金融

カザフが変動相場制に移行、原油安・中露の通貨安に対応

カザフスタンのカリム・マシモフ首相は20日、外国為替制度の変更を発表した。同日付で通貨テンゲの変動に許容幅を設定する仕組みを廃止し、完全変動相場制に移行する。原油価格の低迷や、ロシアと中国の通貨安に対応することが狙いで、 […]

ソレルス・ブッサン、トヨタ車の合弁生産を中止

トヨタ自動車は18日、ロシア同業のソレルスと三井物産の合弁会社「ソレルス・ブッサン」が、6月末でトヨタ車の現地生産を中止したことを明らかにした。ロシア経済の不振による販売台数の激減に対応した形だ。一方、独自に運営するサン

上期輸出が11年以来の高水準に、ユーロ高が追い風

ドイツ連邦統計局が7日発表した2015年1-6月期(上半期)の輸出高(暫定値)は前年同期比7.0%増の5,953億ユーロとなり、上半期では11年来の高水準に達した。ユーロ安が追い風となりユーロ圏外向けが大きく増加。輸入高

ロシアが景気後退入り、4-6月GDPは4.6%減

ロシア統計局は10日、2015年4-6月期の国内総生産(GDP、速報値)は前年同期比4.6%減だったと発表した。前期の2.2%減に続く2四半期連続のマイナス成長となり、景気後退に陥った。 ロシアでは4-6月期の鉱工業生産

ポーランドPKO銀、インターネットバンクの取得に意欲

ポーランドの銀行最大手PKOバンクがノンバンクの取得に意欲を示している。消費者金融事業への参入が狙い。ネットバンキングに強く、手続きが容易なノンバンクを利用する消費者の増加を背景に、今後インターネットによる現金貸付が増加

墺エルステ銀、ハンガリーで抵当銀行設立へ

オーストリア銀行大手エルステ銀行のハンガリー子会社はこのほど、抵当銀行設立をハンガリー中央銀行に申請したと発表した。来年10月1日付で不動産融資に対する長期資金の適正比率を定める制度(MFAR)が導入され、不動産抵当ロー

VTB銀が予想外の黒字計上、貸倒引当金の減少で

ロシア銀行2位のVTBが18日発表した2015年4-6月期の最終利益(国際会計基準)は12億ルーブル(1,650万ユーロ)となり、アナリスト予想に反する黒字決算となった。中央銀行の金利引き下げにより利ざやが増えたことに加

EUとベトナムがFTAで大筋合意、シンガポールに次ぎASEAN2カ国目

欧州委員会は4日、EUとベトナムが自由貿易協定(FTA)締結交渉で大筋合意したと発表した。EUとベトナムはほぼすべての物品貿易の関税を撤廃する。双方の交渉担当チームが残る技術的な問題を調整し、年内に協定の最終文書をまとめ

HSBC、ブラジル事業を売却

英金融大手のHSBCホールディングスは3日、不振が続くブラジル事業を同国大手銀行のバンコ・ブラデスコに売却することで合意したと発表した。6月に打ち出した合理化計画の一環で、売却額は25億ドルに上る。 HSBCは6月、経営

コメルツ銀、4~6月の純利益2.8倍に

独大手銀行のコメルツ銀行が3日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は2億8,000万ユーロとなり、前年同期(1億ユーロ)の2.8倍に急増した。リテール部門と中小企業向け部門がともに好調で、営業利益も49

ウニクレディト、4~6月は30%増益

伊最大手銀行のウニクレディトが5日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は5億2,200万ユーロとなり、前年同期から29.5%増加した。総収入は横ばいの57億ユーロだったが、伊経済の復調で貸倒引当金が縮小

ロシア中銀、外貨購入を停止

ロシア中央銀行は7月29日、外貨準備高補充のための市場介入を28日付で停止したと発表した。外貨購入に伴う通貨ルーブルの下落に歯止めをかけるのが目的で、31日に実施した0.5ポイントの政策金利引き下げに向けた地ならしの意味

