フォルクスワーゲン―販売見通し引き下げ、中国市場の変調で―
独自動車最大手フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は7月29日の決算発表で、2015年の販売見通しを下方修正した。グループ販売の35%を占める中国市場が悪化しているためで、「前年実績の1,010万台をやや上回る」 […]
独自動車最大手フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は7月29日の決算発表で、2015年の販売見通しを下方修正した。グループ販売の35%を占める中国市場が悪化しているためで、「前年実績の1,010万台をやや上回る」 […]
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が4日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBIT)は前年同期比3.0%減の25億2,500万ユーロへと後退した。主力の自動車部門が同15.8%減の18億1,900万ユ
ベルギーの化学大手ソルベイ(ブリュッセル)は7月29日、複合材料大手の米サイテックを55億ドルで買収すると発表した。航空機、自動車産業で使われる軽量素材部門の強化が目的。ソルベイは航空機用複合素材で世界2位に浮上する。
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2015年7月の乗用車新車登録台数は前年同月比7.4%増の29万196台となり、景気対策で需要が急増した09年以来の大きな伸びを記録した。増加は2カ月連続。今年は5月を除いてすべて
ベルギーの化学大手ソルベイは7月29日、複合材料大手の米サイテックを55億ドルで買収すると発表した。航空機、自動車産業で使われる軽量素材部門の強化が目的。ソルベイは航空機用複合素材で世界2位に浮上する。 ソルベイはサイテ
世界自動車大手の2015年上半期の販売台数は、独フォルクスワーゲン(VW)が504万台とトヨタの502万台を上回り、上期で初めて世界首位に立った。VWは18年までに世界最大手になるという目標を3年前倒しで達成したことにな
欧州自動車工業会(ACEA)が7月28日発表した2015年6月の欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の商用車(新車)販売は19万7,203台となり、前年同月から18.6%増加した。販売増加は6カ月連続。すべてのカテゴ
仏自動車大手PSAプジョーシトロエンが復調してきた。中国の東風汽車と仏政府による出資を受け入れ、人員整理、設備投資圧縮などの合理化を進めてきたことが大きく、上期は2011年以来の黒字となった。 7月29日に発表した201
仏自動車大手ルノーが7月30日発表した2015年1~6月期の純利益は14億ユーロとなり、前年同期の7億4,900万ユーロから急増した。欧州での販売が予想以上に回復し、収益を押し上げた。 ユーロ安も利益拡大に貢献した。売上
欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が7月31日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は3億3,300万ユーロとなり、前年同期から69%増加した。北米でのピックアップトラック
ハンガリーのナビゲーション用ソフト大手NNGは7月29日、音声コミュニケーション技術を開発するイナゴ(本社:東京)と、ナビゲーションシステムの音声認識技術の開発で提携すると発表した。NNGの持つナビ用ソフトウェア技術とイ
欧州自動車工業会(ACEA)が7月28日発表した2015年6月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における新車販売は19万7,203台となり、前年同月に比べ18.6%増加した。販売増加は
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は電気自動車の自動駐車システムと自動急速充電システム「e‐smartConnect」の開発に取り組んでいる。次世代の電気自動車は蓄電容量が大きくなり、航続距離は500キロメートルに
独自動車部品メーカーのKSPGオートモーティブは7月22日、インド法人KSPGオートモーティブインディアプライベートの滑り軸受部門がマハーラーシュトラ州のスーパ(Supa)に新工場を建設すると発表した。26キロメートル離
