ダイムラー―純利益49%拡大―
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が23日発表した2014年7-9月期(第3四半期)の純利益は28億2,000万ユーロとなり、前年同期から49%増加した。販売が堅調だったほか、資産売却による特別利益が収益を押し […]
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が23日発表した2014年7-9月期(第3四半期)の純利益は28億2,000万ユーロとなり、前年同期から49%増加した。販売が堅調だったほか、資産売却による特別利益が収益を押し […]
フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社MAN(ミュンヘン)は28日の決算発表で、2014年12月期の営業利益予測を引き下げた。主力市場である欧州とブラジルの低迷を受けて業績が振るわないためで、前期実績(3億900万ユー
高級車大手の独アウディが中型車「A4」のリコール(無料の回収・修理)を実施する。エアバッグの制御ソフトに問題があり、事故の際にバッグが開かない恐れがあるため。2012年式以降のモデル85万台が対象となる。同エアバッグの製
ドイツ自動車大手オペルのハンガリー子会社はこのほど、2014年1―9月期の乗用車・小型商用車販売台数が7,578台となり、前年同期実績を57.6%上回ったと発表した。通期では1万台以上を売り上げる見通しだ。 現地経済情報
アウディのハンガリー子会社アウディ・ハンガリアは20日、西部ジェールの工場でスポーツカー「TTロードスター」の3代目モデルの生産を11月5日から開始すると発表した。3シフト制のフル稼働で対応する。予定生産台数は明らかにし
独自動車大手ダイムラーは21日、戦略提携する米電気自動車(EV)メーカー、テスラの株式4%を売却し、資本を全面的に引き上げたと発表した。売却益は約7億8,000万ドルで、事業の強化に充てる方針。経済環境が世界的に悪化して
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは17~19日までドイツのホッケンハイムで開催されたドイツツーリングカー選手権(DTM)最終戦で、自動運転システムで走行するアウディ「RS7スポーツバック」のコンセプト
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディ は17日、ドイツ南部のハイルブロンに建設した新工場と物流センターの落成式典を行った。物流センターは3月に、工場は8月25日からすでに操業を開始している。新工場はネッカ
高級車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がイタリアの高級オートバイメーカー、MVアグスタに出資するとの観測が浮上している。ミラノの金融筋の情報として21日付『南ドイツ新聞(SZ)』が報じたもので、交渉は11月初旬にも
中国の国家品質監督検査検疫総局は17日、フォルクスワーゲン(VW)と現地提携先の第一汽車(FAW)が50万台以上のリコール(無料の回収・修理)を行うと発表した。VWは米国とドイツ本国でもリコールを実施。対象車両数は110
独自動車大手のダイムラーは10日、中国自動車大手の北京汽車(BAIC)とコンパクトカーの生産に約10億ユーロを投資する合意書に署名した。「GLAクラス」のほかにもさらにコンパクトカーの生産モデルを増やす。今回の署名式典に
独高級車大手のBMWは9日、ブラジル南部サンタカタリーナ州のアラクアリ(Araquari)に建設した新工場で車両の組み立てを開始した。今後、車体製造や塗装設備、管理施設、物流インフラなどを整備し、工事は2015年9月に完
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長はこのほど、独『シュピーゲル』誌(10月13日発行)とのインタビューの中で、7月の社内講演で言及したVWブランドの利益率改善に向けた取り組みについて
自動車大手のダイムラーと工業ガス大手のリンデは8日、石油会社の協力を得て2015年末までに国内13カ所に水素供給ステーションを設置すると発表した。ダイムラーは水素燃料車の本格投入を17年に計画しており、同車両の普及に欠か
独自動車大手BMWとフォルクスワーゲン(VW)、スロバキアの電力大手ZSEは、中東欧に電気自動車(EV)用の急速充電スタンドを設置する共同プロジェクト「Central European Green Corridors」を
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が10日発表した2014年1-9月期のグループ販売台数(商用車子会社MANとスカニアを除く)は前年同期比5.3%増の740万台となり、これまでに引き続き過去最高を
