統計

ネット賭博の消費者保護強化、欧州委が勧告

欧州委員会は14日、インターネット賭博に関する勧告を採択した。加盟国に対してネット賭博およびその広告やスポンサーに関する指針を策定し、消費者、特に未成年者の保護を強化するよう求めている。ギャンブル依存や過度の賭博行為によ […]

6月のEU新車販売4.5%増、10カ月連続で拡大

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の6月の新車販売(登録)台数は118万9,143台で、前年同月から4.5%増加した。販売増加は10カ月連続。14年上期の累計では前年同期比6.5%増

6月のEU新車販売4.5%増、10カ月連続で増加

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の6月の新車販売(登録)台数は118万9,143台となり、前年同月に比べ4.5%増加した。前年同月超えは10カ月連続。1~6月の累計は前

ルノーの上期販売台数4.7%増、ルーマニアのダチアが好調

仏自動車大手ルノーは7日、2014年1~6月期の世界販売台数が前年同期比4.7%増の136万5,418台に拡大したと発表した。欧州外の新興国で低迷したが、低価格車を手がけるルーマニア子会社ダチアの販売が好調で、全体をけん

独高級車メーカーが好調、3社とも上期販売記録更新

世界の高級乗用車市場でしのぎを削る独BMW、アウディ、ダイムラーの2014年上半期販売台数が8日までに出そろった。3社ともアジア事業が追い風となり、過去最高を更新。最大手BMWは初めて100万台を突破した。 BMWのグル

電機業界受注高、5月は今年最高の12.1%増に

独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独電機業界の5月の新規受注高は前年同月比12.1%増となり、今年に入って最高の伸びを記録した。国内が19.5%増と大きく伸びてけん引。国外はユーロ圏がやや振るわなかったもののユー

業務メール受信、1人当たり日に18件

ドイツの職業従事者の業務用電子メール受信件数は1人当たり日に18件に上る――。これは独情報通信業界連盟(Bitkom)がアンケート調査をもとに11日、明らかにしたもので、3年前の11件から大幅に増えた。40件以上を受信す

ハンガリーのインフレ率、過去最低に

ハンガリー中央統計局(KSH)が11日発表した6月の消費者物価指数上昇率(インフレ率)は前年同月比マイナス0.3%だった。7分野のうち4分野で下落し、過去最大の下げ幅となった。 下落率がもっとも大きかったのは電気・ガス・

チェコ失業率、6月は7.4%

チェコ労働省が8日発表した2014年6月の失業率は7.4%で、前月の7.5%から0.1ポイント低下した。失業率の低下は4カ月連続。季節雇用者の増加や景気回復が軌道に乗り始めたことが失業率の改善につながっているようだ。前年

トルコ鉱工業生産、5月は3.3%増

トルコ統計局が8日発表した2014年5月の鉱工業生産(稼動日調整済み)は前年同月比3.3%増となったが、上げ幅は前月の4.6%増から縮小した。前月比(季節・稼働日数調整済み)では1.0%減で、前月の0.9%を下回った。

第2四半期GDPは大幅減速見通し

ドイツ連邦経済省は10日発表の月報で、第2四半期(4~6月)の独経済成長率が第1四半期(1~3月)を大幅に下回ったとの見方を明らかにした。製造業受注・生産・売上など各種の景気指標が振るわないうえ、ウクライナ危機を受けて発

卸売物価12カ月連続低下、6月0.8%減に

ドイツ連邦統計局が11日発表した2014年6月の卸売物価指数は前年同月比0.8%減となり、12カ月連続で1年前の水準を下回った。石炭・石油製品が2.1%低下したことが最大の押し下げ要因で、このほか、穀物・葉たばこ・種苗・

14年のEU人口は5億741万人、前年から170万人増加

EU統計局ユーロスタットが10日発表した最新の人口動態統計によると、域内28カ国の2014年1月1日時点の総人口(推定値)は5億741万6,600人となり、前年同期から約170万人増加した。うち80万人が移民流入によるも

ユーロ圏住宅価格、1~3月期は0.3%下落

EU統計局ユーロスタットが10日発表した2014年1~3月期の住宅価格統計によると、ユーロ圏18カ国の平均価格は前年同期比で0.3%下落した。住宅価格の下落は、統計が開始された12年7~9月期から7期連続。ただ、下げ幅は

ルノーの上期販売台数4.7%増、ルーマニアのダチアが好調

仏自動車大手ルノーは7日、2014年1~6月期の世界販売台数が前年同期比4.7%増の136万5,418台に拡大したと発表した。欧州外の新興国で低迷したが、低価格車を手がけるルーマニア子会社ダチアの販売が好調で、全体をけん

ハンガリーのインフレ率、過去最低に

ハンガリー中央統計局(KSH)が11日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比でマイナス0.3%となり、過去最大の下落幅を記録した。7つのカテゴリーのうち4つで下落、全体が強く押し下げられた。 下落率がもっとも

チェコ失業率、6月は7.4%

チェコ労働省が8日発表した2014年6月の失業率は7.4%となり、前月の7.5%から0.1ポイント低下した。失業率の低下は4カ月連続。季節雇用者の増加や景気回復が軌道に乗り始めたことが失業率の改善につながっているようだ。

