証券

テレ・コロンブス―同業プリマコムと合併―

ケーブルテレビ独3位のテレ・コロンブス(ベルリン)は16日、同4位のプリマコムを吸収・合併すると発表した。顧客基盤を拡大して、首位カーベル・ドイチュラント、2位ユニティメディアを追撃する。取引の成立には当局の承認が不要な […]

SGL

炭素製品大手の独SGLは20日、赤字が続く米子会社HITCOをカナダの航空機部品メーカー、アブコープ・インダストリーズに売却することで合意したと発表した。SGLは4,700万米ドルを支払う形で取引を実施。評価損5,000

地方に光ファイバー通信網敷設へ

米投資大手KKRと蘭インフラ投資会社レゲッジボーグ(Reggeborgh)が人口の希薄なドイツの地方部で光ファイバー通信網を共同整備する。KKRの関係者がロイター通信に明らかにしたもので、合弁会社ドイチェ・グラスファーザ

ザグレブ証取、リュブリャナ証取を買収

クロアチアのザグレブ証券取引所(ZSE)は16日、スロベニアのリュブリャナ証券取引所(LJSE)を完全買収することで中東欧証券取引所グループ(CEESEG)と合意し、契約に調印したと発表した。取引額は明らかにされていない

中国企業初の独銀買収、名門H&Aが復星国際の傘下に

中国の複合企業・復星国際は8日、ドイツの老舗プライベートバンク、ハウク・ウント・アウフホイザー(H&A)の株式80%強を複数の株主から取得することで合意したと発表した。残り20%弱の取得も目指しており、全株を獲

ジルビッツ―投資会社が買収―

独投資会社ドイチェ・ベタイリグングスAG(DBAG)は14日、同国東部の鋳造部品メーカー、ジルビッツ・グループを傘下のファンドと共同で完全買収すると発表した。買収金額は推定7,000万ユーロ。取引は独禁当局の承認を経て成

シュヴァンホイサー―アウトドア用品メーカー買収―

筆記用具ブランドの「シュタビーロ(Stabilo)」で有名なシュヴァンホイサー・インダストリー(ヘロルズベルク)は7日、アウトドア用品製造のマイヤー・スポーツ(Maier Sports)を買収すると発表した。アウトドア用

ユナイテッド・インターネット―ポーランド企業買収―

インターネット・プロバイダー大手の独ユナイテッド・インターネット(モンタバウア)は10日、ポーランドのホスティングサービス最大手home.plの資本を、投資会社ファンズV4Cイースタン・ヨーロッパを中心とする出資者グルー

フラポート―荷扱い子会社を合弁化―

フランクフルト国際空港の運営会社フラポートは8日、荷扱い子会社フラポート・カーゴ・サービシズ(FCS)を世界的な荷扱い事業者であるWFSとの合弁会社に切り替えると発表した。国際的な競争が強まるなかでFCSの競争力を長期的

ユナイテッド・インターネット―ポーランド企業買収―

インターネット・プロバイダー大手の独ユナイテッド・インターネット(モンタバウア)は10日、ポーランドのホスティングサービス最大手home.plの資本を、投資会社ファンズV4Cイースタン・ヨーロッパを中心とする出資者グルー

復星国際、独名門銀行H&Aを買収

中国の複合企業・復星国際は8日、ドイツの老舗プライベートバンク、ハウク・ウント・アウフホイザー(H&A)の株式80%強を複数の株主から取得することで合意したと発表した。残り20%弱の取得も目指しており、全株を獲

マースク、オフショア支援船子会社を売却

デンマークの海運・石油大手APモラー・マースクは7日、オフショア支援船(OSV)子会社エスヴァグトを投資会社の英3iインフラストラクチャー、豪AMPキャピタルに売却することで合意したと発表した。コンテナ船など中核事業に集

ボッシュ―韓国のワイパー事業合弁化―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は6日、韓国のワイパーシステム事業を合弁化すると発表した。現地顧客の開拓を強化することが狙いで、同国のワイパーメーカーKCW(Kyung Chang Wiper)と新会社KB

