欧州委がドイツを提訴、通信データ保持ルール違反で
欧州委員会は5月31日、ドイツがEUの「電子通信データの保存に関する指令」を履行していないため、欧州司法裁判所に同国を提訴したと発表した。EU加盟国は09年3月までにデータ保持指令を国内法に転換することが義務づけられてい […]
欧州委員会は5月31日、ドイツがEUの「電子通信データの保存に関する指令」を履行していないため、欧州司法裁判所に同国を提訴したと発表した。EU加盟国は09年3月までにデータ保持指令を国内法に転換することが義務づけられてい […]
スペイン通信最大手のテレフォニカは5月30日、ドイツの携帯電話サービス事業「O2ジャーマニー」を分離上場する計画を明らかにした。債務返済の資金を調達するのが目的。中南米部門の一部も上場させる方針だ。 \ テレフォニカはス
英Vodafoneの独子会社Vodafone D2(以下:Vodafone)の業績が好調に推移している。同社が22日発表した2012年1-3月期(第4四半期)の携帯電話サービス部門の売上高は前年同期比4.5%増の16億9
英ボーダフォンの独法人、Vodafone D2のフリードリヒ・ヨウセン社長は8日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙とのインタビューで、移動通信市場が今後5~10年で大幅に成長するとの見方を明らかにした。モバイルインタ
Deutsche Telekomの米移動通信子会社T-Mobile USAは7日、LTE通信網の構築に向けてEricssonとNokia Siemens Networks(NSN)の2社に機器を発注したと発表した。4Gネ
電力・通信・鉄道網などの監督機関である連邦ネットワーク庁(BNetzA)は3日、第2世代無線通信(GSM:主に音声、テキストメッセージ通信用)に割り当てられている900MHzおよび1,800MHzの周波数帯を、2017年
電気通信大手のDeutsche Telekomは23日、移動通信セキュリティの有力企業Lookoutと戦略提携すると発表した。スマートフォンやタブレットPCを狙ったウィルスやマウルウエアが急増していることに対応。これらの
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は11日、分散型エネルギー源のネットワークを統合・制御する「仮想発電所(VPP)」ソリューションの提供を開始すると発表した。熱電併給システム(コジェネ)メーカーMot
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)がケーブルテレビ(CATV)独4位Tele Columbusの買収に関心を示しているもようだ。ロイター通信が消息筋の情報として報じたもので、買収が実現すると、同社は約
Deutsche Telekomの米移動通信サービス子会社T-Mobile USAは22日、コールセンターの数を現在の24から17に削減すると発表した。経営再建に向けて事業効率を引き上げることが狙い。 \ 閉鎖するコール
携帯電話サービス大手の英ボーダフォンが、新たなマルチメディア通信規格「RSC-e」をベースとするモバイルメッセージングプラットフォーム「Joyn」を競合に先駆けてドイツ市場に導入する。RSC-eはテキストにとどまらず画像
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は12日、独東部の地域エネルギー事業者eins energie in sachsen GmbH & Co . KGと提携すると発表した。ケムニッツ市に光ファ
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)が23日発表した2011年12月通期決算の最終利益は5億5,700万ユーロとなり、前期の16億9,500万ユーロから67.1%減少した。米移動通信子会社T-Mobil
通信設備・端末大手の中興通訊(ZTE)が自社ブランドの携帯端末をドイツ市場に初投入する。すでに自社ブランドのスマートフォン「Skate」を発表しており、まずは移動通信サービス大手のO2で販売する予定だ。これまでは移動通信
英Vodafoneの独法人Vodafone D2が次世代高速通信規格LTEに対応した携帯端末を3月に発売する。サービス料金は現行世代(3G)の料金よりも月10ユーロ高くする考え。フリッツ・ヨウセン社長は「接続スピードとカ
独情報通信業界連盟(BITKOM)が欧州情報技術観測所(EITO)のデータをもとに13日発表したドイツの2011年の固定インターネット接続サービス市場規模は136億ユーロとなり、前年を1.8%上回った。移動データ通信市場
