自動車

製造業売上、9月は減少幅が0.4%に縮小

ドイツ連邦統計局が10日発表した2014年9月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.4%減となり、2カ月連続で後退した。ただ、8月の数値は当初の同2.6%減から1.0%減へと大幅に上 […]

SGLカーボン―5部門から3部門体制へ―

炭素製品大手の独SGLカーボン(ヴィースバーデン)は4日、これまでの5事業部門体制を来年1月1日付で3部門体制に改めると発表した。コスト削減プログラムの一環で、組織のスリム化、事業効率の引き上げ、シナジー効果の拡大が狙い

ドイチェ・ポスト・モビリティ―ADACが資本撤退―

自動車ドライバーのサポート組織である全ドイツ自動車クラブ(ADAC)は10日、長距離バス事業から撤退すると発表した。業務内容の絞り込み方針を受けた措置で、物流大手ドイツポストとの合弁会社ドイチェ・ポスト・モビリティ(ボン

ダインブス・デーエー―バス市場の過当競争で倒産―

ドイツの長距離バスサービス会社ダインブス・デーエー(DeinBus.de、オッフェンバッハ)が経営破たんしていたことが8日、明らかになった。市場の過当競争を受けて資金繰りが悪化。債務超過に陥ったため、会社更生手続きの適用

自動車部品チャバメタル、10億フォリントの設備投資計画

ハンガリー自動車部品メーカーのチャバメタルが、ベーケーシュチャバ工場の拡充に10億フォリントの設備投資を計画している。アルミ製部品の需要増加に対応するのが狙い。MTI通信が4日、同社経営陣の話として伝えた。 チャバメタル

シュコダ、10月販売台数で過去最高を記録

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は10日、2014年10月の世界販売が前年同月比8.6%増の9万1,000台となり、10 月単月の販売台数で過去最高を記録したと発表した。中国や西欧

独コンチネンタル、スロバキアのタイヤ研究拠点を拡張

独自動車部品・タイヤ大手のコンチネンタルは5日、スロバキアのプチョフ工場にあるタイヤ部門の研究開発(R&D)センターを拡張したと発表した。投資額は750万ユーロ。開所式にはスロバキアのロベルト・フィツォ首相と、

チェコタイヤ「ミタス」、セルビア工場を拡充

チェコのタイヤメーカー、ミタスはこのほど、セルビアの工場を拡充する意向を表明した。一部メディアの報道によると、セルビア・ルマ工場の年産能力を従来の1万6,200本から2万6,000本に引き上げる方針で、この計画に数百万ユ

トルコ自動車大手トファシュ、10億ドル投じて3モデルを生産

伊自動車大手フィアットとトルコの持株会社コチ・ホールディングの合弁会社であるトファシュは6日、10億ドルを投じてフィアットの新モデル3種を生産すると発表した。主に輸出向けとなる。設備投資の内容は明らかにしていない。 新モ

トルコ輸出額、10月は6.7%増

トルコの輸出が堅調だ。同国の輸出業者協会(TIM)が1日発表した2014年10月の輸出額は前年同期比6.7%増の126億米ドルで、9月の133億米ドルを下回ったものの、10月の数値としては過去最高となった。通年では1,6

GAZ、4気筒ディーゼルエンジンをキューバ見本市に出展

ロシア商用車最大手のGAZは、キューバで11月2~8日まで開催された第32回ハバナ国際見本市FIHAVに、4気筒ディーゼルエンジン「YAMZ-534」(最大出力:190hp)を出展した。 同エンジンは、ロシアのヤロスラヴ

電機・自動車労組、ベア5.5%要求の方向

電機、自動車、機械業界などの労働組合であるIGメタルの執行部は11日、次期労使交渉でベースアップ5.5%を要求する方針を各地区の支部に勧告することを決定した。各支部の反応を踏まえて27日に最終決定を下し、1月から交渉を開

ルノーの7~9月期は6.7%増収、欧州・アジアの販売好調

仏自動車大手ルノーが10月29日発表した2014年7~9月期(第3四半期)の売上高は85億3,000万ユーロで、前年同期から6.7%増加した。欧州、アジアでの販売が伸び、増収を確保した。 販売台数は前年同期と同水準の61

BASFと戸田工業、日本に合弁設立で基本合意

独化学大手のBASFと戸田工業(広島県広島市)は10月30日、リチウムイオン電池用正極材料の合弁会社を日本に設立することで基本合意したと発表した。日本における正極材料の研究開発、製造、マーケティング、販売で協力する。出資

