証券

Volkswagen AG―MANへのTOBで過半数株確保―

欧州自動車最大手のVolkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は4日、商用車大手のMANに対する株式公開買い付け(TOB)で過半数株を確保したと発表した。両社にVW子会社のScaniaを加えた3社で商用車分野のアライア […]

RWE AG―英子会社npower売却か―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)が英子会社npowerの売却を検討しているもようだ。利益が上がらず業績の足かせになっているためで、投資銀行のGoldman Sachsに今後の取り扱いについて提案を依頼したという。英『

ロンドン・トロント証取、合併を断念

ロンドン証券取引所(LSE)とトロント証券取引所を運営するカナダのTMXグループは6月29日、合併を断念すると発表した。両社は2月、LSEがTMXを買収する形での合併で合意していたが、カナダ国内でTMXが外資の傘下に入る

ドイツ取引所とNYSE、合併認可を申請

フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所とニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストは6月29日、欧州委員会に対して合併計画の認可を正式に申請したと発表した。両社の合併をめぐっては、かねてから競争

欧州独自の格付け機関、フランクフルトに設置か

ムーディーズなどの米格付け大手に対抗する欧州独自の格付け機関をフランクフルトに設置する動きが出てきた。コンサルティング大手の独ローランド・ベルガーが24日明らかにしたもので、すでに地元ヘッセン州政府と予備交渉を進めている

Volkswagen AG―MAN監査役会への役員増派見合わせ―

自動車大手のVolkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は27日、同社が約30%出資するトラック大手MANの監査役会への役員増派を見合わせると発表した。欧州連合(EU)の欧州委員会から懸念が示されたためで、MANの経営

West LB AG―事業分割で出資者合意―

独ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州立銀行West LB(デュッセルドルフ)の出資者は24日、同行の分割計画で合意した。West LBは金融危機で公的支援を受けた際に欧州連合(EU)の欧州委員会から事業の大幅整

独世帯の金融資産、過去最高に

独民間銀行協会(BdB)は21日、国内一般世帯の2010年の金融資産が前年比5%増の4兆9,300億ユーロに拡大し、過去最高を記録したと発表した。預金・現金・保険商品が全体の66%を占めており、ドイツ人の安全志向の高さが

Ausy―独Elanを買収=独紙―

仏エンジニアリング大手のAusyが事業提携先の独Elanを買収するもようだ。17日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が報じたもので、顧客の航空機大手Airbusの強い要請が背景にあるという。Elanは

Heidelberger Druckmaschinen AG―赤字幅縮小―

印刷機械大手の独Heidelberger Druckmaschinen(ハイデルベルク)が16日発表した2011年3月通期決算の最終損益は1億2,900万ユーロの赤字となり、前の期に引き続き損出を計上した。金融・経済危機

Siemens AG―太陽電池のスタートアップ企業に出資―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は17日、太陽電池のスタートアップ企業である米Sempriusに16%出資したと発表した。Sempriusの開発と量産化を支援し、高効率太陽電池分野で市場開拓に向けた布石を打つ。出

ING Groep N.V.―米オンラインバンキング事業を売却―

金融大手の蘭ING(アムステルダム)は16日、米国のオンラインバンキング事業を金融サービス大手の米Capital Oneに売却すると発表した。事業縮小に向けた措置の一環。取引金額は90億ドルで、このうち62億ユーロを現金

VCにも登録制導入、欧州委が検討

欧州委員会はEU域内で活動するベンチャーキャピタル(VC)を対象に登録制を導入し、単一ルールに基づいて監督・監視する規制案の策定を進めている。ヘッジファンドとプライベート・エクイティ・ファンドについてはEUが昨年採択した

Deutsche Boerse AG―先物取引所Eurexを完全傘下に―

フランクフルト証券取引所を運営するDeutsche Boerseは7日、先物取引所Eurexの資本50%を共同出資者のSIXグループから譲り受け100%子会社化すると発表した。Eurexを完全傘下に収めることで同業NYS

Pfleiderer AG―最終赤字10倍強に、倒産の恐れも―

経営難の建材大手Pfleiderer(ノイマルクト)が10日発表した2010年暫定決算の最終損失は7億2,300万ユーロとなり、前年の6,980万ユーロから10倍以上に膨らんだ。リストラ費のほか、のれん代と出資の巨額減損

Commerzbank AG―増資で計110億ユーロ調達―

金融危機で半国有化された独銀行大手のCommerzbank(フランクフルト)は7日、株主割当増資で53億ユーロを調達したと発表した。4月と5月にも増資で57億ユーロを確保しており、総額は110億ユーロに達する。同行は自己

