欧州自動車工業界の動き

日産、エンデサとV2Gの欧州市場投入に向け協力

日産自動車の欧州法人・日産ヨーロッパは、電気自動車(EV)を電力網に連系し、車と電力系統との間で電力融通を行うV2G(Vehicle to Grid)システムの市場投入に向けた取り組みで、伊エネルの子会社であるスペインの […]

Nissan

日産自動車 の欧州法人である欧州日産は2月27日、特別仕様の限定モデル「ノート N-TEC」を発売したと発表した。「ノート N-TEC」は、ノートの中間グレード「アセンタ」をベースに、インテリアや外観をスタイリッシュにグ

オーストリア、新車登録台数 2014年

オーストリア統計局によると、同国の2014年通期の新車登録台数は39万5,637台となり、前年に比べ4.7%減少した。 うち、乗用車は前年比4.9%減の30万3,318台、自動二輪も6.1%減の4万463台にとどまった。

ジュネーブモーターショー開幕、SUVの出展多数

スイスで第85回ジュネーブモーターショー(プレスデー:3月3~4日、一般公開:5~15日)が開幕した。今年は220社以上が出展し、約900台のモデルを展示する。世界・欧州初公開は130モデル以上となり、約70万人の来場が

英新車登録、2月は12.0%増・36カ月連続で増加

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した同国の2015年2月の乗用車新車登録は7万6,958台となり、前年同月に比べ12.0%増加した。2012年3月から36カ月連続で販売増加が続いている。 顧客別では、2月も1月に続き

2月の乗用車新車登録、仏・西・伊で増加

フランス自動車工業会(CCFA)が2日発表した同国の2015年2月の乗用車新車登録は14万7,130台となり、前年同月に比べ4.1%増加した。国外メーカーが7.0%増の6万7,225台と好調だった。国内メーカーは1.9%

起亜の欧州販売、14年は4.2%増

韓国・起亜自動車の欧州法人である起亜自動車ヨーロッパの2014年販売は35万3,719台となり、前年に比べ4.2%増加した。最大市場は英国(約7万7,500台)で、ドイツ(約5万3,500台)、イタリア(約3万1,000

ボルボ、新型PHVの特別版を公開

ボルボ・カーズは2日、ジュネーブで新型プラグインハイブリッド(PHV)「V60 D5」を公開した。「V60 D6」に続くディーゼルPHVとなる同車の投入により、ボルボのPHVソリューションをより幅広い顧客層にアピールした

伊FCA、トルコで生産の小型商用車をモデルチェンジ

トルコの自動車会社トファシュはこのほど、イタリアのフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)がトルコ工場で生産する小型商用車「フィアット・フィオリノ」をフルモデルチェンジすると発表した。 フィアット・フィオリノ

欧州商用車販売、1月は7.6%増

欧州自動車工業会(ACEA)が2月26日発表した2015年1月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における販売は14万2,596台となり、前年同月に比べ7.6%増加した。11、12月は減

英乗用車生産、1月は1.2%の微減

英自動車工業会(SMMT)が19日発表した2015年1月の国内自動車生産統計によると、乗用車は12万7,385台となり、前年同月に比べ1.2%減少した。商用車は前年同月比18.8%減の5,443台と大幅に減少。エンジン生

JLR、欧州で新工場建設を検討か

印タタモーターズ傘下の英ジャガーランドローバー(JLR)は、新たな海外工場をオーストリアかトルコに建設することを検討しているもようだ。20日付の英紙『バーミンガム・ポスト』が伝えた。 JLRは2008年にタタに買収されて

PSA、ポワシー工場で新型コンパクトカー生産

PSAプジョーシトロエンは23日、フランスのポワシー工場で新型プレミアムコンパクトカーを生産する計画を発表した。 この新型車は、同社の中期経営再生計画「バック・イン・ザ・レース」の一環として「DS」ブランドで開発され、「

シュコダ、「スパーブ」新型車を初公開

チェコのシュコダ自動車は17日、フラッグシップ・モデル「スパーブ」の新型車のワールドプレミアをプラハで行った。 スパーブは2001年の発売以来、70万台以上を販売している人気モデル。今回公開された第3世代モデルは、フォル

