金融

ドイツ取引所とNYSEの合併、欧州委が本格的調査へ

欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所とニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストの合併計画について、本格的な調査を開始すると発表した。合併で誕生する新会社が […]

Thyssenkrupp AG―民間船事業売却で基本合意―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)が造船子会社Blohm+Voss(B+V)の民間船事業を欧州の投資会社に売却することで基本合意した。早ければ9月末にも最終合意し、年末の取引成立を目指す。独日刊紙『ヴ

RWE AG―上期大幅減益に―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)が9日発表した2011年6月中間期決算の営業利益(EBITDA)は前年同期比24.8%減の46億2,200万ユーロと大きく後退した。ドイツの原発廃止前倒しが最大の減益要因で、EBITD

Allianz SE―4-6月期7.4%の最終減益に―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が5日発表した2011年4-6月期(第2四半期)決算の最終利益は10億7,100万ユーロとなり、前年同期から7.4%減少した。欧州諸国の財政危機と為替差損が影響。保有するギリシャ国

Muenchener Rueck―上期赤字に―

再保険世界最大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)が4日発表した2011年1-6月期(上半期)の最終損益は2億1,000万ユーロ赤字となり、前年同期の黒字(11億9,000万ユーロ)から大幅に悪化した。東

独プライベート・エクイティ市場が回復基調に

ここ数年停滞していた独プライベート・エクイティ(PE)投資市場が回復に向かっている。会計監査法人のアーンスト&ヤング(E&Y)が1日発表した市場動向によると、2011年1-6月期(上半期)の国内PE投資額は40

クレジットカード払いの顧客から手数料=ルフトハンザ

航空大手の独ルフトハンザはチケット代をクレジットカードで支払う顧客から手数料を徴収する計画だ。同社がカード会社に支払う手数料負担を今後は顧客に転嫁、コスト削減を図る。業界メディアが報道し、同社が追認した。 \ 同計画は1

ウニクレディト(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は5億1,100万ユーロで、前年同期の1億4,800万ユーロから急増。保有するギリシャ国債の評価損で1億500万ユーロの評価損を出したが、トレーディング部門の収益が5倍に拡大

インテサ・サンパオロ(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は7億4,100万ユーロで、前年同期から26%減少。保有するギリシャ国債の評価損で2,500万ユーロの損失を出したほか、前年同期のような多額の資産売却益がなく、収益が悪化した

INGグループ(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は15億1,000万ユーロで、前年同期から24%増加。保有するギリシャ国債の評価損で3億1,000万ユーロの評価損を出したが、保険部門の収益が急増し、増益を確保した。 \

欧州中銀も信用不安対策、国債買い取り再開など

欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は4日、フランクフルトで開いた定例政策理事会後の記者会見で、ユーロ圏で発行された国債の買い取りの再開を含めた量的緩和策を実施すると発表した。信用不安がイタリア、スペインにも波及している

キプロス銀がEUへの支援要請示唆、欧州委は否定的見解

財政危機に陥ったギリシャと経済的なつながりの深いキプロスが、ギリシャとアイルランド、ポルトガルに次いでEUから金融支援を受けるユーロ圏4番目の国となる可能性が出てきた。国内最大手銀行のバンク・オブ・キプロスは1日、同国が

スイス中銀が緊急利下げ、通貨高に対応

スイス中央銀行のスイス国立銀行(SNB)は3日、政策金利である3カ月物の銀行間取引金利の誘導目標を0.0~0.75%から0.0~0.25%に引き下げると発表した。スイスフラン高の進行を食い止めるため、事実上のゼロ金利政策

EU基金で財政危機国支援、欧州委が提案

欧州委員会は1日、ギリシャなど財政危機に直面しているEU6カ国をEUの開発基金を使って支援する案を採択した。各国がインフラ整備などのプロジェクトを少ない負担で実施できるようにする。支援総額は向こう2年間で28億8,400

英HSBC銀、従業員を10%削減

英最大手銀行のHSBCホールディングスは1日、従業員の10%削減を柱とする合理化を実施すると発表した。上期決算は増益となったが、コストが膨らんでいることからリストラに踏み切る。 \ HSBCは全従業員30万人のうち3万人

BNPパリバ(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は21億3,000万ユーロで、前年同期から1.1%増加した。保有するギリシャ国債の評価損で5億3,400万ユーロの損失が生じたが、リテール銀行部門が好調で小幅ながら増益を確保