ドイツテレコム、ボーダフォンD2、テレフォニカ・ジャーマニー(O2)の携帯電話サービス大手3社が、携帯テキストメール(SMS)に代わる新たなコミュニケーションツールの開発に向けてアライアンスを結成した。料金の下落に加え、
ドイツ連邦統計局は18日、2011年の電気通信料金が前年比で2.7%低下したと発表した。移動通信サービスが3.5%下落、固定網通信サービス(通話とインターネット)も2.4%下がった。固定網通話サービスに限ると0.2%上昇
電気通信大手のDeutsche Telelomは12日、スペインの競合Telefonicaの独法人Telefonica Germanyと提携すると発表した。Telefonica GermanyがO2ブランドで展開する移動
Deutsche Telekomは16日、ケルンのローカル通信網事業者Netcologneと提携すると発表した。Netcologneの光ファイバー通信網を利用する見返りとして自社のVDSL通信網を提供。巨額の投資が必要な
KDDIは10日、ドイツに大規模なデータセンター「TELEHOUSE FRANKFURT」を開設し、今月下旬からサービスを開始すると発表した。英子会社Telehouse Holdings Limitedがドイツのデータセ
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は19日、米国の移動通信サービス子会社T-Mobile USAを競合の米AT&Tに売却する契約を両社の合意で破棄すると発表した。米当局が取引に強い疑義を表明
通信大手のDeutsche Telekom(ボン)が米移動通信サービス事業(T-Mobile USA)を競合のAT&Tに売却する計画について両社は24日、米連邦通信委員会(FCC)に提出していた審査申請を取り下
独立系携帯電話サービスプロバイダーのDrillisch(マインタール)は28日、Deutsche Telekomのマンフレート・バルツ取締役(データ保護担当)を検察当局に刑事告発したと発表した。Deutsche Tele
2011年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は10億7,000万ユーロで、前年同期から14%増加。スマートフォン普及による携帯電話サービス部門の通信料収入増加が増益に大きく貢献した。コスト削減効果も大きかった。売上高は
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は7日、独立系の携帯電話サービスプロバイダーDrillischとの販売提携を即時解消したと発表した。Drillischと同子会社のSimplyが架空の顧客がいるように
ドイツ連邦議会(下院)は10月27日、電気通信法(TKG)改正法案を与党の賛成多数で可決した。同法案は欧州連合(EU)指令を国内法に転換するもので、ブロードバンドインフラの整備促進と消費者保護の強化を柱としている。連邦政
これまで主に移動体通信向けの設備を手がけてきた通信インフラ機器業界が、光ファイバーによる高速ブロードバンドインフラ事業に熱い視線を注いでいる。ZTEや華為技術(ファーウェイ)など中国メーカーの欧州進出で移動体通信分野の価
Deutsche Telekomの米移動通信事業T-Mobile USAを電気通信大手の米AT&Tに売却する取引について米司法省は8月31日、取引の差し止めを求め米ワシントンD.C.の連邦地方裁判所に提訴したと
2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は3億4,800万ユーロで、前年同期から27%減少。米国の携帯電話サービス事業が加入者の減少で不振だったことに加え、ドイツ従業員の早期退職に伴うコストがかさみ、収益が悪化した
電気通信大手のDeutsche Telekomがボン本社で職員を削減する。コスト削減プログラム「Save for Service」の一環で、『ハンデルスブラット』紙によると、最大1,600人を整理するもようだ。同社はメデ
ドイツテレコムのITサービス子会社Tシステムズは国外の自動車業界向け事業を強化する。自動車市場が伸びている新興国のほか、米国市場で特に事業拡大を見込んでいる。14日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)が報じた。
特殊印刷大手のGiesecke & Devrient(G&D)は27日、近距離無線通信(NFC)機能付き次世代SIMカードの開発を電気通信大手のDeutsche Telekomから受注したと発表した。
