欧州ビジネスウオッチ

伊高級衣料モンクレールが上場、調達額は6.8億ユーロ

伊高級衣料品大手モンクレールが16日、ミラノ証券取引所に上場する。11日に決まった公開価格は、仮条件(8.75~10.2ユーロ)の上限である10.2ユーロ。調達額は約6億8,100万ユーロとなり、イタリアでは2010年の […]

EADS、従業員5,800人削減へ

欧州航空防衛大手のEADSは9日、大規模な人員削減計画を発表した。競争力の強化が狙いで、業績不振の防衛、宇宙事業を主な対象、向こう3年間で計5,800人を整理する。 \ EADSの防衛、宇宙部門は組織再編に伴い、来年に新

カネカ、BASFから事業取得

カネカは6日、独化学大手BASFから塩化ビニル樹脂などの耐衝撃強化剤として使われるアクリル系モディファイヤー事業を取得することで合意したと発表した。同事業を非中核事業と位置づけるBASFと、中核事業と位置づけるカネカの意

仏イリアッド、低料金の4Gサービス開始

仏通信会社イリアッドは3日、第4世代(4G)携帯電話サービスを開始した。国内同業を下回る価格で、超高速データ通信サービスを提供する。これによって仏携帯電話サービス市場の価格競争が一層激化しそうだ。 \ イリアッドはインタ

ネスレ、ジボーダン株を売却

食品・飲料大手のネスレ(スイス)は5日、保有するスイスの香料・香水メーカー、ジボーダンの全株式を売却すると発表した。財務強化に向けた事業再編の一環で、時価総額が約10億スイスフラン(約8億2,000万ユーロ)に上る株式を

ルノーの中国合弁事業が認可、初の現地工場開設へ

仏自動車大手ルノーは5日、中国の東風汽車と合弁で、同国で乗用車を生産する計画が中国当局から認可されたと発表した。武漢に工場を設立し、多目的スポーツ車とエンジンを生産する。ルノーの中国工場開設は初めて。欧州での販売が苦戦す

GMの「シボレー」、欧州販売打ち切り

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は5日、傘下の「シボレー」ブランドの欧州での販売を2015年末で打ち切ると発表した。販売不振に加えて、姉妹ブランドの「オペル」、「ボクソール」と競合しているためで、今後はオペル、ボ

独メルク、英化学メーカーを買収

独製薬・化学大手のメルクは5日、英化学メーカーのAZエレクトロニック・マテリアルズを約16億ポンド(約19億ユーロ)で買収することで合意したと発表した。AZは集積回路(IC)など電子製品向けの高機能素材に強みを持つ特殊化

東芝、独電力小売市場に参入

東芝は4日、ドイツの不動産会社GAGFAHと提携し、同国の電力小売市場に参入すると発表した。GAGFAHが所有する賃貸アパートに東芝製の太陽光発電システムを設置し、割安な電力を居住者に直接販売する。来年3月からバーデン・

仏BNPパリバ、ポーランド銀を買収

仏最大手銀行BNPパリバは5日、オランダ大手銀行ラボバンクからポーランド部門のBGZを買収することで合意したと発表した。買収額は10億ユーロ。これによって大きな収益が見込めるポーランド市場での基盤を強化する。 \ BGZ

ABNアムロ、クレディ・スイス独PB部門を買収

オランダ金融大手のABNアムロは5日、スイス大手銀行クレディ・スイスからドイツのプライベート・バンキング(PB)部門を買収することで合意したと発表した。これによってABNアムロの独PB部門ベートマン・バンクは運用資産が1

仏プジョー、次期トップに前ルノーCOOを起用

仏自動車大手PSAプジョーシトロエンは11月25日、次期最高経営責任者(CEO)にルノーの前最高執行責任者(COO)だったカルロス・タバレス氏(55)を起用すると発表した。中核である欧州事業の不振で経営が悪化しているプジ

