独電機業界、上期輸出記録を更新
独電気電子工業会(ZVEI)はこのほど、2011年上半期(1~6月)の業界輸出高が前年同期比11%増の740億ユーロとなり過去最高を更新したと発表した。中国と米国向けがそれぞれ25%、21%増加。全体をけん引した。輸入高 […]
独電気電子工業会(ZVEI)はこのほど、2011年上半期(1~6月)の業界輸出高が前年同期比11%増の740億ユーロとなり過去最高を更新したと発表した。中国と米国向けがそれぞれ25%、21%増加。全体をけん引した。輸入高 […]
シーメンスの照明子会社Osram(ミュンヘン)は1日、LEDライトと蛍光管の出荷価格を引き上げた。中国の希土類(レアアース)輸出制限により照明機器に必要なレアアースの価格が急騰しているため。平均値上げ率は20~25%で、
経営難の独民生家電メーカーLoewe(クローナハ)が筆頭株主のシャープに支援を要請している。Loeweのオリファー・ザイトル社長へのインタビューをもとに29日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が報じた
東日本大震災に伴う日本製品の供給懸念はドイツでほぼ解消したもようだ。日本企業が生産再開やサプライヤー網の復旧に尽力したことが大きく、独経済はしわ寄せをほとんど受けていない。dpa通信が企業や経済団体への取材をもとに報じた
米アップルが自社のタブレットPC「iPad」のデザインを盗用されたとして韓国のサムスン電子を相手取って起こしている裁判でデュッセルドルフ地方裁判所は25日、当該機種の販売を差し止めた9日の仮処分命令を延長した。最終判断は
大手家電メーカーのエレクトロラックス(スウェーデン)は22日、チリ家電最大手CTIを買収すると発表した。買収総額はクローナ(約4億8,000万ユーロ)。これにより中南米事業を強化する。 \ エレクトロラックスはチリのコン
Siemensの照明子会社Osram(ミュンヘン)は22日、家電大手LGの発光ダイオード(LED)が同社の特許を侵害しているとして韓国貿易委員会に輸出差し止めを要請したと発表した。米独日中の4カ国ではすでにLGと同業サム
中国の通信機器大手・華為技術は23日、ドイツのスマートフォン市場に自社ブランド製品を投入すると発表した。今秋にもアンドロイド端末「Ideos X3」を発売。低価格でシェアの拡大を目指す。 \ 独市場ではこれまで通信事業者
任天堂はハードウエアとソフトウエアをともに提供する事業戦略を今後も継続する方針のようだ。携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の市販価格を発売からわずか半年で大きく引き下げたことを受け、市場にはハード事業の先行きを懸念する見
独情報通信業界連盟(Bitkom)は23日、ドイツの2011年の民生家電市場規模が前年比5.3%減の123億ユーロとなり、2年ぶりに縮小するとの予測を発表した。小売店の価格競争激化が響く。 \ 主力のテレビ市場は6.3%
欧州最大のゲーム見本市「Gamescom」が17~21日の5日間、開催された。会場をライプチヒからケルンに移転して3回目となった今年は世界40カ国から前回を52社上回る557社が出展。国外からの出展者が初めて半数に達した
ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年6月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.1%増(暫定値)となり、5月の同0.9%減から改善した。国内売上が0.2%増加。ユーロ圏外も0.6%拡大した。ユ
再保険世界最大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)が4日発表した2011年1-6月期(上半期)の最終損益は2億1,000万ユーロ赤字となり、前年同期の黒字(11億9,000万ユーロ)から大幅に悪化した。東
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した2011年6月の業界受注高は前年同月比で8%減少した。後退は1年半ぶり。比較対象の2010年6月は増加幅が同42%に達しており、その反動が出た格好だ。国内受注が3%、国外が12%