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は10日ベルリンで、中国同業・第一汽車(FAW)との合弁事業を延長する契約に調印した。今回の調印は中国の李克強首相の訪独に合わせて行われたもので、式典には同首相とドイツのメルケル首
自動車大手のダイムラーは10日、中国同業の北京汽車(BAIC)との間でコンパクトカーの同国生産を強化する契約に調印した。2015年までに両社の合弁である北京ベンツ汽車(BBAC)に総額40億ユーロを投じる計画の一環として
自動車大手の独フォルクスワーゲン(ヴォルフスブルク)は産業用ロボットをこれまで以上に生産工程で活用する意向だ。ホルスト・ノイマン取締役(人事)が『南ドイツ新聞』への寄稿で明らかにしたもので、人件費の圧縮を目的としている。
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は7日、VWブランドの9月の乗用車販売台数が前年同月比0.2%増の53万4,800台にとどまったことを明らかにした。ウクライナ問題を受けてロシア販売が大きく落ち込
マツダは今年ドイツで、乗用車6万台を販売する目標だ。ジェフリー・ガイトン常務執行役員(マツダモーターヨーロッパ社長)が独『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、昨年の新車登録台数(4万4,981台)を3
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2014年9月の乗用車新車登録台数は前年同月比5.2%増の26万62台と大きく拡大した。比較対象の13年9月に比べ営業日数が1日多かったことが大きく、その効果を除いたベースでは微増
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2 日発表した2014年9月の同国の乗用車新車登録は26万62台となり、前年同月に比べ5.2%増加した。個人向けが前年同月比0.1%増(市場シェア:34.2%)とほぼ前年並みの伸びにとどまった
独高級車大手のBMWはドイツのディンゴルフィング工場で2015年から、プラグインハイブリッド車向けの蓄電池と電気モーターを生産する。同社は2日、ディンゴルフィング工場に新たに導入した2つの生産ラインの操業を開始したと発表
独自動車大手のダイムラーは9月25日、ドイツ南西部のシュパイヤーに建築中の物流センターの上棟式を行った。さまざまなサプライヤーから調達した部品を中国、南アフリカ、米国の乗用車工場に供給する。投資規模は約9,000万ユーロ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は2日、VWグループ全体の研究開発を統括するVWグループ・リサーチと蘭ナビゲーション機器大手のトムトムが自動運転システム用のデジタル地図の開発で協力すると発表した。車線に関する情報
独高級車大手のBMW は創業100周年を迎える2016年に現行のプラグインハイブリッド「i8」よりもアグレッシブなデザインでより高性能なモデルを発表するもようだ。モデル名は「i9」になるとの憶測が広がっている。英自動車誌
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の独ヴォルフスブルク本社工場で生産ラインが停止するトラブルが続いている。同工場はVWグループが競合に差をつける切り札と位置付ける新しいモジュール生産システム(MQB)のマザー工場であり
トレーラー大手の独シュミッツ・カーゴブル(ホルストマー)は9月23日、中国提携先の東風汽車と共同で10月にも量産を開始すると発表した。2019年までに同国市場でシェア10%の獲得を目指す。 両社は2012年の合弁契約に基
バーデン・ヴュルテンベルク太陽エネルギー・水素研究センター(ZSW)は9月26日、西南ドイツのウルムで自動車用リチウムイオン電池の研究開発を目的とする施設の竣工式を行った。世界で最も優れた車両用電池をドイツで生産できるよ
ドイツ政府は9月24日の閣議でエレクトロモビリティ法(EmoG)案を承認した。環境にやさしい電気自動車(EV)や燃料電池車といった電気駆動車(Elektroauto)に優遇措置を認めることで、普及を促進する狙いだ。法案は
独自動車大手ダイムラーがEUの「カーエアコン指令」に反して高級車メルセデス・ベンツの一部モデルに引き続き旧冷媒を使用し、独当局も容認している問題で、欧州委員会は25日、ドイツ政府に対して2回目の警告を行ったことを明らかに
ドイツのハノーバーで25日、第65回IAA商用車見本市(一般公開:9月25日~10月2日)が開幕した。独自動車工業会(VDA)によると今回は世界初公開の技術やシステムが322件ある。世界45カ国から2,066の企業と機関
