2013年9月18日

Porsche

高級スポーツ車メーカーのPorscheは16日、韓国に販売子会社を設立すると発表した。アジアでは中国、日本、シンガポールに続く4つ目の子会社で、来年1月1日から営業を開始する。これまでは現地の輸入事業者を通して販売を行っ

オーストリアの自動車産業が地盤沈下

自動車・自動車部品産業(以下:自動車産業)の立地としてオーストリアの魅力に陰りが出始めている。フラウンホーファー・オーストリア・リサーチなどは4日発表した研究報告書のなかで、同国の自動車産業は技術革新、グローバル化、新興

「欧州タイヤ市場は来年正常化」=コンチネンタル役員

自動車大手の独コンチネンタルは長期低迷する欧州のタイヤ市場が来年、持ち直すと予想している。同社のニコライ・ゼッツァー取締役(タイヤ事業担当)は11日dpa通信に対し、成長率が2~3%になるとの見方を示した。 \ 同社のタ

凧型風力発電のデモ稼働に成功、15年にも商品化

凧(たこ)が上昇するときに凧糸の引っ張る力で発電機を作動させる凧型風力発電装置のデモ稼働に、ドイツの小企業Enerkite(ポツダム近郊クラインマハノー)が成功した。「EK30」と名付けられた装置を使って9日、ベルリンで

独ボーダフォンで顧客データ流出

英移動通信大手ボーダフォンの独子会社は12日、ハッカーの不正アクセスで顧客データが大量に流出したことを明らかにした。被害者は200万人で、氏名、住所、誕生日、性別、取引先銀行の銀行番号と口座番号が盗まれた。該当する顧客に

スマホ決済サービス、大手スーパーReweが開始

独小売大手Reweは12日、スマートフォンを利用した決済サービスを11月から開始すると発表した。決済サービス事業者のYapitalと提携して実施する。スマホ決済を提供するドイツの小売店はEdeka傘下のNetto(ディス

公的健康保険の薬剤支出、12年は微増

ドイツの公的健康保険の薬剤費支出動向をまとめた『医薬品処方レポート』の最新版が12日、発表された。それによると、2012年の国内薬剤費支出は304億ユーロで、前年に比べて2.6%増加(グラフ参照)。高額な特許薬の処方が依

鉄道インフラ整備基金の設立をDBが提唱

国有会社ドイツ鉄道(DB)のリューディガー・グルーベ社長は11日、フランクフルト国際経済記者クラブ(ICFW)で講演し、全国の鉄道インフラ補修・更新費用を賄う“鉄道基金”の創設を提唱した。DBの配当の半額と鉄道網管理子会

ベルリン~ハノーバー間の長距離鉄道が11月復旧

ドイツ鉄道(DB)は17日、6月の洪水で不通となっていたベルリン~ハノーバー間の長距離鉄道路線で11月4日から運転を再開すると発表した。これまでは復旧が早くても12月になるとみていたが、被害が予想を下回ったため、正常化の

生保の解約返戻金、最低ラインは払込金の半額=最高裁

生命保険を中途解約した際の返戻金をめぐる係争で、連邦司法裁判所(最高裁、BGH)は11日、保険会社は被保険者が解約までに払い込んだ保険料の少なくとも半額を払い戻さなければならないとの判決を下した(訴訟番号:IV ZR 1

住宅金融大手が貯蓄契約を大量解除

独住宅金融2位のWuestenrot & Württembergischeが顧客の住宅貯蓄口座1万5,000件を解約していたことが13日、分かった。地元紙『シュツットガルター・ナハリヒテン』が報じ、同社が追認し

ビール大手の工場でレジオネラ菌検出

独ビール大手ヴァルシュタイナーの工場排水から高濃度のレジオネラ菌が検出されたことが、12日分かった。地元ヴァルシュタイン市では数週間前からレジオネラ菌に感染する患者が大量に出ており、当局は同工場が感染源になっている可能性

