独連邦陸運局、カーエアコン用新冷媒を独自に試験=独誌
ドイツ連邦陸運局(KBA)はカーエアコン用の新冷媒「1234yf」について独自の安全性試験を実施する意向だ。KBAの広報担当者が独自動車専門誌『アウト・モートア・ウント・シュポルト』に明らかにした。 \ KBAは試験方法 […]
ドイツ連邦陸運局(KBA)はカーエアコン用の新冷媒「1234yf」について独自の安全性試験を実施する意向だ。KBAの広報担当者が独自動車専門誌『アウト・モートア・ウント・シュポルト』に明らかにした。 \ KBAは試験方法 […]
欧州自動車最大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が4月24日発表した2013年1-3月期(第1四半期)連結決算の最終利益は19億4,600万ユーロとなり、前年同期比で38.2%減少した。市場低迷の影響が
高級車大手の独Daimler(シュツットガルト)は4月24日の決算発表で、2013年12月期の利益見通しを下方修正した。1-3月期(第1四半期)の業績が予想を下回ったためで、ツェッチェ社長は営業利益(EBIT)で12年1
米General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)はボーフムにある3拠点を2014年末ですべて閉鎖する計画だ。メディア大手WAZが報じ同社の広報担当者が追認したもので、これまで取り扱い方針を示
高級車大手の独BMWは23日、シンガポールの南洋理工大学内に研究センターを開設した。同社が東南アジアに研究開発拠点を設置するのは初めて。同センターでは電池、モビリティ構想、「人間の表現形式と自動車の連携」の3テーマに取り
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)がこのほど発表した2012年の乗用車故障統計によると、トラブルが最も多く発生する部品はバッテリーで、全体の3分の1を占めた。放電で走行できなくなるケースが目立つ。ADACの路上応急修理サー
乗用車の相乗り通勤制度を導入する企業がドイツで増えている。アプリに表示される出発時間や場所をみて、従業員同士で連絡を取り合い一緒に通勤。環境にやさしくコストも削減でると評判だ。『南ドイツ新聞』が4月29日付で報じた。 \
自動車用コンプレッサー製造のサンデンが、ポーランド南西部レグニツァ経済特別区にある自社工場を拡張する。経済特区の管理当局によると、追加投資額は最低9,500万ズロチ(2,300万ユーロ)で、100人以上の雇用創出が見込ま
いすゞ自動車は4月22日、ポーランドの合弁会社いすゞモーターズポルスカ(ISPOL)」の保有株40%を全て米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)に譲渡する合意書に署名した。 \ GMは2002年から同合弁の株式60%を
独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車は4月25日、中国での販売台数を2018年までに年間50万台に倍増させる方針を明らかにした。同社は18年までに世界販売台数を150万台に伸ばすことを目指しており、そのうち3
スロベニア政府は4月18日、経営不振に陥っている大手自動車部品メーカー、Cimosに対する融資に政府保証を供与することを決定した。ステピシュニク経済開発・技術相が同日明らかにした。 \ 政府保証の対象となる融資の額は3,
自動車大手の独ダイムラーは4月24日、ルーマニアのセベシュ工場に3億ユーロ超を投資しトランスミッションの生産能力を増強すると発表した。独シュツットガルト工場の生産能力が上限に達しており、需要増に対応しきれなくなっているた
セルビアのスメデレボ製鋼所がこのほど、9カ月ぶりに操業を再開した。国際放送のラジオ・セルビアがディンキッチ財務・経済相の話として伝えたところによると、これにより5,000人の雇用が維持できる見通しだ。ただ、操業の継続は外
ロシア国営天然ガス会社ガスプロムとベトナム石油ガス公社(ペトロベトナム)は、天然ガス自動車(NGV)燃料の合弁事業を設立することを検討している。ガスプロムのアレクセイ・ミレル社長とペトロベトナムのフーン・ディン・トゥック
欧州議会環境委員会は24日、EU域内で販売される新車を対象とする2020年と25年までの二酸化炭素(CO2)排出量の削減目標を定めた規制案を承認した。欧州委員会が昨年7月に発表した原案には25年を期限とする数値目標は盛り
