自動車・電気電子業界、低コストでの環境法規制管理に高い関心
環境関連ソリューション・コンサルティング企業のアイポイント(iPoint、ロイトリンゲン)が自動車・電気電子メーカーを対象に実施した環境コンプライアンスに関するアンケート調査で、サプライチェーン全体の環境法規制を簡単かつ […]
環境関連ソリューション・コンサルティング企業のアイポイント(iPoint、ロイトリンゲン)が自動車・電気電子メーカーを対象に実施した環境コンプライアンスに関するアンケート調査で、サプライチェーン全体の環境法規制を簡単かつ […]
現代自動車は、有力自動車メーカー4社による燃料電池車(FCEV)のツアー型イベント「European Hydrogen Road Tour 2012」に量産型FCEV「ix35 Fuel Cell」で参加している。英国で
北欧市場において燃料電池車(FCEV)の普及と水素燃料供給インフラの整備を推進する計画(2014~17年)について、トヨタ自動車(TMC)、日産自動車、ホンダ、現代自動車の4社と北欧諸国の関連機関が協力することで合意、9
ドイツのプラント大手M+Wグループとカールスルーエ工科大学(KIT)はこのほど、リチウムイオン電池の生産技術・工程の開発で協力することで合意した。リチウムイオン電池の生産コストを低減するため、生産工程におけるエネルギー消
チェコの中古車販売大手AAAオートは、今後5年間にハンガリー、ポーランド、ウクライナに進出する。ハンガリーは2014年、ポーランドは2015年、ウクライナは2016年に支店を開く計画で、段階的に市場を広げていく。ハンガリ
ハンガリーの石油ガス大手MOLは1日、チェコのボヘミア・リアルティとパップ・オイル(Pap Oil)の買収により、同国の燃料スタンド網124カ所を獲得したと発表した。これにより、MOLがチェコに持つスタンド網は合計で14
ボルボ・カー・コーポレーションは1日、車車間通信のためのコンソーシアム「Car2Car Communication Consortium(C2C-CC)」の参加メンバーと、2016年までに共通の車車間通信技術を導入するこ
英政府は、国内企業の輸出を支援するための英国貿易投資総省(UKTI)のプログラムの予算を1,300万ポンド上乗せすることを決めた。上乗せ分のうち900万ポンドは、中小企業の輸出機会を拡大するために投じる。 \ UKTIの
タイヤのネット販売スタートアップ企業であるTirendo(ベルリン)が好調な滑り出しをみせている。非常に見やすく分かりやすいサイト構成、手ごろな価格、多様な決済方法、自動車修理工場にタイヤ取り付け日時の予約ができるサービ
独産業設備大手デュルのラルフ・ディーター社長は『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』とのインタビューで、欧州債務危機による自動車市場冷え込みの影響は「これまでのところ現れていない」と述べた。受注の伸びはやや鈍
ネットタイヤ販売業者のTyre24(カイザースラウタン)は19日、Eコマースソリューションを手がけるモンド・メディア・ビジネスシステムズを17日付で買収することで合意したと発表した。自社のショップシステムを拡張し、商品ポ
独保険大手アリアンツのリスク管理・交通安全研究部門、アリアンツ・テクノロジー・センター(AZT)は、ドイツ国内で流通する中古車で走行メーター(タコメーター)を巻き戻して走行距離を改ざんした車両が3台に1台の割合で存在する
英自動車工業会(SMMT)は、ウェストミンスターのショールームで、車内エンターテイメントソリューションのトップメーカーであるコネクツ2(Connects2)の車載用DAB(デジタル・オーディオ・ブロードキャスト)インター
独保険大手アリアンツのマルクス・リース社長は11日の記者会見で、運転支援システムの普及により将来、自動車事故の件数が減少するとの見通しを明らかにした。一方、事故1件当たりの修理費用は上昇しており、自動車保険料金の値下げに
スマートフォンを自動車の施解錠・認証手段として活用するカーシェアリングプロジェクトが仏トゥールーズで進められている。近距離無線通信(NFC)技術を利用したもので、ユーザーは専用アプリをスマホにインストールしたうえで、予約
オーストリアの自動車用照明器メーカーZKW(ヴィーゼルブルク)は14日、新しいインテリジェント・ヘッドライトシステムを開発したと発表した。刻々と変化する交通状況に合わせてハイビーム・ロービームを自動制御するもので、前方車