フェイスブックを毎日利用、ドイツで1,900万人に

世界最大のSNSであるフェイスブックは16日、ドイツの利用者数を明らかにした。それによると、少なくとも月に1回利用する人は2,500万人強で、同国のネット人口を約47%を占める。また。毎日利用する人は1,900万人で、月

セクハラは必ずしも即時解雇の理由にならず

セクシャルハラスメントは男女差別に当たるとして、一般平等待遇法(AGG)3条4項で禁じられている。同7条3項で「契約義務違反」とも明記されており、雇用主はそうした行為を行った社員を即時解雇することもできる。これについては

SMA Solar

ソーラーインバーター大手の独SMA Solarは17日、ドイツ国内の従業員数を2014年末までに800人削減し3,000人にすることを明らかにした。太陽電池市場の低迷を背景に業績が悪化していることに対応。契約社員の雇用を

トヨタ自動車

トヨタ自動車は今年、欧州市場シェアを昨年の4.5%から4.8%に引き上げる意向だ。市場は低迷しているものの、極端な割引を実施せずに達成する考えで、利益を確保するとしている。ディディエ・ルロワ専務(トヨタモーター・ヨーロッ

ローミング料廃止などの規制案を欧州委が発表

欧州連合(EU)の欧州委員会は11日、通信分野における単一市場の創設に向けた規制改革案を発表した。EU域内で規制を統一し、通信会社が国境を越えて事業展開しやすい環境を整えて競争を促し、消費者に低価格で質の高いサービスを提

DAXが過去最高を更新

ドイツの主要上場企業30社を対象としたDAX(ドイツ株価指数)は16日午前に8,626へと達し、5月に記録した過去最高(8,558)を更新した。米国のローレンス・サマーズ元財務長官が米連邦準備制理事会(FRB)の次期議長

8月卸売物価-1.7%、09年11月来の下落幅に

ドイツ連邦統計局が12日発表した2013年8月の卸売物価指数は前年同月を1.7%下回り、下落幅は09年11月以来で最大となった。低下は3カ月ぶり。穀物・葉たばこ・飼料が22.8%減、石炭・石油製品も4.9%減となり、全体

Volkswagen AG―低価格車の投入検討―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が同グループ初の低価格車の市場投入を検討している。世界最大の自動車メーカーになるという目標を達成するには同分野に参入することが必要不可欠とみられるため。現在プロ

Bayer AG(製薬・化学)―樹脂部門でコスト削減へ―

製薬・化学大手の独Bayer(レバークーゼン)は業績不振の樹脂部門でコストを圧縮する意向だ。デッカース社長が16日明らかにしたもので、すでに従業員代表と協議を開始した。 \ 樹脂業界では過去数年間、新たな工場が世界各地に

Gruenenthal GmbH―チリで買収へ―

製薬大手の独Gruenenthal(アーヘン)は9日、チリの同業Empresas Andromacoを買収する計画を明らかにした。企業の独立を将来的に確保する戦略「Vision 2020」の一環としてラテンアメリカ事業を

RWE AG―IT業務の一部をアウトソーシング化―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)はIT事業の一部をDeutsche Telekomへの業務委託に切り替える予定だ。コスト削減の一環。RWEは自社でなければできない業務にIT分野の経営資源を絞り込む考えで、今後もアウト

Wirecard AG―シンガポール同業買収―

決済サービスを手がける独Wirecard(アッシュハイム)は12日、シンガポールの同業Korvacグループを買収すると発表した。アジア事業強化戦略の一環。同社は2011年にもシンガポールの同業System@Workを傘下

職場への飼い犬持ち込み、社員が恐怖を感じれば禁止は妥当

雇用主が職場への飼い犬の持ち込みを認めている場合、特定の犬について例外的に禁止することはできるのだろうか。この問題に関する係争で、デュッセルドルフ労働裁判所が4日に判決(訴訟番号:8 Ca 7883/12)を下したので、

上部へスクロール