EUウオッチャー

10月のユーロ圏失業率、12.1%に低下

EU統計局ユーロスタットが11月29日発表したユーロ圏の10月の失業率(速報値・季節調整済み)は12.1%となり、前月の12.2%から0.1ポイント改善した。ただ、依然として高水準にあり、若者の失業率は悪化している。(表 […]

新10ユーロ紙幣、来夏に発行へ

欧州中央銀行(ECB)は11月26日、新10ユーロ紙幣の流通を、2014年夏をめどに開始すると発表した。最終的な流通開始日は、新10ユーロ紙幣を公開する1月13日に公表する予定だ。 \ ECBは昨年11月、ユーロ現金の流

ユーロ圏の景況感改善続く、11月は0.8ポイント上昇

欧州委員会が11月28日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は98.5となり、前月の97.7から0.8ポイント上昇した。景況感の改善は7カ月連続で、2011年8月以来の高水準まで持ち直した。 \ E

EUが南ア産柑橘類の輸入停止、黒斑病感染防止で

欧州委員会は11月28日、南アフリカ産のオレンジ、レモンなど柑橘類の輸入をEUが停止すると発表した。黒斑病と呼ばれる病害が南欧諸国などの果樹園に広がるのを防ぐため。禁輸措置は年末までだが、必要に応じて延長する。 \ 黒斑

露の廃車処理税めぐる紛争、WTOがパネル設置

世界貿易機関(WTO)は11月25日、ロシアが輸入車に廃車処理税(リサイクル税)を課しているのは不当としてEUが提訴している問題で、EUの要請に応じて紛争処理小委員会(パネル)を設置した。これにより同問題は本格的な通商紛

スイスが企業幹部の報酬規制を否決、国民投票で65%が反対

スイスでこのほど、企業幹部の報酬を同一企業で最も低い報酬額の最大12倍までとする規制の是非を問う国民投票が行われ、反対多数で否決された。スイスには食品大手ネスレや製薬大手ノバルティスなど多くの多国籍企業が本社を置き、幹部

中国、中東欧に100億ドル投資

第3回中国・中東欧首脳会議に出席のためルーマニアを訪問した中国の李克強首相は11月25日、中東欧諸国との関係強化に向けて、同地域のプロジェクトに総額100億米ドル(約74億ユーロ)を投資する意向を表明した。鉄道、エネルギ

欧州委が伊3位銀の再建策を承認、25億ユーロの増資など柱

欧州委員会は11月27日、伊3位銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(MPS)の再建策を承認したと発表した。コスト削減、大型増資を柱とする内容。これによって同行は、伊政府による公的支援の見返りとして欧州委が突き

水産4社に2800万ユーロの制裁、北海産エビのカルテルで

欧州委員会は11月27日、欧州の水産4社が北海産エビの販売で価格カルテルを結んでいたとして、総額約2,800万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。対象となったのはオランダのハイプルグ、クラース・プール、コック・シーフ

シュナイダーのインベンシス買収を承認

欧州委員会は11月29日、仏エンジニアリング大手のシュナイダー・エレクトリックが英同業インベンシスを買収する計画を承認したと発表した。シュナイダーは産業オートメーション部門を強化するが、両社の事業は補完的関係にあり、しか

新型ガソリン直噴エンジン、PM排出量は悪化=独研究所

ドイツのハノーバーに拠点を置く独立系の研究機関TUeVノルドはこのほど、欧州で普及の進んでいる新型ガソリン直噴エンジンは従来型のガソリンエンジンに比べ、発がん物質をはじめとする人体に有害な粒子状物質(PM)の排出量が1,

EU・米間のデータ共有、個人情報保護強化に向け提言

欧州委員会は11月27日、米当局による広範な情報収集活動が明るみに出たことをきっかけに急速に悪化した個人情報保護に関するEU・米間の信頼関係を修復するための具体策をまとめた。より一段の個人情報保護強化を図るため、欧州委が

