イベント

ジュネーブモーターショー開幕

スイスで6日、ジュネーブモーターショーが開幕した(一般公開:6~16日)。84回目となる今回は、世界約30カ国から約250社が出展。100を超える世界初・欧州初の自動車や関連技術が公開される。訪問者数で約70万人が見込ま […]

フォルクスワーゲン、「T-Roc」コンセプトを発表

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は今年のジュネーブモーターショーで、コンセプトカー「T-Roc」を初公開する。T-Rocは「ティグアン」と「クロスブルー」の中間に位置する小型SUVで、オペルの「モッカ」やフォード

現代自動車―独で知名度引き上げへ―

現代自動車はドイツで知名度を向上させる意向だ。知名度の低さが販売拡大の障害になっているためで、広告活動や販売網を強化していく。現地法人のマルクス・シュリンク社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにした。 ドイツの乗用車登

シトロエン、ジュネーブモーターショーで新型「C1」発表

仏シトロエンは新型コンパクトカー「C1」の概要を明らかにした。C1はプジョー「108」や提携先のトヨタの「アイゴ」の姉妹モデルとして同時に開発してきたもので、基本メカニズムは共通となっている。実車は今年のジュネーブモータ

MINI、「クラブバン・コンセプト」を発表

独高級車メーカーBMWグループの小型車ブランドMINIは、今年のジュネーブモーターショーで公開する「MINIクラブバン・コンセプト」の詳細を明らかにした。コンセプトカーとしているが、ほぼ市販車に近い仕上がりになっている。

シネプレックス、南東欧事業強化

オーストリアの映画館チェーン、シネプレックスが南・東欧事業拠点をセルビアの首都ベオグラードに移し、事業強化に乗り出した。同市場でのブランドイメージを高めるとともに、広告宣伝の強化やグループ内の協力によるシナジー効果を狙う

BMW、「2シリーズ・アクティブツアラー」を公開

独BMWは14日、新型コンパクトカー「2シリーズ・アクティブツアラー」の詳細を明らかにした。同社では初めての前輪駆動となり、実車を今年のジュネーブモーターショーで公開する。 アクティブツアラーは12年のパリモーターショー

New Loewe GmbH―売上で10億ユーロ目指す―

昨年経営破たんした独民生家電メーカーLoewe AGの後身企業New Loewe GmbH(ミュンヘン)は4日、今後の事業方針を明らかにした。昨年7月に戦略提携した中国同業・海信グループとの協力関係を深化。2016年まで

製品ブランドランキング、1位はニベア

市場調査機関のGfKなどが5日発表した2014年独ブランドランキング「Best Brands」で、Nivea(スキンケア)が製品ブランド部門で1位に選ばれた。2位はLego(玩具)、3位はBose(オーディオ機器)で、日

ソチ五輪に独企業100社が関与

独露貿易会議所(AHK)によると、現在開催中のソチ冬季オリンピックに関与するドイツ企業は約100社に上る。これに伴う独企業の受注高は計15億ユーロを超えるという。 受注規模が最も大きいのは電機大手のシーメンスで推定8億ユ

玩具見本市、リバイバル玩具などトレンドに

世界最大の国際玩具見本市が1月29日~2月3日の6日間、ニュルンベルクで開催された。65回目となった今回は61カ国から2,748社(前年並み)が出展。見本市の開催に合わせて3Aホール(展示面積9,000平方メートル)が新

パナソニック、ソチ冬季五輪に機材納入

パナソニックは24日、来月7日に開幕するロシア・ソチ冬季五輪大会にフルハイビジョン機器など最先端の映像音響機器を納入したと発表した。また、開会式を解像度の高い4Kフォーマットで撮影する。 \ パナソニックは1987年に国

メルセデス・ベンツ、旅行事業に参入

高級自動車メーカーのメルセデス・ベンツが旅行事業に参入する。同社は16日、中国最大のオンライン旅行会社Ctrip Internationalのハイエンド旅行ブランドである鴻鵠逸遊(HHTravel)と戦略提携したと発表し

家具見本市、「カラフル」などがキーワードに

世界最大の家具見本市「imm cologne」が13~19日の7日間、ケルンで開催された。65回目となった今回は50カ国から1,100社余りが出展。「グローバル・ライフスタイル」「プライム」「コンフォート」「スマート」な

独コンティネンタル、ノキアの地図サービス部門と協力

独自動車部品大手コンティネンタルは14日、米国で開催中のデトロイトモーターショー(NAIAS)でフィンランド通信機器大手ノキアの地図サービス事業部門であるHEREと自動車のネットワーク化で協力すると発表した。 両社の協力

米CES、自動車業界から多数出展

米国のラスベガスで7日に開幕した世界最大級の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(1月10日まで)に自動車業界から出展するメーカーが増えている。完成車メーカーではフォード、アウディ、ダイムラー