ボッシュ・テルモテヒニク―企業向け事業を強化―

ボッシュの暖房・空調機器子会社ボッシュ・テルモテヒニク(ヴェッツラー)は3日、業務用・製造業用製品事業の強化方針を打ち出した。現在およそ600億ユーロの同事業売上高を将来的に10億~15億ユーロへと拡大していく。同社の売

メルク―ディスプレー材料開発会社を買収―

化学大手の独メルク(ダルムシュタット)は6月29日、ディスプレー材料の研究・開発会社キューラント・ナノテックへの出資比率を引き上げ完全子会社すると発表した。ディスプレー用液晶材料と有機EL用材料市場で競争力を強化する狙い

K+S―ポタシュの買収提案を拒否―

カリ肥料大手の独K+S(カッセル)は2日、同社に対するカナダ同業ポタシュの買収提案を拒否すると発表した。K+Sの価値を過小評価しているほか、同社の利益にも反するためと説明している。 K+Sは6月25日、ポタシュから買収の

TUI―ギリシャのホテルから資本撤退―

旅行大手の独TUI(ハノーバー)がギリシャのホテルチェーン、グレコテル(Grecotel)から資本を全面的に引き上げた。業界誌『fvw』が報じ、同社が追認したもので、同ホテルの資本50%を共同出資者である現地の資産家ダス

アクセル・シュプリンガー―放送大手と合併交渉か―

独メディア大手のアクセル・シュプリンガー(ベルリン)が同業プロジーベンザット1と合併交渉を進めているもようだ。『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙などが報じたもので、実現すると売上高およそ60億ユーロ、時価総額150億

カリ肥料大手K+Sにポタシュが買収打診

カリ肥料大手の独K+Sは6月25日、カナダの同業ポタシュから買収の打診を受けたと発表した。買収が実現するとポタシュは世界最大手に再浮上する。K+Sは打診内容を吟味中で、あらゆる可能性を検討していることを明らかにした。メデ

消費者景況感が9カ月ぶりに悪化、ギリシャ問題響く

市場調査大手GfKが6月25日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値は6月の確定値(10.2)を0.1ポイント下回る10.1となり、9カ月ぶりに悪化した。ギリシャのデフォルトとユーロ圏離脱リスクが上昇したことで景

ジンラブ―投資会社シンベンが買収―

英投資会社シンベン(Cinven)は6月26日、独臨床検査サービス大手ジンラブ(Synlab、アウグスブルク)の過半数資本を英同業BCパートナーズから譲り受けることで合意したと発表した。シンベンは5月に臨床検査の仏ラブコ

プロジーベンザット1

独放送大手のプロジーベンザット1は6月26日、エネルギーや通信料金の価格比較サイト運営会社、フェリフォックス(Verivox)の資本80%を投資会社オークリー・キャピタル(Oakley Capital)を中心とするコンソ

ドイツ取引所

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は6月29日、スイスの同業SIXグループと共同運営する指数連動上場投資信託(ETF)の合弁会社2社を完全子会社化する方向で交渉を開始したと発表した。Stoxxの資本49.9%

小売大手アホールドとデレーズ、合併で合意

オランダ小売大手のロイヤル・アホールドとベルギー同業デレーズは24日、経営統合で合意したと発表した。合併で誕生する新会社「アホールド・デレーズ」は売上高が約540億ユーロに上る世界有数の小売グループとなる。2016年半ば

ビベンディ、伊テレコムの筆頭株主に

仏メディア・通信大手ビベンディは24日、伊通信最大手テレコムイタリアの株式8.2%を取得し、持ち株比率を14.9%に引き上げたと発表した。これによって同社はスペインのテレフォニカに代わってテレコムイタリアの筆頭株主となっ

シューラー―中国企業を買収―

プレス機械大手の独シューラー(ゲッピンゲン)は23日、中国の同業、揚州鍛圧機械(Yadon)を買収することで合意したと発表した。新たな顧客企業を獲得して現地事業を強化する狙い。取引金額は公表しないことで合意した。 Yad

ドイツテレコム―米子会社をコムキャストが買収か―

ドイツテレコムの米移動通信子会社TモバイルUSの買収に向けてケーブルテレビ(CATV)米最大手のコムキャストが交渉しているとの観測が浮上している。独経済誌『マネージャー・マガチン』が消息筋の情報として17日、報じた。Tモ