仏プジョー、次期トップに前ルノーCOOを起用

仏自動車大手PSAプジョーシトロエンは11月25日、次期最高経営責任者(CEO)にルノーの前最高執行責任者(COO)だったカルロス・タバレス氏(55)を起用すると発表した。中核である欧州事業の不振で経営が悪化しているプジ

ティッセンクルップ、米子会社を新日鉄住金などに売却

独鉄鋼大手ティッセンクルップは11月29日、米国の製鉄子会社ティッセンクルップ・スチールUSAをアルセロールミタル(ルクセンブルク)と新日鉄住金に15億5,000万ドルで売却することで合意したと発表した。アルセロールと新

ソーラーワールド、ボッシュの太陽電池工場を買収

独太陽電池大手ソーラーワールドは11月26日、独自動車部品大手ボッシュから独東部のアルンシュタットにある太陽電池工場を買収すると発表した。これによる生産能力増強で、世界市場で再びトップテン以内に返り咲くことを目指す。取引

バイエル、ノルウェー製薬会社に買収提案

ノルウェーの製薬会社アルジェタは11月26日、独製薬大手バイエルから株式公開買い付け(TOB)を通じた買収提案を受けていることを明らかにした。協議は初期段階にあり、買収が実現するかは現時点で定かでないとしている。 \ バ

仏オレンジ、ドミニカ事業を売却

仏通信最大手のオレンジ(旧フランス・テレコム)は11月25日、ドミニカ子会社のオレンジ・ドミニカーナをルクセンブルクに本拠を置く通信会社アルティスに売却することで合意したと発表した。売却額は14億3,500万ドル。 \

英ロイズ、欧州不動産ローン債権を売却

英大手銀行ロイズ・バンキング・グループは11月29日、欧州の商業不動産ローン債権を米投資会社サーベラス傘下のプロモントリア・ホールディングに10億3,000万ユーロで売却すると発表した。財務強化に向けた事業再編の一環。年

日・EU定期首脳会議、EPA早期妥結などで一致

日本とEUは19日、第21回定期首脳会議を開き、経済連携協定(EPA)の早期締結に向けて双方が努力する方針を改めて確認した。また、安全保障分野での協力拡大や、宇宙空間の平和利用や開発協力のための政策対話開始でも合意した。

欧州議会がEU次期中期予算を承認、初の減額予算に

欧州議会は19日に開いた本会議で、EUの次期中期予算(対象期間:2014~20年)を賛成多数で承認した。予算総額は現行中期予算(2007~13年)を3.5%下回る約9,600億ユーロ。加盟国が財政緊縮を余儀なくされる中、

欧州議会の拠点をブリュッセルに集約、本会議で決議案が採択

欧州議会は20日に開いた本会議で、ベルギーのブリュッセルと仏ストラスブールの2カ所で会議を行う現行システムを廃止し、議員がどちらかに常駐する制度に変更する決議案を採択した。両都市間を行き来するのは非効率で、コストもかかる

ECBが銀行監督委員長に仏ヌイ氏を指名、初代トップは女性に

欧州中央銀行(ECB)は20日、ユーロ圏の銀行監督をECBに一元化する制度の発足に伴って設置される銀行監督委員会の委員長に、フランス人のダニエル・ヌイ氏(63)を指名したと発表した。同委員長は新たな銀行監督制度のトップと

社外取締役の女性比率を4割に、欧州議会が法案可決

欧州議会は20日、EU域内の上場企業に対し社外取締役に占める女性の割合を2020年までに40%以上に引き上げることを義務づける法案を可決した。対象となるのはEUで上場する約5,000社で、従業員数250人以下の中小企業は

EU企業の12年R&D投資は6.3%増、米・中を下回る伸びに

欧州委員会が18日発表した世界の有力企業による2012年の研究開発(R&D)向け投資に関する調査結果によると、EU企業の投資額は1,580億ユーロで、前年から6.3%増加した。ただ、伸び率は米国企業の8.2%、

10月のEU新車販売4.7%増、2カ月連続でプラスに

欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタ、クロアチアを除く26カ国)の10月の新車販売(登録)台数は100万4,935台となり、前年同月から4.7%増加した。販売増加は2カ月連続。スペインの販売急増が大き