スウェーデンのボルボ・カー・コーポレーションは、運転手を必要としない自律走行車の開発プロジェクトに力を入れている。将来的にはこの分野でトップメーカーとなることを目指す。 \ 自律走行車は、燃費向上や渋滞緩和、交通事故の減
日本のITサービス大手NTTデータの独子会社(NTT Data Deutschland)は中国・北京にこのほど開設した自動車産業向けのコンピテンスセンターに、ドイツ人スタッフ3名を派遣した。専門技術者や研究者を相互に派遣
英政府は5日、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)用バッテリーの研究開発に取り組む「エナジーストレージR&Dセンター」を自動車業界と共同で設立したと発表した。 \ R&Dセンターは、政府が900
英国の電気自動車(EV)充電インフラ大手PODポイントはこのほど、国内初のペイアズユーゴー(PAYG)方式の充電ネットワーク「PODポイント・ペイアズユーゴー(PP PAYG)」を稼働させた。 \ PP PAYGの利用に
仏工業ガス大手のエア・リキードはこのほど、ドイツのデュッセルドルフ市に水素燃料供給スタンドを開設した。同社にとってドイツでは初めての公共の乗用車用水素燃料スタンドになるという。デュッセルドルフ市のあるノルトラインファーレ
伊自動車大手のフィアットは今年のパリモーターショー(一般公開:9月29日~10月14日)に天然ガス燃料に対応した0.9リットル2気筒エンジン「ツインエアターボ」を搭載した「パンダ」を出展する。また、独自動車大手のダイムラ
チェコのプラハで6日、欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」計画を統括する「欧州GNSS監督庁(European GNSS Agency=GSA)」の新庁舎が開庁した。これまではブリュッセルにGSAの本部が置かれてい
物流大手のセンコー(本社・大阪市)は3日、カザフスタン国有鉄道(KTZ)と、物流業務全般で相互協力するための業務提携の覚書を締結したと発表した。 \ 両社は、カザフスタンでの国内及び国際物流、カザフスタンを経由する日本、
顧客サービスなどについてのコンサルティングサービスを提供するドイツサービスクオリティ研究所(DISQ)がドイツの主要レンタカー会社を対象に実施した顧客対応サービスに関する調査で、シクストが1位に輝いた。サービスの質・レン
ドイツテレコム傘下の中古車ポータルAutoscout24は3日、自動車修理工場が検索・比較できるポータルサイト(werkstatt.autoscout24.de)で全国規模の検索ができるようになったと発表した。郵便番号を
欧州債務危機の影響で自動車ディーラーの先行きに暗雲が漂ってきた。企業コンサルティング大手のローランド・ベルガーが3日発表した欧州乗用車販売市場動向によると、2012年の新車販売は前年比で6%減少する見通し。中期的には市場
ロシア鉄道が、仏PSAプジョー・シトロエンの物流子会社ジェフコ(Gefco)の買収を検討していたことが明らかになった。8月30日付けのロイター通信が、同社が入手したロシア鉄道の役員会の資料をもとに伝えた。 \ 欧州自動車
フィアットは9月27日に開幕するパリ・モーターショーで「パンダ」のバリエーションモデルを3タイプ発表する。 \ 最も注目されるのは「スーパーパンダ」と呼ばれる「パンダ4×4」。フィアットが製造するAセグメント唯一の4WD
欧州連合(EU)の欧州委員会は8月29日、アルゼンチン、インドネシア産のバイオディーゼル燃料に対する反ダンピング調査を開始したと発表した。欧州のバイオ燃料生産者団体「欧州バイオディーゼル委員会(EBB)」の要請に応じたも
独自動車部品大手のボッシュの駆動部品・制御装置部門であるボッシュ・レックスロスは20日、全輪駆動トラックのエネルギー効率を改善する新たな駆動システムを開発したと発表した。「油圧けん引アシスタント(Hydraulic Tr
ドイツテレコム傘下の中古車ポータルAutoscout24は、同じくドイツテレコム傘下の法人向けITサービス部門Tシステムズが新たに市場投入したクラウド型仮想化サーバー「vCloud」を導入する。同サービスの顧客第1号とい
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルはこのほど、8月29日~9月9日に開催されるモスクワ国際モーターショーで、フルモデルチェンジした4ドアセダン「アストラ」を世界初披露すると発表した。 \ オペルが世界