ソシエテ・ジェネラル(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は7億4,700万ユーロとなり、前年同期の10億8,000万ユーロから31%減少。保有するギリシャ国債の評価減で3億9,500万ユーロの損失が発生。海外のリテール銀行部門も不

バークレイズ(2011年6月中間決算)

2011年6月中間決算の純利益は15億ポンド(約17億2,000万ユーロ)で、前年同期から38%減少。欧州の信用不安拡大で投資銀行部門が不調だったほか、抵当保険を誤って販売した問題の補償で10億ポンドの引当金を計上し、大

ロイズ・バンキング・グループ(2011年6月中間決算)

2011年6月中間決算で23億1,000万ポンド(約26億6,000万ユーロ)の純損失を計上し、前年同期の黒字(5億9,600万ポンド)から赤字に転落。アイルランドでの貸倒引当金増大、ローン保険を不当に販売した金融機関に

6月機械受注、増加率が1%に大幅縮小

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した2011年6月の業界受注高は前年同月比の増加幅が実質1%にとどまり、前月の同21%から大きく縮小した。国内受注が14%減と大幅に後退。国外も増加率が前月の21%から10%へと鈍

ユーロ圏法人・住宅ローン向け融資、基準緩和が微増

欧州中央銀行(ECB)が7月28日公表したユーロ圏の貸出動向に関する最新調査で、2011年4-6月期(第2四半期)に法人・住宅ローン向けで貸出基準を緩めた銀行が小幅ながら増えたことが分かった。消費者金融では変化がない。7

エルステ銀5.2%増益、6月中間期決算

オーストリアの大手銀行エルステが7月29日発表した2011年6月中間期連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比5.2%増の4億9,630万ユーロに拡大した。営業利益は1.2%減の19億6,710万ユーロとわずかに後

スロバキア銀行業界、上半期利益が8割増に

スロバキア中央銀行(NBS)によると、同国銀行業界の今年上半期の純利益は4億3,140万ユーロとなり、前年同期から80%拡大した。リスク引当金の減少と純利息収入の増加が奏功した。新規融資額は、前年同期の300億ユーロから

スロベニア銀行業界、上期利益は35%減

スロベニア銀行業界の今年上半期の純利益は4,070万ユーロとなり、前年同期から35%減少した。19行のうち5行が赤字となった。現地経済紙『ファイナンス』がこのほど報じた。 \ 最大の赤字幅を記録したのはスロベニア3位のA

蘭ING、中南米保険事業を売却

オランダ金融大手のINGは7月25日、中南米の保険事業の大部分をコロンビア同業グルポスラに26億ユーロで売却すると発表した。INGは金融危機で総額100億ユーロの公的支援を受けた際にEUの欧州委員会から事業の大幅縮小を命

ドイツ銀行(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は12億ユーロで、前年同期から3.3%増加。リテール銀行などが好調だったが、保有するギリシャ国債の評価損が響き、小幅の増益にとどまった。 \

バンコ・サンタンデール(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は13億9,000万ユーロで、前年同期から38%減少。中南米事業は好調だったが、スペインで貸倒引当金が膨らみ、英個人向けローン事業で特別損失が生じ、収益が悪化した。 \

UBS(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は10億1,500万スイスフラン(約8億7,000万ユーロ)で、前年同期から49%減少した。ギリシャに端を発したユーロ圏の信用不安で有価証券取引業務が不調で、投資銀行部門が7

S&Pとムーディーズ、ギリシャのデフォルトを予告

米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)とムーディーズ・インベスターズ・サービスはこのほど、ギリシャ国債を格下げすると同時に、EUが先ごろ合意したギリシャに対する第2次支援を実施した場合は、ギリシャ

EBAが銀行報酬開示の指針発表、年100万ユーロ超の報告義務化

欧州銀行監督機構(EBA)は7月28日、域内で活動する銀行の報酬開示に関する指針案を発表した。今年1月に導入されたEUの銀行報酬規制に基づき、各行に年間報酬が100万ユーロを超える従業員数の報告を義務づけることなどが柱。

アイルランド最大手銀、国有化を回避

アイルランド財務省は7月25日、政府が36%を出資する最大手銀行バンク・オブ・アイルランド(BOI)の株式11億2,000万ユーロ相当を民間投資家のグループが取得することが決まったと発表した。これによりBOIは国有化を免