英Vodafoneの独法人Vodafone D2(デュッセルドルフ)は今後、固定通信網への投資を見合わせる。固定網事業の利幅が薄いうえ、次世代通信技術LTEが今後普及すると移動通信網の通信速度が飛躍的に高まり一般消費者が
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は6日、ギリシャ同業OTEの株式10%を同国政府から買い取り、出資比率をこれまでの30%プラス1株から40%プラス1株に引き上げると発表した。ギリシャ政府は財政支援を
独通信最大手のドイツテレコムは1日、第4世代高速移動体通信規格LTE(Long Term Evolution)の商用サービスをケルン市で開始した。大都市でのLTEサービスはすでにVodafone D2がベルリンの中心部で
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)がスマートグリッドの分野で電力大手の独Eonと提携する。5月30日付『ハンデルスブラット』紙が報じ、Deutsche Telekomの広報担当者が追認した。 \ De
固定網通信サービス会社の独Versatel(ベルリン)は19日、金融投資大手の米Kohlberg Kravis Roberts(KKR)が同社を買収すると発表した。KKRはすでにVersatelの大株主3社から計92%を
2011年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は4億8,000万ユーロで、前年同期から37%減少。ルーマニア、ギリシャと米国の携帯電話サービス部門で顧客離れが進み、収益が悪化した。売上高は7.7%減の146億ユーロ。 \
ドイツテレコムは4月26日、テレマティクスを専門とする英Autotxtと提携し、車両モバイル通信事業を強化すると発表した。 \ Autotxtが、機器同士が自立的に通信するM2M(Machine to Machine)方
独情報通信業界連盟(BITKOM)がこのほど発表した業界の景気アンケート調査報告によると、今年第1四半期の売上高が前年同期を上回ると回答した企業は78%に達した。ドイツ経済回復のほか、タブレットPC、スマートフォン、クラ
携帯電話などのモバイル端末向け広告(モバイル広告)市場が急拡大している。独デジタル経済連盟(BVDW)がこのほど発表した市場動向によると、2010年に実施されたモバイル広告キャンペーン件数は前年比38%増の1,221件に
独ITコンサルティング会社のCirquentはこのほど、2010年の売上高が前年度(2億1,600万ユーロ)から6%減少して2億400万ユーロにとどまったと発表した。今年は主要顧客の自動車、銀行、保険業界が金融危機の打撃
車両や貨物コンテナなど移動体の盗難防止対策として、独intransIDの移動体追跡システム「Tracking Information Node(Tino)」が注目されている。 \ Tinoは対象移動体の位置を確認し、移動
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は18日、競合のFrance Telecomと調達分野で提携すると発表した。折半出資の合弁会社を第4四半期に設立。3年後に両社合わせて年最大13億ユーロのコストを削減
電気通信大手のDeutsche Telkom(ボン)が中国で技術提携先を模索している。同社のエドワード・コゼル技術・イノベーション担当取締役がこのほど、『マネージャー・マガジン』誌とのインタビューで明らかにした。インター
電力、ガス、電気通信および鉄道市場を監督する連邦ネットワーク庁(BNetzA)は6日、2010年の年次報告書を発表した。それによると、国内の再生可能エネルギー生産能力は過去5年で2倍強の54ギガワットに拡大。ブロードバン
独通信監督当局(BNetzA)は3月31日、ドイツテレコムが競合に貸し出すラストワンマイル(=通信事業者の最寄りの基地局から加入者宅までの回線)料金を引き下げる決定を下した。これまでの1回線当たり月10.2ユーロから12
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は20日、米移動通信子会社T-Mobile USAを米国の通信最大手AT&Tに売却すると発表した。取引価格は390億ドル(約275億ユーロ)で、250億ドル
携帯端末からインターネットを利用する消費者の割合が1年前の10%から18%へとほぼ倍増したことが、市場調査会社Arisの調べで分かった。スマートフォンの急速な普及が追い風となった格好。現在は携帯電話サービス大手が次世代L