スロバキア鉱工業生産、5月は6.1%増

スロバキア統計局が10日発表した2014年5月の鉱工業生産指数(稼働日調整済み)は前年同月比で6.1%上昇した。2月の12.8%から5月の5.0%まで減速基調にあったが、ブレーキがかかった格好。前月比(季節調整済み)では

英新車登録、6月は6.2%増

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2014年6月の乗用車新車登録は22万8,291台となり、前年同月に比べ6.2%増加した。1~6月の累計は前年同期比10.6%増の128万7,265台となった。 SMMTでは、経済

乗用車新車登録、仏・伊・西で増加

フランス自動車工業会(CCFA)は1日、同国の6月の乗用車新車登録が前年同月比3.2%増の19万6,257台に拡大したと発表した。ルノー・グループが24.7%増と好調だったほか、BMWグループ(25.1%増)とメルセデス

米国の対ロシア輸出拡大、制裁の影響感じられず

対ロシア制裁にも拘わらず、米国の対ロシア輸出高が増えている事実が、米商務省が3日発表した統計で明らかになった。米経済誌『フォーブズ』(オンライン版)が4日付で報じた。 商務省によると、5月の対ロシア輸出高は12億5,00

製造業受注、5月は1.7%減に

ドイツ連邦経済省が4日発表した2014年5月の製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比1.7%減(暫定値)となり、4月の同3.4%増(改定値)から大幅に悪化した。悪化は2カ月ぶり。ユーロ圏(ドイツを除

5月製造業売上1.9%減に、食品・素材が足かせに

ドイツ連邦統計局が8日発表した2014年5月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.9%減となり、2カ月ぶりに後退した。国内とユーロ圏(ドイツを除く)がそれぞれ3.4%、2.3%の幅で

5月輸出が前月比で実質減に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2014年5月の輸出高(暫定値)は営業日数・季節要因調整後の実質で928億ユーロとなり、前月を1.1%下回った。同輸出高はこのところ、増加と減少を繰り返しており、昨年12月以降では4回目の減

失業者数が2カ月連続で実質増に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した6月の失業者数は283万3,000人で、前月を4万9,000人下回った。失業減は季節要因によるもので、同要因を加味した実質では9,000人増加。2カ月連続で実質増となった。今年は暖冬

上期乗用車新車登録2.4%増に、社用車がけん引

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2014年上半期(1~6月)の乗用車新車登録台数は153万8,268台となり、前年同期比で2.4%増加した。全体の6割強(62.8%)を占める社用車が4.3%増え、全体が押し上げら

独機械業界受注4カ月連続減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2014年5月の新規受注高は前年同月比で実質2%減となり、4カ月連続で1年前の水準を下回った。国内はこれまでに引き続き好調で、5%増加したものの、国外が4%減となり、全

スロバキアの景況感改善続く、6月は1.7ポイント上昇

スロバキアの景況感の改善が続いている。中央統計局が6月30日発表した6月の景況感指数(過去3カ月の移動平均)は100.7で、前月から1.7ポイント上昇。5カ月連続で前月を上回った。 景況感を業種別に見ると、鉱工業が向こう

対トルコFDI、1-4月は前年同期比46%増

トルコの首相府投資促進機関(ISPAT)は6月26日、2014年1-4月の外国直接投資(FDI)は51億米ドルと、前年同期比で46%増加したと発表した。 国際貿易開発会議 (UNCTAD) の「世界投資報告書」によると、

ユーロ圏インフレ率、6月も0.5%

EU統計局ユーロスタットは6月30日、同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比0.5%だったと発表した。前月と同水準の低い上昇率にとどまり、欧州中央銀行(ECB)が上限目標値する2%を9カ月連続で下回った。 分野

ユーロ圏失業率、5月も11.6%

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の5月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.6%で、前月と同水準だった。4月は速報値で11.7%となっていたが、11.6%に改定された。(表参照) ユーロ圏では景気回復に伴

ユーロ圏生産者物価、5月は1%低下

EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の5月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同期比で1%低下し、10カ月連続でマイナスとなった。前月はマイナス1.2%だった。(表参照) 分野別では中間財が1.2%、エネルギ

ドイツ乗用車新車登録、上半期は2.4%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2014年6月の同国の乗用車新車登録は27万7,614台となり、前年同月に比べ1.9%減少した。上半期(1〜6月)の累計では前年同期比2.4%増の153万8,268台とプラスを確保

欧州商用車販売、5 月は10.8%増

欧州自動車工業会(ACEA)が6月27日発表した2014年5月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における新車販売は15万1,484台となり、前年同月に比べ10.8%増加した。販売増加は

インフレ率わずかに上昇、6月1.0%に

ドイツ連邦統計局が6月27日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の上昇率が1.0%となり、前月の同0.9%を0.1ポイント上回った。エネルギー価格の下落率が前月の0.8%から0.3%に縮小したほか、サービス

輸入物価の下げ幅縮小、5月2.1%に

ドイツ連邦統計局が6月27日発表した2014年5月の輸入物価指数は前年同月比2.1%減となり、1年前の水準を17カ月連続で下回ったものの、下げ幅は13年2月以降で最小となった。前月比はプラスマイナス0%で、4カ月続いた低

独消費者景況感が2カ月連続改善

市場調査大手のGfKが6月25日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値は8.9となり、6月の確定値を0.3ポイント上回った。6月は予測値で8.5とされていたが、今回8.6に上方修正されており、同景況感指数は2カ月

上部へスクロール