欧州の自動車ディーラー、2割が存続の危機に=ローランド・ベルガー
欧州債務危機の影響で自動車ディーラーの先行きに暗雲が漂ってきた。企業コンサルティング大手のローランド・ベルガーが3日発表した欧州乗用車販売市場動向によると、2012年の新車販売は前年比で6%減少する見通し。中期的には市場 […]
欧州債務危機の影響で自動車ディーラーの先行きに暗雲が漂ってきた。企業コンサルティング大手のローランド・ベルガーが3日発表した欧州乗用車販売市場動向によると、2012年の新車販売は前年比で6%減少する見通し。中期的には市場 […]
ロシア鉄道が、仏PSAプジョー・シトロエンの物流子会社ジェフコ(Gefco)の買収を検討していたことが明らかになった。8月30日付けのロイター通信が、同社が入手したロシア鉄道の役員会の資料をもとに伝えた。 \ 欧州自動車
英政府の地域成長基金(RGF)は、総合物流のバンテック(本社:川崎市)の英子会社バンテック・ヨーロッパが進めている新倉庫の建設プロジェクトに、270万ポンドの補助金を交付する。英自動車工業会(SMMT)が8月30日、明ら
スウェーデン自動車大手のサーブ を買収したナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(NEVS) はこのほど、2014年に電気自動車(EV)の生産を開始する計画を発表した。NEVSは、香港を拠点とするナショナル・
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2012年8月の乗用車新車登録は22万6,455台となり、前年同月に比べ4.7%減少した。1~8月の累計は前年同期比0.6%減の210万8,716台だった。 \ 8月の新車登録をメ
英グロスターシャー州のチェルトナムで9月8~9日に電気自動車や低エミッション車、代替燃料車などを展示するイベント「MotoExpo」が開催される。同イベントには、モーガン、日産、デルタ・モータースポーツなどの自動車メーカ
伊自動車大手フィアットは、欧州信用不安の影響で自動車需要が落ち込んでいることを受け、伊南部ポミリアーノ工場の操業を9月24~28日と10月1~5日にそれぞれ一時休止する。同社のスポークスマンが8月29日、明らかにした。
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)はこのほど、さまざまなメーカーの10モデルを対象に緊急ブレーキ支援システムの評価試験を行った。これによると、BMWの新型「7シリーズ」、ボルボ「V40」、メルセデス「Cクラス」は5段階のう
仏PSAプジョー・シトロエンは8月31日、仏北部ヴァランシエンヌ近郊オルデンのセベルノール工場に投資し、小型商用車(LCV)の生産を続けると発表した。投資額は7億5,000万ユーロで、うち4億ユーロは研究開発に投じる。
ドイツで9月1日にスタートした車車間(Car-to-Car)および車両と交通インフラなど(Car-to-X)の通信技術に関する研究プロジェクト。期間は2015年半ばまで。連邦教育研究省(BMBF)と連邦経済技術省(BMW
チェコの電力大手CEZはこのほど、プラハのマクドナルドに電気自動車(EV)用の充電スタンドを設置した。2台同時に充電できるタイプで、2~6時間で充電できる。8月22日付けの『ウォールストリートジャーナル』紙(電子版)が報
自動車大手の独Volkswagen(ヴォルフスブルク)がロシアと中国に部品工場を建設する。両国では今後も市場の拡大が期待できるため、同社は現地生産を強化し、販売規模を拡大する意向だ。 \ ロシアでは2億5,000万ユーロ
韓国の現代自動車は、トルコへの投資を拡大する。トルコ子会社ヒュンダイ・ターキーのKaraaslan社長によると、イズミット工場の生産能力を増強するほか、エンジン工場と研究開発センターを設置する計画だ。 \ Karaasl
フォークリフト大手の独Kion(ヴィースバーデン)は8月31日、中国・山東重工の傘下企業ウェイチャイ・パワーと戦略提携することで合意したと発表した。ウェイチャイ・パワーはKionに25%出資するほか、Kionの油圧駆動装
ロシアのモスクワ国際モーターショーが8月29日に開幕した。今年は世界初公開が23モデル、欧州初公開は21モデルが予定されており、100万人を超える来場者が見込まれている。 \ 世界初公開は、現地メーカーのラーダやアフトワ
自動車部品大手のHella(リップシュタット)は4日、同業TMD Frictionと共同で合弁会社を設立すると発表した。交換用ブレーキ部品を世界で共同販売していく。新会社はカルテル当局の承認を経て来年1月1日から事業を開
