アルセロール・ミタル(2010年7-9月期決算)
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は13億5,000万ドルで、前年同期から48%増加。景気回復による需要増が収益を押し上げた。売上高は30%増の210億4,000万ドル。同社は10-12月期について、原料価格 […]
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は13億5,000万ドルで、前年同期から48%増加。景気回復による需要増が収益を押し上げた。売上高は30%増の210億4,000万ドル。同社は10-12月期について、原料価格 […]
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は7億7,400万ドルで、前年同期から25%減少。前年同期に多額の特別利益を計上した反動で減益となった。本業は好調で、受注が18%増加。売上高は横ばいの79億ドルだった。 \
欧州委員会は19日、EU予算の財源を確保するため、EU域内共通の新税を導入する意向を表明した。加盟国の分担金に依存する体質の改善が目的。「EU税」とも呼べる新税の候補としては、EU法人税などが挙っている。欧州委は2011
EU加盟国の財務相は18日、EUの財政規律を定めた安定成長協定に違反した国への制裁強化策で基本合意した。ギリシャ危機の再発防止策の一環で、これまで実施されたことがない違反国への制裁を発動しやすくする。28、29日の首脳会
欧州議会は20日開いた本会議で、EUで女性労働者に与えられる有給出産休暇の期間を延長する法案を賛成多数で可決した。現在の最低14週間から20週間に延長する。さらに、新たに最低2週間の「父親休暇」も導入する。欧州委員会の原
ブルガリア、ルーマニア、ギリシャの3カ国は22日、バルト海沿岸から東欧諸国を縦断してギリシャに至る高速道路の建設計画「バイア・カルパチア」に関する合意文書に署名した。ポーランドなどが進める同プロジェクトの参加国はこれで7
欧州委員会が21日発表したユーロ圏の10月の消費者景況感指数(速報値)はマイナス11.0となり、前月から横ばいだった。これは2007年12月以来の高水準だが、2カ月連続で横ばいとなっており、個人消費の回復が勢いを失ってい
EU加盟国は19日、ルクセンブルクで開いた財務相理事会で、ヘッジファンドなど投資ファンドに対する規制案の内容で合意した。EU加盟国のうち1カ国で認可を取得すれば、域内全域で活動することができる「パスポート制度」を導入し、
欧州委員会は20日、域内の銀行を対象とするEU共通の危機管理の枠組みを構築する方針を発表した。金融当局が早い段階で経営不振に陥った銀行の経営に介入できる仕組みを整え、再建が不可能な場合は金融システム全体に影響が及ばないよ
欧州議会は20日の本会議で、EU内の公共機関や企業による代金支払いの遅延を防止するための法案を賛成多数で承認した。同法案は主に資金繰りが苦しい中小企業への支援を主眼としたもので、原則として請求から30日以内に支払うことを
欧州委員会は22日、金融・通信・輸送・公益など各種サービスと、自動車・家電・衣料品・食料品など幅広いカテゴリーの製品に対する欧州市民の評価をまとめた「消費者市場スコアボード 2010」を公表した。これによると、サービス部
欧州司法裁判所は21日、デジタル方式の記録媒体や機器を使用した著作物の私的複製に対する補償金制度について、対象機器の利用者が個人か法人かを区別せず、一律に補償金の支払い義務を課しているスペインの現行制度はEU法に抵触する
欧州委員会は大西洋・地中海産クロマグロの資源の長期的な持続可能に向けて、来年の漁獲枠を大幅に削減する方針だ。欧州委の報道官が20日明らかにした。 \ パリで11月17~27日に開かれる大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICC
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の8月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比8.5%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の6.9%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建設が6.9
国際航空貨物をめぐるカルテル疑惑の調査を進めている欧州委員会が、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)など数社に対して11月に制裁金の支払いを命令する見通しだ。消息筋が21日、ロイター通信に明らかにした。 \ 欧州委員会は