流通大手Metroは7月26日、傘下の家電小売り大手Media-Saturn(インゴルシュタット)の収益性改善に向けた経営戦略を発表した。第2四半期に初めて赤字に転落するなど業績が悪化していることを受けた措置で、販売チャ
ロシア鉄鋼大手マグニトゴルスク・スティール(MMK)が本拠地マグニトゴルスクに建設している冷間圧延設備「ミル2000」の第1生産ラインがこのほど稼働した。現地紙『ベドモスチ』によると、MMKはドイツのプラントメーカーSM
欧州委員会は7月26日、中国パソコン大手のレノボ・グループ(聯想集団)が独家庭用電子機器メーカーのメディオンを買収する計画を承認したと発表した。 \ メディオンはパソコンなど幅広い電子機器を製造している。レノボは6月、同
アナログICメーカー大手の米マキシム・インテグレーテッド・プロダクツは7月18日、オーストリアのセンサー開発会社、センサー・ダイナミクス(グラーツ近郊レブリング、以下SD)を買収することで合意したと発表した。買収価格は1
「ザールブリュッケンでは今日の午前中は快晴が続くので、洗濯機や食洗機などはこの時間帯に利用するとよいでしょう。昼過ぎからは雲の通過に伴い発電量が大きく上下しますので、発電所では注意が必要です」――。こんな天気予報ならぬ電
独電気電子工業会(ZVEI)が26日発表した2011年5月の業界輸出高は前年同月比16%増の130億ユーロとなり、5月としては過去最高を記録した。主力の中国、米国向けが好調で、1~5月の累計も前年同期比14%増の620億
2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は5億6,100万クローナ(約6,164万ユーロ)で、前年同期から46%減少。主要市場での需要減退に加え、原材料費の高騰で収益が悪化した。売上高は12%減の241億4,000
独アウグスブルク検察当局は13日、家電販売欧州最大手メディア・サターンの本社ビルと事務所、社員宅を収賄容疑で家宅捜査した。社員が取引先の家電メーカーやサービス事業者から賄賂などを受け取っていた疑いがあるため。同社は捜査に
電機大手の蘭Philips(アムステルダム)が18日発表した2011年4-6月期(第2四半期)決算の純損益は13億4,500万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(2億6,200万ユーロ)から大幅に悪化した。ヘルスケアと照
高級キッチン用品メーカーのWMF(ガイスリンゲン・アン・デア・シュタイゲ)は、小型家電事業を強化し、2014年までに同製品の売上高を1億5,000万ユーロに拡大する計画だ。同社のトルステン・クラップロート代表取締役が『フ
韓国の家電大手LGは8日、独照明大手Osramの発光ダイオード(LED)製品の輸入差し止めを求め韓国貿易委員会に提訴したと発表した。OsramがLG製LEDの輸入差し止めを米独日中の4カ国で起こしたことへの対抗措置で、米
世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス展IFAベルリンショー(開催日9月2~7日)は今年、過去最高だった前回の規模をさらに上回る見通しだ。IFA会場のベルリン見本市社は5日、会場本館の展示スペースが開催2カ月前の現在
ドイツ連邦統計局が6月30日発表した2011年5月の小売売上高は前年同月を名目で4.0%上回り、物価を加味した実質でも2.2%増加した。比較対象の2010年5月に比べ営業日数が3日も多かったことが大きく、季節要因と営業日
電機大手の蘭Philips(アムステルダム)は6月29日、スペインの照明機器メーカーIndalを買収することで合意したと発表した。消費電力の少ない発光ダイオード(LED)の分野で総合的なソリューションの提供能力を強化する
自動車部品独3位メーカーのZF Fridrichshafen(フリードリヒスハーフェン)は4日、白物家電メーカーBauknechtから西南ドイツのノインキルヒェンにある工場を来年1月に譲り受けると発表した。オートマティッ
ボーフム大学医学部のノーラ・プロチノフ博士を中心とする研究チームはこのほど、携帯電話の電磁波が生体の学習能力に影響を及ぼすとの研究結果を発表した。学習能力に低下がみられたのは高強度の電磁波にさらされた個体群で、ラットのス