仏ヴァレオ、米CESに初出展

仏自動車部品大手のヴァレオは、米ラスベガスで7日に開幕した国際家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」に初参加する。より直観的でよりインテリジェントな運転の実現を目指す同社の戦略に沿った技術として

リンスピード、自律走行車の新コンセプトを発表

スイスの自動車設計会社であるリンスピード(Rinspeed)は、2014年のジュネーブ国際モーターショー(3月6~16日)に、自律走行セダン「エクスチェンジ(XchangE)」の試作車を出展する。完全自動制御により運転手

GAZ、ソチの冬季オリンピックに送迎バス739台供給

ロシア自動車大手のGAZは11日、同国のソチで2014年に開催される第22回冬季オリンピック大会に供給するバス739台を生産したと発表した。これらは選手や来場者の送迎に使用される。バスが実際に投入されるルートでの走行試験

Porsche―コンパクトSUV「Macan」初公開、4月発売へ―

高級車大手の独Porsche(シュツットガルト)は20日、ロスアンゼルスモーターショーで同社初のコンパクトSUV「Macan」を公開した。Porscheの5番目のモデル。同社は2018年までに販売台数を今年の15万台(見

国語教育にもっと力を~ロシア

ロシア文豪の子孫や文学者、出版関係者500人余りを集めて21日に開かれた第1回ロシア文学会議で、プーチン大統領は「国語能力」強化に向けた学校教育の改革の必要性を訴えた。 \ ロシア人の平均読書時間は年々減る傾向にあり、今

国際農業機械見本市、来場者数が過去最高に

世界最大の国際農業機械見本市Agritechnicaが12~16日の5日間、ハノーバーで開催された。同見本市の規模は拡大し続けており、6回目となった今回は前回(11年)を200社上回る2,900社が出展。総展示面積は11

スクワット30回で地下鉄乗車1回分~モスクワ

ソチ冬季五輪の開幕まで3カ月を切った8日、モスクワ地下鉄に「スクワット券売機」がお目見えした。ロシア・オリンピック委員会(ROC)が企画したもので、2分以内に30回スクワットできれば片道乗車券(30ルーブル=約70ユーロ

DMG Mori Seiki AG―13年業績予測引き上げ―

工作機械大手の独DMG Mori Seiki(ビーレフェルト)は10月29日の決算発表で、2013年通期の業績予測を引き上げた。9月に開催された業界見本市EMOで過去最大の受注を獲得したためで、前期と同水準にとどまるとし

CleanLab 2020

ドイツのフラウンホーファー生産技術・オートメーション研究所(IPA)が新設した工業部品用洗浄処理施設。さまざまな産業分野の洗浄処理技術を1カ所に集約したほか、洗浄、汚染物質の抽出・分析を同じ施設内で行えるのが特徴。同施設

チェコ産業機器見本市「MSV 2013」に出展

ロシア自動車大手GAZグループの自動車部品部門は10月7~11日にチェコのブルノで開催される国際産業機器見本市「MSV 2013」に出展する。自動車部品のほか、建設業界向けや鉄道用部品など100点以上の製品サンプルを展示

BMW

高級車大手の独BMWは18日、ライプチヒ工場で同社初の電気自動車(EV)「i3」の量産を開始した。発売日は11月16日。すでに1,000台以上の予約受注が入っているという。1日当たりの生産予定台数は明らかにしていない。量

工作機械見本市、来場者の20%が会場で発注

欧州工作機械見本市EMOが16~21日の6日間、ハノーバーで開催された。今年は世界43カ国から2,100社以上が出展。世界100カ国以上の14万5,000人が来場した。 \ 国外からの来場者は5万人で、全体の3分の1を占

中古車ポータルサイト大手、新車販売に参入

独中古車サイト大手mobile.deは12日、新車の仲介販売を開始した。フランクフルト国際モーターショー(IAA)の開催に合わせ開設したもので、顧客は6万5,000台以上のクルマの中から好みのモデルを選ぶことができる。

IAA開幕、電気自動車に再び注目

ドイツのフランクフルトで12日、フランクフルト国際モーターショー(IAA)が開幕した(プレスデー:9月10~11日、トレードデー:9月12~13日、一般公開:9月14~22日)。今回はドイツの大手自動車メーカーが電気自動

電気自動車の価格を各社抑制、来年は国内販売1万台も

フランクフルト国際モーターショー(IAA)が12日、開幕する。今回は世界35カ国から2年前の前回を86社上回る1,098社が出展。中国企業は前回の13社から129社へと急増し、一気に主要国に仲間入りする。世界初公開の車両

