EU情報

仏がコロナ規制を3段階で緩和、独は12月20日まで延長

フランスのマクロン大統領は24日のテレビ演説で、新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて10月末に再導入した移動制限措置を、2021年1月にかけて3段階で緩和すると発表した。マクロン氏は「第2波のピークは過ぎたようだ」と述 […]

EU、モデルナともワクチン調達で正式契約

欧州委員会は25日、米バイオ医薬品企業モデルナが開発している新型コロナウイルス用ワクチンの調達について、EUが正式契約すると発表した。最大1億6,000万回分を購入する。EUによる新型コロナワクチン調達の正式契約は6件目

仏が12月にデジタル課税再導入、米が報復措置発動か

フランスの財務省は25日、大手IT企業を対象とする「デジタルサービス税」を予定通り12月に再導入する意向を表明し、対象企業に2020年分の納税通知書の送付を開始したことを明らかにした。米政府が反発し、報復関税を課す事態が

ユーロ圏景況感、11月は7カ月ぶりの悪化

欧州委員会が27日に発表したユーロ圏の11月の景況感指数(ESI、標準値100)は87.6となり、前月の91.1から3.5ポイント低下した。景況感の悪化は7カ月ぶり。新型コロナウイルスの感染再拡大に伴い、各国がロックダウ

ユーロ圏建設業生産高、9月は2.5%減

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の9月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で2.5%減だった。前月は7カ月ぶりにプラスとなっていたが、再びマイナスに転じた。(表参照) 分野別では土木が0.

EUと英のFTA交渉、コロナ感染で直接協議休止に

EUと英政府は19日、自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉をテレビ会議方式に切り替えると発表した。EU側の交渉担当者の1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたためで、双方の首席交渉官による直接協議は当面、

EU、キュアバックともワクチン調達で正式契約

欧州委員会は17日、新型コロナウイルスのワクチン調達をめぐり、独バイオ医薬品会社キュアバックとの正式契約を承認したと発表した。最大4億500万回分を確保する。欧州委が締結したワクチン供給契約は、米製薬大手ファイザーと独バ

2種のコロナワクチン、EMAが12月後半にも承認へ

EUは19日、オンライン形式で首脳会議を開き、新型コロナウイルス対策について協議した。欧州委員会のフォンデアライエン委員長は会議後の記者会見で、臨床試験で90%超える予防効果が確認されたとされる2種類のワクチン候補につい

スウェーデンもコロナ規制強化、9人以上の集会を禁止

スウェーデン政府は16日、新型コロナウイルス感染者の急増を受けて、公共の場所での9人以上の集会を禁止すると発表した。同国ではロックダウン(都市封鎖)を避けるなど、他の欧州諸国と比べて感染対策が緩やかで、政府は今後も厳しい

10月のEU新車販売7.8%減、外出制限で再びマイナスに

欧州自動車工業会(ACEA)が18日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の10月の新車乗用車の販売(登録)台数は95万3,615台となり、前年同月から7.8%減少した。コロナ禍の影響で急減していた販売は前月に3.1%増

ユーロ圏の貿易黒字、9月は248億ユーロに拡大

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した9月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は248億ユーロの黒字だった。コロナ禍の影響で輸出が減ったが、輸入の下げ幅が大きく、黒字幅は前年同月の183億ユー

10月のユーロ圏インフレ率、確定値もマイナス0.3%

EU統計局ユーロスタットが18日に発表した10月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は、速報値と同じ前年同月比マイナス0.3%だった。マイナスとなるのは3カ月連続。(表参照) 分野別ではエネルギーが8

EUが米への報復関税発動、新政権との和解も模索

欧州委員会は9日、米航空機大手ボーイングに対する米政府の補助金交付に対抗し、EUが10日から年最大40億ドル相当の米製品に報復関税を課すと発表した。これによって航空機補助金をめぐる貿易摩擦が激化するが、米国の大統領選でバ

欧州委がアマゾンに異議告知書、出店業者データの不正利用で

欧州委員会は10日、米アマゾン・ドット・コムがEU競争法に違反した疑いがあるとして、同社に異議告知書を送付したと発表した。アマゾンは自社が運営するオンライン市場に出品する小売業者の販売データを自らの販売戦略に利用しており

12月の追加金融緩和、資産購入拡大など=ECB総裁

欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は11日、次回の定例政策理事会で予定している追加金融緩和について、国債などの購入と低利での長期資金供給の拡大になるとの見通しを示した。同総裁は10月末、12月に開く理事会での追加金融緩

ユーロ圏の7~9月期GDP、12.6%増に下方修正

EU統計局のユーロスタットは13日、2020年7~9月期の域内総生産(GDP)の改定値を発表した。ユーロ圏のGDP伸び率は前期比12.6%増となり、前期の11.8%減から急回復したが、10月末に発表した速報値の12.7%

ユーロ圏鉱工業生産、9月は0.4%低下

EU統計局ユーロスタットが12日に発表したユーロ圏の9月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.4%低下し、5カ月ぶりのマイナスとなった。イタリアで大きく落ち込んだことが響いた。(表参照) 分野別では家電な

英首相が対EU強硬派の上級顧問を解任、FTA交渉進展の期待も

ジョンソン英首相は13日、自身の参謀役で、英国のEU離脱の立役者とされるカミングス上級顧問の解任を決めた。理由は明らかにされていないが、政権内の権力闘争が原因とみられる。EUに対して強硬な立場をとるカミングス氏が政権中枢

