独占禁止法

ハンガリー、外貨建て債務の一括返済に割引レートを適用

ハンガリー議会は19日、外貨建て融資に関する法律案を賛成277、反対9、保留30で可決した。フォリント安で返済負担が急増した個人を救済する目的で、残金の一括返済を条件に割安な固定換算レートを適用する。為替差損の負担を求め […]

仏テレコムの優遇税制は不当、欧州裁がEU決定支持

仏通信最大手のフランステレコムが仏政府から不当な税制優遇措置を受けていたとして、EUの欧州委員会から免税分の返還を命じられた問題で、欧州司法裁判所は8日、同措置を不当とするフランステレコムの訴えを退ける法務官見解を示した

IBMの競争法違反問題、米仏3社が訴え取り下げ

米IBMが大型汎用コンピューター(メインフレーム)の分野で市場支配的な地位を乱用した疑いがあるとして、欧州委員会がEU競争法違反で調査に乗り出している問題で、欧州委に調査を要請していた米仏3社が相次いで申し立てを取り下げ

マレーシア、トルクメニスタン領カスピ海でガス商業生産開始

マレーシア国営石油会社ペトロリアム・ナショナル(ペトロナス)は12日、トルクメニスタン領カスピ海沖の天然ガス田におけるガス採掘を開始した。同国のカスピ海底鉱区でガスの商業生産が行われるのはこれが初めて。ベルディムハメドフ

EnBW―露ガス大手Novatekと提携交渉か―

独エネルギー大手のEnBW(カールスルーエ)がロシアの民間天然ガス大手Novatekと提携交渉を進めているもようだ。EnBWの地元紙『シュツットガルター・ツァイトゥング』紙が報じた。両社はコメントを控えている。ドイツの電

カルテル罰金に対する遅延利息は「違憲」

カルテル制裁金に対する遅延利息賦課をめぐる係争でデュッセルドルフ高等裁判所はこのほど、カルテル罰金の支払いの遅れに遅延利息を課すとする競争制限禁止法(GWB)の規定は違憲との判断を示した。裁判による罰金判決などでは遅延利

電力ケーブルでカルテル、欧州委が12社に異議告知書

欧州委員会は6日、送電用ケーブルの製造を手がける12社が欧州市場でカルテルを結んでいる疑いで、各社に異議告知書を送付したと発表した。対象企業は未公表だが、日立電線などが告知書受領を確認している。 \ 欧州委によると、12

チバ・エレメンティスへの制裁撤回、カルテル時効成立で

欧州委員会は4日、化学大手のチバ(スイス)、英米系エレメンティスに対して2009年に下したカルテルでの制裁金支払い命令を撤回すると発表した。カルテルの時効成立が確認されたため。これによりチバは6,840万ユーロ、エレメン

レール鋼でカルテル容疑、鉄鋼メーカーに捜査のメス

複数の鉄鋼メーカーが鉄道用レールでカルテルを結んでいた容疑でボーフム検察当局が捜査を開始した。5月に連邦カルテル庁が実施した立ち入り調査でカルテル疑惑が強まったことを受けたもの。対象企業などの詳細は明らかにしていない。『

ドイツ取引所とNYSE、合併認可を申請

フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所とニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストは6月29日、欧州委員会に対して合併計画の認可を正式に申請したと発表した。両社の合併をめぐっては、かねてから競争

クロアチア、1-3月期はマイナス成長

クロアチア統計局が20日発表した2011年1-3月期の国内総生産(GDP、確定値)は前年同期から0.8%減となり、前期(10年10-12月)に続き2四半期連続のマイナスとなった。 \ GDPに占める割合が最も大きい個人消

ポーランド通信最大手に制裁、ブロードバンド参入制限で

欧州委員会は22日、ポーランド通信最大手のテレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TPSA)が国内ブロードバンド市場での独占的地位を悪用し、他社の参入を妨げたとして、1億2,755万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 \

ラクタリスのパルマラット買収計画、欧州委が承認

欧州委員会は14日、仏最大の乳製品メーカーであるラクタリス・グループが伊同業パルマラットを買収する計画を承認したと発表した。買収が実現しても伊国内および欧州の乳製品市場の競争を阻害することはないと判断した。 \ パルマラ