墺フェストアルピーネ、中国に高級特殊鋼の新工場

オーストリアの鉄鋼大手フェストアルピーネは10月29日、同社の特殊鋼部門が中国の共享集団(Kocel Group)の鋳造子会社である共享机械(Kocel Machinery)と提携に関する趣意書(LOI)を締結したと発表

グルーポ・アントリン、モロッコ第2工場を開設

スペインの自動車部品メーカー、グルーポ・アントリンは10月29日、モロッコ北部のタンジェに第2工場を開設したと発表した。シートカバーを生産する。 グルーポ・アントリンはタンジェでオーバーヘッドシステムとサンバイザーを生産

ノキアンタイヤズ、7-9月期は減収減益

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズが10月31日発表した2014年7-9月期決算(速報値)は、売上高が前年同期比8.2%減の3億2,770万ユーロとなった。重要市場であるロシアの売上高がルーブル安の影響などで減少し

独ボッシュ、アフリカ事業強化

独自動車部品大手のボッシュはアフリカ事業を強化する。10月末にアンゴラの首都ルアンダとモザンビークの首都マプトに販売支店を開設した。これによりアフリカでは南アフリカ、エジプト、モロッコ、ケニア、ナイジェリアを合わせた計7

サンゴバンとCNRS、つくばに国際共同研究ユニットを開設

仏ガラス・建材大手のサンゴバンとフランスの国立科学研究センター(CNRS)は10月28日、茨城県つくば市にある独立行政法人物質・材料研究機構(NIMS)に新しい国際共同研究ユニット(UMI)である「LINK」を開設した。

ドイツ乗用車新車登録、10月は3.7%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2014年10月の同国の乗用車新車登録は27万5,320台となり、前年同月に比べ3.7%増加した。法人向けが前年同月比9.1%増と好調で、全体の65.2%を占めた。個人向けは5.1

パリ国立高等鉱業学校、自動運転の研究講座を創設

パリ国立高等鉱業学校は10月31日、ヴァレオ、PSAプジョーシトロエン、サフランの大手企業3社から資金協力を受け、自動運転の研究講座(リサーチチェア)を創設すると発表した。 「Automated Vehicles-Dri

アイルランド、電気自動車の購入助成プログラムを実施

アイルランド南部のコークで10月23日、電気自動車やプラグインハイブリッド車など電気駆動装置搭載車の購入を促進するための助成プログラム「Drive4Zero」のパイロットプロジェクトがスタートした。アイルランド再生可能エ

英国で初の商業規模のソーラー水素ステーションが稼働

英国初の商業規模で太陽光発電により電解した水素を供給する燃料電池車用水素燃料ステーションが10月30日、南西部スウィンドン郊外にあるホンダの工場で稼働を開始した。 この水素ステーションはホンダ、独産業ガス大手リンデ・グル

ジャガーランドローバー、英国でエンジン工場を開設

英ジャガーランドロバー(JLR)は10月30日、英国でエンジン工場「エンジン・マニュファクチャリング・センター」を開設した。JLRの新世代エンジン、「インジニウム」の生産を手がける。 エンジン・マニュファクチャリング・セ

Daimler

独自動車大手のダイムラー は10月31日、メルセデス・ベンツのチューニング子会社、メルセデスAMGがイタリアの自動二輪メーカー、MVアグスタと提携したと発表した。長期的な提携で合意しており、マーケティングと販売で協力する

独ポルシェ、シュツットガルト近郊の風洞実験施設を買収

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは4日、冷却装置など熱管理システム・部品のメーカーであるモディーン・ヨーロッパ(Modine Europe)からドイツのフィルダーシュタット・ボンランデン(シュツットガルト近郊)にある

Skoda auto

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車 は10月31日、2014年1~9月の売上高が88億ユーロとなり、前年同期に比べ19.3%の増収となったと発表した。営業利益は6億5,100万ユーロ

VW、天津にDSG工場を開所

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4日、中国の天津に建設したデュアルクラッチトランスミッション(DSG)の新工場を開所した。生産能力は当初、年45万基とし、2016年からは120万基に引き上げる計画。2019年ま

Audi

独高級車大手アウディ は5日、ハンガリー子会社のアウディ・フンガリアが同国のジェール工場でアウディ「TTロードスター」の新型モデルの生産を開始したと発表した。「TTロードスター」は、「A3セダン」、「A3カブリオレ」、「

