自動車

ロシア自動車大手GAZ、米GMに代わる提携先を模索

ロシア商用車最大手のGAZが米ゼネラルモーターズ(GM)に代わる新たな提携先を模索している。GMがニジニ・ノヴゴロドのGAZ工場におけるシボレー生産を販売台数の激減を受けて中止したためで、中国メーカーなど6~7社と交渉中 […]

乗用車高速料金の導入を延期、欧州委の違反調査手続き受け

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は18日の連邦議会(下院)で、来年1月に予定していた乗用車高速道路走行料金(Pkwマウト)の導入を先送りする考えを明らかにした。欧州連合(EU)の欧州委員会がPkwマウトはEU法違

露GAZ、「ウラル‐M」の販売キャンペーン実施

ロシア商用車最大手のGAZは先ごろ、ロシア中部で改良を施した全輪駆動トラック「ウラル‐M」シリーズの販売キャンペーンを開始した。チュメニ、ハンティ・マンシ自治管区、ヤマロ・ネネツ自治管区を回り、石油会社などに同モデルを紹

友嘉実業―工作機械の独MAGを買収―

台湾の大手機械メーカー友嘉実業グループ(FFG)は17日、工作機械製造の独MAGを買収することで基本合意したと発表した。自動車産業向け事業と欧州事業を強化する狙い。取引金額は公表しないことで合意した。10月までに買収手続

シューラー―中国企業を買収―

プレス機械大手の独シューラー(ゲッピンゲン)は23日、中国の同業、揚州鍛圧機械(Yadon)を買収することで合意したと発表した。新たな顧客企業を獲得して現地事業を強化する狙い。取引金額は公表しないことで合意した。 Yad

ポルシェ―クーカの工具製造事業を買収―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェAG(シュツットガルト)は19日、独ロボット大手クーカの工具製造事業を買収すると発表した。今後のスポーツ車生産を踏まえた措置と説明している。取引金額は非公開。買収の実現には

フォルクスワーゲン―米国販売目標の達成は不可能―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は主力ブランドVW乗用車の米国販売台数を2018年までに80万台へと引き上げるとした目標を達成できない見通しだ。販売台数が昨年は36万7,000台に落ち込み、今年

ダイムラー―独東部の直営店を香港企業に売却―

高級車大手のダイムラー(シュツットガルト)は19日、ドイツ東部の直営店の一部を香港企業・利星行(LSH)に売却すると発表した。国内直営店網をスリム化する計画を受けた措置で、取引対象となった直営店は今後、LSHが昨年ドイツ

コンチネンタル―独北部工場で人員削減へ―

自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)が独北部のギフホルンにある工場で人員削減を実施する。同工場で生産する電動モーターの需要低迷などを受けた措置。フランク・ユルダン取締役が地方紙『ハノーバー・アルゲマイネ・ツァイ

ダイムラー

自動車大手のダイムラーはドイツ国内のすべての乗用車・ユニット工場で昨年に引き続き今年も夏季休業を見送る考えだ。乗用車部門の生産担当役員がロイター通信に明らかにしたもので、需要が旺盛なためと説明している。同社の乗用車生産台

5月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が16日発表した5月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(2万7,186台、前年同月比11%増)が最も多く、チェコ(1万8,113台、17.6%増)、スロバキア(6,596

ソラリスの電気バス、独ドレスデンで運用開始

ポーランドのバス製造大手ソラリスがドイツ・ザクセン州のドレスデン公共交通サービス会社(DVB)に納車した電気バス「ウルビーノ12エレクトリック」が17日、運用を開始した。 同モデルは、容量200kWhの蓄電池を搭載し、屋

日本発条、ハンガリーに新工場

日本発条がハンガリー北部のタタ市に自動車用サスペンションの工場を建設する。同市のヨージェフ・ミチル市長が17日明らかにした。投資額は公表していない。 同社はタタ市の工業団地に取得した8ヘクタールの用地に、床面積1万平方メ

マジャールスズキ、新モデル導入で大幅増産見通し

スズキ自動車のハンガリー工場は今年、生産台数が大幅に拡大する見通しだ。現地通信社MTIが17日、現地子会社マジャールスズキの工場長の談話として報じたもので、今年の目標生産台数である16万5,000台を1万~1万5,000

オペル、ハンガリーでのエンジン生産拡大へ

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルが、ハンガリーでのエンジン生産を拡大する。オペルのキュスパート副社長がこのほど、ハンガリー西部のセントゴットハールド工場でエンジン生産の累計800万台達成を記念して開

工作機械の独MAG、台湾企業が買収

台湾の大手機械メーカー、友嘉実業グループ(FFG)は17日、工作機械製造の独MAGを買収することで基本合意したと発表した。自動車産業向け事業と欧州事業を強化する狙い。取引金額は公表しないことで合意した。10月までの買収手