欧州委員会は19日、クローン技術で生まれた家畜を利用した肉や乳などの食品の製造を5年間停止する暫定措置を提案すると発表した。クローン家畜の利用や同家畜由来の食品の販売も停止する計画で、生きたクローン家畜の輸入も対象となる
欧州委員会は19日、フランス政府による少数民族ロマの国外送還が域内における「移動の自由」を定めたEU法に抵触する問題について、法的措置を見送ると明らかにした。フランス政府が国内法を是正することを約束したため。ただし欧州委
欧州委員会は20日、域内12カ国で流通が認められている薬物「メフェドロン」について、全加盟国がその製造と販売、使用を禁止し、刑事罰の対象とするよう提案した。 \ メフェドロンは、すでに販売を禁止している15の加盟国におい
スペイン議会の下院は20日、現行の禁煙措置を改正する法案を採択した。これによりバーやレストランも全面的に禁煙となる。同法案は上院通過が確実視されており、来年1月2日から施行されることになる。 \ 2006年に導入された現
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)がロシア同業GAZと生産提携に向けて交渉していることが20日明らかになった。VWはロシアでの旺盛な現地需要に生産規模が追い付いておらず、GAZの工場でグループモデルを生産することで
ベアリング世界最大手のSKF(スウェーデン)は19日、自動車などの潤滑システムを手がける米リンカーン・インダストリアルを買収することで合意したと発表した。買収総額は10億ドル。リンカーン・インダストリアルは北米のほか欧州
スペイン大手銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)は21日、トルコのガランティ銀行への出資を検討していることを明らかにした。米ゼネラル・エレクトリック(GE)が保有する同行の株式21%を取得する方向
スイスに本社を置く英国系のヘルスケア大手アライアンス・ブーツが医薬品卸大手の独アンツァクを買収する。アンツァクの大株主である独医薬品卸大手3社から株式を譲り受け、出資比率を従来の30%から81.64%へと引き上げる。今回
帝人グループで炭素繊維事業を展開する東邦テナックスは20日、ドイツのグループ会社トーホウ・テナックス・ヨーロッパ社(ブッパタール市、TEE社)のオーバーブルフ工場で炭素繊維の第4生産ラインを稼働させたと発表した。年産能力
ドイツのIfo経済研究所が22日発表した2010年10月の独企業景況感指数は前月の106.8から107.6に上昇し、2007年5月以来3年半ぶりの高水準に達した。事業の現状判断と今後の見通しがともに改善しており、Ifoの
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は12億9,000万ポンドで、前年同期から3.5%減少。糖尿病治療薬アバンディアの販売が副作用問題で急減したことが響き、減益となった。売上高は0.8%増の68億ポンド。 \
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は1億9,000万ユーロで、前年同期の2,500万ユーロから急増。乗用車部門は欧州の多くの国で新車買い替え奨励策が廃止、縮小された影響で不振だったが、トラック、農機、建機部門
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は5億2,400万ユーロで、前年同期の1億7,400万ユーロから急増。合理化によるコスト削減、半導体部門NXPセミコンダクターズの株式売却による1億5,400万ユーロの特別利
2010年7-9月期(第3四半期)決算で28億1,000万クローナ(4億2,300万ドル)の純利益を計上し、前年同期の赤字(29億2,000万クローナ)から黒字に転換。ブラジル、インド、中国など新興市場での販売が好調だっ
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は36億8,000万クローナ(5億5,300万ドル)で、前年同期の8億1,000万クローナから急増。北米で通信会社のインフラ投資が急増し、需要が大幅に伸びたことに加え、前年同
2010年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は5億2,900万ユーロの黒字で、前年同期の赤字(5億5,900万ユーロ)から改善。スマートフォンの販売増加、販売価格の引き上げで収益が伸びた。売上高は5%増の103億ユー
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は6億900万スイスフラン(6億3,000万ドル)で、前年同期から74%減少。株式取引の減少で投資銀行部門が税引き前ベースで77%の減益となったことが大きく響いた。 \
