自動車

VW監査役会、ヴィンターコルン社長支持を表明

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は17日、監査役会の幹部会はヴィンターコルン社長を「最善の社長」として高く評価しているとの声明を発表した。VWではピエヒ監査役会長がヴィンターコルン社長を公然と批判し、両者の […]

アルパイン、ハンガリーでの生産増強

自動車用音響機器やカーナビゲーションを製造するアルパイン(本社:東京)がハンガリーでの採算を増強する。ハンガリー通信(MTI)が16日報じたもので、3,900万ユーロを投じてブダペスト近郊のビアトルバージュ工場に生産ライ

GMポーランド工場、累計生産が200万台に

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは9日、ポーランドのグリビツェ工場(GMマニュファクチュアリング・ポーランド)の累計生産が200万台に達したと発表した。200万台目は1.6リットルのターボチャージャ

自動車騒音の改善に貢献するオートニウムの計測システム

スイスの自動車部品大手オートニウムは、自動車騒音の低減に貢献する計測システムを50年以上にわたって提供している。 自動車メーカーの間では、車内外の騒音を低減するため軽量で多機能なコンポーネントの利用が増えている。車載イン

印アポロ・タイヤズ、ハンガリー工場を着工

タイヤ製造・販売大手の印アポロ・タイヤズは10日、ハンガリー北東部ジェンジェシハラーシに建設する新工場の定礎式を行った。2017年初頭に生産を開始する計画。自社ブランドと蘭子会社フレデステインの両ブランドの製品を生産し、

ドイツ乗用車新車登録、3月は9.0%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2015年3月の乗用車新車登録は32万3,039台となり、前年同月に比べ9.0%増加した。今年は前年に比べ営業日が1日多かったことが増加の一因。1~3月の累計は前年同期比6.4%増

ハンコックタイヤ、ポルシェに純正採用

韓国のハンコックタイヤは14日、同社の高性能タイヤ「ベンタスS1エボ2」がポルシェの新しいSUV「マカン」に新車用の純正タイヤとして採用されたと発表した。18インチと19インチの様々なサイズのタイヤを供給する。ポルシェの

英新車登録、3月は6.0%増・37カ月連続で増加

英自動車工業会(SMMT)が8日発表した同国の2015年3月の乗用車新車登録は49万2,774台となり、前年同月に比べ6.0%増加した。販売増加は37カ月連続。大口法人向けが11.6%増と好調で全体をけん引した。1~3月

BASF、軽量な電動キックボードを共同開発

独化学大手のBASFはこのほど、独ハンブルクのキックボードメーカー、フローティリティと軽量の電動キックボード「e-floater」を共同開発したと発表した。部材の80%以上にBASFの複合材料および樹脂材料を使用。これに

ロシア新車販売、3月は42.5%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2015年3月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は13万9,850台となり、前年同月に比べ42.5%減少した。減少幅は1月(24.4%減)、2月(37.9%減)に比べさら

EU新車販売、3月は10.6%増

欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表した欧州連合(EU)域内(マルタを除く27カ国)における3月の新車販売(登録)台数は、160万4,107台となり、前年同月に比べ10.6%増加した。1~3月の累計は前年同期比8.6

ドイツの「プラットフォーム・インダストリー4.0」が始動

ドイツのハノーバーで開催されている国際産業技術見本市「ハノバー・メッセ」(開催期間:4月13~17日)で14日、産業のデジタル化を目指す「プラットフォーム・インダストリー4.0」のキックオフイベントが開催された。 新プラ

JLR、米国のスタートアップ企業を支援

ジャガーランドローバー(JLR)は、米国オレゴン州ポートランドで、スタートアップ企業によるインフォテインメント・ソリューションの開発を支援するプロジェクト「インキュベーター・イノベーション」を5月から開始すると発表した。

独アイゼンマン、米テスラから塗装設備の大型受注獲得

独塗装設備メーカーのアイゼンマンは3月31日、米電気スポーツカーメーカーのテスラモーターズから大型受注を獲得したと発表した。米カリフォルニア州のフリーモントにあるテスラの工場にコンベアシステムや前処理設備、電気塗装設備を

