東欧経済ニュース

7月新車販売48%増加、5か月連続でプラスに

ロシアに進出している外国企業などで構成する欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した7月の新車販売台数(軽商用車含む)は、前年同月比48%増の17万3,171台となり、5か月連続で増加を記録した。景気回復に加え、政府が3月 […]

シーメンス、TNK-BPのIT子会社を買収

独シーメンスの情報技術(IT)部門であるシーメンスITソリューションズ・アンド・サービス(SIS)が、ロシア同業LLC TBinformを完全買収する。ロシアの連邦独占禁止局(FAS)がこのほど、同取引を正式に承認した。

「北極を資源基地に」・政府、探査進める

温暖化による氷の消失で、北極における膨大な天然資源の開発や、欧州とアジアを結ぶ最短航路である北極海航路の利用拡大が可能になるとみられている。ロシアのメドベージェフ大統領が昨年承認した北極に関する長期政策指針には 2020

7月の製造業PMIは52.7

ロシア外国貿易銀行(VTB)の投資銀行部門であるVTBキャピタルが2日発表した7月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月から0.1ポイント上昇し52.7となり、2008年4月以来の高水準となった。新規受注の増加と雇用

LG電子、ウクライナへの輸出を直納方式に切り替え

LG電子のナム・ヨン最高経営責任者(CEO)は2日、ウクライナ市場への出荷システムを直納方式に切り替えたと発表した。これまでは現地の輸入業者のネットワークを利用していた。ウクライナ政府が取り組む市場透明化への施策に沿うも

ウクライナ、感染症対策強化へ

ウクライナのヤヌコビッチ大統領は3日、アザロフ首相に書簡を送り、感染症の予防対策の強化とワクチンの供給を確保するよう指示した。 \ ウクライナでは2008年にはしか用ワクチンで死亡者が出たことから、ワクチンに対する不信感

入札案件

N1617 ウクライナ:ブースタポンプの調達 \ 入札期限:9月16日、入札保証金:入札額の2% \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Communal Enterprise „Chernihivvodokanal“ \ o

業務提携・パートナー求む

T1034  ポーランド:防犯ドア・防犯錠のメーカーが販売パートナーを求む \ 問合せ先:Gerda Sp. z o.o., \ Mr. Jacek Lasota, \ Lopuszanska 49/53, 02-232

旧EU加盟国の不安増大、東欧3国の国籍政策で

ルーマニアのバセスク首相は先ごろ、テレビの特別番組で、国外で働くルーマニア人200万人に「感謝の意」を表した。「国庫の負担になる生活保護などの社会保障を受けることなく、立派に働いている」と話し、「ルーマニア人が多くの国で

セルビアが国連に決議案提出、コソボ独立問題で

セルビア政府は7月28日、国際司法裁判所(ICJ)がコソボの独立宣言は違法ではないとする判断を下したことを不服とし、「相互に受け入れ可能な解決策を見出す」ための協議を求める決議案を国連総会に提出した。ICJのコソボ独立支

中東欧の不動産投資、回復基調に

国際不動産サービス大手シービー・リチャードエリス(CBRE)が先ごろ発表した中東欧不動産投資に関する最新リポートによると、2010年4-6月期の投資額は9億6,900万ユーロで、前期比34%増と欧州市場の中で最大の伸びを

ポーランド、財源不足で道路整備に遅れも

めぐり、財源問題が浮上している。現地経済紙『プルス・ビズネス』が同国議会のピエヒチョンスキ社会基盤委員の談話として報じたところによると、1,200億ズロチを超える資金が不足しているという。これにより、いくつかの区間では建

ポーランド財務省、投資補助に慎重姿勢

ポーランド財務省が、外資系企業による投資助成の審査を厳格化する方針だ。現地有力紙『ジェチポスポリタ』が同省関係者の話として伝えたところによると、補助金交付の可否が年内に決まる申請案件14件のうち、これまでに承認されたのは

バス製造のソラリス、ブルガリアとスペインから初受注

ポーランドのバスメーカー、ソラリスは28日、ブルガリアとスペインから初めて受注を獲得したと発表した。契約金額は明らかにされていない。今回の受注で、ソラリスは出荷相手国の数を22カ国に拡大する。 \ 同社によると、ブルガリ