日本発条、ハンガリーに新工場

日本発条がハンガリー北部のタタ市に自動車用サスペンションの工場を建設する。同市のヨージェフ・ミチル市長が17日明らかにした。投資額は公表していない。 同社はタタ市の工業団地に取得した8ヘクタールの用地に、床面積1万平方メ

独の高速道有料化はEU法違反、欧州委が政府に警告

欧州委員会は18日、ドイツが導入を決めた国内高速道路の乗用車の通行に課金する制度がEU法に違反するとして、同国政府に警告を行った。これを受けてドイツ政府は予定していた来年1月からの導入を先送りする。 「Pkwマウト」と呼

独自動車部品大手に制裁、暖房装置のカルテルで

欧州委員会は17日、独自動車部品大手のエバスペヒャーに対して、暖房装置のカルテルで6,817万5,000ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。カルテルには独同業ベバストも加わっていたが、通報して調査に協力したことから制

5月のEU新車販売1.3%増、上げ幅は縮小

欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の5月の新車販売(登録)台数は110万9,893台となり、前年同月から1.3%増加した。販売増加は21カ月連続。ただ、営業日が前年同月より少なかった

仏プジョー、モロッコに工場開設

仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンは19日、モロッコに乗用車工場を開設すると発表した。同国での生産拠点設置は初めて。2019年の稼働を予定している。投資額は5億5,700万ユーロに上る。 首都ラバト郊外に建設する工場

仏フォルシア、独工場に新しい塗装施設を建設

仏自動車部品大手のフォルシアは10日、ドイツ中部のシュテルブフリッツ工場に1,800万ユーロ以上を投資して樹脂製外装部品を塗装する新施設を建設すると発表した。すでに工事を開始しており、新施設は2015年末までに稼働する予

独コンチテック、乗用車用新製品を開発

ゴム・プラスチック部品メーカーの独コンチテックはこのほど、振動制御部門のコンチテック・バイブレーションコントロールが乗用車用向けに新たなエアサスペンション・ベローズとトルククラッチを開発したと発表した。 エアサス・ベーロ

独ベバスト、ルーマニア工場の拡張工事が完了

自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストは11日、ルーマニア西部のアラド工場に建設した第3生産棟の竣工式を行った。建設投資は約6,500万ユーロ。ベバストはアラド工場の拡張により、西欧市場向けの製品供給体制をさらに

DHL、欧州~中国間の複合輸送に新ルートを追加

独郵便・物流大手のドイツポストDHL は17日、国際輸送サービスを提供するDHLグローバルフォワーディングが欧州~中国を結ぶ複合輸送サービスの定期便に新ルートを追加すると発表した。ハンブルク(ドイツ)と河南省鄭州を結ぶル

独研究者、バイポーラプレート研究で起業計画コンテスト優勝

ドイツのユーリッヒ研究所のエネルギー・気候研究室(IEK‐3)のヴァイスベッカー氏とシュルツ氏がこのほど、アーヘンの起業計画コンテスト(AC2)で優勝した。両氏は燃料電池の部品であるバイポーラプレートの新技術を使って起業

Honda

ホンダ は中型セダン「アコード」の英国市場における販売を終了する。今後は需要の高いCセグメント、クロスオーバー、SUVに注力する方針という。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、12日付)が報じた。同誌によると、アコード

Kia Motors

韓国の起亜自動車 は16日、韓国工場からの輸出台数が1975年から今年6月までの累計で1,500万台に達すると発表した。同社初の完成車の輸出は1975年で、カタールに「ブリザ・ピックアップトラック」10台を輸出した。累計

EU新車販売、5 月は1.3%増

欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表した欧州連合(EU)域内(マルタを除く27カ国)における5月の新車販売(登録)台数は110万9,893台となり、前年同月を1.3%上回った。販売増加は21カ月連続。1~4月の累計は

SKF

スウェーデンのベアリング大手SKF は15 日、米複合企業ユナイテッド・テクノロジーズ(UTC)の航空宇宙事業に部品を供給する長期契約を獲得したと発表した。ころ軸受・玉軸受などの各種ベアリング、シールのほか、ヘリコプター

独政府、Li-ion電池セルの生産技術研究プロジェクトを支援

ドイツ連邦教育研究省(BMBF)は14日、リチウムイオン電池セルを国内生産するための研究プロジェクト「GIGA‐LIB」を立ち上げたと発表した。電気自動車用リチウムイオン電池セルの生産技術を研究する。実施期間は2年で、B