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手であるMANとスカニアは23 日、変速機の分野で提携すると発表した。当初は現行の変速機のハードウエアの共通化からスタートし、将来は次世代の変速機の開発にまで協力関係を
米自動車大手のフォードは、ドイツのケルン・メルケニッヒ開発センターに最新の全天候・風洞試験施設を建設する。面積は5,500平方メートルで、大型風洞試験設備2基と4つの試験室に加え、最高5,200メートルの標高をシミュレー
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは17日、コンパクトカー「アダム」の高性能モデル「アダム S」の詳細を発表した。実車は10月4~19日に開催される「パリモーターショー2014」で初披露する。 「アダ
フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社である独MANとスウェーデンのスカニアは23日、ギアボックス分野で提携すると発表した。コスト削減が狙いで、まずは2016年からスカニアのギアボックス(ハード)をMANの車両「TGS
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がデリバリーバン「スプリンター」の米国生産を検討している。現在は独デュッセルドルフ工場で生産・輸出しているものの、コストがかさむため、北米市場向けを現地生産に切り替える方向だ。
自動車大手の米フォードが独ケルン工場で操業時間の短縮に踏み切る。小型車「フィエスタ」の需要が落ち込んでいることを受けた措置。地元紙『ケルナー・シュタット・アンツァイガー』が19日報じた。 1日当たりの生産台数をこれまでの
高級車大手のダイムラー(シュツットガルト)はドイツ東部の直営販売・修理店をすべて、売却する意向だ。当初計画ではマグデブルク、シュヴェリーン、ロストックの拠点に限られていたが、良い買い手が現れたため、ライプチヒ、ドレスデン
ハノーバー国際商用車見本市(IAA)が25日、開幕する。今年は2年前の前回を9%上回る2,066社が世界45カ国から出展。世界初公開は322件で、そのうち226件(70%)はサプライヤーが占める。 国外からの出展は1,2
独カーシェアリング業界団体BCSは16日、カーシェアリングの登録者(利用者)数が同日中にのべ100万人を超えたと発表した。年初の時点では75万7,000人だったが、1日につきおよそ1,000人のスピードで増加。9カ月半で
独自動車大手のダイムラーはこのほど、ブダペスト交通局(BKK)から最大75台の路線バスを納車する業務を落札した。BKKの発表によると、今回ダイムラーが受注したのは、次期排ガス基準「ユーロ6」対応のエンジンを搭載した低床バ
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは16日、ロシア事業を大幅に見直すと発表した。生産シフトを1交代制に削減し、希望退職による人員整理も実施する。ウクライナ情勢をめぐる欧米諸国のロシアに対する制裁措置な
独自動車大手のダイムラーは16日、9月中に同社初のプラグインハイブリッド車「S500プラグインハイブリッド」の納車を開始すると発表した。同社のトーマス・ヴェーバー開発担当取締役は独業界紙『オートモビルボッヘ』に対し、20
独高級車大手のBMWは12日、スウェーデン電力大手のバッテンフォールと実施している自動車用蓄電池の再利用に関する共同プロジェクトで、使用済み車載電池を活用した2つの定置用蓄電池設備を本格稼働させた。 両社は、BMWの電気
独自動車大手のダイムラー は17日、傘下の超小型車ブランド「スマート」の車両を使って実施しているカーシェアリングサービス「Car2go」をデンマークの首都コペンハーゲンで開始した。「Car2go」はフリー・フローティング
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは12日、スペインのサラゴサ工場で小型SUV「モッカ」の生産を開始したと発表した。モッカはこれまで韓国の富平にあるGM工場でのみ生産していたが、欧州市場における同モデ
米ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペルは16日、ロシアのサンクトペテルブルク近郊にある工場で人員削減を行うと発表した。同国ではウクライナ問題を受けて自動車需要が大きく落ち込んでおり、同社は急速な回復が見込めない
米ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペル(リュッセルスハイム)は11日、「コルサ」「アダム」に続く小型車の投入計画を発表した。同社は経営再建に向けてモデルを拡充する戦略を打ち出しており、その一環として来年夏に新モ