クレディ・スイスが人員4%削減、4-6月の業績悪化で

スイス大手銀行のクレディ・スイスは7月28日、全従業員の4%に相当する2,000人を削減すると発表した。2011年4-6月期(第2四半期)決算が大幅減益となったことを受けたもの。このリストラにより年10億スイスフラン(約

ING

金融大手の蘭INGは25日、ラテンアメリカの保険事業の大部分をコロンビアの同業GrupoSuraに26億ユーロで売却すると発表した。INGは金融危機で総額100億ユーロの公的支援を受けた際に欧州連合(EU)の欧州委員会か

Deutsche Bank

独最大手銀行のDeutsche Bankが26日発表した2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は12億ユーロで、前年同期から3.3%増加した。リテール銀行などが好調だったが、保有するギリシャ国債の評価損が響き、小

独電機業界、5月輸出が過去最高に

独電気電子工業会(ZVEI)が26日発表した2011年5月の業界輸出高は前年同月比16%増の130億ユーロとなり、5月としては過去最高を記録した。主力の中国、米国向けが好調で、1~5月の累計も前年同期比14%増の620億

ユーロ圏債務危機、中東欧に波及懸念

ロシアの投資銀行、ルネッサンス・キャピタルのスティーブン・ジェニングス最高経営責任者(CEO)は18日、ブルームバーグとのインタビューに応じ、ユーロ圏の高債務国でデフォルト(債務不履行)が発生した場合、中東欧諸国は大きな

政府、PKOバンクの株式売却へ

ポーランド国有財産省は19日、最大手銀行PKOバンク・ポルスキ(PKO-BP)の株式の売却計画を発表した。同省が保有する40.99%のうち最大5%と、国営国家経済銀行(Bank Gospodarstwa Krajoweg

墺ライフアイゼン、チェコでもネット銀開始

オーストリア大手銀行ライフアイゼンバンクのネットバンク子会社『ズノーバンク(Zuno Bank)』がこのほど、チェコでサービスを開始した。国内大手4行よりも低い貸付金利と高い預金金利で顧客獲得を狙い、預金金利ランキングで

ギリシャ第2次支援成立、ECBは民間負担を容認へ

ユーロ圏17カ国は21日ブリュッセルで臨時首脳会議を開き、一部加盟国の財政危機への対策を取りまとめた。合意の柱はデフォルトの危機が目前に迫るギリシャへの第2次支援と、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う「欧州

独消費者景況感がやや悪化、ユーロ圏財政問題響く

市場調査大手のGfKが26日発表したドイツ消費者景況感指数の8月向け予測値は5.4となり、前月の5.5(修正値)から0.1ポイント低下した。ギリシャをはじめとするユーロ加盟国の財政悪化をめぐる議論が影響した格好で、景気の

Pfleiderer AG―倒産回避、再建計画を株主承認―

経営難に陥った建材大手Pfleiderer(ノイマルクト・イン・デア・オーバーファルツ)の臨時株主総会が21日ミュンヘンであり、経営再建計画が出席株主の93.4%の賛成で承認された。これにより有利子債務は半減し、同社は倒

Jack Wolfskin―投資会社が転売―

アウトドア用品大手の独Jack Wolfskin(イドシュタイン)は21日、親会社である投資会社のQuadriga CapitalとBarclays Private Equity (BPE)が同社を投資大手のBlacks

Allianz Deutschland AG―不動産金融で州立銀LBBWと提携―

保険大手Allianzの独事業会社Allianz Deutschland(ミュンヘン)は21日、不動産金融事業でバーデン・ヴュルテンベルク州立銀行(LBBW)と提携の基本合意を結んだと発表した。自社の当該事業を強化する狙

Deutsche Bank AG―来年から2トップ体制に―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)は25日、投資銀行部門を統括するアンシュー・ジェイン取締役(48)とドイツ事業を担当するユルゲン・フィッチェン取締役(63)が来年5月に次期頭取に就任すると発表し

普通預金口座開設の制限緩和、欧州委が加盟国に勧告

欧州委員会は18日、EU加盟各国に対して、個人が普通預金口座を開設する際の制限を緩和するよう勧告した。域内の市民の多くが銀行から口座開設を拒否され、日常生活に支障をきたしていることを問題視したもの。各国政府は勧告に基づき

上部へスクロール