スウォッチに競争法違反の疑い、独禁当局が調査開始

スイスの独禁当局である競争委員会(COMCO)は8日、時計世界最大手のスウォッチ・グループに対し捜査を開始したと発表した。同社がグループ企業以外のメーカーへの部品供給を全面的に中止する方針を表明したことを受けたもの。同方

ユニリーバの「サネックス」売却を承認

欧州委員会は6日、英蘭資本の日用品大手ユニリーバがバス・デオドラント製品のブランド「サネックス」を米コルゲート・パルモリーブに売却する計画を承認したと発表した。コルゲートは「サネックス」を買収しても同分野で厳しい競争にさ

ポーランドの4月鉱工業生産6.6%増

ポーランド中央統計局(GUS)が20日発表した4月の鉱工業生産指数(速報値)は前年同月比6.6%増となったが、伸び率は前月から0.4ポイント縮小した。これは、2009年11月以来で最も低い水準。アナリスト予測も0.3ポイ

蘭DSMと中国中化の合弁認可

欧州委員会は19日、オランダの製薬大手DSMと中国国有コングロマリット中国中化集団(シノケム)が抗感染症薬事業で合弁会社を設立する計画を認可したと発表した。DSMとシノケムの合弁事業が市場に及ぼす影響を分析した結果、同計

長城汽車、ブルガリア生産車を発表

中国自動車大手の長城汽車が5月初め、ブルガリアのベリコ=タルノボで開催されたサーキットレースで、今年後半に同国で生産開始予定の乗用車モデルを初公開した。現地自動車情報サイト『Automedia.bg』によると、公式レース

建設用鋼材のカルテル、欧州委が再び制裁金減額

欧州委員会は4日、建設用鋼材をめぐるカルテルで欧州の鉄鋼16社に制裁金支払いを命じた件で、制裁金を4億5,800万ユーロから2億6,900万ユーロに減額したことを明らかにした。同カルテルでの制裁金減額は2回目となる。 \

石油大手ロトス、売却価格は今秋に決定=ポーランド政府

ポーランド政府は28日、国内石油第2位ロトスの政府保有株53.2%の買収価格を9月か10月に決定すると発表した。政府は昨年10月にロトスの民営化手続きを開始。当初は今年3月までにロトス株を売却する方針を示していたが、拘束

イケア、ポーランドの生産事業を強化

家具大手イケア(スウェーデン)がポーランドの生産事業を強化する。ポーランド子会社の広報担当者によると、イケアの製造子会社であるSwedwoodが同国北部にあるルババ工場の拡張を計画。年内の着工を目指し、準備を進めている。

スイスポスト、日本向け郵便引き受け停止

スイスポストは14日、日本向け信書・小包の引き受けを停止した。東北地方太平洋沖地震の影響でスイスから成田空港への郵便輸送ができなくなっていることを受けたもの。同日以前に引き受けて国内に滞留していた分についてはチューリヒ空

日露関係改善か~ロシア

日本観測史上最大のマグニチュード9.0を記録した東北地方太平洋沖地震で、ロシアと日本の外交関係の緊張が緩んでいる。北方四島返還問題で第2次世界大戦直後のレベルまで冷え込んだ両国関係だが、救援活動やエネルギー支援といった災

シーメンスへの巨額制裁は妥当、欧州裁がカルテル訴訟却下

欧州委員会から送電設備のカルテルで巨額の制裁金支払いを命じられた独シーメンスが、同決定を不服として提訴している問題で、欧州司法裁判所の一般裁判所は3日、同社の訴えを退け、制裁額は妥当する判断を下した。 \ 欧州委は200

電子書籍で価格カルテルか、EUが立ち入り調査

欧州委員会は2日、EU内の出版会社が電子書籍の販売で競争法に違反した疑いで、関係各社に立ち入り調査を実施したと発表した。詳細は明らかにしていないが、各社が「カルテルなどを禁ずるEU競争法に違反したと信ずるに足る根拠がある

