東欧

仏ラファルジュと墺ストラバグ、中東欧セメント事業を統合

仏建材大手ラファルジュとオーストリアの建設最大手ストラバグは5月25日、中東欧のセメント事業を統合し、新会社を設立することで合意したと発表した。統合により営業コストや設備投資面でのシナジー効果を狙う。 \ 新会社「ラファ […]

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ N1567 アゼルバイジャン:電話交換システムの調達 \ 入札期限:6月25日、入札保証金:入札額の2% \ コレポン:英語 \

中欧4カ国で洪水被害

ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリーの中欧4カ国で24日までに、洪水により大きな被害が出た。とりわけ豪雨が襲ったポーランド南部、チェコ東部で家屋浸水や停電が相次ぎ、これまでの死者は少なくともポーランドで12人、チェ

蘭NWR、1-3月期に赤字拡大

中東欧で炭鉱事業を手がける蘭ニュー・ワールド・リソーシズ(NWR)が19日発表した2010年1-3月期決算は、最終損益が1,448万ユーロの赤字となり、赤字幅が前年同期の214万ユーロから拡大した。チェコ・コルナ高ユーロ

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ N1562 キルギス:排水管清掃車の調達 \ 入札期限:6月25日、入札保証金:1万ユーロ \ コレポン:英語 \ 問合せ先:M

エストニアが来年ユーロ導入、欧州委が基準達成と認定

欧州委員会は12 日、エストニアがユーロ導入の条件を満たしていると認定し、2011年1月の導入を認める方針を打ち出した。これによりエストニアのユーロ参加は事実上確定。6 月のEU 首脳会議での承認を経て、7 月のEU 財

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1558 セルビア:ネットワークセキュリティシステムの調達 \ 入札期限:6月18日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:D

業務提携・パートナー求む

業務提携・パートナー求む \ \ T1016  ポーランド:クリスタルガラス製品の輸出を希望 \ 問合せ先:Huta Szkla Zawiercie Sp. z o.o. \ Zawiercie Crystal Glas

墺銀行ヒポ、中東欧4カ国から撤退

オーストリア6位銀行のヒポ・グループ・アルペ・アドリア(HGAA)は、2014年までに中東欧の4カ国から撤退する。経営再建策の一環で、不採算国での事業を整理し、業績が比較的好調な国に経営資源を集中する。クラーネビッター最

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1554 ロシア:港湾施設の設計及び建設 \ 入札期限:6月1日、事業規模:90億ルーブル、工期:12カ月 \ コレポン:

業務提携・パートナー求む

業務提携・パートナー求む \ \ T1014  ブルガリア:フィトケミカルの輸出を希望 \ 問合せ先:Daniels Biotec GmbH, \ Dipl. Ing. Daniel Rusev, \ Dragoman

格安航空ライアンエアー、プラハとブダペストから撤退

欧州格安航空大手のライアンエアー(アイルランド)はこのほど、プラハ、ブダペスト空港からの撤退を発表した。空港利用料の引き下げ要求が受け入れられなかったのが理由で、両空港と欧州各都市を結ぶ現路線は10月末までに順次廃止する

IT大手アッセコ、ハンガリー企業を買収

ポーランドのIT大手アッセコのスロバキア子会社であるアッセコ・スロバキアは4月26日、ハンガリー同業グローブネットの株式60%を780万ユーロで取得した。 \ グローブネットは医療機関向けソリューションに強みを持つ。従業

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1550 カザフスタン:森林火災対策用機器(ディスクプラウ、消火ポンプ、ブロワー、ディスクハロー)の調達 \ 入札期限:6

業務提携

業務提携・パートナー求む \ \ T1012  ハンガリー:表面処理加工メーカーが受注を希望 \ 問合せ先:Kenved Kft., \ Ms. Viktoria Koos, \ Repteri u. 3., 9027,

IMFが中東欧の経済成長見通し引き上げ、プラス2.8%に

国際通貨基金(IMF)は21日、最新の世界経済見通しを発表し、中東欧の2010年経済成長率をプラス2.8%に上方修正した。ロシアを含む独立国家共同体(CIS)は同4%。1月に出した前回予測では、中東欧が2.0%、CISが

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1545 ロシア:MRI(磁気共鳴画像装置)の調達 \ 入札期限:5月17日 \ コレポン:ロシア語 \ 問合せ先:Min