ティッセンクルップ、米子会社を新日鉄住金などに売却

独鉄鋼大手ティッセンクルップは11月29日、米国の製鉄子会社ティッセンクルップ・スチールUSAをアルセロールミタル(ルクセンブルク)と新日鉄住金に15億5,000万ドルで売却することで合意したと発表した。アルセロールと新

ソーラーワールド、ボッシュの太陽電池工場を買収

独太陽電池大手ソーラーワールドは11月26日、独自動車部品大手ボッシュから独東部のアルンシュタットにある太陽電池工場を買収すると発表した。これによる生産能力増強で、世界市場で再びトップテン以内に返り咲くことを目指す。取引

バイエル、ノルウェー製薬会社に買収提案

ノルウェーの製薬会社アルジェタは11月26日、独製薬大手バイエルから株式公開買い付け(TOB)を通じた買収提案を受けていることを明らかにした。協議は初期段階にあり、買収が実現するかは現時点で定かでないとしている。 \ バ

仏オレンジ、ドミニカ事業を売却

仏通信最大手のオレンジ(旧フランス・テレコム)は11月25日、ドミニカ子会社のオレンジ・ドミニカーナをルクセンブルクに本拠を置く通信会社アルティスに売却することで合意したと発表した。売却額は14億3,500万ドル。 \

英ロイズ、欧州不動産ローン債権を売却

英大手銀行ロイズ・バンキング・グループは11月29日、欧州の商業不動産ローン債権を米投資会社サーベラス傘下のプロモントリア・ホールディングに10億3,000万ユーロで売却すると発表した。財務強化に向けた事業再編の一環。年

JSR、ハンガリーで合成ゴムの合弁会社設立

JSR(本社・東京都港区)は22日、ハンガリーの石油・ガス大手MOLと溶液重合スチレン・ブタジエンゴム(S-SBR)の合弁生産・販売会社を設立することで合意したと発表した。欧州の中央に位置し、西欧の大手タイヤメーカーにも

チューリッヒ、中国の生保から資本撤退

スイス保険大手のチューリッヒ・インシュアランスは20日、中国生保3位の新華人寿保険(NCI)から資本を全面的に引き揚げると発表した。投資先を分散させる戦略の一環で、売却益はアジアでの投資に充てる。中国市場から撤退する考え

ノキアの携帯端末事業売却、株主総会で承認

フィンランド通信機器大手のノキアが携帯端末事業を売却する計画が、19日に開かれた臨時株主総会で承認された。ノキアは9月、同事業を米マイクロソフトに54億4,000万ユーロで売却することで合意していた。 \ ノキアの株価は

独企業景況感が大幅改善

ドイツのIfo経済研究所が22日発表した11月の独企業景況感指数(2005年=100)は109.3となり、前月の107.4から1.9ポイント上昇した。改善は2カ月ぶり。今後6カ月間の事業見通しを示す期待指数が2.6ポイン

VWが5年で842億ユーロ投資、新車開発を重点に

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は22日、2018年までの5年間に総額842億ユーロを投資すると発表した。経営環境がなお厳しいことから、1年当たりの投資額は昨年に打ち出した計画と比べて約5億ユーロ減らすが、

蘭DSMが製薬部門を分社化、米社との合弁会社に

ビタミン製造で世界最大手のオランダ化学大手DSMは19日、製薬部門を分社化し、米投資会社JLLとの合弁会社にすると発表した。医薬品を受託生産している同部門は収益力が低いことから切り離し、経営資源をビタミン事業などに集中す

英アバディーン、ロイズの資産運用部門を買収

英資産運用会社のアバディーン・アセット・マネジメントは18日、英大手銀行ロイズ・バンキング・グループの資産運用部門スコティッシュ・ウィドウズ・インベストメント・パートナーシップ(SWIP)を買収することで合意したと発表し

