EU

ハンガリーへの制裁回避を決定、赤字削減策に一定の評価

EU加盟国は22日の財務相理事会で、EUの財政規律に違反したハンガリーに対する制裁を発動しないことを決めた。財政赤字削減に向けて同国政府が講じた改善策が評価されたかたち。これにより、EUが財政規律違反で初めて加盟国に制裁 […]

EUの1人当たりGDP、昨年もルクセンブルク1位

EU統計局ユーロスタットは20日、加盟27カ国の2011年の1人当たりGDP(購買力平価換算)統計を公表した。これによると、EU平均を100とした場合の1人当たりGDPはルクセンブルクが274で、前年に続いて最高。最低は

格付け会社規制案が後退、輪番制ルールを大幅修正

欧州議会の・経済金融委員会は19日、EU域内で活動する格付け会社に対する規制強化法案の修正案を承認した。大手格付け会社による寡占状態を改善するため導入が検討されている「輪番制」について、同じ格付け会社を継続して起用できる

ファイザーのゴーシェ病治療薬、欧州医薬品庁が承認却下

米製薬大手ファイザーとイスラエルのプロタリクス・バイオセラピューティクスは22日、両社が共同開発したゴーシェ病治療薬「Elelyso」(一般名:タリグルセラーゼ)について、欧州医薬品庁(EMA)の医薬品委員会(CHMP)

ユーロ圏貿易収支、4月は52億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した4月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は52億ユーロの黒字となり、前年同月の赤字(45億ユーロ)から改善した。輸出が6%増の1,476億ユーロ、輸入が1

ユーロ圏建設業生産高、4月は5%減

EU統計局ユーロスタットが19 日発表したユーロ圏の4月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で5%減となり、4カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の2.6%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建設が4.7

ユニバーサルのEMI買収、欧州委が異議告知書送付

仏メディア大手ビベンディ傘下のユニバーサル・ミュージック・グループは19日、同社が英音楽大手EMIグループのレコード部門を買収する計画について、欧州委員会から異議告知書を受領したことを明らかにした。欧州委はユニバーサルに

ドイツ取引所が欧州委を提訴、NYSEとの合併差し止めで

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所がこのほど、NYSEユーロネクストとの合併を差し止めたEUの決定を不服とし、欧州司法裁判所に提訴した。ドイツ取引所は昨年、ニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEと合併で

EUの新車CO2排出、11年は3.3%減

欧州環境庁(EEA)は20日、2011年にEU域内で新規に登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)平均排出量は走行1キロメートルあたり平均135.7グラム(g)で、前年から3.3%減少したと発表した。排出量が減少した理由と

1300億ユーロの成長戦略推進、ユーロ圏4大国首脳が合意

ユーロ圏4大国のドイツ、フランス、イタリア、スペインは22日、ローマで首脳会談を開き、低迷する欧州経済を支えるため、域内総生産(GDP)の1%に相当する1,300億ユーロ規模の成長・雇用戦略を推進することで合意した。28

人身売買取り締まり強化、EUが5カ年戦略を発表

欧州委員会は19日、EU域内で増加している人身売買の取り締まりを今年から5年間(2012~16年)で強化する方針を明らかにした。加盟各国の警察に専門部署を設置するほか、国境を越えた事件に対応するEUの新組織を創設する。ま

HAMMER

ドイツのカッセル大学を中心とする研究チームが進めている木材を使用した自動車の軽量部材を研究開発するプロジェクト。自動車メーカーが環境にやさしいクルマづくりへの取り組みを強化しているなか、木材を使用して軽量で燃費改善に寄与

ドイツ中古車市場(名義変更台数) 乗用車

ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、同国の2011年の中古車市場(名義変更台数)の規模は約681万台となり、前年に比べ5.9%増加した。 \   \ ブランド別では、フォルクスワーゲン(VW)が最も多く、全体の20.5%

ドイツ政府、電気自動車の普及に向けた第3回報告書を発表

ドイツ政府は20日、エレクトロモビリティーの普及に向けて2010年5月に発足させた政産学連携プロジェクト「国家プラットフォーム・エレクトロモビリティー(NPE)」がまとめた第3回目の報告書を公表した。NPEは、ドイツが2

EUが車検制度の強化を検討、独自動車クラブなどは反発

欧州連合(EU)が車検制度の強化を検討しているもようだ。18日付け『フィナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙によると、EUの欧州委員会のカラス委員(運輸担当)は現在、欧州委員の間で調整を進めており、7月半ばにも同法案につ