業務提携

業務提携・パートナー求む \ \ T1010  クロアチア:ソーラーポンプの輸出を希望 \ 問合せ先:PROMEX d.o.o., \ Ing. Stanislav Patarcec, \ Koce Racina 44,

アイスランド火山噴火の影響、中東欧にも

アイスランドの火山噴火による火山灰の影響が、中東欧にも広がっている。欧州連合(EU)は19日夜、緊急運輸相理事会を開き、英国時間翌朝午前7時から段階的に飛行禁止措置を緩和することで合意、これを受けて20日は欧州の主要空港

蘭NWR、生産目標引き上げ

中東欧で炭鉱事業を手がける蘭ニュー・ワールド・リソーシズ(NWR)は14日、2010年の原料炭の生産目標を従来の1,100万トンから1,500万トンに引き上げたと発表した。世界的な景気回復で原料炭の需要が増加し、価格も上

入札案件

入札案件: \ \ N1540 ボスニア・ヘルツェゴビナ:送ガス管の敷設 \ 入札期限:未定 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Project Implementation Unit. \ BH-Gas d.o.o. S

メドベージェフ大統領が葬儀参列、ポーランドで支持集まる

今月10日に飛行機事故で死亡したポーランドのカチンスキ大統領夫妻の葬儀が17日、同国南部のクラクフで行われた。棺を運ぶ沿道に並んだ人も含め、市民約20万人が大統領の葬儀に集まったとされる。ただ、アイスランドの火山噴火によ

中欧3カ国で製造業の回復が鮮明に

ポーランド、ハンガリー、チェコの中欧3カ国で製造業の回復傾向が鮮明になってきている。主要輸出先であるユーロ圏の景気が予想を超える改善を見せていることが背景にあるようだ。 \ 英金融大手HSBC の調べによると、3月の製造

ロシアとスロバキア、エネルギー分野などで関係強化

ロシアのメドベージェフ大統領は7日、スロバキアを公式訪問し、ガシュパロビッチ大統領、フィツォ首相とそれぞれ会談。エネルギー分野などで協力を拡大し、両国の関係を深めることで合意した。 \ チェコのプラハで行われる米ロ両国に

東欧の企業買収、2年連続減少

東欧地域の企業買収件数は、金融危機の影響で2 年連続の減少となった。M&Aコンサルティング会社の墺MPコーポレート・ファイナンス(MPCF)によると、同地域における09年の企業買収は約3,200件で、前年から激

入札案件

入札案件: \ \ N1536 ロシア:胎児モニターの調達 \ 入札期限:4月24日 \ コレポン:ロシア語、納期:契約日から3カ月以内 \ 問合せ先:Munitsipalnoe uchrezhdenie zdravoo

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1530 ロシア:貨車の調達 \ 入札期限:未定 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Globaltrans Investm

独・スイス出版大手、中東欧事業を統合

独出版大手アクセル・シュプリンガー(Axel Springer)とスイス同業リンギアー(Ringier)は24日、両社の中東欧事業を統合し、合弁会社を設立すると発表した。これにより5カ国で100を超える出版物と70以上の

ナブッコ建設計画に遅れなし

カスピ海周辺国の天然ガスをトルコ経由で欧州に運ぶ「ナブッコ・パイプライン」の推進母体であるナブッコ・ガスパイプライン・インターナショナルのミチェク社長は25日、パイプラインの建設計画に変更がないと明言し、計画に遅れが出て

アゼルバイジャン、ルーマニアへのLNG輸送を計画

アゼルバイジャンのNatik Alijew産業・エネルギー相はこのほど、同国がグルジア・黒海経由でルーマニアに液化天然ガス(LNG)の輸出を計画していることを明らかにした。関係3カ国は近く、LNG輸送に関する基本合意書に

中東欧、ごみのリサイクル進まず

ごみの量は少ないが、リサイクルはほとんど進んでいない――ごみ処理をめぐる中東欧諸国のこんな実態が、EU統計局ユーロスタットが19日発表した調査で明らかになった。 \ この調査は、EU加盟27カ国の2008年におけるごみの

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1526 ブルガリア:空調設備の調達 \ 入札期限:4月26日 \ コレポン:ブルガリア語 \ 問合せ先:Bulgarsk

