石油・石炭・ガス

横河電機、ヤマルLNG向け制御システムを受注

横河電機は7日、ロシアのヤマル液化天然ガス(LNG)プロジェクト向けの制御システムと安全計装システムを受注したと発表した。具体的な契約額は明らかにしていないが、ロシアの天然ガスプロジェクト向けとしては過去最高という。今回

ガスプロム、BASFと資産交換契約に調印

ガスプロムは12月23日、独BASFと資産交換で最終合意し契約に調印したと発表した。これにより、西欧での販売事業を強化する。この取引についてはすでに欧州連合(EU)当局の許可を得ており、ロシア当局の許可を経て14年半ばま

シャーデニス・ガス田、第2期開発事業の最終投資決定

アゼルバイジャンのシャーデニス・ガス田開発を推進する英石油大手BP主導のコンソーシアムはこのほど、同ガス田の第2期開発事業についての最終投資決定を行ったと発表した。 \ 総額約280億米ドルの費用を投じて、26の海底油井

生産者物価4カ月連続低下、11月は前年同月比-0.8%に

ドイツ連邦統計局が12月20日発表した2013年11月の生産者物価指数(2010年=100)は前年同月比0.8%減の106.5となり、4カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギーと中間財が大きく低下して全体が押し下げら

輸入物価11カ月連続で減少、11月は前年比-2.9%に

ドイツ連邦統計局が12月23日発表した2013年11月の輸入物価指数は前年同月比で2.9%減少した。前年同月を下回るのは11カ月連続。エネルギー価格が7.3%下がり、全体が押し下げられた格好。原油と石油製品を除いたベース

レプソル、LNG事業をシェルに売却

スペイン石油大手のレプソルは2日、液化天然ガス(LNG)事業を英蘭石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルに41億米ドルで売却したと発表した。負債圧縮計画の一環で、売却益は約29億ドルに達し、債務の3分の1を処理することになる。

ハンガリーMOL、北海権益を3.75億ユーロで買収

ハンガリー石油最大手のMOLは13日、独BASF子会社のヴィンタースハルから北海の石油・ガス権益を買収することで合意した。政治的に安定した地域での事業拡大・強化する戦略に沿ったもので、今後も北海などで買収を進めていくとし

カナダの石油会社、アルバニアに3.1億ドル追加投資

カナダの石油会社バンカーズ・ペトロリアムは12日、2014年のアルバニア事業に総額で3億1,300万米ドルを投資すると発表した。これにより、生産量が2013年比で10~15%増加すると見込んでいる。 \ パトス・マリンザ

卸売物価4カ月連続で減少、11月は前年同月比-2.2%に

ドイツ連邦統計局が13日発表した2013年11月の卸売物価指数(2005年=100)は120.5となり、前年同月比で2.2%減少した。前年同月を下回るのは4カ月連続。物価に占める比重の大きい石炭・石油製品が7.1%低下し

欧州復興開発銀、エネルギー5カ年戦略を決定

欧州復興開発銀行(EBRD)理事会は10日、2018年末までの5カ年を対象としたエネルギー戦略を承認した。エネルギー効率向上と再生可能エネルギーの支援に力を入れる一方で、石炭関連プロジェクトについては基本的に新規融資を中

PGNiG、米シェブロンとシェールガス開発で提携

ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)は12日、同国南東部でのシェールガス開発で米石油メジャーのシェブロンと基本合意したと発表した。共同で探査事業を進めることで作業を効率化し、コスト節減を図る。ポーランドのシェールガ

現代自、燃料電池車2台を仏エア・リキードに納車

韓国の現代自動車は6日、燃料電池車(FCV)「ix35フューエルセル」2台を仏産業ガス大手仏エア・リキードに納車したと発表した。これらはフランスで登録された初のFCVとなる。 \ ix35フューエルセルは、現代自のCセグ

Siemens AG―韓国の発電船プロジェクトに参加―

独電機大手Siemensの韓国子会社Siemens Energy Solutions は10日、現代重工業など韓国企業3社と共同で発電船を建造することで基本合意した。投資総額は9億4,000万ドル(約6億8,400万ユー