対日EPAの本交渉開始に暗雲、欧州議会が見送り要求

欧州議会は13日の本会議で、欧州連合(EU)と日本の経済連携協定(EPA)締結に向けた本交渉の開始を当面は見送るよう加盟国に求める決議を採択した。日本からの自動車輸入が急増することなどを懸念したもの。決議に法的拘束力はな

5月のEU新車販売8.7%減、ドイツもマイナスに

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く26カ国)の5月の新車販売(登録)台数は110万6,845台となり、前年同月から8.7%減少した。販売減少は8カ月連続。英国を除く主要市場で落ち込んだ。(表参

独コンティネンタル、新事業部門を開設

独自動車部品大手のコンティネンタルは20日、新たな事業部門「パッシブセーフティー&センソリックス(PSS)」を開設したと発表した。パッシブセーフティーと従来のシャーシ&セーフティ事業部門のノウハウを統合し総合的なシステム

独ヘラー、リップシュタット北工場の設備増強

独自動車用照明・電子部品メーカーのヘラーは14日、リップシュタットの北工場で進めている拡張工事の進捗状況を明らかにした。小型部品用倉庫や電子部品の開発センターを新設する計画としている。 \ 同社は2011年末から北工場で

オートリブ、非中核事業会社を売却

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは11日、子会社のAutoliv Mekanを国内の同族企業(非公開企業)Verktygs Allians i Hassleholmに売却したと発表した。今後は社名をLare

西欧とアジア市場で需要低迷

スウェーデンのベアリング大手SKFは13日、2012年第2四半期(4~6月)の売上高が前年同期をやや下回る見通しであると発表した。西欧とアジア市場の需要が低迷しているという。また、ドイツ拠点の従業員を約400人削減する計

ボルボ、ウェブサイトで研究プロジェクトを紹介

スウェーデン商用車大手のボルボ・グループは13日、同社の研究プロジェクトの一部を紹介するウェブサイト「Tech World」を開設したと発表した。 \ 同社は研究プロジェクトの公表により、協力の幅を広げる方針。課題の克服

Volvo

スウェーデン商用車大手のボルボ は12日、ペルーのリマ(ルリン地区)に新たな事業所を開設した。グループブランドの「ボルボ」「Mack」「UD」「ボルボ・バスズ」「ボルボ・ペンタ・マリーン」および産業用エンジンの販売および

Daimler

独自動車大手ダイムラー の超小型車ブランドであるスマート は、次世代「フォーツー」および4人乗りモデルを共同で開発しているルノーと新モデルに搭載するインフォテイメントシステムの開発でも協力している。スマートの幹部が独業界

Audi

独高級車メーカーのアウディ はこのほど開催されたル・マン24時間耐久レースに合わせて、新型「SQ5 TDI」を発表した。アウディのSモデルでは初めてのディーゼル車となり、3.0リットルのツインターボエンジンを搭載する。出

ドイツ取引所が提訴、NYSEとの合併不許可で

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所がNYSEユーロネクストとの合併を不承認とした欧州連合(EU)欧州委員会の決定を不服として欧州司法裁判所に提訴したことが、16日付のEU官報で分かった。ドイツ取引所は昨年、ニ

EUとの新ビザ協定、協議難航

ロシアと欧州連合(EU)の間で交渉中の新ビザ協定の最終合意がもたついている。産業人や他の専門分野の関係者の入国査証手続きを簡便化することを目的とした協定だが、ロシアの公用パスポート所持者の扱いをめぐり双方の見解が対立して

欧州委がDBの正式調査へ、電力供給の独占悪用疑惑で

欧州連合(EU)欧州委員会は13日、ドイツ鉄道(DB)が国内鉄道への電力供給事業で独占的な立場を悪用している疑いがあるとして、正式調査を開始すると発表した。最終的に違法行為が確認されれば、DBは売上高の最大10%に相当す

ESM交渉内容、議会への報告遅延は違憲=独憲法裁

欧州債務危機対策としてユーロ加盟17カ国が取り決めた「欧州安定メカニズム(ESM)」の合意内容をドイツ政府が連邦議会(下院)にすみやかに報告しなかったのは憲法(基本法)に違反するとして環境政党・緑の党が提訴していた係争で

「ギリシャは支援合意の順守を」、メルケル首相が要求

ギリシャの再選挙で緊縮策の継続とユーロ残留を唱える旧連立与党が過半数議席を獲得したことを受けドイツのメルケル首相は17日、第1党となった新民主主義党(ND)のサマラス党首と電話会談した。首相は祝福を述べるとともに、「重要

