EU加盟国

ユーロ圏消費者景況感、8月に急落

欧州委員会が23日発表したユーロ圏の8月の消費者景況感指数(速報値)はマイナス16.6となり、前月の同11.2から5.4ポイント低下した。信用不安拡大と景気減速を受けたもので、リーマン・ショック直後の2008年10月を上 […]

EUがWTOにパネル設置要請、カナダの再可エネ発電向け補助めぐり

欧州委員会はこのほど、カナダ・オンタリオ州の再生可能エネルギー政策を不当として世界貿易機関(WTO)に提訴している問題で、紛争処理小委員会(パネル)の設置を要請した。同州は再生可能エネルギーの発電事業者に対する支援策とし

ユーロ圏製造業、6月新規受注は11%増

EU統計局ユーロスタットが24日発表した6月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比11.1%増となり、引き続き高い伸びを示した。前月は13.8%増だった。(表参照) \ 分野別では耐久消費財を除いて増加

ユーロ圏建設業生産高、6月は11%減

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した6月のユーロ圏建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比11.3%減となり、横ばいだった前月から大幅に落ち込んだ。(表参照) \ 分野別では建設が12.5%減、土木が4.5

欧州委の競争法違反調査、企業の反発相次ぐ

EUの独禁当局である欧州委の調査手法に対し、企業の間で反発が高まっている。ドイツ鉄道、スイスのセメント大手ホルシムなど計8社は、立ち入り調査の際に押収された書類などの返還を求め、欧州司法裁判所に相次いで提訴した。 \ ド

米バークシャーのルブリゾール買収を認可

欧州委員会は25日、著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイが特殊化学メーカーの米ルブリゾールを買収する計画を認可したと発表した。バークシャー傘下の化学メーカーとルブリゾールの垂直

「HFC-23」排出量、EUデータの2倍=スイス研究所

西欧諸国では強力な温室効果ガス「HFC-23」の排出レベルが、各国政府から提出されたデータを基に欧州委員会がまとめた統計値のおよそ2倍に上る可能性が出てきた。米国地球物理学連合(AGU)発行の学術誌「ジオフィジカル・リサ

EU内の風力発電、20年に3倍超に=業界団体予測

欧州風力エネルギー協会(EWEA)はこのほど公表した最新リポートで、EU27カ国における風力発電の総発電量は2010年の182テラワット時(TWh)から2020年には3倍以上の581TWhに達し、域内の電力需要に占める風

4-6月のユーロ圏成長率は0.2%、独仏の失速響き大幅後退

EU統計局ユーロスタットが16日発表した2011年4-6月期のユーロ圏の域内総生産(GDP、速報値)は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前期比0.2%増となり、伸び率は前の期の0.8%から大きく縮小した。ユーロ圏経済を

ECBが国債買い取り再開、過去最高の週220億ユーロに

欧州中央銀行(ECB)は15日、前週(8~12日)に流通市場から総額220億ユーロのユーロ圏の国債を買い入れたと発表した。1週間の買い取り額としては過去最高額。買い入れの詳細は未公表だが、大部分がイタリア、スペインの国債

EUとIMF、ポルトガルへの第2次融資を決定

EUと国際通貨基金(IMF)は12日、ポルトガルに対する115億ユーロの融資実行を決定したと発表した。EUとIMFは今年5月、向こう3年間に総額780億ユーロの金融支援を行うことを決め、すでに198億ユーロの融資を実施し

トルコのEU加盟によるリスク懸念=英下院内務委

英国の下院内務委員会は先ごろ、トルコのEU加盟に伴う影響に関する報告書を発表した。トルコの加盟によって不法移民の流入や組織犯罪の増加などのリスクが懸念される一方で、長期的な視点に立てば、同国が加盟することはEUに利益をも

EU市民の4割超「労働市場は底打った」=世論調査

欧州委員会がこのほど公表したEU市民の意識調査「ユーロバロメーター」の最新リポート(2011年春)によると、回答者の4割以上が、経済危機が労働市場に及ぼす影響は最悪の時期を脱したと答えるなど、全体としてEU経済に対する楽