VW、青島の新工場を着工

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は3日、中国の第一汽車(FAW)との合弁会社である一汽大衆(FAW VW)が青島市に建設する新工場の定礎式を行った。VWとFAWは今年7月、天津市と青島市にそれぞれ新工場を建設する

RESCAR 2.0

自動車の電気・電子部品の信頼性と堅牢性の向上に関するドイツの研究プロジェクト。特に電気・電子部品に高い負荷のかかる電気自動車に重点を置いた。開発プロセスの改善により、開発の初期段階からシステム全体の堅牢性と信頼性の予測を

フィアット・クライスラー、フェラーリを分離上場

伊自動車大手フィアットと米同業クライスラーの合併で発足した新会社フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は10月29日、高級スポーツカー部門のフェラーリを分離上場すると発表した。フェラーリを切り離すことでブラ

VWの販売好調、7~9月利益は57%増

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が10月30日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は29億2,800万ユーロとなり、前年同期から57.7%増加した。高級車部門アウディ、ポルシェやチェコ子会

チェコPBS、中国旅客機向けマイクロタービンを受注

チェコのエンジニアリング大手PBSは10月26日、中国の航空機メーカー洪都航空工業集団からマイクロタービンの開発、生産を受注した。PBSは3年をかけて開発し、2020年から部品の納品を開始する予定。契約額は明らかにしてい

乗用車走行料金、国外車は高速道のみ課金へ

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相(キリスト教社会同盟=CSU=)は10月30日、乗用車走行料金制度の導入に向けた法原案を発表した。7月に発表した構想に対して国外や野党のほか、与党内からも批判が出たことを受けて内容

現代自、トルコで小型車「i20」の生産開始

現代自動車 はこのほど、トルコ工場(HAOS、コジャエリ県イズミット)でフルモデルチェンジした小型車「i20」の生産を開始したと発表した。初代「i20」はドイツで8万6,000台、欧州では約40万台を販売した。2代目とな

ロシア向け輸出、8月は26%減に

ドイツ連邦統計局が10月29日発表した2014年8月の対ロシア輸出高は23億ユーロで、前年同月を26.3%下回った。8月は欧州連合(EU)の対ロ制裁が強化されており、その影響が出た格好だ。1~8月の累計は前年同期比16.

独の対ロシア輸出、8月は26%減

ドイツ連邦統計局が10月29日発表した2014年8月の対ロシア輸出高は23億ユーロで、前年同月を26.3%下回った。8月は欧州連合(EU)の対ロ制裁が強化されており、その影響が出た格好だ。1~8月の累計は前年同期比16.

GAZ、ブルテンとの合弁工場を開所

ロシア商用車最大手のGAZは10月28日、スウェーデンの留め具大手ブルテンと設立した合弁会社がニージニー・ノブゴロドに開設した新工場の開所式を行った。自動車産業向けの留め具を生産し、GAZグループのほか、国外メーカーも含

BASF―戸田工業と合弁合意、日本で電池正極材生産へ―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は10月30日、リチウムイオン電池用正極材の合弁会社を戸田工業と共同で日本に設立することで基本合意したと発表した。同正極材のグローバル事業を強化するとともに製品ポートフォリ

ロシア、新車購入奨励策を来年以降も継続へ

ロシアの産業貿易省は10月25日、旧型車を廃車にして新車に買い替える場合に助成する自動車買い替え奨励制度(スクラップインセンティブ)を来年以降も継続することを示唆した。これによって景気減速で低迷している新車市場のテコ入れ

フォルクスワーゲン―販売好調、7-9月利益は57%増に―

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が10月30日発表した2014年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は29億2,800万ユーロとなり、前年同期から57.7%増加した。高級車部門アウディ、ポ

ベラルーシMTZ、キューバにトラクター輸出

ベラルーシの農機大手ミンスクトラクター工場(MTZ)は10月28日、キューバからトラクター400台を受注したことを明らかにした。キューバはベラルーシ開発銀行から融資を取り付け、トラクター調達に充てる。 キューバのトラクタ

BMW―7-9月は増収減益―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が4日発表した2014年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は13億1,400万ユーロとなり、前年同期から1.2%減少した。販売が堅調で増収となったものの、税負担が4,000万ユーロ膨ら

上部へスクロール