フォード、ミラノサローネに照明設備を出展

米フォード・モーターは、4月14~19日にイタリアで開催されるミラノサローネ国際家具見本市で、インタラクティブな照明設備「FAVILLA」を展示する。デザインを通じたイノベーションへの取り組みをアピールするのが狙い。 F

ボルボ・カーズ、不測事態に対応する自動運転技術を発表

スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズは2月19日に開いたオンライン記者会見で、技術的な不具合など不測の事態が発生しても安全な走行を確保できる自動運転技術を発表した。このようなシステムの導入により、訓練を受けたテストドラ

Volvo Cars

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズ は23日、昨年世界の主要市場で発売した「S60ポールスター」と「V60ポールスター」の販売好調を受けて、2015年は販売地域を13カ国に拡大すると発表した。世界で750台の限定販売

Ford

米自動車大手のフォード・モーター は18日、新型「モンデオ」シリーズを拡充し、パワートレインの組み合わせを14種類に拡大すると発表した。14種類のバリエーションは欧州最大という。新型「モンデオ」では発売当初から、ガソリン

トラックカルテル制裁金は超巨額の見通し

欧州の複数のトラックメーカーが中・大型車の販売で長年にわたって違法な販売カルテルを結んでいた問題で、欧州連合(EU)の欧州委員会はこれまででダントツ1位の制裁金額の支払いを命じるもようだ。消息筋の情報として経済紙『ハンデ

1月のEU新車販売6.7%増、17カ月連続でプラスに

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の1月の新車販売(登録)台数は99万9,175台となり、前年同月から6.7%増加した。販売増加は17カ月連続。14年に復調が進み、7年ぶりで販売が前

EU新車販売、1月は6.7%増・17カ月連続で増加 1/2

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)域内(マルタを除く27カ国)における1月の新車販売(登録)台数は99万9,157台となり、前年同月に比べ6.7%増加した。販売増加は17カ月連続。主要5カ国すべ

ロシア自動車最大手アフトワズ、14年は254億ルーブルの赤字

ルノー・日産アライアンス傘下のロシア自動車最大手アフトワズが12日発表した2014年通期(1~12月)決算は、最終損益が254億ルーブルの赤字となった。外貨建てローンの再評価や金融商品の減損などが響いた。営業損益は57億

日産、発光する「リーフ」の動画公開

日産自動車は12日、暗闇で光る特殊な塗装を施した電気自動車(EV)「リーフ」の動画を公開した。ボディ全体を蓄光塗料で塗装しており、暗闇で淡い光を放つ。 リーフに使われているのは、日産が英プロテック(Pro-Teq)社と共

Nissan

日産自動車の欧州法人・日産ヨーロッパ は11日、欧州市場における2015年1月の新車販売が5万7,332台となり、前年同月(4万8,560台)を約18%上回ったと発表した。市場シェアは0.2パーセントポイント増の4.1%

ボルボとルノー、ロシア生産を一時停止

スウェーデンのトラック大手ボルボは11日、ロシアのカルーガ工場で操業を一時停止すると発表した。現地通貨ルーブルの下落や欧米の制裁を背景に同国自動車市場の低迷が長引いているためだ。現地紙『ヴェドモスチ』がルノー関係者の話と

ルノー、14年の純利益倍増

仏自動車大手ルノーが12日発表した2014年12月通期決算の純利益は18億9,000万ユーロとなり、前期の5億8,600万ユーロから倍増した。欧州新車市場の回復で販売が伸びたほか、前期のような巨額の合理化費用を計上しなか

スカニアのバイオエタノールトラック、大きなCO2削減効果

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは6日、スウェーデンの首都ストックホルムで実施された代替燃料トラックの実証実験で、同社のバイオエタノール・トラックが最も二酸化炭素(CO2)排出削

仏ボロレ、充電スタンド整備に1.5億ユーロ投資へ

仏複合企業ボロレ・グループは6日、同社の電気自動車(EV)充電スタンド整備計画がフランス政府から承認されたと発表した。今後4年間で1億5,000万ユーロを投じて全国に1万6,000台の充電器を設置する。 ボロレは傘下のブ

英政府、自動運転技術を支援

英国政府は11日、自動運転車に関する調査を実施した結果、同国の道路で自動運転車を試験するにあたり法的な問題はないと発表した。現在、試験の実施に向けた規定作りを行っており、今年春に発表する予定。自動運転技術の市場規模は20

