ユーロ圏小売業の11月売上高、0.1%増に失速
EU統計局ユーロスタットが6日発表したユーロ圏の2010年11月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比0.1%増となり、7カ月連続で伸びを記録したものの、上げ幅は前月の1.2%から大きく縮小した。(表参照) \ […]
EU統計局ユーロスタットが6日発表したユーロ圏の2010年11月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比0.1%増となり、7カ月連続で伸びを記録したものの、上げ幅は前月の1.2%から大きく縮小した。(表参照) \ […]
EU統計局ユーロスタットが5日発表した2010年10月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比14.8%増となり、上げ幅は前月の13.5%を1.3ポイント上回った。分野別では中間財、資本財が10%台の伸び
EU域内で輸出入に携わるすべての事業者に対し、事前に貨物の安全性に関するデータの提出を義務付けるルールが2011年1月1日付で正式に発効した。同措置は国際貿易のセキュリティ強化を目的として、EUが09年7月から試験的に導
EUと中国は12月21日、北京で第3回「中国・欧州ハイレベル経済貿易対話」を開き、中国側は金融安定化に向けたEUの取り組みを支援する方針を表明した。一方、EU側は中国によるレアアース(希土類)の輸出規制に強い懸念を表明し
EU加盟国は先ごろ開いた保健・消費者問題担当相理事会で、域内で販売される食品・飲料にカロリーや主な栄養成分の表示を義務付ける法案について合意した。欧州議会が可決した案を大筋で踏襲したが、一部で修正を加えており、法案は再調
EU加盟国は先ごろ開いた産業相理事会で、赤字経営の炭鉱に対する各国の補助金交付を2019年から禁止することを正式決定した。欧州委員会は補助金を2014年で打ち切る予定だったが、国内に多くの炭鉱を抱えるドイツなどの反発を受
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2010年7-9月期のユーロ圏(11年1月に参加したエストニアを除く16カ国)の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比0.8%となり、統計が
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏(1月に参加したエストニアを除く16カ国)の2010年10月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比6.8%減となり、4カ月連続で落ち込んだ。前月は7.7%減だ
EU加盟国は15日にブリュッセルで開いた漁業相理事会で、北海を含む北大西洋の来年の漁獲規制で合意した。注目されていたタラの漁獲割当量は全体で18%の削減となり、欧州委員会が提案していた50%減から大きく後退した。 \ 欧
欧州委員会は16日、欧州内でのユーロ建て小口決済を国内決済と同様に行うことができる「単一ユーロ決済地域(SEPA)」への移行を促すため、移行期限を設けて各国の金融機関に実施を義務付ける内容の規則案を発表した。ユーロ建ての
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の11月の新車販売(登録)台数は106万9,268台となり、前年同月から7.1%減少した。販売減少は8カ月連続。主要市場で新車買い替え奨励
EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の10月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.7%上昇し、0.7%の低下だった前月から改善した。前月は全部門がマイナスだったが、耐久消費財を除いてプラスに転じた。(
EU統計局ユーロスタットが17日発表した10月の貿易統計(速報値)によると、ユーロ圏の貿易収支(季節調整前)は52億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の48億ユーロ、前月の26億ユーロから拡大した。輸出は前年同月比20
途上国などで違法に伐採された木材とそれらを原材料とする木材製品のEU市場への輸入・販売を禁止する新規則がこのほど発効した。違法な伐採を抑制して世界規模で森林破壊を防止し、生物多様性の維持を図るのが規制の狙い。加盟国はEU
EUとインドは10日、ブリュッセルで首脳会議を開き、2011年春の自由貿易協定(FTA)交渉妥結を目指す方針で合意した。戦略的パートナーとしての関係性を強化して、総人口15億人を超える自由貿易圏の創設を急ぐ。 \ EUと