スペイン銀の不良債権比率、9月は過去最悪の12.7%

スペイン中央銀行は18日、国内銀行の9月の不良債権比率が前月の12.14%を0.54ポイント上回り、過去最悪の12.68%に達したと発表した。スペイン経済は7-9月期にプラス成長に転換し、政府はEUによる銀行向け金融支援

ユーロ圏の貿易黒字拡大、9月は131億ユーロ

EU統計局ユーロスタットが18日発表した9月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は131億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の86億ユーロから大きく拡大した。輸出が3%増の1,580億ユーロ、輸

ユーロ圏建設業生産高、9月は0.2%減

EU統計局ユーロスタットが19日発表した9月のユーロ圏の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で0.2%減となり、7カ月連続で落ち込んだ。ただ、下げ幅は縮小傾向にあり、前月の1.3%を大きく下回った。(表参照)

EUも無人航空機開発に着手、防衛相理事会で合意

EU加盟国は19日の防衛相理事会で、無人航空機の開発に着手することで合意した。米国、イスラエルの牙城を崩し、軍事能力を高めるのが狙い。英、仏、独など主要国が協力し、次世代の無人航空機を開発し、2020年をめどに生産を開始

航空部門の排出規制、欧州議会で月内に修正案提示へ

欧州委員会が10月に発表したEU域内の空港を発着する航空機を対象とする温室効果ガス排出規制の見直し案をめぐり、欧州議会のペーター・リーゼ議員は20日、月内に修正案を提案する方針を明らかにした。2020年まで欧州空域外の飛

VWが5年で842億ユーロ投資、新車開発を重点に

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は22日、2018年までの5年間に総額842億ユーロを投資すると発表した。経営環境がなお厳しいことから、1年当たりの投資額は昨年に打ち出した計画と比べて約5億ユーロ減らすが、

蘭DSMが製薬部門を分社化、米社との合弁会社に

ビタミン製造で世界最大手のオランダ化学大手DSMは19日、製薬部門を分社化し、米投資会社JLLとの合弁会社にすると発表した。医薬品を受託生産している同部門は収益力が低いことから切り離し、経営資源をビタミン事業などに集中す

英アバディーン、ロイズの資産運用部門を買収

英資産運用会社のアバディーン・アセット・マネジメントは18日、英大手銀行ロイズ・バンキング・グループの資産運用部門スコティッシュ・ウィドウズ・インベストメント・パートナーシップ(SWIP)を買収することで合意したと発表し

米アドベント、蘭ソフト会社を買収

米投資会社アドベント・インターナショナルは18日、オランダのソフトウエア会社ユニット4を買収することで合意した。株式公開買付け(TOB)を通じて総額11億7,000万ユーロで買収する。 \ ユニット4は業務用ソフトのメー

JSR、ハンガリーで合成ゴムの合弁会社設立

JSR(本社・東京都港区)は22日、ハンガリーの石油・ガス大手MOLと溶液重合スチレン・ブタジエンゴム(S-SBR)の合弁生産・販売会社を設立することで合意したと発表した。欧州の中央に位置し、西欧の大手タイヤメーカーにも

チューリッヒ、中国の生保から資本撤退

スイス保険大手のチューリッヒ・インシュアランスは20日、中国生保3位の新華人寿保険(NCI)から資本を全面的に引き揚げると発表した。投資先を分散させる戦略の一環で、売却益はアジアでの投資に充てる。中国市場から撤退する考え

ノキアの携帯端末事業売却、株主総会で承認

フィンランド通信機器大手のノキアが携帯端末事業を売却する計画が、19日に開かれた臨時株主総会で承認された。ノキアは9月、同事業を米マイクロソフトに54億4,000万ユーロで売却することで合意していた。 \ ノキアの株価は

独企業景況感が大幅改善

ドイツのIfo経済研究所が22日発表した11月の独企業景況感指数(2005年=100)は109.3となり、前月の107.4から1.9ポイント上昇した。改善は2カ月ぶり。今後6カ月間の事業見通しを示す期待指数が2.6ポイン

上部へスクロール