英国で初の水素を使って走る燃料電池機関車がこのほど、バーミンガム大学工学部の研究チームによって開発された。 \ この狭軌機関車は、燃料電池と鉛蓄電池を組み合わせたハイブリッドタイプ。水素タンクは同大学が開発した燃料電池ボ
ロシアのモスクワ国際モーターショーが29日に開幕した。今年は世界初公開が23モデル、欧州初公開は21モデルが予定されており、100万人を超える来場者が見込まれている。 \ 世界初公開は、現地メーカーのラーダやアフトワズの
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は27日、南欧出身の若いエンジニアを対象とした新たな実習プログラム「スタートアップ・ヨーロッパ」を発足した。期間は2年間で、プログラム終了後に正規採用となる可能性もある。 \ 同社
中欧の中古車販売最大手AAAオートのアンソニー・ジェームズ・デニー社長が、自己の保有する同社株を売却する意向だ。28日のプレス発表によると、最大73.79%を手放す方向で、1~2年以内の取引完了を目指す。 \ デニー社長
独高級車メーカーのBMWは、9月から職業訓練生(見習い職)向けの新たな教育制度をスタートさせる。「TaLEnt」(適性に合わせた学習と発展)と名付けられた同制度では、応募した職種以外の仕事の方がより適性があると判断された
ドイツのミュンヘン工科大学などが中心となり、健康不安を抱える高齢者も快適に移動できるようなシステムの構築を目指すプロジェクト「PASSAge」に取り組んでいる。さまざまな移動手段を途切れなく円滑に連携させるほか、スマート
欧州連合(EU)の欧州委員会は9日、自動車レースF1などの会場として知られるドイツの有名サーキット、ニュルブルクリンクに対する公的支援策について、国家補助規定との整合性に関する調査を拡大すると発表した。欧州委はサーキット
独新車ポータルサイトmeinauto.deが実施したユーザー動向調査によると、2011年10月~12年6月に同サイトを通して自動車を購入した人の中で50歳以上の割合は34.2%に上った。購入モデルで一番多かったのはSUV
独高級車メーカーのBMWは7月31日、BMW車の機能をスマートフォンでリモート操作することができるアプリ「My BMW Remote App」の「アンドロイド」版をリリースしたと発表した。アンドロイド端末の急速な普及に対
欧州フォードは、組立工場の生産ラインの動きを完全にシミュレーションするシステムの開発に取り組んでいる。実際にラインを立ち上げる前に作業員の動きや組み立ての流れをコンピューター上で再現・分析できるようにすることで生産プロセ
トヨタ自動車はこのほど、「プリウス」のプラグインハイブリッドバージョン「プリウスPHV」の英国第1号車をウェリントンに本拠を置く電力会社、エレクトリシティ・ノースウェストに納車した。 \ エレクトリシティ・ノースウェスト
独高級車大手のBMWはこのほど、BMWと傘下の超小型車ブランドMINIのモデルでインターネットラジオサービス「スティッチャー・スマートラジオ」を利用できるようになったと発表した。 \ 「スティッチャー・スマートラジオ」で
独自動車部品大手のベーアを中心とする共同チームが電気自動車の温度管理に関する研究プロジェクト「Gate」に取り組むことになった。 \ 同プロジェクトには、自動車部品大手のボッシュ、自動車大手のダイムラー、電子部品やセンサ
独プフォルツハイム大学にこのほど、材料・材料技術研究所(IWWT)が設立された。7人の研究チームが、既存の材料や新たな材料の分析・試験、生産工程などを研究する。 \ 例えば銅は、ケーブル、ワイヤー、レール、銅板などに使用
ドイツの自動認識及び.データ加工(AIDC)業界は、これまでのところ欧州債務危機の影響をほとんど受けていないようだ。自動認識・データ加工・モバイルデータ通信産業連合会(AIM-D)が会員企業を対象に実施した景況感アンケー
測定・試験ソリューション開発を手がける独ピーク・ソリューション(ニュルンベルク)は7月31日、中国・上海に現地法人「ピーク・インフォメーション・テクノロジー」を設立したと発表した。同社はこれまで、ドイツ法人の中国支店の形
独BMWの投資部門であるBMWアイベンチャーズ(BMW i Ventures)は7月24日、米カリフォルニア州を拠点とする電気自動車(EV)インフラ企業、クーロン・テクノロジーズに戦略的投資を行うと発表した。投資額は公表