加盟国が銀行構造改革案で合意、自己勘定取引は容認へ

EU加盟国は19日に開いた財務相理事会で、域内の大手銀行にリスクが高い業務の分離などを求める銀行構造改革の規則案で合意した。自己勘定取引の容認、英国を適用対象外とするなど、原案を大幅に修正した内容となっている。 この構造

ITセキュリティ法案、一部修正で下院が可決

ドイツの下院である連邦議会は12日、ITセキュリティの強化に向けた連邦政府の法案を一部修正のうえで可決した。同法案は州政府の代表で構成される連邦参議院(上院)でも承認されると成立する。 ITセキュリティ法案はハッカー攻撃

ボッシュ―始動モーター・発電機事業を合弁化・売却へ―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は9日、始動モーター・発電機事業を合弁化ないし売却する方針を発表した。同事業の業績は安定しているものの、合弁化・売却により成長見通しが高まると判断した。ボッシュは「モノのイン

ウィンコール・ニックスドルフ―身売り交渉か―

ATM、POSシステム大手の独ウィンコール・ニックスドルフ(パーダーボルン)が自社売却に向けて米競合ディボールドと交渉しているとの観測が浮上している。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が10日付で報じた。同社

オスラム―分社化計画にゴーサイン―

照明大手の独オスラム(ミュンヘン)は12日、一般照明事業の分社化計画を監査役会が承認したと発表した。家庭やオフィスで用いられる白熱灯、LEDランプ事業を今後設立する新会社に移管。オスラムは経営資源を自動車向けなどの特殊照

アルストリア―競合にTOB―

ドイツの事務用不動産大手アルストリア・オフィス・リート(Alstria office REIT、ハンブルク)は16日、同業DOドイチェ・オフィスに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。買収によりフランクフルトを

サンライズ・メディカル

車椅子メーカーの独サンライズ・メディカルは11日、投資会社エキストンが同社を英投資会社ノルディック・キャピタルに売却することで合意したと発表した。エキストンがサンライズ・メディカルを放出するとの観測は2月の時点で報じられ

ポルトガル、国営航空会社の株式61%売却

ポルトガル政府は11日、経営難に陥っている国営TAPポルトガル航空の株式61%を米国人実業家のデビッド・ニールマン氏が率いる企業連合「ゲートウェイ」に売却することを決めたと発表した。売却額は3億5,400万ユーロ。TAP

英政府、RBS銀の株式売却に着手

英国のオズボーン財務相は10日、金融危機を受けて国有化した大手銀行のロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)の政府保有株の売却に着手すると発表した。保有する株式80%を段階的に売却する。第1弾は数カ月以内に実施す

ドイツ銀の共同CEOが共に辞任

独最大手銀行のドイツ銀行は7日、共同最高経営責任者(CEO)であるアンシュー・ジェイン、ユルゲン・フィッチェンの両氏が共に辞任すると発表した。同行は違法行為に伴う巨額制裁金を科されて収益力が低下し株価が低迷。株主の不満が

ドイツ銀行―「フィンテック」との協力体制構築へ―

ドイツ銀行(フランクフルト)は3日、金融関連のITスタートアップ企業である「フィンテック」と協働するための事業拠点をベルリン、ロンドン、米シリコンバレーの3カ所に設置すると発表した。2020年までに最大10億ユーロを投じ

KaDeWeグループ―伊リナシェンテとの合弁に―

オーストリアの投資家レネ・ベンコ氏の投資会社シグナ・ホールディングは9日、傘下企業シグナ・リテールを通して完全保有する独高級デパートKaDeWeグループ(ベルリン)を伊デパート大手リナシェンテとの合弁に切り替えると発表し

マイクロソフト

IT大手の米マイクロソフトがベルリンのスタートアップ企業6ヴンダーキンダーを買収したことが2日、明らかになった。6ヴンダーキンダーはタスク管理アプリ「ワンダーリスト」で有名な企業。メディア報道によると、買収金額は1億ユー

上部へスクロール