7月のユーロ圏インフレ率、確定値も2.5%

EU統計局ユーロスタットが17日発表した7月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率は速報値と同じ前年同期比2.5%となり、前月の2.7%から0.2ポイント低下した。欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする2%を8

農家補助金は年30万ユーロが上限、CAP改革で欧州委が提案へ

欧州委員会は現在、EU共通農業政策(CAP)の抜本的な見直しを進めているが、改革の一環として農家に対する補助金支給額に年間30万ユーロの上限を設ける方針を固めたもようだ。EU関係者の話として複数のメディアが報じた。欧州委

クレオソート利用、産業界でも禁止

欧州委員会はこのほど、化学物質クレオソートをEU内で産業用に使用することを2013年5月1日から原則的に禁止すると発表した。クレオソートの一般消費者による利用は2003年から禁止されており、今回の決定で全面的に利用が制限

6月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.7%低下

EU統計局ユーロスタットは12日、ユーロ圏の6月の鉱工業生産指数(季節調整済み)が前月比で0.7%低下したと発表した。全部門で落ち込み、3カ月ぶりにマイナスとなった。(表参照) \ 部門別の下げ幅は、機械など資本財が1.

ユーロ圏貿易収支、6月は9億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した6月の貿易収支統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の収支は9億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の7億ユーロから拡大した。輸出が3%増の1,430億ユーロ、輸入が3%増の

ドイツ取引所とNYSEの合併、欧州委が本格的調査へ

欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所とニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストの合併計画について、本格的な調査を開始すると発表した。合併で誕生する新会社が

武田薬品のナイコメッド買収を承認

欧州委員会は2日、武田薬品工業がスイス製薬大手ナイコメッドを買収する計画を承認したと発表した。武田薬品は5月、ナイコメッドを総額96億ユーロで買収することで合意していた。 \ 買収の可否に関する欧州委の審査は、両社が胃酸

欧州中銀も信用不安対策、国債買い取り再開など

欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は4日、フランクフルトで開いた定例政策理事会後の記者会見で、ユーロ圏で発行された国債の買い取りの再開を含めた量的緩和策を実施すると発表した。信用不安がイタリア、スペインにも波及している

EU基金で財政危機国支援、欧州委が提案

欧州委員会は1日、ギリシャなど財政危機に直面しているEU6カ国をEUの開発基金を使って支援する案を採択した。各国がインフラ整備などのプロジェクトを少ない負担で実施できるようにする。支援総額は向こう2年間で28億8,400

ユーロ圏失業率、6月も9.9%

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の6月の失業率(速報値・季節調整済み)は9.9%で、4カ月連続で同水準となった。EU27カ国ベースの失業率も9.4%と変わらなかった。(表参照) \ データが出そろっているE

対シリア制裁を強化、市民への暴力的弾圧を非難

EUは2日、シリアのハビブ国防相や軍情報機関の幹部など5人に対し、反政府派の市民に対する暴力的な弾圧に関与したとして、同日付けでEU域内の資産を凍結したほか、域内への渡航を禁止した。 \ 今回の制裁強化で、EUによる制裁

中国製タイルに反ダンピング措置、加盟国が承認

EU加盟国は1日、中国製のタイルに反ダンピング措置を発動することを承認した。ロイター通信が報じたもので、浴室、キッチンなどに使われる陶磁器タタイルに最高69.7%の反ダンピング税を課す。9月半ばまでに実施する見通しだ。

ユーロ圏小売業売上高、6月は0.4%減

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の6月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.4%減となったが、下げ幅は前月の2.3%を大きく下回った。前月比では0.9%増となり、2カ月ぶりにプラスに転じた。

ユーロ圏の生産者物価、高水準維持

EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の6月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同月比で5.9%上昇し、上げ幅は前月の6.2%を下回ったものの依然として高水準を維持した。(表参照) \ 分野別ではエネルギーが原