プラダ、香港上場で26億ドル調達か

伊高級ブランドのプラダが、24日の香港株式市場上場で最大26億米ドルを調達する見通しだ。消息筋が7日、AP通信などに明らかにした。 \ 同筋によると、プラダは新規株式公開(IPO)で4億2,330万株を1株当たり36.5

ドイツ取引所、ユーレックスを完全傘下に

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は7日、先物取引所ユーレックスの資本50%を共同出資者のSIXグループから譲り受け100%子会社化すると発表した。ユーレックスを完全傘下に収めることで同業NYSEユーロネクス

Demag Cranes AG―米Terexの買収提案を拒否―

クレーン大手の独Demag Cranes(デュッセルドルフ)は5月31日、米同業Terexの買収提案を拒否すると発表した。同社の価値を過小評価しているとの結論に達したためで、株主に対しTerexの株式公開買い付け(TOB

Wooga GmbH―投資会社が出資、2,400万ドルを確保―

フェイスブック専用のソーシャルゲームを開発するWooga(ベルリン)は5月31日付のプレスリリースで、米投資会社のHighland Capital Partnerなどから総額2,400万ドルの出資を受け入れたと発表した。

Deutsche Telekom AG―同業OTE株をギリシャ政府から取得―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は6日、ギリシャ同業OTEの株式10%を同国政府から買い取り、出資比率をこれまでの30%プラス1株から40%プラス1株に引き上げると発表した。ギリシャ政府は財政支援を

SHW Automotive GmbH―IPOへ―

独中堅自動車部品メーカーのSHW(アーレン)は3日、フランクフルト証券取引所への上場方針を発表した。親会社である金融投資会社の独Nordwindが保有株を売り出す予定。ロイター通信によると、7月中旬に新規株式公開(IPO

Allianz SE―ガスパイプライン会社に出資―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)は6日、投資子会社Allianz Capital Partners(ACP)を通してノルウェーの天然ガス輸送合弁会社Gassledに出資すると発表した。安全な資金運用が狙い。取引は

Gazprom

天然ガス世界最大手の露Gazpromがエネルギー大手の独Eonへの戦略出資に関心を示している。Eonないし同社の天然ガス子会社Ruhrgasに資本参加することで、欧州の最終顧客向け市場に参入。天然ガスの生産から販売までを

Volkswagen AG―MANへのTOB価格を発表―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は5月31日、出資先のトラック大手MANに対する株式公開買い付け(TOB)で普通株を1株当たり95ユーロで買い取ることを正式発表した。これは現在の株価を下回る水

EUがポルトガル支援の起債開始、65億ユーロを調達

EUが財政危機に陥っているポルトガルの支援資金調達に向けた起債を開始した。24、25日に5年物、10年物の債券を発行し、総額65億ユーロを調達。6月1日までにポルトガルに融資する。 \ EUは国際通貨基金(IMF)と共同

SGL Carbon SE―戦略提携先BMWの大株主が出資拡大―

炭素繊維大手の独SGL Carbon(ヴィースバーデン)は18日、筆頭株主の投資会社Skionが出資比率を従来の22.27%から27.27%に引き上げたと発表した。Skionは車両用炭素繊維素材の開発・生産でSGLが戦略

Versatel AG―投資会社KKRが買収―

固定網通信サービス会社の独Versatel(ベルリン)は19日、金融投資大手の米Kohlberg Kravis Roberts(KKR)が同社を買収すると発表した。KKRはすでにVersatelの大株主3社から計92%を

Metabo AG―出資者模索、過半数資本の放出も―

工具メーカーの独Metabo(ニュルティンゲン)が新たな出資者を模索している。事業拡張資金を自力で捻出できないためだ。同社は23日付のプレスリリースで、事業戦略に同意する長期の投資家を求めていることを明らかにした。ホルス

Tognum

エンジン大手の独Tognumは18日、独Daimlerと英Rolls-Royceが同社に対して共同提案した株主公開買い付け(TOB)計画を取締役会と監査役会が支持すると発表した。TOB価格を当初計画の1株当たり24ユーロ

Puma

スポーツ用品大手のPumaは20日、シャツやソックスの生産委託先である蘭Dobotexへの出資比率を2012年1月1日付で現在の50.1%から100%に引き上げ完全子会社化すると発表した。販売面でシナジー効果を引き出す考

EV用電池でダイムラーが日産・NECと合弁交渉か=独誌

自動車大手のダイムラーがリチウムイオン(Li-ion)電池分野の提携先を拡大する方向のようだ。独『マネージャー・マガジン』誌が19日報じたもので、化学大手エボニクとのLi-ion合弁会社Li-Tecを新たな合弁に発展解消