チェコ独禁当局、カルテルでP&Gなどに制裁金

チェコ独占禁止局(UOHS)は21日、日用品の価格でカルテルを結び、市場の競争を妨げたとして、米ブロクター&ギャンブル(P&G)、英レキットベンキーザーの2社に総額1,200万ユーロの制裁金の支払を命じたことを

チェコ航空の公的支援に疑義、欧州委が本格調査開始

欧州委員会は23日、経営難に陥っているチェコ航空に対する政府の支援策に競争上の問題が浮上しているとして、その是非について本格的な調査を開始すると発表した。 \ チェコ政府は同社に25億コルナ(9,400万ユーロ)の融資を

ファイザー、ルーマニアで工場取得

米製薬大手ファイザーはこのほど、デンマーク同業フェロサンからコンシューマー・ヘルスケア部門を買収すると発表した。この取引に伴い、ルーマニアのクルージュ・ナポカにあるフェロサンのサプリメント工場はファイザー傘下に入る。 \

キャセイ航空が欧州委を提訴、カルテル制裁問題で

香港のキャセイパシフィック航空はこのほど、同社が国際航空貨物をめぐるカルテルに関与していたとして欧州委員会から制裁命令を受けたことを不服として、欧州司法裁判所の一般裁判所に提訴した。 \ 欧州委員会は昨年11月、日本航空

欧州委がギリシャ航空2社の合併拒否、独占化に懸念

欧州委員会は26日、ギリシャのオリンピック航空とエーゲ航空の合併計画について、競争上の懸念から認めないとの判断を下した。合併で誕生する新会社がギリシャの航空市場でほぼ独占的な地位を占め、運賃の引き上げやサービスの低下につ

スペイン・ポルトガル通信最大手が競争回避で協定か

欧州委員会は24日、スペイン通信最大手テレフォニカとポルトガ通信最大手のポルトガルテレコム(PT)に対して、EU競争法違反容疑で調査を開始したと発表した。両社が互いに相手側の本国での競争を避ける協定を結んだ疑いがあるとし

独コンチネンタル、ルーマニア従業員が1万人突破

独自動車部品大手コンティネンタル は昨年、ルーマニア子会社の従業員数が1万人を突破した。これにより、ルーマニアで1万人を超える従業員を抱える民間企業は、ペトロム(石油)、アルセロール・ミタル(鉄鋼)、ダチア(自動車)の4

独コンチネンタル、ルーマニア従業員が1万人突破

独自動車部品大手コンチネンタルは昨年、ルーマニア子会社の従業員数が1万人を突破した。これにより、ルーマニアで1万人を超える従業員を抱える民間企業は、ペトロム(石油)、アルセロール・ミタル(鉄鋼)、ダチア(自動車)の4社と

牛乳生産者に競争法適用除外、生産量割当廃止の影響軽減で

欧州委員会は先ごろ、EU域内の牛乳生産者が卸売業者や小売業者との取引で生産者団体を通じて契約条件を集団交渉することについて、競争法の適用除外とし、例外的に認めることを提案した。これは域内の牛乳生産量を割り当てる制度が20

独エーオン調査妨害への罰金は妥当、欧州裁が欧州委を支持

欧州司法裁判所の一般裁判所は15日、欧州委員会が独エネルギー最大手のエーオンに対し、EU競争法違反関連の調査を妨害したとして、多額の罰金支払いを命じた措置を妥当とする判決を下した。 \ 独エネルギー市場でカルテルを結んで

セベルスタリ、インドのNMDCとプラント建設

ロシアの鉄鋼最大手セベルスタリとインド鉄鉱石生産最大手の国営NMDCは、インドのカルナータカ州南部に折半出資で鉄鋼プラントを建設する。同国の自動車向け鋼板の需要増に対応するのが目的。ブルームバーグが10日、NMDCのラナ

セメント会社のカルテル疑惑、欧州委が本格調査を開始

欧州委員会は10日、セメント会社がカルテルを結んでいる疑いで、関係各社に対する本格的な調査を開始したと発表した。対象企業は未公表だが、仏ラファルジュなど世界的大手が軒並み調査を受けていることを確認している。 \ 欧州委は

上部へスクロール