欧州新車登録台数 電動車両 2014年

欧州自動車工業会(ACEA)が2月5日発表した欧州連合(EU)の乗用車新車登録に占める電動車両(ECV=Electrically Charged Vehicle)の登録台数は、2014年に7万5,331台となり、前年に比

仏政府、ディーゼル車からEVへの買い替えに奨励金

仏政府は、ディーゼル車から電気自動車(EV)に買い換える消費者に最高1万ユーロの奨励金を交付する。ロワイヤル環境相が発表した。大気汚染対策の一環で、4月から実施する。 ロワイヤル環境相は、「13年以上経過しフィルターを装

トヨタ欧州法人、車載二次電池のリサイクル率1000%を目標に

トヨタの欧州統括会社であるトヨタモーターヨーロッパ(TME)は車載二次電池のリサイクル事業に対する取り組みを強化する。トヨタおよびレクサスブランドのハイブリッド車に搭載する二次電池の欧州市場におけるリサイクル率を現在の9

米フォード、西バレンシア工場に23億ユーロを投資

米自動車大手のフォード・モーターは5日、スペインのバレンシア工場で2011年以降から進めてきた23億ユーロの投資計画がほぼ完了したと発表した。2015年の生産能力は40%増の約40万台となり、将来は年45万台まで引き上げ

ゼネラル・モーターズ

自動車大手の米ゼネラル・モーターズ(GM)は4日、欧州部門(GME)の2014年の営業損益(EBIT、調整済み)が14億ドルの赤字となり、赤字幅が前期の8億6,900万ドルから拡大したことを明らかにした。為替差損のほか、

欧州自工会、15年の乗用車新車登録は前年比2%増を予想

欧州自動車工業会(ACEA)は4日、欧州連合(EU)域内(マルタを除く27カ国)における2015年の乗用車新車登録が前年比2%増の1,300万台弱にとどまるとの見通しを明らかにした。ACEAのカルロス・ゴーン会長は前年を

英新車登録、1月は6.7%増・好調なスタート

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した同国の2015年1月の乗用車新車登録は16万4,856台となり、前年同月に比べ6.7%増加した。販売増加は35カ月連続。顧客別では大口法人向けが18.1%増と好調だった。燃料別では

1 月の乗用車新車登録、仏・西・伊で増加

フランス自動車工業会(CCFA)が2日発表した同国の2015年1月の乗用車新車登録は13万2,824台となり、前年同月に比べ5.9%増加した。国外ブランドがけん引役となり、フォルクスワーゲン・グループが6.8%増の1万6

オペル、ロシア工場の生産を約2カ月停止

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは1月29日、ロシアのサンクトペテルブルク工場の生産を3月23日~5月15日までの約2カ月、停止すると発表した。ルーブル安とロシア経済の悪化を受けた措置。従業員約1,

トラック大手スカニア、14年は増収増益

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアが1月28日発表した2014年通期決算は、売上高は前年比6%増の920億5,100万スウェーデンクローナと過去最高を更新した。為替効果が増収に寄与

現代自の英国法人トップ、スポーツカーの投入に否定的見解

韓国の現代自動車が新たなスポーツカーを投入するとの観測をめぐり、同社の英国法人のホワイトホーン社長兼最高経営責任者(CEO)は、新型スポーツカーの投入はリスクが大きいとして否定し、既存モデルの高性能バージョンの開発に注力

フォードCFO、ロシア事業に厳しい見通し

米自動車大手フォード・モーターのボブ・シャンクス最高財務責任者(CFO)は独経済紙『ハンデルスブラット』(2月2日付け)の取材に対し、ロシア事業は2015年も厳しい見通しであるとの見解を明らかにした。日本メーカーや韓国メ

英乗用車新車登録台数 カラー別

英自動車工業会(SMMT)によると、2014年の同国の乗用車新車登録(247万6,435台)のうち、ボディーカラー別で最も多かったのは白色で、全体の22.2%を占めた。白色の台数は統計を取り始めた1996年以降で最も多く

GM、ロシア工場の生産縮小

米ゼネラル・モーターズ(GM)は1月29日、ロシア・サンクトペテルブルク近郊にある工場の生産を縮小すると発表した。原油価格の下落や欧米の制裁により同国の自動車市場の低迷が続いているためで、3月半ばから5月半ばまで操業を停

上部へスクロール