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は7月30日、チェコ子会社であるシュコダ自動車が2015年上半期(1~6月)決算で増収増益となったと発表した。売上高は前年同期比7.5%増の64億2,100万ユーロとなり、上半期で
英高性能樹脂メーカーのビクトレックスは7月21日、樹脂製歯車(ギア)を製造する米エンジニアリング会社クライス・ギアズ(Kleiss Gears)を買収すると発表した。買収価格は約600万ドルで、現金で支払う。 クライス・
欧州連合(EU)の欧州委員会は7月23日、チェコ政府が韓国のネクセンタイヤのチェコ子会社が同国北西部のジャテツに工場を建設するプロジェクトに1億1,680万ユーロ(32億700万チェココルナ)の補助金を付与する計画を承認
ベルギー化学大手のソルベイは7月28日、中国・常熟市の新工場でフルオロエラストマー(FKM)の生産を開始したと発表した。急速に成長しているアジアの自動車産業やその他の様々なハイエンド製品市場でFKMの需要が高まっているこ
スイス連邦材料試験研究所(EMPA)、チューリッヒ工科大学(ETH)、道路清掃車や除雪車、ゴミ収集車を製造するスイスのブーヘル・ミューニシパル(Bucher Municipal)は、連邦技術革新委員会(KIT)が支援する
独自動車部品大手のコンチネンタルは9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)(プレスデー:9月15~16日、一般公開:9月17~27日)に48ボルトの電圧を使用したハイブリッドシステム「48Vエコドライブ
ロシア複合企業ベーシック・エレメントの自動車・エンジニアリング子会社であるロシアン・マシーンズと同国のニジニ・ノヴゴロド市は7月23日、ニジニ・ノヴゴロド市の保有車両向けに圧縮天然ガス(CNG)充填スタンドを建設する計画
スペインの自動車部品メーカー、ゲスタンプは7月21日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループから今年のベストサプライヤー26社の1社に選ばれたと発表した。 同賞は、サプライヤーのイノベーション力や品質、開発競
ポーランドの国立研究開発センター(NCBR)と合成ゴムメーカーのシントス は7月21日、オープンイノベーションベースの研究開発支援プログラムの発足に関する合意書に署名した。NCBRとシントスがそれぞれ1億ズロチを投資し、
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8代目「パサート」にヘッドアップディスプレーを導入する。ボタンを押すと計器盤の後部から10×15センチメートルの大きさの透明スクリーンが出てくるシステムで、スクリーン上に速度や速
伊フィアット傘下のアルファロメオ は新型「ジュリエッタ2015」でディーゼルおよびガソリンエンジンに一連の改良を加え、燃費改善と二酸化炭素(CO2)排出量の低減を実現した。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、7月20日
独自動車部品大手のべバスト は、8月28日~9月6日までデュッセルドルフで開催される世界最大級のキャンピング用品見本市「キャラバンサロン2015」に、ハイブリット車用に開発したエアヒーター「エアトップEVO40/55」を
ドイツ連邦経済エネルギー省(BMWi)が支援するプラグインハイブリッド車や電気自動車(エレクトロモビリティ)の急速充電インフラに関する研究コンソーシアム。 2017年半ばまでにコンボ方式(CCS)の急速充電スタンドを最大
ドイツのアルミホイール製造大手ユニホイールズ(Uniwheels)は21日、ポーランド南東部のスタロバ・ボラに建設する第3工場が着工したと発表した。年産能力を約200万本増やし、900万本に引き上げる。9月完工の予定で、
ポーランドのバス製造大手ソラリスは23日、同国のミレニウム・リーシングと共同でポーランドのウッジ市交通局(MPK)からバス40台のリース契約を獲得したと発表した。リース期間は10年で、メンテナンスなどのサービスも含まれる
ポーランドのバス製造大手ソラリスは、2015年に量産を開始したバス「ウルビーノ」の新モデルの納車を開始する。新型「ウルビーノ」は全長12メートルの標準タイプと全長18メートルの連結型バスの2車種があり、これまでにドイツ、
ポーランドの自動車部品メーカー・グロツリン(Groclin)が、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)にシートおよびシートカバーを供給する契約を締結したもようだ。現地メディアの報道によると、契約期間は6年で、契約総額は約