再可エネ投資に保険会社が二の足

過去最低水準の低金利で運用収益が悪化するなか、保険各社が洋上風力発電所や高圧送電網整備など再生可能エネルギー(RE)関連の投資に大きな関心を示している。投資リスクは高いものの、リスクを慎重に見極めたうえで投資先を厳選すれ

ロシアが領空通過枠の拡大を拒否、欧州2航空会社に

独ルフトハンザ・カーゴとフィンランドのフィンエアーは8日、ロシア当局が領空通過枠の拡大申請を却下したと明らかにした。却下の理由は公表されていない。 \ ロシアは欧州の航空会社に課金しているシベリア上空の通過料を段階的に廃

欧州投資銀の増資、月末に承認へ

欧州投資銀行(EIB)の資本を100億ユーロ増強する案が、6月末のEU首脳会議で承認される見通しだ。欧州委員会のマレシュ・シェフチョビチ委員(行政担当)が11日明らかにした。 \ 欧州委が提案しているEIBの資本増強は、

5月のユーロ圏インフレ率、確定値も2.4%

EU統計局ユーロスタットが14日発表した5月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.4%で、前月の2.6%から0.2ポイント低下した。高騰していた原油価格が低下に転じたことでイ

対日EPAの本交渉開始に暗雲、欧州議会が見送り要求

欧州議会は13日の本会議で、EUと日本の経済連携協定(EPA)締結に向けた本交渉の開始を当面は見送るよう加盟国に求める決議を採択した。日本からの自動車輸入が急増することなどを懸念したもの。決議に法的拘束力はないが、議会は

女性役員の登用義務化、10月に法案提出へ=独紙

欧州委員会は域内の上場企業を対象に、2020年までに女性役員の比率を40%以上とすることを義務づける法案の策定を進めているもようだ。独経済紙ハンデルスブラットが13日、複数のEU関係者の話として報じた。同紙は10月にも法

ミャンマーに一般特恵関税、EUが検討へ

EUは15日、一般特恵関税(GSP)制度の適用対象にミャンマーを加える方向で検討に入ることを明らかにした。GSPは新興国の工業製品や農産品にかかる輸入関税を一部免除するもので、対象国の経済発展の支援が主な目的。 \ EU

欧州航空業界、今年は11億ドルの赤字=IATA

国際航空運送協会(IATA)は11日に北京で開いた年次総会で、欧州の航空会社は今年、全体で総額11億ドルの赤字を計上するとの見通しを示した。ユーロ危機による旅客需要の減少などを織り込んだもので、赤字額を当初予想の6億ドル

5月のEU新車販売8.7%減、ドイツもマイナスに

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く26カ国)の5月の新車販売(登録)台数は110万6,845台となり、前年同月から8.7%減少した。販売減少は8カ月連続。英国を除く主要市場で落ち込んだ。(表参

EUの外国直接投資、昨年は急回復

EU統計局ユーロスタットが13日発表した2011年の外国直接投資(FDI)統計によると、EU27カ国から域外への直接投資は総額3,699億ユーロとなり、前年の1,456億ユーロから2倍以上に拡大した。域外からEUへの直接

4月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.8%低下

EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の4月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.8%低下し、2カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の0.1%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では6.9%の上昇となった

ユーロ圏、労働コストの上昇続く

EU統計局ユーロスタットは14日、2012年1-3月期のユーロ圏の労働コスト(時間当たり)は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期から2%上昇したと発表した。景気悪化の中、上昇率は前期の2.8%を下回ったものの、引き

ドイツ鉄道への正式調査開始、電力供給の独占悪用疑惑で

欧州委員会は13日、ドイツ鉄道(DB)が国内鉄道への電力供給事業で独占的な立場を悪用している疑いがあるとして、正式調査を開始すると発表した。最終的に違法行為が確認されれば、DBは売上高の最大10%に相当する制裁金の支払い

エネルギー効率指令案、欧州議会と加盟国が基本合意

欧州議会とEU加盟国の代表は14日、ブリュッセルで調停委員会を開き、EU全体で2020年までにエネルギー効率を20%改善する目標を達成するための具体策を盛り込んだ「エネルギー効率指令(案)」の内容で基本合意した。国別に拘

ギリシャ再選挙で緊縮派が勝利、ユーロ離脱の危機回避

17日に実施されたギリシャ議会(定数300)選挙の再選挙で、財政再建に向けた緊縮策の推進を唱える旧連立与党が過半数の議席を確保した。これによってEUなどによる金融支援の条件として約束した緊縮策の継続が決定。ギリシャのユー

上部へスクロール