テクノロジー

露ファッションEC大手クピビップ、営業終了

●同社は2008年設立、近年は業績が落ち込む ●ヤンデックスが買収狙うも、7月に突然取引解消を発表 ロシア電子商取引(EC)市場の格安ファッション分野で先駆的役割を担ったクピビップ(KupiVIP)が、9月初めに営業を終

ウクライナ議会、暗号資産法案を可決

●暗号通貨人気の高い同国、保有や取引を合法化 ●ただし、今後も国内通貨フリブナが唯一の合法的な決済手段 ウクライナ議会は8日、暗号資産を合法化する法案をほぼ全会一致で可決した。暗号資産の法的位置づけをはっきりさせる狙い。

ルーマニアのデジタルDNA開発ヒューマンズ、900万ドル調達

●個人の特徴を体系化するAIアルゴリズムの作成を目指す ●情報提供者は自分のAIモデルをNFTとして利用可能に 特定の人に固有な性質をデータ化した「デジタルDNAの」技術開発に取り組むルーマニアのスタートアップ企業ヒュー

ロシアのテクノロジー2社、米国上場を計画

●カーシェアのデリモービルと不動産データのツィアンの大手2社 ●それぞれ3億5,000万米ドル前後の調達を狙う ロシアのカーシェアリング大手デリモービル(Delimobil)と不動産データベース大手ツィアン(Cian)が

露ズベル、デジタル技術関連子会社の上場を検討

●ヤンデックス、メール・ル、オゾンなどは国外で上場済み ●ズベルのデジタル事業の上期最終損益は192億ルーブルの赤字 ロシアの国営金融・テクノロジー大手ズベルはこのほど、デジタル技術関連子会社の一部を上場させる方針を明ら

ポーランド社が独リンデと提携、廃プラから水素を抽出

●1日40トンの廃プラを材料に、水素を3トン生産する計画 ●廃プラの合成ガスへの変換には英社の技術を使用 ポーランドの水素技術企業ハイドロジェン・ユートピア・インターナショナル(HUI)は5日、プラスチック廃棄物から水素

ズベル、デジタル資産プラットフォームの登録が近く完了

●ブロックチェーンを用い、デジタル資産の発行・取引を可能に ●ルーブルと連動するステーブルコイン「ズベルコイン」を発行 ロシアの国営金融・テクノロジー大手ズベルが、デジタル資産の発行・取引を可能にするブロックチェーン(分

ロシア食品大手フクースビル、フードデリバリーに進出

●同社は「食の安全」の高さで有名 ●現在、食品通販部門で国内2位のシェア ロシアの食品通販大手フクースビル(VkusVill)はこのほど、調理済み食品の配達サービスを開始したことを明らかにした。サービス名は「ズゴリャチャ

ポーランドの医療系スタートアップ、320万ドル調達

●カーディオマティクスは心電図の測定システムを開発 ●AIを活用し、短時間の分析を可能に 心電図の測定システムを開発するポーランドのスタートアップ企業カーディオマティクス(Cardiomatics)はこのほど実施したシー

米アプティオ、ポーランドにイノベーションセンター開設

●センターはテック企業の集まるクラクフに設置 ●年内に約40人のチーム組み、ソフト開発や製品設計などを行う TBM (IT投資の分析、プランニング、コスト最適化)ソリューション大手の米アプティオはこのほど、ポーランド南部

ノキア、南東欧3カ国のコアネットワーク更新事業に参加

●蘭ユナイテッドの5G整備事業に関連して参加 ●両社は光通信および無線メッシュネットワークを地域に導入 フィンランドの通信機器大手ノキアはこのほど、ブルガリア、クロアチア及びスロベニアの通信ネットワーク向けの通信システム

米ノートン、チェコ同業を80億米ドル超で買収

●アバストのユーザー数は4.3億人、合併後は5億人に拡大 ●セキュリティ市場の成長を追い風に業界大手として地盤を強化 セキュリティ対策ソフト大手の米ノートン・ライフロックは10日、チェコ同業アバストを81億~86億米ドル

ルーマニアのソフト開発大手、提携先を買収

●フォーテックは業務デジタル化サービスの需要取り込みを狙う ●昨年の売上高は3350万ユーロ、今年は4000万ユーロ達成目指す ルーマニアのソフトウエア開発企業フォーテック(Fortech)は18日、提携している同国のI

ルーマニアのクラスターパワー、HSDCに着工

●投資額1.7億レウ(3,500万ユーロ)の半分弱を政府が助成 ●自家発電設備は日立ABBパワーグリッドなどが供給 ルーマニアの新興企業クラスターパワーはこのほど、クラヨバ近郊のミスキーでハイパースケールデータセンター(