2013年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は19億4,600万ユーロで、前年同期から38.2%減少。市場低迷の影響がこれまで好調だった同社にも及び、売上高は1.6%減の465億6,500万ユーロに落ち込んだ。販売台数
2013年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は5億6,400万ユーロで、前年同期から60%減少。欧州、北米での販売低迷が響いた。売上高は3%減の261億200万ユーロ。 \
2013年1-3月期(第1四半期)決算で2億4,800万クローナ(約2,895万ユーロ)の純損失を計上し、前年同期の黒字(41億クローナ)から赤字に転落。トラック販売が23%減少したことで収益が悪化した。売上高は25%減
独電機大手のシーメンスは、ベルギーのバスメーカー・バンホールにディーゼルハイブリッド駆動システムを納入する。同システムは、フランス・メッツ市の交通プロジェクト「Mettis」も投入されるバスに搭載するもので、シーメンスは
仏自動車部品大手のフォルシア は19日、2016年までに中国事業の売上高を2倍の33億ユーロに引き上げる計画を発表した。2012年の売上高は前年比25%増の15億ユーロ。新規契約は23億ユーロを超えたという。中国は同社の
独自動車用電子部品メーカーのプレーは20日、米ゼネラルモーターズ(GM)の高級車部門キャデラックの高級セダン「XTS」の2013年モデルと新型スポーツセダン「ATS」にエアコン制御装置を供給すると発表した。制御装置本体(
トヨタ自動車がこのほどパリのシャンゼリゼ通りにあるショールーム「ランデブー・トヨタ(Le Rendez-vous Toyota )」で披露した小型電気自動車(EV)のコンセプトカー。フランスのデザイナー、ジャン・マリー・
伊タイヤ大手ピレリはロシア南部のソチに同社にとってロシア初のタイヤショップを建設する。同社は15日、ロシア石油大手ロスネフチが運営する大型ガソリンスタンドの敷地内にプレミアムタイヤの販売店を建設することで基本合意したと発
チェコ自動車工業会のまとめによると、同国の2013年1~3月の自動車生産(乗用車および軽商用車)は前年同期比18.14%減の28万5,715台にとどまった。 \ 1~3月の生産台数をメーカー別にみると、独自動車大手フォル
英エンジニアリング大手GKNは19日、上海汽車集団傘下の自動車部品メーカー、華域汽車系統(HASCO)との合弁事業を大幅に拡大すると発表した。全輪駆動(AWD)システムの生産拡大が狙いで、上海にあるGKNドライブラインの
英エンジアリング大手GKNは18日、2013年1-3月期の経営概況を発表した。これによると、1-3月期の市場環境および業績は2月に発表した2012年通期決算で示した見通しに沿ったものとなった。 \ 1-3月期のライトビー
独自動車部品大手コンティネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテックがこのほど発表した2012年通期決算の売上高は37億ユーロとなり、前年に比べ3.6%増加した。営業利益(EBIT)も4億4,200万ユーロと、前年の4
オーストリアの樹脂加工機械メーカー、エンゲル・オーストリアはこのほど、4月1日付けでタイのバンコクに販売・サービス子会社を設立したと発表した。インドネシアとフィリピンの販売・サービス業務も同子会社が担当する。東南アジアで
独軍需・自動車部品大手ラインメタル傘下の自動車部品会社KSPGは22日、グループ会社のピーアブルク・ポンプ・テクノロジーが中国に自動車向けのポンプを製造・販売する合弁会社を設立したと発表した。 \ 新合弁会社は、上海汽車
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは24日、ドイツ東部のメラーネ(ザクセン州)に建設した新工場の開所式を行った。新工場は欧州のマグナ・エクステリアズ・アンド・インテリアズ(MEI)事業部が運営し、操業は3カ
独開発サービス会社のMBtech(ジンデルフィンゲン)は15日、本社機能をベーブリンゲン市のフルークフェルト地区に移転・統合すると発表した。ジンデルフィンゲンとのその周辺地域に分散している拠点を一カ所に集約して業務効率を
英国でデジタルカーラジオの普及が進んでいる。英自動車工業会(SMMT)のまとめによると、2013年1-3月期に登録された新車のうちデジタルラジオが標準装備されていたのは全体の35.4%と、前年同期の22.5%から大きく上