フォードのロシア合弁会社、新型「モンデオ」の生産開始

米フォード・モーターは9日、ロシアの合弁会社フォード・ソレルスが、サンクトペテルブルク近郊のフセヴォロシスク工場で新型「モンデオ」の生産を開始したと発表した。 新型モンデオはロシアの厳しい冬の気候にも対応できるよう、フロ

Renault

仏自動車大手のルノー は8日、仏高級ブランドLVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンのコニャック製造子会社ヘネシーに、電気自動車(EV)45台を納車したと発表した。内訳は「ゾエ」23台、「カングーZE」22台で、社員が拠点を

Scania

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニア は9日、メキシコの大手バス運行会社ADO(アーデーオー)グループから、長距離用コーチバスの大型受注を獲得したと発表した。コーチバス「スカニア・イ

ダイムラー、リチウムイオン電池事業で140人採用

独自動車大手のダイムラーは14日、リチウムイオン電池の組み立てを事業とする子会社ドイッチェ・アキュモーティヴ(出資比率:100%)のカーメンツ工場で140人を新たに採用すると発表した。大部分は姉妹会社リテック・バッテリー

MAN

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手であるMAN はロシアのサンクトペテルブルク工場の生産を差し当たり見合わせる。3月1日からすでに生産を停止しており、5月12日まで継続するという。同社の広報担当者がロ

ダイムラーの中国と米国でSUVの生産開始

独自動車大手のダイムラーは9日、北京汽車(BAIC)との合弁会社である北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)の北京工場でコンパクトSUV「GLA」の生産を開始したと発表した。また、8日には米アラバマ州のタスカルーサ工場

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は東南アジア工場の候補地の一つとしてフィリッピンも視野にいれているもようだ。現地メディアが報じたもので、完全ノックダウン(CKD)生産を検討しているという。ただ、VW筋によると、

EVE

2015年1月にスタートしたアクティブシャーシシステムに関する研究開発プロジェクト。欧州連合(EU)の研究開発・イノベーション促進のための基本計画「ホライズン2020」がマリー・スクウォドフスカ・キュリー・アクションズ(

シュコダ自、3月販売が10万台以上に

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は13日、チェコ子会社であるシュコダ自動車の2015年3月の世界販売が10万2,100台となり、単月では初めて10万台を突破したと発表した。1~3月の累計も前年同期比7.2%増の2

MAN―ロシア生産を一時停止、独墺では操短打ち切り―

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社MAN(ミュンヘン)は8日、ロシアのサンクトペテルブルク工場の操業を停止していることを明らかにした。期間は3月1日から5月12日まで。現地通貨ルーブルの下落や欧米の制裁

ガスプロム、ベラルーシ製ガスエンジン搭載農機に関心

ロシア国営ガス会社のガスプロムは、ベラルーシ製のガスエンジンを搭載した農機のロシア市場への投入に関心を寄せている。ヴィタリー・マルケロフ副社長がこのほど、ベラルーシ国営ベルタ通信に明らかにした。ガスエンジンを搭載した農機

ダイムラー―ピックアップは日産モデルがベースに―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は7日、同社初のピックアップを戦略提携先のルノー・日産と共同開発・生産すると発表した。ルノー・日産と協働することで、開発コストと時間を大幅に圧縮する。 日産の中型ピックアップ「

米フォード、ロシア合弁会社の経営権獲得

米フォードは10日、ロシア同業ソレルスとの合弁会社フォード・ソレルスの経営権を取得し、資金支援を行うと発表した。需要縮小で赤字転落したフォード・ソレルスの財務を改善する狙い。3月末付で連結子会社化したが、1-3月期決算及

ボッシュ―インダストリー4.0の事業横断チームを設立―

自動車部品・産業機器大手の独ボッシュ(シュツットガルト)がIT技術を活用した製造業の革新(インダストリー4.0)に向けて事業横断型の技術者チームを立ち上げる。同分野のノウハウを蓄積し、自社で活用するほか、外部の企業にも製