ポーランド4位銀行、4-6月期はわずかに減益

資産規模でポーランド4位の銀行であるバンク・ザホドニWBK(BZ WBK)が28日発表した2010年4-6月期の純利益は、2億5,010万ズロチと前年同期の2億5,420万ズロチからわずかに後退した。コスト増大を金融収入

通信最大手TP、4-6月期は減収減益

ポーランド通信最大手のポーランドテレコム (TP)が7月28日発表した2010年4-6月期決算は、売上高が前年同期比4.7%減の39億8,000万ズロチ、純利益が13%減の3億2,400万ズロチとなった。市場の事前予想は

ハンガリー、7月の新車登録台数が19.2%増加

7月のハンガリー乗用車新規登録台数は4,359台となり、前年同月比で19.2%拡大した。前年同月実績を上回ったのは2008年4月以来初めて。1-7月期では、前年同期比40.4%減の2万5,897台となった。 \ 7月の伸

自動車部品のラーバ、上期損失が半減

ハンガリーの自動車部品大手ラーバが28日発表した2010年1-6月期連結決算は、最終損失が9億6,700万フォリントとなり、前年同期の23億6,300万フォリントから59%縮小した。売上高は3.1%減の177億1,700

ハンガリー小売売上高、縮小続く

ハンガリー中央統計局(KSH)によると、同国の5月の小売売上高は前年同月比4.7%減の6,050億フォリントに縮小した。前月比(季節・営業日調整済み)では0.8%減と3カ月連続のマイナスとなった。1-5月でも前年同期から

外貨建て融資の返済不能者が増加

返済に行き詰る人が増加している。同国では住宅や自動車を購入するとき、フォリントより金利の低いユーロやスイスフランでローンを組むのが一般的。外貨建てローンは個人向け融資全体の約7割に達しており、経済の重要なけん引役を担って

ハンガリー新薬市場、伸び悩む

ハンガリーでは2007年に医薬品節約法が施行されて以降、新薬の販売が頭打ちとなっており、販売の伸び率は2009~14年に平均で2%弱に止まると予想されている。これとは対照的に、後発医薬品(ジェネリック)の需要は09~14

ハンガリー失業率、春先から低下基調に

ハンガリー中央統計局が7月27日発表した2010年4-6月期の平均失業率は11.1%で、3-5月期の11.4%からさらに低下した。過去16年間で最悪の11.8%を記録した1-3月期を境に、労働市場はやや改善する傾向にある

米電子部品大手のモレックス、スロバキア工場の操業を停止

米電子部品大手のモレックスがスロバキア東部のケフネツ工場の操業を停止した。世界的な不況を受けた再編の一環で、従業員1,000人はすべて解雇されることが決まっている。ケフネツ工業団地にいち早く進出した同社の撤退で、同工業団

シュコダ自、上期営業利益が40%増

チェコのシュコダ自動車が7月29日発表した2010年上半期決算は、営業利益が前年同期比40.6%の59億コルナに拡大した。中国での販売拡大やコスト削減が奏功した。売上高は同22.3%増の1,097億コルナだった。 \ 1

スロバキア、新型インフルワクチン生産へ

スロバキアが新型インフルエンザ用ワクチンの生産に乗り出す。現地SITA通信が7月27日伝えたところによると、国家物資備蓄局は1,500万ユーロを投じてワクチン工場を建設することを計画しているという。 \ ワクチン工場は、

チェコ会社設立件数、上期に10%増

チェコの企業・経済情報大手CEKIAによると、同国の2010年1-6月の会社設立数は1万2,644件で、前年同期を10%上回った。雇用市場の冷え込みを背景に、失業者の起業が増えているのが理由だ。このペースが続くと、通年で

ルーマニア、再可エネ促進法を改正

ルーマニア議会で先ごろ、再生可能エネルギー促進法(Law220/2008)の改正案が可決され成立した。現行法と比べ風力発電やソーラー発電事業者へのインセンティブを強化し、クリーンエネルギーの普及加速を狙った内容となってい

ルーマニア自動車生産、上期は28%増

ルーマニア自動車生産者・輸入業者協会(APIA)はこのほど、今年上半期の国内自動車生産台数(商用車・バス含む)が16万9,806台となり、前年同期から28.5%拡大したと発表した。うち輸出向けは35.2%増の15万2,5