中東欧の商業不動産賃貸、09年は大幅減

中東欧で2009年に賃貸された商業用スペースの総面積は150万平方メートル(平米)で、前年の280万平米から大幅に減少したものの、過去10年間で3番目の規模だったことが、米不動産コンサルティング大手クッシュマン&ウェイク

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1520 ロシア:フローサイトメータの調達 \ 入札期限:4月2日 、納期:12月31日 \ コレポン:ロシア語 \ 問合

ポーランド、日系企業に排出権売却

ポーランド環境省は3日、京都議定書が定める温暖化ガス排出権(AAU)を日系企業に売却したと発表した。同省はFBCの取材に対し、取引金額が2,800万ユーロだったと明らかにした。ただ、取引先について「民間企業」とだけ述べ、

ロシア、欧州向け送ガス管敷設でクロアチアと合意

ロシアとクロアチアは2日、ロシア産天然ガスを黒海経由で南欧に輸送するパイプライン「サウス・ストリーム」をクロアチア国内に敷設する合意文書に調印した。ロシアはこれでサウス・ストリームの通過国6カ国から同意を取り付けたことに

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1515 ベラルーシ:蛍光顕微鏡7台の調達 \ 入札期限3月22日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Republican

欧州委、バルカン諸国の貿易優遇を延長

欧州委員会は2月22 日、EU加盟を目指すバルカン諸国に貿易上の優遇措置を適用する制度の延長を提案した。同措置はこれらの国々とEUとの経済統合を深めるため2000年に導入されたもので、2005年に延長された。今年12月末

蘭NWR、09年に赤字転落

中東欧で炭鉱事業を手がける蘭ニュー・ワールド・リソーシズ(NWR)が2月24日発表した2009年通期決算(速報値)は、最終損益が6,159万6,000ユーロの赤字に転落した。前期は3億5,163万9,000ユーロの黒字だ

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1510 セルビア:水害防御施設の建設 \ 入札期限:4月9日、入札保証金:6万ユーロ \ コレポン:英語 \ 問合せ先:

業務提携

業務提携・パートナー求む \ \ T1001  チェコ:コンベア・搬送機器メーカーガ提携を希望 \ 問合せ先:Hauser CZ s.r.o., \ Mr. Vaclav Engler, \ Tlucenska 8, 3

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1505  ロシア:マンモグラフィーの調達 \ 入札期限:3月4日、納期:契約日から150日以内 \ コレポン:ロシア語

業務提携

業務提携・パートナー求む \ \ T999  チェコ:電子部品メーカーが提携を希望 \ 問合せ先:Faerber Elektrotechnik GmbH, \ Ms. Kristyna Faerberova, \ Opl

中東欧など14カ国、ドナウ流域環境保全へ行動計画

ドナウ川流域の14 カ国が16 日、ウィーンで会合を開き、ドナウ川とその支流の環境状況を改善するための向こう5 年間の行動計画を盛り込んだ「ドナウ川流域管理計画(仮称)」を採択した。「欧州のアマゾン」と呼ばれるドナウ川流

チェコの銀行手数料、中欧で最高

チェコの銀行手数料は中欧で最も高いことが、17日付けの現地日刊紙『リドベ・ノビニ』の報道で明らかになった。 \ 金融調査機関スコット・アンド・ローズがまとめた2009年の中欧5カ国の顧客1人当たり平均銀行手数料は、チェコ

ハンガリーとクロアチア、送電網を連結へ

ハンガリーとクロアチアはこのほど、両国の送電網を連結するため国境を超える送電線を共同で敷設、運営することに合意し、協定を結んだ。この送電線の電圧は400キロボルト。今年4月には完成する見通しだ。送電網の連結で国境付近の自

中東欧3カ国、10-12月期経済成長が市場予測下回る

ポーランドを除く中東欧5カ国(チェコ、スロバキア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア)は12日、2009年10-12月期の国内総生産(GDP)成長率を発表した。チェコ、ルーマニア、ブルガリアは市場予測を大幅に下回り、予測

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1500  アルバニア:計測ラボの建設 \ 入札期限:4月2日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Ministry of

中欧3カ国製造業の回復、減速も

英金融大手HSBCはこのほど、ポーランド、ハンガリー、チェコの中欧3カ国の製造業について、「緩やかに回復に向かうものの、その道のりは平坦ではない」との見通しを示した。主要輸出先である西欧諸国で、景気刺激策の効果が予想より

上部へスクロール