欧州委員会は22日、EU全体で2020年までにエネルギー効率を20%改善する目標を達成するための具体策を盛り込んだ「エネルギー効率指令(案)」を発表した。EUは温暖化対策の一環として20%の省エネ目標を掲げ、家電製品や建
世界3位の液晶パネルメーカーである台湾の友達光電(AUO)がスロバキア北西部のトレンチーン市に建設した新工場が間もなく稼働する。同市のRybnicek市長によると、6月28日に開所式が行われる予定だ。現地通信社TASRが
シーメンスの照明子会社Osram(ミュンヘン)は6日、韓国のサムスン電子とLGグループを提訴したと発表した。白色発光ダイオード(LED)の分野で同社の特許が侵害されていると判断。当該技術の利用と特許侵害製品の輸入の禁止、
光メディア製造装置メーカーの独Singulus(カール・アム・マイン)は5月31日の株主総会で、2011年決算が4年ぶりに黒字化する見通しを明らかにした。第2四半期の4~6月に営業損益(EBITベース)が黒字化、1-9月
化学大手の独Evonikは3日、太陽日酸と共同で設置した四日市工場の竣工式を行った。太陽電池、フラットパネル、半導体向けの需要が拡大するモノシランガスと、樹脂や塗料に用いられるアエロジルを生産。アジア市場で販売していく。
東日本大震災がドイツ経済にもたらす影響が強まっているようだ。ハイテク業界団体BITKOMが国内の電子機器メーカーと商社を対象に実施した最新のアンケート調査によると、「電子部品の調達が難しくなっている」との回答は42%に達
独産業設備大手のデュルは5月24日、デンマークの冷媒充填技術大手アグラムコウ・フルーイッド・システムズA/S(セナボー)を買収することで合意したと発表した。コペンハーゲンのプライベート・エクイティ会社Industri U
ドイツ連邦統計局が5月31日に発表した2011年4月の国内小売売上高は前年同月を名目で5.1%上回り、物価変動を加味した実質でも3.6%増加した。景気回復のほか、イースター商戦の効果で水準が大きく押し上げられた格好。季節
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)がスマートグリッドの分野で電力大手の独Eonと提携する。5月30日付『ハンデルスブラット』紙が報じ、Deutsche Telekomの広報担当者が追認した。 \ De
独情報通信業界連盟(BITKOM)が欧州情報技術観測所(EITO)の最新データに基づきこのほど発表したところによると、ドイツ国内のブルーレイプレーヤーの販売台数は今年、DVDプレーヤーを初めて上回る見通しだ。3D映像や高
サムスン電子は、ポーランド西部のポズナニ工場における冷蔵庫・洗濯機の生産を2013年までに大幅に引き上げる計画だ。欧州家電市場の地盤を強化する狙い。今後4年で1億6,500万米ドルを投資する。 \ 今年は冷蔵庫77万台、
EU加盟国は27日開いた運輸・通信・エネルギー相理事会で、電気・電子製品への特定有害物質の使用を禁止した「有害物質の使用禁止に関する指令(RoHS指令)」改正案を正式に承認した。新たに医療機器などが規制の対象となり、鉛や
電機大手の蘭Philipsは18日、独アーヘン工場に4,000万ユーロを投資すると発表した。パイロット施設として2007年に設置した有機発光ダイオード(OLED)照明器具の生産施設を来年中にも拡張する。『フランクフルター
電子機器受託製造(EMS)の墺Becom Electronicsは11日、ハンガリー北西部タタバーニャにある工場の拡張工事を開始した。4億8,000万フォリント(180万ユーロ)を投じて、スマートメーター(デジタル電力メ
ドイツ南西部の都市マンハイムでスマートグリッドの実証プロジェクトが進められている。「モデルシティ・マンハイム(MOMA)」と名付けられた同プロジェクトは、電力情報の提供・管理システムの開発とともに、“地産地消型”電力ネッ
ドイツ連邦統計局が7州のデータをもとに4月29日発表した2011年3月の小売売上高(自動車販売店を除く、速報値)は前年同月を名目で2.0%下回った。インフレの加速や日本の原発事故を背景とする消費者景況感の冷え込みが反映さ
2011年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は4億5,700万クローナ(5,112万ユーロ)で、前年同期から50%減少。クローナ高で海外事業の利益が目減りしたほか、原料価格の高騰が収益を圧迫した。売上高は6.7%減の2