自動車産業など3件の投資誘致へ=スロバキア経済相

スロバキアのパヴォル・パヴリス経済相は30日、3つの投資案件の誘致活動が成功を収めつつあると発表した。投資規模は合計5,900万ユーロに上り、最大で1,400人の雇用創出が見込まれるという。3件のうち2件は既存拠点の拡張

VW

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9日、スロバキアの首都ブラチスラバにある工場に総額5億ユーロを投資すると発表した。2017年から生産能力を拡張する。同工場で手がける車両はほぼすべて国外向けで、その3分の1

自動車用メガネ端末をミニが開発

独自動車大手BMWの子会社ミニは22日に開幕する上海モーターショーで、独自開発のメガネ型端末を初公開する。同端末は拡張現実(AR)技術を採用しており、利便性のほか安全性の向上につながる。 「ミニ・オーグメンテッド・ヴィジ

乗用車新車登録、3月は9%増に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2015年3月の乗用車新車登録台数は前年同月比9.0%増の32万3,039台となり、4カ月連続で拡大した。ドイツ車が9%増の22万8,000台、輸入車が8%増の9万5,100台と、

ボッシュが罰金支払いへ、米価格カルテルで

米司法省は3月31日、自動車部品大手の独ボッシュが価格カルテルで罪を認め罰金5,780万ドル(5,330万ユーロ)を支払うことに同意したと発表した。ボッシュの広報担当者はメディアの問い合わせに、内部調査でカルテルの事実を

ポーランド、1-3月期の新車登録台数は4.2%減

ポーランド自動車工業会(PZPM)が9日発表した2015年1-3月期の新車(乗用車及び乗用車タイプの小型商用車)登録台数は10万3,556台となり、前年同期から4.2%減少した。小型商用車が前年同期比13.7%増の1万1

ソラリス、独ライプチヒ市からトラム受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスはこのほど、ドイツのライプチヒ市交通局(LVB)と路面電車(トラム)供給に関する枠組み契約を締結した。2016~2020年にソラリスのトラム「トラミノ(Tramino)」を最大41台生産す

ハンガリー新車登録、3月は微増

英自動車市場調査会社のJATOダイナミクスがまとめたハンガリーの3月の新車登録台数は7,877台となった。伸び率は前年同月比2%にとどまり、1月(同11%)、2月(18%)から大幅に縮小した。内訳は乗用車が6,305台、

イビデン、ハンガリー政府と戦略的提携契約を締結

イビデンのハンガリー子会社イビデンハンガリーは7日、ハンガリー政府と戦略的提携契約を結んだ。ディーゼル車向け微粒子除去フィルター(DPF)の生産能力の拡大が目的。外務貿易省のラースロー・サボー副大臣によると、研究開発(R

独クノールブレムゼ、ハンガリー子会社が新EBS開発

独ブレーキ製造大手クノールブレムゼのハンガリー子会社フェークレンドセレクはこのほど、大型商用車向けの電子制御ブレーキシステム(EBS)を開発したと発表した。従来製品から軸重の計算方法及び制御手順を刷新し、欧州連合(EU)

iBlue、イモビライザー市場へ進出

ハンガリーとスイス企業の合弁会社であるiBlueがイモビライザーを初めとするスマートデバイス市場に参入する。同社のハナク社長が8日、スマートフォンで制御するイモビライザーと自動門扉の開閉装置の開発に200万ユーロを投資す

インダストリー4.0構想の実現に向け前進

世界最大の産業見本市「ハノーバー・メッセ」が13日、開幕した。メインテーマは情報通信技術を駆使した「産業の統合」で過年度と変わりがなかったものの、これまで存在しなかった画期的な製品が多数、公開されており、製造業のあり方が

PSA、スロバキア工場で新モデル生産

仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンは先ごろ、スロバキア西部のトルナバ工場で新モデルを生産する計画を明らかにした。現地日刊紙『プラウダ』によると、生産するのは小型のクロスオーバーモデル。走行100km当たりの燃費を3リ

製造業売上3カ月ぶりに減少、2月は-0.7%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2015年2月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.7%下回った。減少は3カ月ぶり。ユーロ圏(ドイツを除く)は1.4%増加したものの、国内とユーロ圏外

上部へスクロール