得した。「プリウス」は3年連続の首位。3位はトヨタ「iQ 1

ルーマニアでフォード・サプライヤーの進出始まる

フォードのサプライヤーである自動車部品メーカーが、ルーマニア南西部への進出を開始した。フォード・クラヨーヴァ工場の増産に対応するため、同工場の近隣に拠点を定め、着々と準備を進めている。ルーマニア自動車製造者連盟(ACAR

自動車部品メーカー、セルビア進出を加速

自動車部品メーカーのセルビア事業が拡大している。政府による手厚い投資優遇措置が魅力となっているもようだ。シートヒーターの独I.G. Bauerhinが新工場の設置を決めたほか、ワイヤーハーネスの韓国・裕羅も新工場の着工が

イヴェコの装甲車、ロシア現地生産へ

ロシアの国営産業持ち株会社ロステクノロジーが、伊イヴェコブランドの装甲車の国内生産に乗り出す。政府による国軍近代化の方針に沿うもので、2011~16年の6年間で1,775台を国防省に納入する予定だ。政府による調達金額は総

アフトワズ、上期46%増収

ロシアの自動車大手アフトワズが16日発表した2010年1-6月期決算(国内会計基準ベース)は、売上高が587億6,200万ルーブルで前年同期を46%上回った。3月に導入された新車買い替え奨励措置を追い風に、国内販売が高水

入札案件

N1622 アゼルバイジャン:車両の調達 \ 4輪駆動車26台(1,600~2,000ccm) \ リムジン17台(1,400~1,800ccm) \ 入札期限:9月8日、入札保証金:①1万1,000米ドル②7,000米

独ボイゼン、商用車向け排ガス浄化システム事業に参入へ

ドイツの排ガス浄化システムメーカー、フリードリヒ・ボイゼンは2011年から商用車向けの排ガス浄化システム事業に参入する計画だ。同社のロルフ・ガイゼル社長がこのほど明らかにした。エンジンのダウンサイズ化の動きを受けて乗用車

IKT fuer Elektromobilitaet

ドイツの連邦経済技術省(BMWi)と連邦環境省(BMU)が主導するエレクトロモビリティーの実証プロジェクト。最新の情報通信技術(IKT)を活用し、電気自動車(EV)やハイブリッド車とエネルギーおよび交通インフラとの統合を

独ベバスト、カルマンの北米事業を買収

自動車用ルーフシステムなどを生産する独べバストは4日、経営再建中の独カルマンから米国およびメキシコのカブリオレ事業を買収することでカルマンの管財人であるオットマー・ヘルマン氏と合意し、契約を交わしたと発表した。 \ カル

上部へスクロール