欧州委員会は7日、ロシアの世界貿易機関(WTO)加盟に対する正式な支持を表明した。ブリュッセルで開かれていたEU・ロシア首脳会談と併せて、欧州委のデフフト委員(通商担当)とナビウリナ露経済発展相が覚書を締結したもので、ロ
欧州委員会は8日、金融商品市場指令(MiFID)の全面的な改革の一環として、金融取引や商品取引の規制を強化する一連の方針を明らかにした。EU規則に違反した金融機関に対する制裁の域内での統合・強化を進めるほか、商品取引をは
欧州銀行監督委員会(CEBS)は10日、EUが2011年1月から導入する銀行報酬規制の運用ルールに関する指針を発表した。10月にまとめた指針案をほぼ踏襲した内容で、現金で即時支給されるボーナス(賞与)の割合を最大30%に
フランス、ドイツなどEU10カ国が、EU共通の単一特許制度を他の加盟国に先駆けて導入することを欧州委員会に正式申請したことが8日明らかになった。同制度の創設をめぐる協議が紛糾し、27カ国そろっての実施の目途が立っていない
欧州委員会のタヤーニ委員(産業担当)は9日、ハイテク製品などに使用されるレアアース(希土類)の安定供給のため、電子・電気製品のリサイクル促進支援や欧州内での鉱山探査などを盛り込んだ提案を来年1月に発表することを明らかにし
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の10月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.8%増となり、6カ月連続で伸びた。上げ幅は前月の1.5%を上回った。(表参照) \ 分野別では食品・飲料・たばこが
欧州委員会は1日、EU域内の銀行に対する国家補助の枠組みを定めた金融支援策について、認可条件を厳格化したうえで2011年末まで適用を延長する方針を発表した。米国発の金融危機から2年が経過し、欧州委は金融政策の正常化に向け
EU加盟国と欧州議会は1日、双方の代表による調停委員会を開いて格付け会社に対する規制強化について協議し、来年1月に発足する欧州証券監督機構(ESMA)に格付け会社への立ち入り調査を実施したり、違反行為に対して制裁金を科す
EUが中国製の留め具に反ダンピング措置を発動したのは不当として中国が世界貿易機関(WTO)に提訴している問題で、WTOの紛争処理小委員会(パネル)は3日、中国の訴えを認め、EUのダンピング措置を協定違反とする裁定を下した
欧州化学物質庁(ECHA)は1日、EUの新たな化学物質規制「REACH」について、既存化学物質に対する第1段階の登録期限に設定された11月30日までに約4,300種の物質がECHAに登録され、2万4,675件の登録申請を
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の10月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同月比で4.4%上昇し、前月とほぼ同水準の上げ幅を記録した。原油高を受けてエネルギー部門の上昇率が8.8%と高水準にある。(表参
欧州委員会は23日、アフガニスタンの全航空会社に対してEUへの乗り入れを禁止した。民間航空の監督システムに安全上の欠陥があるためという。EUは2006年3月から安全基準を満たしていない航空会社を「危ない航空会社」に指定し
欧州司法裁判所は25日、チョコレート製品に「純粋なチョコレート」という表示を認めるイタリアの国内法はEUのチョコレート表示のルールに違反するとして、国内法を無効とする判決を下した。 \ EU内では、ベルギーやイタリアなど
欧州医薬品庁(EMA)は26日、遺伝子組み換え技術を応用して生産されるバイオ医薬品の後発品「バイオシミラー」の承認に関する指針案を公表した。バイオ医薬品のうち、抗体を主成分とする抗体医薬品について、特許期間の終了後に他の
EU統計局ユーロスタットが24日発表した9月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比13.5%増となったが、上げ幅は前月の24.7%から大きく縮小した。政界経済の成長減速、ユーロ高による輸出の鈍化が影響し
欧州委員会はアイルランドの財政・金融危機を受けて、EU域内の銀行を対象とするストレステスト(健全性審査)に流動性の基準を盛り込む方向で検討を進めているもようだ。複数のメディアがEU関係者の話として報じた。欧州委は欧州銀行
欧州議会は23日の本会議で、EU域内の炭鉱への補助金交付を2018年末まで認める法案を賛成多数で可決した。欧州委員会は7月、2010年以降は炭鉱の運営費用を補てんするための補助金を禁止し、収益の悪化している炭鉱を14年1
欧州委員会とロシア政府は24日に共同声明を発表し、ロシアの世界貿易機関(WTO)加盟に向けた二者間の交渉が妥結したと明らかにした。ロシアはすでに米国との協議でも妥結しており、来年中にはWTOに加盟する見込みが強まってきた
欧州委員会は18日、EU共通農業政策(CAP)の改革を進めるための施策の方向性をまとめた政策文書を公表した。農家の収入を保証するための直接支払いが国や地域によって大きく異なる現状を是正するため、支給額に上限を設けることや