ドイツ取引所とNYSEの合併、欧州委が本格調査開始

欧州委員会は4日、フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所とニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストの合併計画について、本格的な調査を開始すると発表した。合併で誕生する新会社がデリバティブ(金融

IBMの競争法違反問題、米仏3社が訴え取り下げ

米IBMが大型汎用コンピューター(メインフレーム)の分野で市場支配的な地位を乱用した疑いがあるとして、欧州委員会がEU競争法違反で調査に乗り出している問題で、欧州委に調査を要請していた米仏3社が相次いで申し立てを取り下げ

Daimler

欧州連合(EU)の欧州委員会は7月25日、独自動車大手ダイムラー と英エンジン大手ロールスロイス が独エンジンメーカーのトグナム を共同買収する計画を承認したと発表した。ダイムラーとロールスロイスは均等出資の合弁会社を設

EUの新車価格差が縮小、昨年は平均8.2%

欧州連合(EU)の欧州委員会が7月26日発表した2010年の新車価格に関する調査報告書によると、EU加盟国間の新車の価格差は平均8.2%となり、前年から0.3ポイント縮小した。ユーロ圏の価格差は平均6.5%と、前年と変わ

ユーロ圏法人・住宅ローン向け融資、基準緩和が微増

欧州中央銀行(ECB)が7月28日公表したユーロ圏の貸出動向に関する最新調査で、2011年4-6月期(第2四半期)に法人・住宅ローン向けで貸出基準を緩めた銀行が小幅ながら増えたことが分かった。消費者金融では変化がない。7

ダイムラーとロールスロイスの買収を承認

欧州委員会は7月25日、独自動車大手ダイムラーと英エンジン大手ロールスロイスが独エンジンメーカーのトグナムを共同買収する計画を承認したと発表した。ダイムラーとロールスロイスは均等出資の合弁会社を設立し、トグナムを吸収する

GEのコンバーチーム買収を承認

欧州委員会は7月25日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が仏エネルギー関連機器メーカーのコンバーチームを買収する計画を承認したと発表した。買収対象分野での欧州市場におけるGEとコンバーチームを合わせたシェアは過大ではな

レノボのメディオン買収を承認

欧州委員会は7月26日、中国パソコン大手のレノボ・グループ(聯想集団)が独家庭用電子機器メーカーのメディオンを買収する計画を承認したと発表した。 \ メディオンはパソコンなど幅広い電子機器を製造している。レノボは6月、同

S&Pとムーディーズ、ギリシャのデフォルトを予告

米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)とムーディーズ・インベスターズ・サービスはこのほど、ギリシャ国債を格下げすると同時に、EUが先ごろ合意したギリシャに対する第2次支援を実施した場合は、ギリシャ

腸管出血性大腸菌の流行終息、独当局が宣言

今年5月からドイツを中心にEU内で感染が拡大した腸管出血性大腸菌O104の流行について、ドイツの国立ロベルト・コッホ研究所(RKI)は7月26日、事態は終息したとの見解を明らかにした。発生からの死者数は52人に上り、感染

次期中期予算めぐる協議、原案「たたき台」に開始で合意

EU加盟国は7月29日、EUの次期中期予算(対象期間:2014~20年)について、欧州委員会がまとめた原案をたたき台として協議を進めることを賛成多数で承認した。ただ、同原案は加盟国が緊縮財政を迫られる中で予算を5%増額す

EU人口は5億250万人、前年から140万人増加

EU統計局ユーロスタットが7月28日発表した最新の人口動態統計によると、域内27カ国の2011年1月1日時点の総人口(推定値)は5億248万9,000人となり、前年同期から約140万人増加した。増加分のうち60%に相当す

7月のユーロ圏インフレ率、2.5%に低下

EU統計局ユーロスタットが7月29日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.5%となり、前月の2.7%から0.2ポイント低下した。インフレ率低下は市場の予想外。依然として欧州中央

上部へスクロール