スロベニアの家電大手、スウェーデンの競合を買収

スロベニアの家電大手ゴレニエは28日、伊アントニオ・メルローニ・グループから、スウェーデン同業のアスコ・アプライアンシーズ・グループを買収したと発表した。取引金額は明らかにされていない。ハイエンド製品を擁する同社の獲得で

ルーマニアBRD、上期は13.6%減益

仏銀行大手ソシエテ・ジェネラルのルーマニア子会社で、同国2位の金融機関であるBRDが2日発表した2010年1-6月期決算は、純益が3億6,700万レウ(1億1,300万ユーロ)となり、前年同期を13.6%下回った。貸し倒

独レオニ、セルビア生産を強化

独ワイヤーハーネス大手のレオニがセルビアでの生産を拡大する。現地工場があるプロクプリェのアルソビッチ町長の談話として、国営タンユグ通信が伝えた。投資規模は明らかにされていない。 \ レオニは昨年4月、支払い不能に陥ったブ

米自動車大手TRW、独からルーマニアに生産を部分移管か

米自動車部品大手のTRWオートモーティブが、操舵部品生産の一部を独アシャッフェンブルクからルーマニアに移管することを検討している。価格競争によるコスト圧力が高まっているためだ。時期は明らかにされていないが、従業員を代表す

ブルガリア自動車販売、1-6月は40%減

ブルガリア自動車工業会がこのほど発表した2010年1-6月の国内自動車販売は8,998台となり、前年同期に比べ39.4%(5,854台)減少した。ただ、6月単独の販売は今年最高の1,910台となり、市場回復の兆しが見えて

クロアチア政府、資産売却加速

クロアチア政府は7月26、27の両日、メディア大手Tisakなど計17の企業の保有株式をザグレブ証券取引所で売り出した。同国の財政赤字は今年、国内総生産(GDP)比で昨年の3.9%から5.9%に拡大するとみられており、政

対クロアチア加盟交渉、新たに2項目完了

EU とクロアチアは7月27日に行った加盟交渉で、35に上る交渉項目のうち「食の安全、獣疫、植物検疫」、「金融管理」の2項目の交渉を完了した。これによりクロアチアは交渉完了が22項目に達し、交渉の約3分の2を終えたことに

スロベニア自動車部品大手が破産申請

スロベニアの自動車シートカバーメーカーであるPrevent Globalが2日、自己破産を申請したもようだ。戦略投資家との交渉が不調に終わり、再建のめどが立たなくなったため。スロヴェニ・グラデツ本社工場の1,260人を筆

リトアニア4-6月GDP、7期ぶりプラス成長

リトアニア統計局が7月28日発表した2010年第2四半期の国内総生産(GDP)は、前年同期比1.1%増となり、7四半期ぶりでプラス成長に転じた(速報ベース)。前期比でも季節調整後で2.9%の増加を示した。同国は昨年の通期

米コノコフィリップス、ルクオイルの全株式売却へ

米石油大手のコノコフィリップスは28日、保有する露ルクオイルの全株式を売却すると発表した。売却益を自社株の買い戻しや有利子債務の削減に充て、財務の改善を図る。 \ コノコが保有するルクオイル株20%のうち、7.6%はルク

ロシアを襲う猛暑、経済への影響に懸念

観測史上最悪の猛暑がロシア経済に与える影響が懸念されている。森林火災による損害に加え、干ばつによる穀物の収穫減、異常気温を理由とした工場の操業停止など、経済活動に支障が出始めているためだ。同国気象庁によると今週も猛暑が続

ロシア政府、外資誘致に努力

ロシアは地域経済の活性化や新産業分野の育成を促進するため、外資系企業の誘致を積極的に行っている。税制上の優遇措置が受けられる経済特区の設立のほか、各自治体も独自の優遇策や投資障壁の撤廃により、企業誘致に取り組んでいる。

バーザヴィ・エレメント、格安航空買収で交渉

ロシアの複合企業、バーザヴィ・エレメントは、格安航空会社スカイ・エクスプレスの買収で交渉を進めている。ロシア南部地域に強みを持つスカイ・エクスプレスを傘下に収めることで航空事業を強化するのが狙い。 \ 7月27日付の有力

自動車市場の回復が鮮明に

欧州ビジネス協会(AEB)がまとめた6月の乗用車・小型商用車の新車販売は前年同月比45%増の17万4,838台と、5月の同31%増を上回り、回復基調が鮮明となっている。市場関係者は、今後2、3年以内に自動車販売が金融危機

上部へスクロール