欧州委員会のデフフト委員(通商担当)は18日、欧州議会の聴聞会で世界的な原材料不足について証言を行い、中国によるレアアース(希土類)の輸出規制に対応するため、EUはグリーンランドでの鉱床開発を支援すべきだとの考えを明らか
欧州の航空機大手エアバスに対するEU加盟国の補助金が世界貿易機関(WTO)協定に違反しているとして、米国がEUを提訴した通商紛争で、WTO上級委員会が先に実施した口頭聴聞における意見陳述の録画が18日公開された。1審に当
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の10月の新車販売(登録)台数は102万7,036台となり、前年同月から16.6%減少した。多くの国で新車買い替え奨励策が終了した影響で、
EU統計局ユーロスタットが15日発表した9月の貿易統計(速報値)によると、ユーロ圏の貿易収支(季節調整前)は約29億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の14億ユーロから拡大した。輸出が前年同月比22%増の1,371億ユ
EU統計局ユーロスタットが17日発表したユーロ圏の9月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比8.1%減となり、3カ月連続で低迷した。下げ幅は前月の7.3%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建設が7.5%
欧州委員会は9日、向こう5年間の通商政策の指針となる新戦略を発表した。世界貿易機関(WTO)多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)の早期妥結を目指す一方、インドなど新興国との自由貿易協定(FTA)の締結交渉を加速させることな
菅直人首相は12日、ソウルでEUのファンロンパイ大統領(首脳会議常任議長)らと会談し、来春の日本・EU定期首脳会議で経済連携協定(EPA)締結交渉を開始することを提案した。両首脳は交渉に先立ち、年明けにも担当閣僚による協
EU加盟国は10日、ブリュッセルで産業担当相理事会を開き、EU共通の単一特許制度の創設について協議したが、使用言語をめぐって調整がつかず、交渉は不調に終わった。欧州委員会は特許出願にかかる翻訳費用を最小限に抑えるため、域
英国の老舗の紅茶製造・販売会社トワイニングが、生産施設を英国からポーランドに移管するのに伴い、EUの地域開発基金から補助金を受給したことをめぐり、欧州委員会はこのほど、補助金支給を認めたポーランド政府に確認をとっているこ
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の9月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.9%低下し、3カ月ぶりにマイナスとなった。マイナス幅は過去18カ月で最大。耐久消費財が3%低下するなど、全部門で低迷した
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の9月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.1%増となり、5カ月連続で伸びを記録した。ただ、前月比では0.2%減で、2カ月連続で低迷した。(表参照) \ 分野別
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の9月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同月比で4.2%上昇し、上げ幅は前月の3.6%から拡大した。エネルギー部門の上昇率が原油高を反映して9.4%と高水準にある。(表参
欧州委員会は5日、格付け会社に対する規制を強化する方針を発表した。各国政府が発行するソブリン債(国債や政府機関債)の格付けを変更する際、3日前までに各国政府への通知を義務づけることなどを提案している。EUでは金融危機を受
欧州委員会が中国製の上質コート紙に対する反ダンピング(不当廉売)措置の発動を決めた。消息筋が3日、ブルームバーグに明らかにした。18日までに最大39.1%の反ダンピング関税を課す見通しという。 \ 上質コート紙は本、雑誌
EUはマレーシアとの自由貿易協定(FTA)を2012年までに締結する方針だ。在マレーシアEU代表部のビンセント・ピケット大使が2日明らかにした。第1回目の交渉は12月6~9日にブリュッセルで開かれる予定で、同時期にマレー
欧州司法裁判所の一般裁判所はこのほど、EU域内へのアザラシ製品の輸入を禁止する措置の仮差し止めを撤回する判断を下した。禁輸ルールは8月20日に発効したが、カナダの先住民族イヌイットの団体Inuit Tapiriit Ka