Ford

米自動車大手のフォード は12日、欧州市場における2015年5月の新車販売が9万9,900台となり、前年同月比で1.5%増加したと発表した。新型「モンデオ」が前年同月比75%増の7,100台と好調だったほか、「エコスポー

ドイツ政府、エレクトロモビリティー助成措置強化を明言

ドイツ連邦政府はベルリンで6月15~16日、電気駆動車(エレクトロモビリティー)に関する国家会議を開催した。同会議では、政府がエレクトロモビリティーの購入優遇措置を発表するとの憶測もあったが、メルケル首相は「年内に支援策

Skoda auto

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車 は9月に新型「スペルブ」のステーションワゴンモデルの販売を開始する。同月にドイツで開催されるフランクフルトモーターショー(IAA)に出展し、一部市場で販売を

インフィニティ「Q30」の生産に向け、英工場で約300人新規採用

日産自動車の英サンダーランド工場ではこのほど、インフィニティブランドのプレミアムコンパクトカー「Q30」の生産開始に向けて従業員約300人の新規採用を開始した。同工場は欧州初のインフィニティ生産拠点となる。 日産はサンダ

マインド・センス

印タタモーターズ傘下の英ジャガーランドローバー(JLR)が道路交通の安全向上に向け実施しているさまざまな安全技術の研究プロジェクトの一つ。JLRは、スポーツや医療、航空宇宙などの分野の技術を活用し、ドライバーの集中力や疲

ソラリス、ドレスデン市の電気バスが運行開始

ポーランドのバス製造大手ソラリスがドイツ・ザクセン州のドレスデン公共交通サービス会社(DVB)に納車した電気バス「ウルビーノ12エレクトリック」が17日、運行を開始した。 同モデルは、容量200kWhの蓄電池を搭載し、屋

露GAZ、「ウラル‐M」の販売キャンペーン実施

ロシア商用車最大手のGAZは15日、ロシア中部で改良を施した全輪駆動トラック「ウラル‐M」シリーズの販売キャンペーンを開始した。チュメニ、ハンティ・マンシ自治管区、ヤマロ・ネネツ自治管区を回り、石油会社などに同モデルを紹

独マーレ、国産電機を買収

独自動車部品大手のマーレは6月17日、国産電機(静岡県沼津市)を買収すると発表した。5月1日から日本法人マーレジャパンを通して実施していた国産電機に対するTOB(株式公開買い付け)を6月16日で終了し、普通株の約90%を

独レップレ、シューラーからサーボプレス機を調達

ドイツの中堅車体部品メーカー、レップレ・オートモーティブはこのほど、独プレス機械大手のシューラーから加圧力2,500トンのサーボプレス機を調達すると発表した。ドイツのハイルブロン工場に導入する。調達価格は約1,000万ユ

ノルスク・ハイドロ、車体用アルミ板の生産増強

ノルウェーのアルミニウム・エネルギー大手ノルスク・ハイドロは2日、ドイツのグレーヴェンブローホにある圧延工場で新しい生産棟を建設するための定礎式を行った。車体用アルミ板の需要拡大に対応するため、生産ラインを増設する。新し

椿本チエイン、チェコに現地法人設立

自動車エンジン用タイミングチェーンドライブシステムを製造する椿本チエイン(本社:大阪)はこのほど、オランダ子会社の椿本ヨーロッパの100%出資により、チェコ中部のコリーン市に現地法人を設立すると発表した。欧州自動車メーカ

シュコダ自の出荷台数、5月は1.5%増

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は先ごろ、チェコ子会社であるシュコダ自動車の2015年5月の出荷台数が前年同月比1.5%増の9万2,500台になったと発表した。西欧、中欧、中国、インドで販売が伸びた。欧州では新型

独自動車部品のベバスト、ルーマニア工場の拡張が完了

独自動車部品大手のベバスト(Webasto)は11日、ルーマニア西部アラド工場の拡張を完了した。これにより、今年のルーフシステムの生産数は前年比50%増の75万ユニットとなる見通しだ。 ベバストは2008年にアラド工場の

ルノー、ダチアのルーマニア生産を継続

仏ルノーはモロッコへの移管を示唆していたルーマニアのミオヴェニ工場の操業を維持する。中東欧経済紙『nov-ost.info』が8日報じたもので、現地子会社ダチアのマウレ最高経営責任者(CEO)は同工場のある中部ピテシュか

フィアット・セルビア、1-4月期の生産量減少

フィアットのセルビア子会社フィアット・セルビアの今年1-4月期の生産量は前年同期比で5.5%減少した。特に4月は生産が低調で、前年同月比22%の大幅減となった。業界アナリストのウラジミール・ヴチュコヴィッチ氏が先ごろ、セ

上部へスクロール