ベラルーシ、露から7.6億ドルの融資取り付け

ベラルーシ財務省は7月28日、ロシアと交わした10年間の融資契約に基づき、7億6,000万米ドルの融資を受けたと発表した。調達資金はロシア並びにユーラシア安定開発基金(EFSD)からの借入金の返済に充てる。 ベラルーシの

EBRD、カザフスタンの鉄道事業近代化を支援

欧州復興開発銀行(EBRD)は7月27日、カザフスタンの国営鉄道KTZに対する3億米ドルのシンジケートローン(協調融資)を組成したと発表した。同国の鉄道事業の近代化を支援するのが目的。 シンジケートローンは、EBRDの自

消費者景況感が安定

市場調査大手GfKが7月29日発表したドイツ消費者景況感指数の8月向け予測値は10.1となり、7月の確定値と同水準を保った。7月の数値はギリシャのデフォルトとユーロ圏離脱リスクが高まったことで9カ月ぶりに悪化していが、同

エバスペヒャー―出資者探しの準備か―

自動車の排気系部品や暖房システムを製造する独エバスペヒャー(エスリンゲン)が出資者探しないし事業部分売却の準備を進めているもようだ。従業員宛ての社内文書をもとに4日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が報じた

バイエル―2ケタ台の増収増益に―

製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)が7月29日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBITDA、調整前)は前年同期比33.2%増の28億9,900万ユーロと大幅に伸びた。ユーロ安が強力な追い風

ルフトハンザ―石油安など追い風に―

独航空大手のルフトハンザ(フランクフルト)が7月30日発表した2015年1-6月期(上半期)の営業利益(EBIT、調整済み)は前年同期比162.9%増の4億6,800万ユーロと大幅に拡大した。ユーロ安のほか、石油価格の下

タンク・ウント・ラスト―アリアンツなどが買収―

保険大手の独アリアンツは4日、投資子会社アリアンツ・キャピタル・パートナーズ(ACP)を中心とする企業連合が高速道路 のサービスエリアを運営する独タンク・ウント・ラストを投資会社の英テラ・ファーマ、独ドイチェ・アセット・

スイスポート―中国企業が買収―

空港グランドハンドリング世界最大手のスイスポートは7月30日、中国の海航集団(HNAグループ)が同社を仏投資会社PAIパートナーズから完全買収すると発表した。取引金額は27億3,000万スイスフラン。 スイスポートはもと

コメルツ銀行―4-6月期純利益2.8倍に―

独コメルツ銀行(フランクフルト)が3日発表した2015年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は2億8,000万ユーロとなり、前年同期(1億ユーロ)の2.8倍に急増した。リテール部門と中小企業向け部門がともに好調で、営業利

ドイツ銀行―4-6月期大幅増益に―

独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)が7月30日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の税引き前利益は12億2,800万ユーロとなり、前年同期比で33.9%増加した。中核4部門すべてで増益を確保。純利益は前年同

ロシア中銀が追加利下げ、政策金利11%に

ロシア中央銀行は7月31日、主要政策金利である7日物入札レポ金利を11.5%から0.5ポイント引き下げ、11%とすることを決めた。新金利は8月3日から適用する。利下げは4カ月連続で、今年に入って5回目。インフレ率は高水準

ドイツ銀行、4~6月は大幅増益

独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)が7月30日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は8億1,800万ユーロで、前年同期の2億3,800万ユーロから急増した。中核4部門がそろって増益を確保した。

サンタンデール銀、4~6月利益は17%増

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールが7月30日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算は、純利益が17億1,000万ユーロとなり、前年同期から17.6%増加した。ユーロ安と英国、スペイン事業などでの貸倒引当

UBS、4~6月純利益は53%増

スイス最大手銀行のUBSが7月27日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は12億スイスフラン(約11億ユーロ)となり、前年同期から53%増加した。富裕層向け資産管理部門、投資銀行部門、法人向け部門が好調

ロシア中銀が追加利下げ、政策金利11%に

ロシア中央銀行は7月31日、主要政策金利である7日物入札レポ金利を11.5%から0.5ポイント引き下げ、11%とすることを決めた。新金利は8月3日から適用する。利下げは4カ月連続で、今年に入って5回目。インフレ率は高水準