独タルゴバンク(旧シティバンク)は、自動車金融事業を強化する。同社は昨年2月、オンライン自動車ローン事業に参入し、まずまずの滑り出しをみせている。今年末にはディーラー店舗でもローン契約を結べるようにするなどマルチチャンネ
仏PSAプジョー・シトロエングループ(PSA)と中国の東風汽車の合弁会社である東風プジョーシトロエン自動車(DPCA)は、建設中の武漢第3工場でプジョーのコンパクトセダン「301」を生産する。英自動車市場調査会社のジャス
欧州の安全評価機関であるユーロNCAPの衝突安全テストでメルセデス・ベンツのシティーバン「シタン」が5ツ星評価のうち3ツ星の評価を得るにとどまった。高級車ブランドのメルセデス・ベンツにとって安全性の高さは重要なセールスポ
米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)は24日、独子会社オペルの試験設備を増強するため2億3,000万ユーロを投資すると発表した。投資は今後3~4年間に渡るもので、ドイツのリュッセルスハイムにある開発センターとドゥーデ
米国のハネウェルとデュポンが共同開発したカーエアコン用の新冷媒「R1234yf」の採用を独自動車大手のダイムラーが見合わせていることについて、ハネウェルの関係者が反論している。 \ ハネウェルで規制関連業務を担当するティ
独自動車大手のダイムラーは24日、ルーマニア工場で変速機を増産すると発表した。総額で3億ユーロ以上を投資し、同国子会社スター・トランスミッションの生産能力を拡大する。中でも新世代の自動変速機の生産に2億8,000万ユーロ
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)はこのほど、ランフラットタイヤの走行テストを実施した。これによると、快適性や転がり抵抗は旧世代のランフラットタイヤに比べ大幅に改善し、通常のタイヤと比べても大きな違いはないと評価。燃費が悪
ポーランド南部にある伊フィアットのティヒ工場で19日、コンパクトカー「500」の生産が100万台に達した。同モデルは2007年の発売で、現在はイタリア、ブラジル、南アフリカ、ポーランド、米国、日本など世界83カ国で販売さ
スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーション は今夏から電気自動車「C30」を計100台、欧州の顧客にリースし、実証試験を実施する。同モデルは電気自動車の開発で戦略提携した独電機大手シーメンスと開発した最初の電
独自動車部品大手コンティネンタルは、建設車両向けに新たなシングルタイヤ「HDC 385/65シリーズ」を開発した。整地されていない建設現場での搬送作業など、一般のトラックに比べ過酷な道路環境に対応できるラジアルタイヤで、
韓国の現代自動車 は18日、ロンドン水素パートナーシップ(LHP)に参加する合意書に署名した。燃料電池車「ix35」を同プロジェクトに投入する。LHPはロンドンのボリス・ジョンソン市長が進める大気汚染改善政策の一環で、5
複合企業Rheimetallは22日、自動車部品部門の子会社Pierburg Pump Technology GmbHが中国同業Huayu Automotive Systems Co., Ltd. (SAICグループ)傘
米ハネゥエルとデュポンが共同開発したカーエアコン用冷媒「R1234YF」に引火性があるとして自動車大手の独ダイムラーが採用を中止した問題で、ハネウェルの関係者は22日付『Autogazette』誌に対し、ダイムラーを批判
運転手の走行マナーに応じて保険料が変わる自動車保険商品が年内にもドイツ市場に登場する見通しだ。移動通信サービス大手テレフォニカの独法人が16日、明らかにしたもので、同社は現在、複数の保険会社と交渉しているという。 \ テ
米国レンタカー大手のエンタープライズ・レンタカーは17日、中欧事業でオーストリアの同業メガドライブと提携すると発表した。フランチャイズパートナーとして、オーストリア、ハンガリー、スロバキアの事業を委託する。 \ エンター
独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車はこのほど、2013年3月の世界販売台数が前年同月比12%減の8万3,800台だったと発表した。欧州自動車市場の低迷が響き、1~3月の累計販売台数も前年同期比9.2%減の2
伊タイヤ大手ピレリはロシア南部のソチに同社にとってロシア初のタイヤショップを建設する。同社は15日、ロシア石油大手ロスネフチが運営する大型ガソリンスタンドの敷地内にプレミアムタイヤの販売店を建設することで基本合意したと発