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はロシアのカルーガにエンジン工場を建設する。VWのマルティン・ヴィンターコルン社長とカルーガ州のアナトリー・アルタモーノフ知事が8月28日、モスクワで契約に署名した。 \ VWは新
自動車部品大手のBoschは独東部のエアフルトにある薄膜太陽電池セル工場を年末で閉鎖する。8月30日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が広報担当者などへの取材をもとに報じた。薄膜太陽電池セルは光電変換
自動車部品大手の独Mahleは3日、南欧の工場で操業時間を短縮していることを明らかにした。現地自動車メーカーの販売不振で部品需要が鈍っているためで、従業員合わせて1,000人を対象としている。同社の予想では欧州の今年の新
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2012年8月の乗用車新車登録台数は前年同月比4.7%減の22万6,455台となり、5%減となった前月に引き続き後退した。新車受注は減少傾向にあり、1-8月期の新車登録台数も前年同
自動車保険業界がフロントガラス破損修理の増加に頭を痛めている。ドイツ保険協会(GDV)のノルベルト・ローリンガー損害・事故保険部会長が『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙に明らかにしたところによると、ガラ
ドイツの貿易に占める欧州連合(EU)域外の存在感が高まっている。欧州債務危機の影響でユーロ圏向けの輸出が低迷する一方で、EU以外の地域との取引は着実に増えているためだ。特に世界経済のけん引車である新興諸国は中国を中心に重
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは、受託生産しているBMW傘下の超小型車ブランドMINIおよび日産自動車の高級車ブランドであるインフィニティのモデルをポーランドの工場で生産するもようだ。3日付けの現地紙『
独Daimler(シュツットガルト)の乗用車ブランドMercedesに搭載した燃料噴射装置に不具合があり、2009年からこれまでに計30万台以上を修理していたことが、1日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙の報道で分か
独自動車部品メーカーのマーレはアジア事業を強化する。アジア諸国の自動車生産の増加や日本メーカーの生産移管に対応するもので、中国の研究開発センターを拡張するほか、日本では九州に新工場を建設する。また、タイでは既存の2工場を
オーストリアの鉄鋼大手フェストアルピーネは8月22日、自動車事業のグローバル化戦略の一環として、今後数年間で中国、米国、南アフリカ、ルーマニア、ドイツに新工場を建設する計画を発表した。1億ユーロ以上を投資する。 \ 米国
修理・点検サービス、交換部品などの自動車アフターマーケット市場での競争が激化している。世界の自動車保有台数の増加にともない確実な需要が見込めるためで、自動車メーカーや部品メーカーはM&Aなどを通して事業拡大を積
独自動車部品大手のボッシュの駆動部品・制御装置部門であるボッシュ・レックスロスは20日、全輪駆動トラックのエネルギー効率を改善する新たな駆動システムを開発したと発表した。「油圧けん引アシスタント(Hydraulic Tr
英政府はこのほど、技術戦略委員会(TSB)が主導する低炭素トラックの実証実験プロジェクト「Low Carbon Truck Demonstration」に1,100万ポンドを追加拠出すると発表した。これにより、プロジェク
ドイツテレコム傘下の中古車ポータルAutoscout24は、同じくドイツテレコム傘下の法人向けITサービス部門Tシステムズが新たに市場投入したクラウド型仮想化サーバー「vCloud」を導入する。同サービスの顧客第1号とい
ルーマニア環境省はこのほど、今年4月からの5カ月間で自動車買い替え支援プログラム「ラブラ(Rabla)」を利用した廃車は3万1,106台となったと発表した。新車購入は8,124台で、うち国産車は3,881台だった。現地英
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルはこのほど、8月29日~9月9日に開催されるモスクワ国際モーターショーで、フルモデルチェンジした4ドアセダン「アストラ」を世界初披露すると発表した。 \ オペルが世界
