大手企業の動向(EUビジネスウオッチ関連)

ミシュラン(2010年12月通期決算)

2010年12月通期決算の純利益は10億5,000万ユーロで、前年の1億400万ユーロから急増。自動車市場の回復で需要が戻り、収益が大幅に伸びた。売上高は179億ユーロ。 \

エールフランス─KLM(2010年10-12月期決算)

2010年10-12月期(第3四半期)決算で4,600万ユーロの純損失を計上。損失は前年同期の2億9,500万ユーロを下回ったものの、欧州、北米で悪天候のため欠航が相次ぎ、赤字脱却はならなかった。売上高は13.9%増の5

ディアジオ(2010年12月中間決算)

2010年12月中間決算の最終損益は11億9,000万ポンドの黒字で、前年同期の赤字(10億2,000万ポンド)から改善。販売は欧州で減ったものの、ロシアなど新興市場で急増し、黒字転換を果たした。売上高は2%増の53億ポ

アルセロール・ミタル(2010年10-12月期・通期決算)

2010年10-12月期(第4四半期)決算の最終損益は7億8,000万ドルの赤字で、前年同期の黒字(11億1,000万ドル)から悪化。売上高は19%増の206億9,900万ドルに急増したが、ステンレス鋼部門分社化のコスト

BP(2010年10-12月期・通期決算)

2010年12月通期決算で49億1,400万ドルの純損失を計上し、前年の黒字(139億5,500万ドル)から赤字に転落。米メキシコ湾の原油流出事故で巨額の損失を出したことが響いた。赤字は1992年以来。10-12月期は5

ユニリーバ(2010年10-12月期・通期決算)

2010年12月通期決算の純利益は45億9,800万ユーロで、前年から26%増加。売上高は11.1%増の442億6,200万ユーロだった。10-12月期は純利益が前年同期比15%増の10億4,200万ユーロ、売上高が12

バンコ・サンタンデール(2010年10-12月期・通期決算)

2010年12月通期決算の純利益は81億8,100万ユーロで、前年から8.5%減少。国内事業経済混乱で不調だったほか、スペイン中銀のルール改正に伴い、貸倒引当金を大きく積み増したことが収益を圧迫した。10-12月期の純利

ロシュ(2010年12月通期決算)

2010年12月通期決算の純利益は88億9,000万スイスフラン(95億2,000万ドル)で、前年同期から4%増加。インフルエンザ治療薬「タミフル」の販売減少、財政再建を進める欧州各国の医療補助削減、スイスフラン高が響き

BMWとPSA、ハイブリッド分野で合弁

独自動車大手のBMWと仏プジョーシトロエングループ(PSA)は2日、ハイブリッド車用の部品を共同開発・生産することで最終合意したと発表した。折半出資の合弁会社「BMW プジョーシトロエン・エレクトリフィケーション」を第2

ACS、ホーホティーフへのTOBで目標達成

スペインの建設大手ACSは3日、独同業ホーホティーフに対する株式公開買い付け(TOB)などで出資比率を従来の27.25%から33.49%へと引き上げ、目標の30%超を確保したと発表した。今後は市場を通してホーホティーフ株

ミュンヘン再保険(2010年10-12月期・通期決算)

2010年12月通期決算の純利益は24億3,000万ユーロで、前年から5%減少。チリ地震、豪州の洪水など自然災害関連の保険金支払いがかさみ、収益を圧迫した。10-12月期の純利益は前年同期比38%減の4億8,000万ユー

東レがダイムラーと合弁、CFRP部品の製造・販売へ

東レは24日、自動車大手の独ダイムラーと共同で炭素繊維複合材料(CFRP)分野の合弁会社を設立すると発表した。東レが開発したCFRPの成形技術「ハイサイクルRTM成形技術」を活用して車両向け部品を製造・販売する計画だ。新

新航空会社IAGが上場、時価総額で欧州2位に

英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペインのイベリア航空が合併して誕生した新航空会社「インターナショナル・コンソリデーテッド・エアラインズ・グループ(IAG)」が24日、ロンドン株式市場に上場した。初日の取引終了後

シーメンス(2010年10-12月期決算)

2010年10-12月期(第1四半期)決算の純利益は17億5,000万ユーロで、前年同期から15%増加。新興市場を中心に需要が伸び、産業機器、エネルギー、医療機器の主要3部門が増益となり、収益を押し上げた。売上高は12%

SAP(2010年10-12月期決算)

2010年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は4億3,700万ユーロで、前年同期から36%減少。オラクルとの知財権侵害訴訟で引当金9億8,000万ユーロを積み増したことが響いた。ただ、売上高は35%増の15億1,0

ノバルティス(2010年10-12月期決算)

2010年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は21億7,000万ドルで、前年同期から6%減少。インフルエンザワクチンの需要減退と抗がん剤の評価切り下げ、リストラ費用が響き、減益となった。売上高は10%増の142億ド