「原発は完全に制御」発言を緑の党党首が批判

2020年夏季五輪の開催地を決定した7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会で安倍晋三首相が東京招致の最大の問題とされていた福島第1原発の汚染水漏れ事故について「状況は完全に制御できている」と発言したことに対し、ドイツ

IFA開幕、コンバーチブル型ウルトラブックなどに関心

世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス展「IFAベルリンショー」が6日、ベルリンで開幕した。53回目となった今回は出展者数が前年比3.5%増1,493社に拡大、展示面積も1.4%増えて14万5,000平方メートルに達

トヨタ自動車、燃料電池ハイブリッド車をIAAに出展

トヨタ自動車は9月12日に開幕するフランクフルト国際モーターショー(IAA)に燃料電池を搭載したハイブリッド車(FCHV)を出展する。FCHVの量産車は2015年に日本、米国、欧州市場で発売する計画。 \ FCHVは従来

ハンコックタイヤ―「Sクラス」にタイヤ供給―

韓国のハンコックタイヤは2日、独Daimlerの旗艦モデル「Sクラス」にタイヤを供給すると発表した。Sクラスへの供給は初めて。同社は高級メーカーとの取引を増やしてブランドイメージを向上させ、交換タイヤ市場でも競争力を高め

サムスン電子

サムスン電子は9月4日、国際見本市IFAベルリンショーでスマートウォッチを世界初公開する。同社がdpa通信などに明らかにしたもので、製品名は「Galaxy Gear」。業界関係者の予想に反してフレキシブルディスプレーは搭

Osram

照明大手の独Osramは2日、自動車用の有機発光ダイオード(OLED)を遅くとも2016年までに量産化する計画を明らかにした。すでに実用化のメドを立てており、来年にはオプション装備として提供する意向。テールライトとブレー

JLR、「レンジローバー」のハイブリッド車をIAA に出展

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に「レンジローバー」のハイブリッド車を出展する。2014年に市場投入する計画という。 \ 同モ

独レカロ、IAAで未来のスポーツシートコンセプト発表

自動車シートメーカーの独レカロ・オートモーティブ・シーティングは、9月開催のフランクフルト国際モーターショー(IAA)で、次世代のスポーツシートプラットフォームコンセプトを発表する。自動車用シートのOEM生産事業だけでな

ゲーム見本市Gamescom、入場者記録更新

欧州最大のコンピューターゲーム見本市「Gamescom」が21~25日の5日間、ケルンで開催された。今年は世界40カ国から635社が出展。ソニーとマイクロソフトがそれぞれ新型ゲーム機「プレイステーション4」、「Xbox

キャデラック、IAAでエコカー展示

米ゼネラルモーターズ(GM)の高級車ブランド、キャデラックは来月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)で、大型クーペのコンセプトカー「エルミラージ」のほか、プラグイン・ハイブリッド車(PHV)の2ドアクーペ「ELR

現代、小型車「i10」の新モデルをIAAで初披露

韓国の現代自動車は9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA、一般公開:9月14~22日)でAセグメントの小型車「i10」の新モデルを世界初公開する。 \ 新モデルは、5年前に投入した先行モデルに比べ、車長

アスタナ、万博開催で不動産開発が活況

中央アジアの国・カザフスタンで、2017年6月から3カ月間にわたって「2017アス中央アジアの国・カザフスタンで、2017年6月から3カ月間にわたって「2017アスタナ国際博覧会」(アスタナ万博)が開催される。中央アジア

Gildemeister AG―4-6月期増収増益確保―

工作機械大手の独Gildemeister(ビーレフェルト)が25日発表した2013年4-6月期決算の営業利益(EBIT)は3,210万ユーロとなり、前年同期比で21%増加した。森精機との戦略提携の効果もありロシア、米国、

サッカーW杯の独占放送禁止は「合法」、FIFAとUEFAが敗訴

欧州司法裁判所は18日、サッカーのワールドカップ(W杯)や欧州選手権(EURO)の試合を無料放送の地上波テレビで視聴できるよう、有料テレビ事業者による独占放送を制限した英国とベルギーの措置は合法とした一審判決を支持する判

環境やファッション性重視に=欧州アウトドア見本市

フリードリヒスハーフェンで開催された欧州アウトドア見本市(11日~14日)に、今年は913社(42か国)が出展した。各社は顧客層を広げるにファッション性を重視しており、会場では色鮮やかな製品が目を引いた。通勤や通学など日

独ビデオゲーム業界、次世代機発売の効果に期待

独インタラクティブ・エンターテイメント・ソフトウェア連盟(BIU)は3日、8月に開催される欧州最大のゲーム見本市「GamesCom」のテーマを発表した。最大の目玉となるのは今年発売予定の次世代テレビゲーム、XBox On

上部へスクロール