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は23日、2012年7月の世界販売台数が前年同月比6%増の7万2,600台となり、7月としては過去最高を記録したと発表した。1~7月の販売も前年同期比8.1%増の5
ロシアのモスクワ国際モーターショーが29日に開幕した。今年は世界初公開が23モデル、欧州初公開は21モデルが予定されており、100万人を超える来場者が見込まれている。 \ 世界初公開は、現地メーカーのラーダやアフトワズの
トヨタ自動車は、英国の公益法人エコアイランド・パートナーシップがワイト島で進める「ワイト島エコアイランドプロジェクト」に、パートナー企業として参加する。 \ ワイト島エコアイランドプロジェクトは、2020年までに太陽光、
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は27日、南欧出身の若いエンジニアを対象とした新たな実習プログラム「スタートアップ・ヨーロッパ」を発足した。期間は2年間で、プログラム終了後に正規採用となる可能性もある。 \ 同社
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)は、独子会社オペルのリュッセルスハイム工場に屋上太陽電池パネルを設置する。設置面積はサッカー場32面分に相当し欧州最大級となる。出力は8.15メガワット。 \ リュッセルスハイム工場
中欧の中古車販売最大手AAAオートのアンソニー・ジェームズ・デニー社長が、自己の保有する同社株を売却する意向だ。28日のプレス発表によると、最大73.79%を手放す方向で、1~2年以内の取引完了を目指す。 \ デニー社長
独自動車大手のダイムラーは、日産と乗用車を共同生産することを検討しているもようだ。23日付けの『フィナンシャルタイムズ(FTD』(ドイツ版)が報じたもので、メルセデスブランドと日産の高級車ブランドであるインフィニティの小
独自動車大手のダイムラー は、ドイツのハンブルクにあるメルセデスベンツの販売拠点に定置用燃料電池を導入した。環境負荷の低減に向けた取り組みの一環で、同拠点の二酸化炭素(CO2)排出量を最大60%(年300トン)削減できる
トヨタ自動車の欧州統括会社であるトヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)はこのほど、ベルギーの非鉄金属大手ユミコアとリチウムイオン電池のリサイクル分野における協力について合意に向けた最終調整を進めていると発表した。7シート
チェコの電力大手CEZ はこのほど、プラハのマクドナルドに電気自動車(EV)用の充電スタンドを設置した。CEZはマクドナルドとの協力について、国内90カ所に店舗を持ち、市街地だけでなく高速道路にもあるため、電気自動車の航
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はロシアのカルーガにエンジン工場を建設する。VWのマルティン・ヴィンターコルン社長とカルーガ州のアナトリー・アルタモーノフ知事が28日、モスクワで契約に署名した。 \ VWは新工場
ドイツ連邦経済技術省(BMWi)が支援する大型リチウムイオン電池の開発プロジェクト。鉄道車両や建機などのノンロード車に搭載するデイーゼルハイブリッドシステム用のバッテリーシステムの実用化を目指している。 \ \ ノンロー
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは2013年半ばからロシアで現地生産を再開する。カルーガにあるVW工場でアウディ「Q5」、「Q7」、「A7」を生産する計画で、当初は年1万台の生産を予定している。
自動車・航空機産業向けのコスト算定ソフトを開発する独ファクトン(ポツダム)は、産業コンサルティング会社のROIマネージメント・コンサルティング(ミュンヘン)とアライアンス・パートナー契約を締結した。完成品メーカー向けの製
独自動車部品大手のコンティネンタルは23日、ブラジル・サンパウロ州のサルト市に2,800万レアル(約1,100万ユーロ)を投じて建設していたテクノロジーセンターの開所式を行った。同センターではエンジンの性能試験のほか、デ
韓国のハンコックタイヤは21日、同社の大型トラック向け低燃費タイヤシリーズ「イーキューブ(e-cube)」が、ドイツ自動車検査協会(DEKRA)自動車テストセンターで実施された燃費テストで良好な成績を示したと発表した。
独自動車・産業用フィルター大手のマン・ウント・フンメル(M+H)は29日、中国のフィルターメーカーBengbu Haoyeを買収し、完全子会社とする契約に署名した。当局の認可を得て取引は成立する。 \ Bengbu Ha