イベルドローラ、ブラジル電力会社を買収

スペイン電力最大手のイベルドローラは19日、ブラジル同業のエレクトロ・エレクトリシダージ・エ・セルビソスを買収することで合意したと発表した。買収総額は17億8,000万ユーロ。母国経済の不調に直面するイベルドローラは、急

アマゾン、英DVDレンタル会社を買収

インターネット通販最大手の米アマゾンは20日、ネットを通じたDVDソフトのレンタルで欧州大手の英ラブフィルムを買収すると発表した。買収額は公表していないが、英フィナンシャル・タイムズは2億ポンド近い水準と報じている。 \

三菱自「アイ・ミーブ」、欧州で販売開始

三菱自動車は14日、電気自動車「アイ・ミーブ」の欧州仕様車を欧州15カ国で販売開始したと発表した。 \ 三菱自は昨年10月からアイ・ミーブ欧州仕様車の生産を開始。これまでに約2,500台(仏プジョーシトロエングループ向け

ダイムラー、三菱ふそうへの出資拡大

トラック世界最大手の独ダイムラーは11日、子会社の三菱ふそうが実施する第3者割当増資を引き受け、出資比率を85%から89.29%に引き上げると発表した。商用車市場が世界的に回復していることを受け、三菱ふそうの事業拡大を資

三菱自「アイ・ミーブ」、欧州で販売開始

三菱自動車は14日、電気自動車「アイ・ミーブ」の欧州仕様車を欧州15カ国で販売開始したと発表した。 \ 三菱自は昨年10月からアイ・ミーブ欧州仕様車の生産を開始。これまでに約2,500台(仏プジョーシトロエングループ向け

ACS、ホーホティーフに対するTOBで目標到達

スペインの建設大手ACSは4日、現在実施している独同業ホーホティーフに対する株式公開買い付け(TOB)で出資比率を従来の27.25%から30.24%に拡大し、目標の30%を超える目途が立ったと発表した。TOBの終了後は市

フレゼニウス、蘭社の透析事業買収

人工透析世界最大手の独フレゼニウスは4日、蘭ユーロメディック・グループの透析事業(IDC)を買収することで合意したと発表した。IDCは成長市場の東欧に強く、FMCは買収により東欧事業を強化する意向だ。買収金額は4億8,5

イーベイ、独ネット通販会社を買収

インターネット競売大手の米イーベイは12月20日、ドイツのネット通販会社独ブランズ・フォー・フレンズ(B4F)を1億5,000万ユーロで買収すると発表した。B4Fは会員制の衣料品販売を手がける企業で、会員数は350万人。

独建設大手ビルフィンガー、豪子会社売却

独建設大手のビルフィンガー・ベルガーは12月20日、オーストラリア子会社のValemusを現地の不動産開発会社レンド・リースに売却すると発表した。売却金額は10億6,000万豪ドル(約7億9,000万ユーロ)。取引は豪カ

VWがDRB-ハイコムと提携、マレーシアで車両生産へ

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は12月21日、マレーシアの複合企業DRB-ハイコムと提携すると発表した。マレーシア東部のペカンにあるDRB-ハイコムの工場でVW車を共同生産する。VWは2018年までにトヨ

独メルク、農業化学事業を売却

独製薬・化学大手のメルクは12月20日、農業化学事業をデンマークのバイオ企業ノボザイムに売却すると発表した。他の事業との関連性が薄いため、放出を決定した。売却金額は2億7,500万ドル。取引は独禁当局の審査を経て2011

独エーオン、伊ガス輸送網を売却

エネルギー大手の独エーオンは12月20日、イタリアのガス輸送網子会社を伊インフラ投資ファンドF2iと仏保険大手アクサからなるコンソーシアムに売却すると発表した。債務圧縮と投資費用捻出に向け2013年までに150億ユーロの

蘭化学大手DSM、米マーテックを買収

オランダ化学大手のロイヤルDSMは12月21日、米バイオ企業のマーテック・バイオサイエンスを10億9,000万ドルで買収することで合意したと発表した。マーテックは乳児食など機能性食品の成分で知られるメーカー。ビタミン製造

製紙大手UPMキュンメネ、同業2社を買収

フィンランド製紙大手のUPMキュンメネは12月21日、同業のミュルコスキ(フィンランド)とラインパピア(ドイツ)を買収すると発表した。 \ 出版・印刷用紙で世界最大手のUPMキュンメネは、電子書籍の普及、原料価格の高騰と

フィアット、17億ドル投じてブラジルに新工場

伊自動車大手フィアットは14日、30億レアル(17億7,000万ドル)を投じてブラジルに新工場を建設すると発表した。海外最大の市場である同国での生産を増強し、さらなる販売増を図る。 \ 新工場を建設するのは北東部のペルナ