石油化学コンビナート建設、化学・石油大手が提携で

ポーランドの化学大手アゾティは3日、石油大手のロトスと石油化学プロジェクトで提携すると発表した。120億ズロチ(28億5,000万ユーロ)を投資して石油化学コンビナートを建設する。貿易赤字縮小を目指す政府の方針に沿うもの

クロアチア、カタールとエネルギー分野で提携

クロアチアのヴルドリャク経済相は5日、同国を訪問していたカタールのモハメド・エネルギー社会基盤相と、エネルギー分野における提携に向けた趣意書(MoU)を交わした。クロアチア・クルク島北部のオミシャリにおける液化天然ガス(

ピレリ、ロシア2社とタイヤ素材研究・開発で協力

伊タイヤ大手ピレリは11月26日、ロシアの国営石油会社ロスネフチおよび国営ハイテク企業ロシア・テクノロジー(ロステク)とタイヤ素材の共同研究開発で合意し、覚書を交わしたと発表した。 \ 研究開発の対象となるのは合成ゴムや

ピレリ、ロシア2社とタイヤ素材の共同研究開発で合意

伊タイヤ大手ピレリは11月26日、ロシアの国営石油会社ロスネフチおよび国営ハイテク企業ロシア・テクノロジー(ロステク)とタイヤ素材の共同研究開発で合意し、覚書を交わしたと発表した。 \ 研究開発の対象となるのは合成ゴムや

シェールガス商業生産、来年にも開始

ポーランドは来年から、水圧破砕法(フラッキング)を使ったシェールガスの商業生産を開始する方針だ。英サン・レオン・エナジーが同国北部で実施したフラッキングによる試掘結果が良好だったことを受けたものだ。現地PAP通信が、ヴォ

米シェブロン、ルーマニアのシェールガス開発を再開

米石油メジャーのシェブロンは2日、ルーマニア東部のシェールガス探鉱に向けた準備作業を再開した。住民らの反対で10月に中止し、対話による解決を模索していたが、めどが立たず、警察の協力を受けて続行に踏み切ったもようだ。シェブ

サウジACWA、トルコで石炭開発に参画

発電所および海水淡水化施設を手がけるサウジアラビアのアACWAパワー・インターナショナルは、トルコでの石炭開発事業に参画することでトルコ発電会社(EUAS)と合意、覚書に調印した。 \ 開発の対象となるのは中央アナトリア

ロスネフチと伊エネル、上流事業で提携

ロシア石油最大手で国営のロスネフチは11月26日、イタリアの電力大手エネルと石油・ガス田の探索・採掘・運送で緊密に提携することで合意、覚書に調印した。 \ エネルの発表によると、対象はロシア以外の地域におけるプロジェクト

インフレ率4カ月ぶりに上昇、11月1.3%に

ドイツ連邦統計局が11月28日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月を1.3%上回り、4カ月ぶりに増加した。物価に占める比重の大きいエネルギー(家庭用エネルギーと燃料)価格の下落幅が前月の0.5%から0.3%に

ガスプロムのLNG輸出独占を廃止、「自由化法」が発効

これまでガスプロムが独占してきた液化天然ガス(LNG)の輸出事業を、条件付きで他の企業にも認める法律が1日、発効した。世界の天然ガス市場におけるロシアのシェアを引き上げるとともに、ガス価格の安定を図る狙い。ロシア政府が2

Eon SE―イタリア事業売却か―

エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)がイタリア子会社Eon Italiaの売却を検討しているとの観測が浮上してきた。経済紙『ハンデルスブラット』が11月28日付で報じたもので、間もなく売却先の模索を開始するという

RWE

独エネルギー大手RWEの英子会社Npowerは11月28日、大規模な人員整理計画を発表した。RWEグループが進める事業効率向上プログラムの一環で、顧客サービス部門のバックオフィス業務分野で1,460人を整理。人件費の低い

サウス・ストリーム工事入札、改めて実施へ=ブルガリア

ガスプロムが主導する天然ガスパイプライン「サウス・ストリーム」のブルガリア区間の建設入札手続きが中断された。受注を狙う複数の企業が、入札期間が短すぎるとして抗議していたためで、近く改めて入札が告知される。これにより、業者