英の離脱協定修正法案、上院が無効化

英国がEUと締結した「離脱協定」の一部の条項を政府の判断で変更できるようにする国内法案を無効化する法案を賛成多数で可決した。同国内法案は下院を通過したが、上院は国際法違反としてはねつけた。 問題となっている国内法案は、離

EU加盟国と欧州議会の代表、次期中期予算で合意

EU加盟国と欧州議会の代表は5日、EUの次期中期予算(対象期間2021~27年)の詳細について合意した。承認を渋る議会側の要求に応じて、教育や医療などへの予算を上積みすることで決着にこぎ着けた。加盟国と欧州議会の承認を経

21年のユーロ圏成長率、4.2%に下方修正=欧州委

欧州委員会は5日に発表した秋季経済予測で、ユーロ圏の2020年の域内総生産(GDP)実質伸び率をマイナス7.8%とし、前回(7月)の同8.7%から0.9ポイント上方修正した。しかし、欧州で新型コロナウイルスの感染が再拡大

伊が4州でロックダウン導入、ギリシャやポルトガルも封鎖措置

新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかからない欧州で、ロックダウン(都市封鎖)を含む厳しい措置を再導入する動きが一段と広がっている。 イタリアのコンテ首相は4日、全土で午後10時から午前5時までの外出を原則禁止するほか、

EUと英のFTA交渉が依然難航、11月中旬の合意目指し協議継続

1月末にEUを離脱した英国とEUの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉が依然として難航している。双方の首席交渉官は4日、焦点の分野で大きな溝が残っていることを明らかにした。11月中旬とされる交渉期限が迫る中、協議を継続

スペイン政府、エア・ヨーロッパへの公的支援を承認

スペイン政府は3日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で経営難に陥っている同国の大手航空会社エア・ヨーロッパに4億7,500億ユーロの公的支援を実施することを承認したと発表した。ただ、条件として英インターナショナル・エアラ

ユーロ圏の小売業売上高、9月は2.2%増

EU統計局ユーロスタットが5日に発表したユーロ圏の9月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で2.2%増となり、4カ月連続で伸びを記録した。7月は0.1%減となっていたが、0.1%増に上方修正された。(表参照)

ユーロ圏生産者物価、9月は2.4%下落

EU統計局ユーロスタットが4日に発表したユーロ圏の9月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で2.4%の下落となった。下落は14カ月連続。前月は2.6%の下落だった。(表参照) 分野別ではエネルギーが8.4%、中間財が

ユーロ圏インフレ率、3カ月連続マイナスに

EU統計局ユーロスタットが10月30日に発表した同月のインフレ率(速報値)は前年同月比で0.3%下落し、3カ月連続でマイナスとなった。下げ幅は前月と同水準だった。(表参照)。 分野別ではエネルギーが8.4%、工業製品が0

伊政府が企業への追加支援決定、コロナの営業規制強化で

イタリア政府は10月27日、新型コロナウイルス感染拡大で苦境に直面する企業への追加支援策を発表した。感染再拡大に伴い営業規制を強化したことを受けたもので、総額54億ユーロに上る。 追加支援策は臨時給付金の支給、家賃の税控

ユーロ圏失業率、9月も8.3%

EU統計局ユーロスタットが10月30日に発表したユーロ圏の9月の失業率は8.3%で、前月と同水準だった。コロナ禍で雇用市場は厳しい環境が続いているが、各国政府の雇用支援策で失業者の急増を抑えている状況だ。(表参照) 8月

ユーロ圏景況感指数、10月は横ばい

欧州委員会が10月29日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は90.9となり、前月と同水準だった。9月まで5カ月連続で上昇していたが、新型コロナウイルス感染が再拡大していることで景気の先行き不安が

7~9月のユーロ圏GDP12.7%増、前期の反動で急回復

EU統計局ユーロスタットが10月30日に発表した2020年7~9月期のユーロ圏の域内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比12.7%増となり、前期の11.8%減から急回復した。前期にコロナ禍の影響で統計が開始された

ECBが12月の追加金融緩和を予告、コロナ感染再拡大に対応

欧州中央銀行(ECB)は10月29日に開いた定例政策理事会で、金融政策の維持を決めた。一方、ラガルド総裁は新型コロナウイルス感染が欧州で再拡大し、ユーロ圏の景気をさらに圧迫しかねない状況にあることから、12月に開く次回の

英上場域内企業の株取引、EU当局が一部容認

EUの金融規制当局である欧州証券市場監督機構(ESMA)は10月26日、域内の投資家が英ロンドンに上場するEU企業の株式を同市場でポンド建てで売買することを今後も認める方針を示した。二重上場している域内企業の株式を英国の

ユーロ圏の銀行、企業向け融資基準が厳格化

ユーロ圏の銀行が新型コロナウイルス感染の再拡大を受けて、融資基準を厳格化している。ECBが10月27日に公表した2020年10月の銀行貸出調査によると、7~9月期に企業向け融資の基準を厳格化した銀行は、緩和した銀行を18

EUと英のFTA交渉が再開、英が拒否から方針転換

英政府は21日、中断していたEUとの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を再開すると発表した。英国はEU側が先の首脳会議で、合意には英国側の譲歩が必要と指摘したことに反発し、交渉継続を拒否していたが、EU側の態度が変わ

スペインのコロナ感染者100万人突破、非常事態を再宣言

欧州で新型コロナウイルス感染の再拡大に歯止めがかからない。とくにスペインは深刻な状況で、21日にEU加盟国で初めて感染者が100万人を突破した。これを受けて同国政府は25日、非常事態を再宣言し、ほぼ全土で夜間の外出を禁止

上部へスクロール