食用クローン家畜製品を5年間停止、欧州委が提案
欧州委員会は19日、クローン技術で生まれた家畜を利用した肉や乳などの食品の製造を5年間停止する暫定措置を提案すると発表した。クローン家畜の利用や同家畜由来の食品の販売も停止する計画で、生きたクローン家畜の輸入も対象となる […]
欧州委員会は19日、クローン技術で生まれた家畜を利用した肉や乳などの食品の製造を5年間停止する暫定措置を提案すると発表した。クローン家畜の利用や同家畜由来の食品の販売も停止する計画で、生きたクローン家畜の輸入も対象となる […]
欧州委員会は19日、フランス政府による少数民族ロマの国外送還が域内における「移動の自由」を定めたEU法に抵触する問題について、法的措置を見送ると明らかにした。フランス政府が国内法を是正することを約束したため。ただし欧州委
欧州委員会は20日、域内12カ国で流通が認められている薬物「メフェドロン」について、全加盟国がその製造と販売、使用を禁止し、刑事罰の対象とするよう提案した。 \ メフェドロンは、すでに販売を禁止している15の加盟国におい
スペイン議会の下院は20日、現行の禁煙措置を改正する法案を採択した。これによりバーやレストランも全面的に禁煙となる。同法案は上院通過が確実視されており、来年1月2日から施行されることになる。 \ 2006年に導入された現
欧州委員会は19日、EU予算の財源を確保するため、EU域内共通の新税を導入する意向を表明した。加盟国の分担金に依存する体質の改善が目的。「EU税」とも呼べる新税の候補としては、EU法人税などが挙っている。欧州委は2011
EU加盟国の財務相は18日、EUの財政規律を定めた安定成長協定に違反した国への制裁強化策で基本合意した。ギリシャ危機の再発防止策の一環で、これまで実施されたことがない違反国への制裁を発動しやすくする。28、29日の首脳会
欧州議会は20日開いた本会議で、EUで女性労働者に与えられる有給出産休暇の期間を延長する法案を賛成多数で可決した。現在の最低14週間から20週間に延長する。さらに、新たに最低2週間の「父親休暇」も導入する。欧州委員会の原
欧州委員会が21日発表したユーロ圏の10月の消費者景況感指数(速報値)はマイナス11.0となり、前月から横ばいだった。これは2007年12月以来の高水準だが、2カ月連続で横ばいとなっており、個人消費の回復が勢いを失ってい
EU加盟国は19日、ルクセンブルクで開いた財務相理事会で、ヘッジファンドなど投資ファンドに対する規制案の内容で合意した。EU加盟国のうち1カ国で認可を取得すれば、域内全域で活動することができる「パスポート制度」を導入し、
年金支給開始年齢に達した従業員との雇用関係を自動的に解消することを認めたドイツの国内法および労使協定は欧州連合(EU)法違反の恐れがあるとして、ハンブルク労働裁判所が欧州司法裁判所の先行判決を仰いでいた係争で、欧州司法裁
ドイツ内外の有力経済研究所は14日、連邦政府に提出した『2010年秋季合同経済予測』のなかで今年の国内総生産(GDP)成長率を4月に提示した実質1.5%から3.5%へと大幅に上方修正した。景気の支柱が当初の外需から内需に
スイスのエルストフェルト(ウーリ州)とボディオ(ティチーノ州)を結ぶ鉄道トンネル「ゴッタルト基底トンネル」が15日の14時17分、貫通した。全長は56.7キロメートル(km)で、日本の青函トンネル(53.9km)を抜いて
ドイツ連邦カルテル庁の広報担当者は14日、鉄鉱石世界2位のリオ・ティントと同3位のBHPビリトンがオーストラリアの事業を合弁化する計画を承認しない考えを表明。両社はその数日後の18日に合弁計画の撤回を発表した。同庁は国内
欧州連合(EU)の欧州司法裁判所は14日、欧州委員会が独通信最大手ドイツテレコムに対して、国内市場での独占的な地位を悪用して同業他社から不当に高い回線使用料を徴収していたのはEU競争法に違反するとして罰金支払いを命じたこ
フライト欠航の結果、当初予定の便に乗り継げず目的地到着が翌日にずれ込んだことを受け、乗客が蘭航空大手KLMに全区間の運賃の返済を求めていた係争で、独最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は14日、乗客の請求を認める判決(訴訟番
EU加盟国は13日、ブリュッセルで大使級会合を開き、ヘッジファンドなど投資ファンドに対する規制案について協議したが、EU域外の第3国に籍を置くファンドの扱いをめぐって英国などとフランスの対立を解消することができず、合意を