自動車向けモーター部品などを製造する香港のジョンソンエレクトリックのハンガリー子会社であるジョンソンエレクトリック・ハンガリーは20日、ハンガリー政府と戦略的提携契約を結んだ。小型モーター部品の研究開発を加速させるのが目
欧州委員会は23日、チェコ政府が韓国ネクセンタイヤのジャテツ工場建設事業を支援する措置を承認したと発表した。地域振興に貢献する一方で、欧州連合(EU)域内市場の競争を阻害する危険はないと判断した。 政府はネクセンに総額約
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は27日、夏季休業を利用して国内3工場の設備更新と保守作業を実施すると発表した。乗用車やギアボックスの増産に向けたもので、北部のムラダー・ボレスラフ、クヴァシ
ハンガリー経済省は23日、自動車ローンなど個人の外貨建て債務に関し、国内通貨フォリント建てへの転換を可能にする方針を明らかにした。住宅ローンの例と同じ形をとる予定で、金融機関の負担増大が予想される。 対象となるのは、自動
ロシア鉄鋼大手セベルスタリ(Severstal)は22日、鉄鉱石の採掘・加工を手がける傘下のカレリスキー・オカティシ(Karelsky Okatysh)がスウェーデンの鉄鋼大手SSABからマグネシア(水酸化マグネシウム)
欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)が商用車事業を統括する新持株会社の統括拠点をドイツ北部のブラウンシュヴァイクに設置する。地方紙『ハノーバーシェ・アルゲマイネ・ツァイトゥング』が21日報じ、同社が追認したもので
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が24日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBIT、特別要因を除く)は前年同期比2%増の20億4,300万ユーロと小幅な伸びにとどまった。石油価格の下落
商用車・大型エンジン大手の独MAN(ミュンヘン)は28日の決算発表で、2015年12月期の純損益が小規模ながら赤字に転落するとの見通しを明らかにした。ブラジル事業の不振に加え、6月に打ち出した欧州トラック事業のリストラが
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は23日、法人向け車両リース(フリート)大手の蘭リースプランから資本を全面的に引き上げると発表した。共同出資者である蘭フリート・インベストメンツとともにリースプラ
高級車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が23日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBIT)は前年同期比20%増の37億1,800万ユーロと大きく伸びた。ユーロ安と大幅な販売増が業績の主な押し上げ
高級車大手の独BMWがコネクテッドカーの分野でIT大手の米アップルと協議しているもようだ。独経済誌『マネージャー・マガチン』が報じたもので、BMWは通信、IT分野の企業と定期的に話し合いを実施。そのなかにはアップルのほか
独高級車メーカーのダイムラー、BMWとフォルクスワーゲン傘下のアウディが、通信機器大手ノキア(フィンランド)のデジタル地図・位置情報サービス部門「ヒア(HERE)」を共同買収する方向で交渉を進めている。ロイター通信などが
独高級車メーカーのダイムラー、BMWとフォルクスワーゲン傘下のアウディが、通信機器大手ノキア(フィンランド)のデジタル地図・位置情報サービス部門「ヒア(HERE)」を共同買収する方向で交渉を進めている。ロイター通信などが
独自動車大手ダイムラーが23日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は22億6,900万ユーロで、前年同期から8%増加した。販売が好調で、ユーロ安効果もあって利益を押し上げた。売上高は19%増の375億ユ
独燃料電池メーカーのプロトン・モーター・フューエル・セル(PM)は20日、ドイツ鉄道(DB)の鉄道インフラ事業子会社DBバーンバウ・グルッペ(以下、バーンバウ)と販売提携することで合意したと発表した。PMの燃料電池システ
ケーブル保護管などを製造する独シュレマーはこのほど、中国の天津とフィリピンのサンタロサにそれぞれ新工場を開設した。サンタロサ工場はフィリピンで初めての生産拠点で、天津工場は中国で8カ所目となる。2工場の開設によりアジア事