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は23億2,000万ドルで、前年同期から10%増加。細菌性髄膜炎ワクチンなど新製品の販売が好調だったほか、眼科医療関連製品大手である米アルコンの買収による収益基盤の強化も貢献
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の9月の新車販売(登録)台数は122万7,645台となり、前年同月から9.6%減少した。販売減は6カ月連続。主要国で新車買い替え奨励策が打
EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1%の上昇となり、2カ月連続で伸びを記録した。7月は速報値で横ばいとなっていたが、0.1%上昇に修正された。(表参照) \
EU統計局ユーロスタットが15日発表した8月の貿易統計(速報値)によると、ユーロ圏の貿易収支(季節調整前)は43億ユーロの赤字となり、赤字幅は前年同月の28億ユーロから膨らんだ。輸出が前年同月比31%増の1,204億ユー
欧州司法裁判所は14日、欧州委員会が独通信最大手ドイツテレコムに対して、国内市場での独占的な地位を悪用して同業他社から不当に高い回線使用料を徴収していたのはEU競争法に違反するとして罰金支払いを命じたことを妥当として支持
欧州委員会は15日、スペイン最大手銀行バンコ・サンタンデールが英最大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)の英国内の約300支店などを取得する計画を承認したと発表した。 \ リーマンショックに伴う金融危機
欧州委員会は11日、アイルランド最大の住宅金融組合であるエデュケーショナル・ビルディング・ソサイエティ(EBS)に対する公的救済の妥当性について、本格的な調査を開始すると発表した。巨額の公的資金注入による国有化の条件とな
欧州委員会は12日、イタリアがカトリック教会など非営利組織に認めている不動産税を免除する措置について、競争を阻害する不当な補助金交付に当たる可能性があるとして、妥当かどうかを本格的に調査すると発表した。 \ 欧州委が問題
欧州委員会は12日、仏政府が12~25歳のネット利用者を対象に、合法的な音楽のダウンロードに補助金を支給する制度を承認した。違法なダウンロードを食い止めるとともにネットで提供する音楽を拡大し価格を引き下げることを狙ったも
EU加盟国は15日の運輸相理事会で、EU域内の幹線道路を通行する大型商用車に対する課金ルールを定めた「ユーロビニエット指令」の改正案を採択した。トラック輸送の増加に伴う渋滞や環境の悪化に歯止めをかけることを目的として、大
EU加盟国は14日の環境相理事会で、11月末からメキシコのカンクンで開かれる国連気候変動枠組み条約第16回締約国会議(COP16)に向けたEUの対応について協議し、2013年以降の温暖化対策の国際的な枠組み(ポスト京都議
欧州委員会が12日公表した年次報告書によると、京都議定書で温室効果ガスの削減が義務付けられている従来からのEU加盟15カ国では、2008年の総排出量が1990年比で6.9%減となり、27カ国ベースでは14.3%減を記録し
欧州委員会が13日に公表した世論調査「ユーロバロメーター」の最新結果で、欧州の一般世帯ではインターネットの利用やデジタルテレビの視聴が拡大しデジタル化が進んでいるものの、利用料金やサービスの質、セキュリティなどで依然とし
JFEスチールは14日、風力を中心としたエネルギーセクター向けの棒鋼などの分野で独同業のゲオルグスマリエンヒュッテホールディング(GMH)と技術提携したと発表した。二酸化炭素(CO2)を排出しない自然エネルギーの利用・開
英大手銀行のスタンダードチャータードは13日、総額32億5,800万ポンドの増資を実施すると発表した。主要国の金融監督当局で構成するバーゼル銀行監督委員会が9月、国際業務を手がける銀行への新たな自己資本規制(バーゼル3)
米自動車部品大手のジョンソンコントロールズは13日、仏同業ミシェル・ティエリーを買収することで合意したと発表した。買収額は未公表。11月の買収手続き完了を目指す。 \ ミシェル・ティエリーは自動車用シート、内装に使われる
2010年7月通期決算の最終損益は4億5,400万ユーロの赤字。売上高は「パナメーラ」、「カイエン」など新型車の販売が好調で、18%増の77億9,000万ユーロと過去最高を記録したが、フォルクスワーゲン統合のコストがかさ
英携帯電話機大手のソニー・エリクソンは15日発表した2010年7-9月期(第3四半期)決算で4,900万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(1億6,400万ユーロ)から黒字に転換。販売台数は減ったが、コスト削減効果で