米アドベント、蘭ソフト会社を買収

米投資会社アドベント・インターナショナルは18日、オランダのソフトウエア会社ユニット4を買収することで合意した。株式公開買付け(TOB)を通じて総額11億7,000万ユーロで買収する。 \ ユニット4は業務用ソフトのメー

シャイアー、米バイロファーマを買収

アイルランド製薬大手のシャイアーは11日、米同業バイロファーマを42億ドルで買収することで合意したと発表した。希少病治療薬部門の強化が狙いで、同社にとって過去最大の買収となる。 \ シャイアーはバイロファーマを1株当たり

ノバルティス、輸血検査薬事業を売却

スイス製薬大手のノバルティスは11日、輸血検査薬事業をスペイン同業グリフォルスに売却すると発表した。経営資源を中核事業に絞り込む戦略の一環。取引金額は16億7,500万ドル。売却手続きは当局の審査を経て来年上半期に終了す

独RWE、7千人を削減

欧州エネルギー大手の独RWEは14日、新たな人員削減計画を発表した。ドイツの再生可能エネルギー強化政策(エネルギー転換政策)を受けて、電力取引所での販売価格が大幅に下落。ガス・石炭発電所の稼働率も低下し利益が圧迫されてい

ドイツテレコム、東欧企業GTSを買収

独通信最大手のドイツテレコムは11日、ポーランドの固定電話事業者GTSセントラルヨーロッパ・グループを投資会社のコンソーシアムから買収すると発表した。移動通信と固定網通信サービスを一手に提供するとともに、国境を超えたサー

独メルク、がん治療薬開発で中国企業と提携

独製薬大手のメルクは13日、中国の新興バイオ企業、百済神州科技有限公司とがん治療薬の開発・販売で提携すると発表した。メルクは開発リスクの削減と新薬の確保に向けて提携を強化する戦略を打ち出しており、百済神州との提携は2件目

ビルフィンガー、独道路建設事業から撤退

独建設大手独のビルフィンガーは12日、子会社ビルフィンガー・インフラストラクチャーを投資会社ビータムに売却し、国内の道路建設事業から撤退すると発表した。収益力が弱く業績の足かせになっているためで、ローラント・コッホ社長(

VWが過去最大のリコール、3件で計260万台

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は14日、リコール(無料の回収・修理)を実施すると発表した。不具合は計3件で、対象となる車両は同社史上最大の260万台余りに達する。 \ 3件のなかでリコール規模が最も大きいのはダ

ビベンディ、モロッコテレコムを売却

仏メディア・エンターテイメント事業大手のビベンディは5日、モロッコ通信子会社モロッコテレコムを売却すると発表した。債務を圧縮し、中核のメディア部門に経営資源を集中することを目的とする事業再編の一環。モロッコテレコムの株式

テレフォニカ、チェコ部門を売却

スペイン通信最大手のテレフォニカは5日、チェコ部門テレフォニカO2チェコの株式65.9%を同国の投資会社PPFグループに売却することで合意したと発表した。売却額は24億7,000万ユーロ。 \ テレフォニカO2チェコは国

ネスレ、ダイエット食事業の大半を売却

食品・飲料大手のネスレ(スイス)は7日、ダイエット食品事業ジェニー・クレイグの大部分を米投資会社ノース・キャッスル・パートナーズに売却することで合意した。売却額は未公表。 \ ジェニー・クレイグはダイエット食品の製造・販

シーメンス、水処理事業を売却

電機大手の独シーメンスは6日、水処理事業を米投資会社AEAインベスターズに売却すると発表した。売却額は6億4,000万ユーロ。事業を再編し、大きな成長が見込める部門に集中する合理化の一環として実施する。 \ 一方、7日に

日清紡、独コンティネンタルと中国で合弁事業

日清紡ホールディングスは6日、独自動車部品大手の独コンティネンタルと合弁事業を行うことで合意したと発表した。コンティネンタルの中国子会社と共同で電子制御ブレーキシステム(EBS)の主要部品であるバルブブロックの合弁会社を