チェコのPEファンド、クロアチアのネット通販大手に投資

●クロアチアの「バザール」は獲得資金を国外展開に投入 ●デロイト「新興国市場におけるテック系高成長企業500」に選出 チェコのプライベートエクイティファンド、EMMAキャピタルグループはこのほど、クロアチアのネット通販大

エストニアの衛星技術スタートアップ、100万ユーロを調達

●衛星運用のプラットフォームやセキュリティ技術を開発 ●世界的に増える無線通信のセキュリティ需要取り込みを狙う 衛星運用技術を開発するエストニアのスタートアップ、スペースイット(Spaceit)はこのほど実施したプレシー

ロシアのズベルが投資拡大、デジタルサービス強化へ

●上期は純益の11.5%に当たる730億ルーブルをデジタル業に投資 ●競合のヤンデックスもEC事業に積極投資 金融・テクノロジー大手で国営のズベル(旧ズベルバンク)が、2021年上期にデジタルサービス事業へ730億ルーブ

露コグニティブパイロット、農業用ドローンで米国進出

●同社は国営金融・デジタルサービス大手ズベルの合弁 ●コンピュータービジョンやAI分野でのプロジェクトを開発 人工知能(AI)を使った自動運転技術でロシア大手のコグニティブバイロット(Cognitive Pilot)が、

チェコの大学と警察、雑踏監視用システムを共同開発

●ニューラルネットワークによりドローンの撮影映像を自動分析 ●「通常の人の動き」をモデル化し、異なる動きを検知 チェコのブルノ工科大学と地元の警察が、ドローンを用いた雑踏警備でいち早く異常を感知できるよう、人間の脳の神経

自動搬送ロボットのギデオン、2,690万ユーロを調達

●ドイツ鉄道グループの投資会社が同社に初めて投資 ●主な取引先は物流、製造、小売、倉庫業界 自律搬送ロボットを開発するクロアチアのスタートアップ企業ギデオン・ブラザーズ(Gideon Brothers)は3日、シリーズA

EC大手のトレンドヨル、トルコ初のデカコーンに

●中国アリババ傘下の同社は2023年にIPOを計画 ●欧州27カ国で事業を行い、GMVは今年100億ドルへ増加の見通し トルコの電子商取引(EC)最大手トレンドヨルは9日、米ゼネラル・アトランティックやソフトバンクなど著

エストニアのEC決済プラットフォーム、250万ユーロを調達

●ECサービス利用者に統合的な決済ソリューションを提供 ●エストニアの消費者の4人に1人が同社プラットフォームを利用 エストニアで電子商取引(EC)決済プラットフォームを運営するモントニオ(Montonio)はこのほど、

ロシアの女性向けエドテック企業、1億4,200万ルーブル調達

●昨年設立の同企業は女性の関心が高い分野をテーマに揃える ●自社の推定企業価値は10億ルーブル ロシアの女性向けエドテック(教育工学)企業アカデミー・オブ・チェンジズはこのほど、英TMTインベストメンツ、露移動体通信大手

エストニア配車サービスのボルト、6億ユーロを調達

●ユニコーン企業のボルト、評価額は40億ユーロ強に ●資金は食品宅配の新事業「ボルト・マーケット」に振り向ける エストニアの配車サービス大手ボルトは2日、同社として過去最大となる6億ユーロの資金調達を完了したと発表した。

露EC最大手ワイルドベリーズ、ウクライナで営業停止に

●国内資産凍結に加え、商品の通過や同社関係者の入国を禁止 ●ロシアへの収益の還流、敵対的な商品の取り扱いなど理由 ロシアのネット通販最大手ワイルドベリーズは7月26日、ウクライナ政府が同社の国内での営業を禁止したことを明

エストニア中銀、デジタル通貨決済システムを試験

●電子政府システムのブロックチェーン技術を応用 ●成果はECBのデジタルユーロ・プロジェクトで活用 エストニア中央銀行は7月26日、ユーロ建ての中央銀行デジタル通貨(CBDC)にブロックチェーン技術を利用するシステムの試

ロシア、EC業界の規制強化を検討

●ECサイトでの順位表示のアルゴリズム公開を義務付け ●価格設定における事業者の裁量を確実にする狙い ロシアの独占禁止当局が、電子商取引(EC)プラットフォームでの商品・販売者表示順位のアルゴリズムの公開を義務付ける新規

ヤンデックス、深層学習コンペにデータ提供

●「未学習の状況における予測」を課題にモデルを作成・改良 ●自動運転車の性能・安全性向上がコンペの大きな柱 ロシアIT大手ヤンデックスは22日、深層学習(ディープラーニング)の国際学会「神経情報処理システム(ニューリップ

上部へスクロール