カザフスタン、輸送・エネルギーインフラへの投資加速

カザフスタンは、「2010~2014年のカザフスタン共和国国家産業技術革新発展プログラム」のもと、輸送・エネルギーインフラや主要経済分野への投資を加速させている。10~12年までに537件、金額にして140億米ドル相当の

生産者物価が10年3月以来の下げ幅に、10月-0.7%

ドイツ連邦統計局が20日発表した2013年10月の生産者物価指数(2010年=100)は前年同月比0.7%減の106.6に低下し、10年3月以降で最大の下落幅となった。エネルギー価格が1.9%低下したことが最大の押し下げ

「温効ガス排出80%削減」、再可エネ利用8割が最適

フラウンホーファー太陽エネルギー研究所(ISE)は14日に発表した報告書『ドイツ・エネルギーシステム2050』で、2050年までに温室効果ガス排出量を1990年比で少なくとも80%削減する政府目標を達成するためのエネルギ

エッセン周辺で鉄道混乱、長距離列車は年内発着せず

エッセン中央駅を発着する列車の運行が20日夕方から大幅に乱れている。線路の地下にこれまで知られていなかった坑道跡があることが明らかになったためだ。当局はさらなる坑道跡を探索して塞ぐ作業が年内一杯は続くとしている。作業が終

チェコ、天然ガス貯蔵施設の建設相次ぐ

チェコで天然ガス貯蔵施設の建設が活発化している。現在2社が建設プロジェクトを進めており、投資額は合計で3億3,000万ユーロにのぼる。政府は、ガス貯蔵能力の拡大によってエネルギー安全保障が強化されるとともに、季節的要因に

RWE AG―従業員7,000人を追加削減―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は14日の決算発表で、新たな人員削減計画を発表した。ドイツの再生可能エネルギー強化政策(エネルギー転換政策)を受けて、電力取引所での販売価格が大幅に下落。ガス・石炭発電所の稼働率も低下

石油最大手MOL、7-9月は赤字転落

ハンガリー石油最大手のMOLが15日発表した2013年7-9月期の最終損益(IFRS基準)は300億フォリントの赤字となり、前年同期の黒字(676億フォリント)から悪化した。イタリアの製油所閉鎖による1,230億フォリン

ハンガリー石油大手、補助金問題で勝訴

欧州司法裁判所の第一審に当たる一般裁判所は12日、欧州委員会がハンガリー石油・ガス大手MOLに不当な補助金の返納を命じた問題をめぐる訴訟で、同社の主張を認め、返納命令を無効とする判決を下した。 \ MOLは2005年にハ

ハンガリー石油大手、補助金問題で勝訴

欧州司法裁判所の第一審に当たる一般裁判所は12日、欧州委員会がハンガリー石油・ガス大手MOLに不当な補助金の返納を命じた問題をめぐる訴訟で、同社の主張を認め、返納命令を無効とする判決を下した。 \ MOLは2005年にハ

卸売物価が約4年ぶりの下落幅に、10月-2.7%

ドイツ連邦統計局が12日発表した2013年10月の卸売物価指数(2005年=100)は120.8となり、前年同月を2.7%下回った。下げ幅は2009年11月以降で最高。石炭・石油製品の価格が9.1%低下したことが最大の押

中国国際海運集装箱―独消防車メーカーを買収―

ドイツの消防車メーカーZieglerを中国の商用車大手・中国国際海運集装箱(CIMC)が買収する。Zieglerの管財人が8日明らかにした。取引金額は5,500万ユーロ。 \ Zieglerはカルテルに関与していたことが

石油大手ロトス、ノルウェー領北海での採掘権益を取得

ポーランド石油2位の国営のロトスは5日、ノルウェー領北海における石油・天然ガス採掘権益を英国同業のセントリカから1億7,580万米ドルで取得したと発表した。国外事業を強化する戦略に沿うもの。パシュコヴィツ副社長によると、

上部へスクロール