ドイツ人の資金運用意識は低く=Forsa調査

節約・倹約には口うるさいドイツ人だが、老後など将来に備えた貯蓄に関しては関心が薄いようだ。世論調査機関Forsaが実施したアンケート調査によると、契約する金融商品の仕組みを理解していることは「重要」との回答は全体の11%

Clariant

スイスの化学大手Clariantは17日、株式96%超を取得して傘下に収めた独同業のSued-Chemieでスクイーズアウトを実施すると発表した。他の株主が持つ残り3.85%を1株当たり126.38ユーロで強制的に買い上

外国人持ち株比率高まる、DAX30社は過半数に

ドイツ企業に対する国外投資家の関心が高まっている。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙の調べによると、DAX(ドイツ株価指数)採用30社の外国人持ち株比率は平均56%で過半数を占めた。安全志向の高いドイツ人投資

Volkswagen AG―点心債発行へ、中国の資金調達コストを圧縮―

自動車大手の独Volkswagen(VW)が人民元建ての債券を近日中に香港で発行する予定だ。中国の銀行融資金利が上昇していることに対応、低金利で市場資金を確保し、資金調達コストを圧縮する意向だ。独『ハンデルスブラット』紙

武田薬品工業―スイス製薬大手Nycomedを買収か―

武田薬品工業がスイスの製薬大手Nycomedを買収する方向で交渉しているもようだ。各種メディアが12日、報じた。ブルームバーグ通信によると、買収価格は100億ユーロを超える可能性がある。両社はコメントを控えている。 \

Hochtief AG―監査役改選、競合ACSが支配下に―

独建設最大手Hochtief(エッセン)の株主総会が12日あり、新たな監査役が選出された。同社株43.1%を獲得したスペインの同業ACSが出席株主の過半数を制し、ACSによる買収計画に反対した監査役を解任。ACS関係者を

トラック3社連合に向けVWがMANにTOB

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が同社と子会社スカニア、および出資先のMANの3社からなるトラック分野のアライアンス実現に向けて大きな一歩を踏み出した。MANに対する株式公開買い付け(TOB)方針を明らかにしたのだ

DAX30社中23社で増配 減配はテレコムのみ

DAX(ドイツ株価指数)採用30社の2010年配当総額は前年より60億ユーロ増えて260億ユーロとなり、金融・経済危機以前の2007年水準をほぼ回復した。好景気に伴いほとんどの企業で業績が改善。23社が増配(復配2社を含

Honsel AG―カナダのMartinreaが買収へ―

昨年秋に倒産した自動車部品メーカーの独Honsel(メシェデ)をカナダの同業Martinreaが買収する。Honselの債権者委員会は4日、同取引を承認した。売却金額は約1億ユーロに上るもよう。 \ ホンゼルは軽金属部品

Muenchener Rueck―自然災害の影響で赤字転落―

再保険世界最大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)が9日発表した2011年1-3月期(第1四半期)決算の最終損益は9億4,800万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(4億8,500万ユーロ)から大幅に悪化

Microsoft

ソフト大手の米Microsoftは10日、ルクセンブルクに本社を置くインターネット通話サービスのSkypeを買収すると発表した。買収金額は同社史上最高の85億ドル。ネット事業を強化し、検索大手グーグルなどの競合に対抗する

いすゞ自動車

いすゞ自動車が独Volkswagen(VW)と提携交渉を進めている。ロイター通信がいすゞ幹部への取材をもとに10日、報じた。エンジンなどでの提携を検討している。VWのペッチュ取締役(財務担当)は9日、調達部品の分野でいす

米司法省がドイツ銀提訴、住宅ローン焦げ付きで

米司法省は3日、ドイツ銀行と米住宅金融子会社MortgageITをマンハッタンの連邦裁判所に提訴したと発表した。2行は連邦住宅局(FHA)による住宅ローン保証プログラムの資格を得るために、借り手の信用情報について「重度の

Demag Cranes AG―米Terexが敵対的買収へ―

クレーンの米Terexは2日、同業の独Demag Cranes(デュッセルドルフ)に対し株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。Demagに買収を持ちかけたが合意に至らなかったため、敵対的な買収に踏み切るとしてい

Jack Wolfskin―投資会社が売却断念―

投資会社のQuadriga CapitalとBarclays Private Equity (BPE)はこのほど、傘下の独アウトドア用品大手Jack Wolfskin(イドシュタイン)の売却手続きを中止したと発表した。J

Deutsche Bank AG―史上2番目の利益計上―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が4月28日発表した2011年1-3月期(第1四半期)決算の最終利益は前年同期比20%増の21億ユーロに拡大し、07年1-3月期に次ぐ同行史上2番目に大きな四半期

上部へスクロール