EUが金融危機再発防止策の一環として、自己資本規制を守らない銀行を当局の管理下に置くことを定めた新ルールの導入を検討している。ブルームバーグが12日報じたもので、欧州委員会は近く正式提案するもようだ。 \ ブルームバーグ
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の9月の新車販売(登録)台数は122万7,645台となり、前年同月から9.6%減少した。販売減は6カ月連続。主要国で新車買い替え奨励策が打
EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1%の上昇となり、2カ月連続で伸びを記録した。7月は速報値で横ばいとなっていたが、0.1%上昇に修正された。(表参照) \
EU統計局ユーロスタットが15日発表した8月の貿易統計(速報値)によると、ユーロ圏の貿易収支(季節調整前)は43億ユーロの赤字となり、赤字幅は前年同月の28億ユーロから膨らんだ。輸出が前年同月比31%増の1,204億ユー
欧州委員会は15日、スペイン最大手銀行バンコ・サンタンデールが英最大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)の英国内の約300支店などを取得する計画を承認したと発表した。 \ リーマンショックに伴う金融危機
欧州委員会は12日、イタリアがカトリック教会など非営利組織に認めている不動産税を免除する措置について、競争を阻害する不当な補助金交付に当たる可能性があるとして、妥当かどうかを本格的に調査すると発表した。 \ 欧州委が問題
欧州委員会は12日、仏政府が12~25歳のネット利用者を対象に、合法的な音楽のダウンロードに補助金を支給する制度を承認した。違法なダウンロードを食い止めるとともにネットで提供する音楽を拡大し価格を引き下げることを狙ったも
EU加盟国は14日の環境相理事会で、11月末からメキシコのカンクンで開かれる国連気候変動枠組み条約第16回締約国会議(COP16)に向けたEUの対応について協議し、2013年以降の温暖化対策の国際的な枠組み(ポスト京都議
欧州委員会が12日公表した年次報告書によると、京都議定書で温室効果ガスの削減が義務付けられている従来からのEU加盟15カ国では、2008年の総排出量が1990年比で6.9%減となり、27カ国ベースでは14.3%減を記録し
欧州委員会が13日に公表した世論調査「ユーロバロメーター」の最新結果で、欧州の一般世帯ではインターネットの利用やデジタルテレビの視聴が拡大しデジタル化が進んでいるものの、利用料金やサービスの質、セキュリティなどで依然とし
欧州委員会は13日、海底の油田・ガス田の掘削に関するEU共通ルールの導入を、来年前半に正式に提案する方針を明らかにした。加盟国ごとに異なる現行の規制制度ならびに健康・安全・環境に関するEUの現行規則では、海底油田の掘削が
オランダ議会は13日、セルビアのEU加盟に向けた手続きの進展を阻止するよう政府に求める決議案を採択した。ボスニア内戦中の戦争犯罪で旧ユーゴ国際刑事裁判所(ICTY)から訴追されている大物戦犯が現在も逃亡中であることを受け
EU統計局ユーロスタットが15日発表した9月の消費者物価統計によると、ユーロ圏の消費者物価指数上昇率(インフレ率)は前年同月比1.8%となった。前月の1.6%から0.2ポイント上昇し、2008年11月以来の高水準に達した
欧州委員会は14日、アシュトン外交安全保障上級代表(EU外相)がイランに対して、11月半ばにウィーンで3日間の日程で核協議を行うことを提案したと発表した。これを機に米英中仏露独の6カ国との交渉再開につなげたい意向だが、イ
国際通貨基金(IMF)は6日発表した「世界経済成長見通し」のなかで、ドイツの2010年国内総生産(GDP)成長率を7月に提示した1.4%から3.3%へと大幅に引き上げた。ユーロ安が輸出の追い風になっているほか、第2四半期
ドイツ連邦統計局が8日発表した2010年8月の輸出高は前年同月比26.8%増の751億ユーロとなり、7カ月連続で拡大した。欧州連合(EU)域外向けが40.8%増の313億ユーロと好調で全体をけん引。輸入高は29.2%増の
ドイツのペーター・ラムザウアー連邦交通相は6日、道路交通政令に定める冬用タイヤの装着義務規定について定義を明確化する意向を表明した。オルデンブルク高等裁判所が今夏に下した判決で、当該規定は不明確で憲法に違反するとの判断を
欧州中央銀行(ECB)は7日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏16カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.0%に据え置くことを決めた。金利据え置きは17カ月連続で大方の予想通り。 \ トリシェ総裁は理事会後の記者会見