シーメンス、ITサービス子会社を仏アトスに売却

電機大手の独シーメンスは14日、ITサービス子会社のSISを仏ソフトウエア大手アトス・オリジンに売却することで合意したと発表した。ITサービスは不採算の非中核事業で、シーメンスは10月1日付で分社化していた。売却総額は8

スペイン建設大手ACS、ホーホティーフ買収条件を引き上げ

スペイン建設大手ACSは15日、独同業ホーホティーフに対する株式公開買い付け(TOB)の条件を引き上げた。これまでにTOBに応じた株主がほとんどいないため、見直しを余儀なくされた格好。一方、ホーホティーフの経営陣はACS

独エネルギー大手EnBW、仏EDFが資本撤退

独バーデン・ヴュルテンベルク(BW)州のシュテファン・マップス首相は6日、同州に本社を置くエネルギー大手EnBWの株式45.01%を仏国営電力会社EDFから買い取ることを明らかにした。EDFはEnBWの買収を目指したもの

アルセロール・ミタル、ステンレス鋼部門を分社化

鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタル(ルクセンブルク)は8日、ステンレス鋼部門を分社化すると発表した。足元の欧州ではステンレス鋼業界の生産能力が過剰となっており、これに対応する考え。同措置に伴い、同業界では再編の動きが活

バイエル、ポリカーボネート事業本部を中国に

独化学・製薬大手のバイエルは9日、アジア太平洋事業の強化戦略を打ち出した。2016年までに上海に約10億ユーロを投資、中国語圏市場の売上高を2015年までに2009年の21億ユーロから約50億ユーロに拡大する計画だ。アジ

ABB、米モーター大手バルドーを買収

スイスのエンジニアリング大手ABBは11月30日、産業用モーター大手の米バルドー・エレクトリックに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。米国の産業オートメーション市場で勢力を強化する狙い。TOBはバルドー経営陣

BASFとイネオス、スチレン事業を統合

化学大手の独BASFと英イネオスは11月30日、両社のスチレン関連事業を統合し、合弁会社を創設することで合意したと発表した、新会社「スタイロリューション(Styrolution)」は年間売上高が50億ユーロを超える化学メ

ポルシェの50億ユーロ増資、株主が承認

独高級車大手ポルシェの株主総会が11月30日、本社所在地のシュツットガルトで開かれ、総額50億ユーロの増資計画が承認された。増資はフォルクスワーゲン(VW)と合意した経営統合の要をなすもので、今回の決議により両社の統合計

三菱電機が独半導体メーカー買収、パワーデバイス事業強化へ

三菱電機は11月30日、米投資会社から独半導体メーカー、ビンコテック・ホールディングスの全株式を取得することで成約したと発表した。パワーデバイス事業を強化する狙い。買収価格は公表していない。 \ ビンコテックは一般産業機

ティッセンクルップ(2010年9月通期決算)

2010年9月通期決算で8億2,400万ユーロの純利益を計上し、前年の赤字(18億6,000万ユーロ)から黒字に転換。需要回復で受注が15%伸び、収益が改善した。売上高は5%増の426億2,100万ユーロ。 \

BA・イベリア合併を株主承認、欧州3位の航空会社誕生

欧州航空大手の英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペインのイベリア航空は11月29日にそれぞれ開いた株主総会で、両社の合併計画を圧倒的多数で承認した。これにより欧州3位の航空会社が誕生する。 \ BAとイベリアは、

フィアットとクライスラー、伊で共同生産

伊自動車大手フィアットは26日、提携する米クライスラーとイタリアで乗用車を共同生産する合弁会社を設立すると発表した。フィアットの本社があるトリノ近郊のミラフィオーリ工場で、クライスラーの「ジープ」やフィアット「アルファロ

独SAPに13億ドル支払い命令、オラクル知財権侵害で米陪審

ソフト大手の独SAPが米子会社を通して競合オラクルのコンピューターからソフトウエアを不正にダウンロードしていた事件で、カリフォルニア州オークランド連邦地裁の陪審団は23日、SAPに13億ドルの支払いを命じる評決を下した。

三菱UFJ、英RBSの開発金融関連資産取得で合意

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は15日、英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)から約38億ポンド相当のプロジェクトファイナンス(開発金融)関連資産を取得することで基本合意したと発表した

独VW、今後5年間516億ユーロ投資

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は19日、2011~15年の5年間に総額516億ユーロを投資する計画が監査役会で承認されたと発表した。環境技術と新モデルに重点を置く考えで、ヴィンターコルン社長は「VWを世界

ロシュ、4800人削減へ

スイスの製薬大手ロシュは17日、全世界の従業員(8万2,000人)の6%に当たる4,800人を削減すると発表した。欧米諸国を中心に医療コスト削減の動きが高まっているほか、新薬の特許が相次いで切れることに対応するもので、2

上部へスクロール