ドイツ経済ニュース
- 消費者信頼感4カ月連続改善
- 生産者物価が3カ月連続低下、エネ下落で12月は前月比-0.4%に
- 職場のコロナ規制も廃止へ
- 22年インフレ率、戦後最高の7.9%に
- 12月の卸売物価12.8%に上げ幅縮小、22年は18.8%
- マレーシアがEUへのパーム油輸出停止検討、販売制限への報復措置
- 域外国からの補助金に関する規制発効、EU企業買収や公共調達参加を制限
- 22年GDP1.9%拡大、コロナ禍前の水準を凌駕
- 独首相が次期国防相を指名、現職ランプレヒト氏の辞意を受け
- 長距離公共交通機関でマスク着用義務廃止
- 米インフレ抑制法に対抗、欧州委が加盟国に意見要請
- 輸出が2カ月ぶりに減少
- 水素特許を日欧が主導、EUは製造と貯蔵・輸送・変換でシェア1位に
- 輸入物価の上げ幅3カ月連続で縮小、11月は14.5%に
- インフレ率が2カ月連続低下、12月は8.6%に
- 製造業新規受注が20年7月以来の低水準に
- クロアチアがユーロ導入、シェンゲン協定にも参加
- 12月の失業者数が実質減に
- 11月の鉱工業生産は微増
総合 - ドイツ経済ニュース
- ウルフスピード―ZFと独に合弁工場建設か―
- フォード―欧州で3200人削減、工場を中国同業に売却も―
- フォルクスワーゲン―バレンシアに電池セル工場―
- 日鉄エンジニアリング―日本の洋上風力向け事業で独社と協業―
- レゾナック―インフィニオンとの提携強化―
- 台湾積体電路製造―欧州工場はドレスデンに建設か―
- ビオンテック―AI企業買収、医薬品開発を迅速化―
- シーメンス・エナジー―イラクの電力プロジェクト受注―
- ボッシュ―中国に生産・R&D拠点を設置―
- ZF―デジタコ分野で買収―
- ティッセン―アンモニアからの水素分解でアブダビ社と協業―
- シーメンス―印で電気機関車1200台受注―
- フォルクスワーゲン―グループ販売3年連続減少、BEVは26%増加―
- BASF―北米MDI生産能力拡張で最終工期スタート―
企業情報
- ダイムラー・トラック
企業情報短信
- 化学業界の景況感が改善、エネルギー価格の下落で
- 住宅建設計画の3分の1が先送りに、建設費高騰や政府の助成縮小響く
- 電機業界の新規受注、11月は2.5%増に
- バイオ業界の資金調達、昨年は前年の半分以下に
- ペイパルを独カルテル庁が調査、市場支配的地位乱用の疑いで
- 機械業界の新規受注、11月も2ケタ減に
- 23~24年冬もガス備蓄は高水準に
- 住宅建築価格の上げ幅11月は16.9%に拡大
- 企業融資のハードル高まる、3割が「銀行が融資に消極的」と回答
- 値上げ計画企業3カ月連続で減少、物価の上げ幅は緩やかに鈍化へ
- 欧州最大の希土類鉱床、スウェーデンで発見、中国依存の軽減に期待
- 22年新車のBEV比率18%に上昇、テスラは7万台で首位
- 空きポストが埋まらない企業、過去最高の53%に
- ハッカー攻撃で自転車メーカーが経営破たん
- 中国からの入国者に陰性証明を義務化
- 粗鋼生産9カ月連続減少、11月は-18%に
経済産業情報
- 総合 - ドイツ経済ニュース
- 企業情報
- 企業情報短信
- 経済産業情報