水洗金具の老舗メーカーHansa Metallwerke(シュツットガルト)は11日、オーナー一族が保有する同社株99.74%をスウェーデンの投資会社IK Investment Partnersが譲り受けることで合意した
セルビアのタディッチ大統領は5日、同国は早ければ2016年に欧州連合(EU)加盟を果たすとの見通しを示した。ただ、加盟に必要な制度改革が進まなければ、大幅に遅れることもあり得るとしている。 \ セルビアは昨年12月にEU
欧州連合(EU)の欧州議会は7日に開いた本会議で、EU加盟を目指すボスニア・ヘルツェゴビナ、アルバニアの市民がEUを旅行する際のビザ(査証)取得義務を免除することを承認した。EU加盟国が11月の内務省理事会で承認すれば、
欧州中央銀行(ECB)は7日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏16カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.0%に据え置くことを決めた。金利据え置きは17カ月連続で大方の予想通り。 \ トリシェ総裁は理事会後の記者会見
国際通貨基金(IMF)は6日発表した最新の世界経済見通しで、ユーロ圏の2010、2011年の予想成長率を引き上げた。2010年は1.7%で、前回(7月)の1%から0.7ポイント上方修正。2011年については世界経済の減速
ファンロンパイEU大統領と欧州委員会のバローゾ委員長は6日、欧州歴訪中の中国の温家宝首相と会談したものの、人権問題や人民元の為替相場引き上げなどで双方の主張は平行線をたどり溝は埋まらなかった。会談後に予定されていた共同記
ギリシャ政府は4日発表した2011年予算の原案で、同年の財政赤字を国内総生産(GDP)比7%まで削減する方針を打ち出した。EUと国際通貨基金(IMF)から達成を義務付けられている最低目標のGDP比7.6%より低い水準まで
欧州委員会は7日、EU内の金融機関の利益、報酬に課税する「金融活動税(Financial Activities Tax=FAT)」を導入する構想を提案した。すでにEUではトービン税と呼ばれる国際金融取引税(Financi
欧州銀行監督委員会(CEBS)は8日、EUが2011年1月から導入する銀行報酬規制の運用ルールを定めた指針案を発表した。新ルールの中で解釈が分かれていた現金で即時支給されるボーナス(賞与)の割合は、最大30%に制限される
EUと韓国は6日にブリュッセルで首脳会議を開き、自由貿易協定(FTA)に正式署名した。欧州議会と韓国議会の批准を経て来年7月に発効する予定だ。同協定にはイタリアが自国の自動車産業への打撃を懸念して反対していたが、発効時期
ドイツ連邦統計局が9月28日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で1.3%上昇した。上げ幅は08年11月以来およそ2年ぶりの大きさだが、欧州中央銀行が警戒水準とする2%を依然として大幅に下回っており、近い将
ドイツのメルケル首相は9月28日、ドイツ産業連盟(BDI)で行った講演で、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う制度の運用延長に反対する意向を表明した。“救済”の延長は赤字が膨らんでいる国々が財政再建を怠りかね
ユーロ圏16カ国財務相会合(ユーログループ)の議長を務めるルクセンブルクのユンケル首相は5日、中国の温家宝首相との会談し、その後の記者会見で「人民元は依然として過小評価されている」と批判した。米国も同様の見解を表明し是正
金融危機の直撃を受けて完全国有化された不動産金融大手の独Hypo Real Estate(HRE)は3日、不良資産1,730億ユーロを新設のバッドバンクFMS Wertmanegementに移管したと発表した。FMS W
欧州連合(EU)の欧州委員会は9月30日、ポーランドが右ハンドル車の新車・中古車の登録を認めていないことはEU法に違反するとして同国に警告書を送付した。2カ月以内に是正策を講じない場合、欧州委は欧州司法裁判所に提訴するこ
欧州委員会は9月29日、フランス政府による少数民族ロマの送還措置が域内における「移動の自由」を定めたEU法に抵触しているとの見解をまとめ、仏政府に対し速やかに国内法の不備を是正するよう勧告した。10月15日までに関連法の