富士フイルム、インクジェット分野で独社と提携

富士フイルムは5日、印刷機械大手の独ハイデルベルガー・ドゥルックマシーネンとインクジェットプリンティング分野で業務提携することで基本合意したと発表した。両社は今年1月からCTP(コンピューター・トゥ・プレート=コンピュー

蘭ラボバンク、金利不正操作で7.7億ユーロの制裁金支払い

オランダ大手銀行のラボバンクは29日、国際的な基準金利であるロンドン銀行間取引金利(LIBOR)などの不正操作問題で、米、英、オランダ当局に7億7,400万ユーロの制裁金を支払うことで合意したと発表した。これを受けてピー

英RBS銀がバッドバンク設立、不良資産処理を加速

英大手銀行のロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は1日、不良資産の受け皿となる「バッドバンク」を内部に設立し、総額383億ポンド(約447億ユーロ)に上る不良資産の処理を進めると発表した。2016年までに不良

独エボニック、リチウムイオン電池事業から撤退へ

独特殊化学大手のエボニック・インダストリーズは10月31日、リチウムイオン電池事業から撤退する方針を明らかにした。赤字が続いているうえ、長期的にみて高い利益率を確保できる見通しもないためで、自動車大手ダイムラーとの合弁会

ルーマニア、国営ガス会社のIPOで5.3億ドル調達

ルーマニア政府は1日、民営化する国営天然ガス会社ロムガスの新規株式公開(IPO)で5億3,400万米ドルを調達したと発表した。調達額は目標としていた4億2,500万~5億6,700万ドルの上限に近い規模で、IPOに成功し

英政府が仏EDFと原発建設で合意、20年ぶりに原発新設

仏電力最大手のフランス電力公社(EDF)は21日、英南西部のヒンクリーポイントに原子力発電所を建設することで合意したと発表した。総額160億ポンド(約189億ユーロ)を投じて、仏アレバが開発した欧州加圧水型原子炉(EPR

ダノンのアフリカ進出加速、ガーナ乳業大手を買収

仏飲料・食品大手のダノンは24日、ガーナの乳業大手ファン・ミルク・インターナショナルを買収すると発表した。ドバイの投資会社アブラージ・グループと共同で全株式を取得する。これによって急成長するアフリカ市場での事業基盤を強化

米医薬品卸売り大手マッケソン、独セレシオを買収

医薬品卸売り大手の米マッケソンは23日、独同業セレシオを買収すると発表した。セレシオ株50.1%を独富豪ハニエル家から取得し、残りの株式と転換社債を対象に公開買い付けを実施する。当局の承認を経て買収手続きが終了すると、マ

仏PSA、GMとの提携縮小へ

仏自動車大手PSAプジョーシトロエンは23日、米ゼネラル・モーターズ(GM)との提携を当初の計画より縮小する意向を表明した。GM系ブランドのオペル/ボクソールとPSAの次世代小型車向けプラットフォームを共同開発する計画を

フィリップス、船井電機への事業売却取りやめ

電機大手のフィリップス(オランダ)は25日、船井電機への音響機器事業売却を取りやめると発表した。船井側に契約違反があったためとしている。船井に対し損害賠償を請求する意向で、国際商業会議所で仲裁手続きに入る。 \ フィリッ

ボルボが2千人削減、7-9月期の業績悪化で

トラック大手のボルボ(スウェーデン)は25日、コスト圧縮のため、従業員2,000人を削減すると発表した。同日発表した2013年7-9月期(第3四半期)が減収減益となったことを受けたもので、全従業員の1.8%に相当する人員

独企業景況感、6カ月ぶり悪化

ドイツのIfo経済研究所が25日発表した10月の独企業景況感指数(2005年=100)は107.4となり、前月の107.7を0.4ポイント下回った。同指数の低下は6カ月ぶり。今後6カ月の事業見通しを示す期待指数と現状判断

上部へスクロール