ハンガリー中銀が追加利下げ、今後は金利据え置きへ

ハンガリー中央銀行は21日、主要政策金利である2週間物預金金利を0.15ポイント引き下げ、過去最低の1.35%とすることを決めた。利下げは5カ月連続。下げ幅は市場予測の0.1ポイントを上回った。物価が上がりにくい状況が続

ハンガリー、外貨建て債務者の救済拡大

ハンガリー経済省は23日、自動車ローンなど個人の外貨建て債務に関し、国内通貨フォリント建てへの転換を可能にする方針を明らかにした。住宅ローンの例と同じ形をとる予定で、金融機関の負担増大が予想される。 対象となるのは、自動

チェコ中銀、コルナ安誘導策の延長も

チェコ中央銀行は24日、コルナ高に歯止めをかけるため実施している市場介入措置の期限延長を検討していることを明らかにした。経済の好調に伴ってコルナ相場が上昇し、インフレ率を押し下げるリスクがあるためだ。来年下半期に予定して

HSBC銀、蘭INGにトルコ事業売却へ

英金融大手のHSBCホールディングズが、オランダ同業INGとトルコ事業の売却で近く最終合意するもようだ。ロイター通信が23日、関係筋の情報として報じたところによると、売却価格は7億~7億5,000万米ドルとみられる。両社

ロシア独自の格付け会社、来年初め設立へ

ロシア中央銀行は24日、来年はじめにロシア独自の格付け会社を設立すると発表した。大手格付け会社のスタンダード&プアーズ(S&P)、ムーディーズ、フィッチに対抗する企業を誕生させ、これら3社による格下げで膨らむ金

ロシュ―がん免疫治療薬を来年投入へ―

スイスの製薬大手ロシュ(バーゼル)は23日の決算発表で、同社初のがん免疫治療薬「アテゾリズマブ(Atezolizumab)」を来年にも市場投入する考えを明らかにした。競合の米ブリストル・マイヤーズ・スクイブと米メルクはす

ノバルティス―ドル高など響く、4-6月期32%の純減益に―

スイスの製薬大手ノバルティス(バーゼル)が21日発表した2015年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は前年同期比32%減の18億5,600万ドルと大幅に落ち込んだ。決算通貨であるドル相場の上昇や眼科部門アルコンの不振が

ABB―4-6月期新規受注15%減に―

スイスの重電大手ABB(チューリヒ)が23日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の新規受注高は前年同期比15%減の89億9,600万ドルと大きく落ち込んだ。決算通貨であるドル相場の上昇や、顧客の石油・天然ガス採掘業

ハネウエル―メーター製造の独エルスターを買収―

電子制御システムや自動化機器の大手メーカーである米ハネウエルは28日、ガス、電力、水道メーター製造の独エルスターを英国の投資会社メルローズ・インダストリーズから買収すると発表した。エルスターを起点に当該分野で新たな買収を

ドイツ取引所―為替事業に参入、360T買収で―

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は26日、為替トレーディングプラットホームの独360Tを完全買収することで合意したと発表した。360Tは将来性が高く、シナジー効果も見込めるためで、同社の買収により為替事業に

復星国際―出資先の欧州投資会社にTOB―

中国の複合企業、復星国際は24日、同社が出資するベルギーの投資会社BHFクラインオート・ベンソンに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。BHFクラインオート・ベンソンの独銀行子会社BHFバンクを獲得することが狙

ランクセス

化学大手の独ランクセスは23日、2015年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBITDA、特別費計上前)が2億7,000万ユーロとなり、前年同期の2億3,900万ユーロから13%増加する見通しだと発表した。ドル高とコス

独海運業界に薄日、積載率が大きく上昇

リーマンショック後の長期不況にあえいでいたドイツの海運業界にようやく薄日が差してきた。コンサルティング大手プライスウォーターハウスクーパース(PwC)が23日発表した2015年版業界アンケート調査レポートによると、今春時

上部へスクロール