大手企業の動向(EUビジネスウオッチ関連)

伊プラダの通期は小幅増益、欧州の販売伸び悩みなど響く

伊高級ブランド大手のプラダが2日発表した2014年1月通期決算の純利益は6億2,780万ユーロで、前期から0.3%増加した。欧州での販売が伸び悩んだほか、巨大市場である中国での販売が、政府が綱紀粛正のため打ち出した「ぜい […]

エティハド航空がアリタリアに出資へ、近く交渉開始か

経営難に陥っている伊アリタリア航空への出資を検討しているアラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空が、アリタリアの資産査定を終え、近く出資交渉に乗り出すもようだ。欧州の主要メディアが一斉に報じた。 アリタリアは昨年、政府

英マイシス、ハンガリーの金融ソフト会社買収

英国の金融業界向けソフト大手マイシスは10日、ハンガリーのINDグループを買収したと発表した。個人向け金融ソリューションに強い同社を傘下に収めることで、同分野における競争力を強化する。取引額は明らかにされていないが、経済

インベブ、米地ビールメーカーを買収

ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(=ABインベブ、ベルギー)は5日、米地ビールメーカーのブルー・ポイント・ブルーイングを買収することで合意したと発表した。売却額は非公表。 ブルー・ポイントはニューヨーク

ネスレ、スポーツ栄養食部門を売却

食品大手のネスレ(スイス)は3日、スポーツ栄養食部門のパワーバーを米シリアルメーカーのポスト・ホールディングスに売却すると発表した。収益力の強化に向けて事業を整理する計画の一環。取引金額は公表していない。 パワーバーは北

三菱重工、デンマークの船舶設計会社と提携

三菱重工業は5日、デンマークの船舶設計会社オデンセ・マリタイム・テクノロジー(OMT)と船舶エンジニアリング事業で提携すると発表した。造船分野で豊富な蓄積を持つ両社が組むことで、多様な船種を効率的に設計するとともに、ライ

コメルツ銀、スペインの不良債権を売却

独2位銀行のコメルツ・バンクは6日、スペインの不動産関連の不良債権を国際投資家グループに7億1,000万ユーロで売却したと発表した。同行は今回の売却でリスク加重資産(RWA)を6億ユーロ圧縮した。売却先や取引金額などの詳

ダイムラー(2013年12月通期決算)

2013年12月通期決算の純利益は87億2,000万ユーロで、前期から28%増加。売上高が3%増の1,179億8,200万ユーロと過去最高を更新したほか、保有する航空宇宙大手エアバス・グループ(旧EADS)の株式売却で得

アルセロールミタル(2013年10-12月期決算)

2013年10-12月期決算の最終損益は25億4,500万ドルの赤字となったものの、赤字幅は前期の33億5,200万ドルから縮小。前期のような欧州鉄鋼事業の巨額減損がなかったことが反映された。売上高は6%減の794億4,

UBS(2013年10-12月期決算)

2013年10-12月期(第4四半期)決算で9億1,700万スイスフラン(約7億5,200万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(19億スイスフラン)から黒字に転換。前年同期のようなロンドン銀行間取引金利(LIBOR

クレディ・スイス(2013年10-12月期決算)

2013年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は2億6,700万スイスフラン(約2億1,800万ユーロ)で、前年同期の2億6,300万スイスフランをわずかに上回る水準にとどまった。米国の顧客の脱税ほう助疑惑、住宅ロー

シンジェンタ(2013年12月通期決算)

2013年12月通期決算の純利益は16億4,400万ドルで、前期から11%減少。第4四半期の農薬売上が予想を下回ったほか、種子生産コストの上昇や種子在庫の減損処理が響き、減益となった。売上高は3%増の146億8,800万

スギノマシン、独洗浄機メーカーを買収

工作機械メーカーのスギノマシン(本社・富山県)は21日、独工業用洗浄装置メーカーのジッペルを1月1日付で買収したと発表した。欧州事業を強化するとともに、製品の幅を広げる考え。取引金額は公表していない。 ジッペルは1968

コンティネンタル、ノキアと提携

独自動車部品大手のコンティネンタルは14日、自動車のネットワーク化分野でノキアの地図サービス部門HEREと提携すると発表した。予測型運転システム(エレクトロニック・ホライズン)、自動運転、高度道路情報システム(ITS)を

三菱商事が英で不動産ファンド設立、UBSと共同で

三菱商事は7日、スイス最大手銀行UBSと共同で、英国で不動産ファンドを設立したと発表した。ファンドは当初1億4,000万ポンド(約240億円)規模で、三菱商事の出資額は5,000万ポンド。日本、欧州の機関投資家などからの

ポルトガル保険最大手、中国企業が買収

ポルトガル政府は9日、国営銀行カイシャ・ジェラル・デ・デポジトス(ポルトガル貯蓄銀行=CGD)傘下の国内保険最大手カイシャ・セグロスを中国のコングロマリット(複合企業)復星国際に売却することを決めたと発表した。 同売却は

ノバルティス、米メルクと事業交換か

スイス製薬大手ノバルティスが米同業メルク(Merck & Co)と事業交換に向けて協議しているもようだ。ブルームバーグなどが報じたもので、放出する事業の価値はそれぞれ約50億ドルに上るという。 報道によると、ノ

ポルシェが販売記録更新、13年は15%増

独自動車最大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、ポルシェは9日、2013年の販売台数が前年比15%増の16万2,000台となり、過去最高を更新したと発表した。今年も記録更新を見込む。4月に市場投入する新SU

イベルドローラが英原発事業撤退、東芝に株式50%売却

スペイン電力大手イベルドローラは12月23日、英原発事業会社ニュージェンの株式50%を東芝に売却することで合意したと発表した。売却額は8,500万ポンド(約1億200万ユーロ)。ニュージェンの原発新設計画は、イベルドロー

レプソル、LNG事業をシェルに売却

スペイン石油大手のレプソルは2日、液化天然ガス(LNG)事業を英蘭石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルに41億米ドルで売却したと発表した。負債圧縮計画の一環で、売却益は約29億ドルに達し、債務の3分の1を処理することになる。

バイエル、アルジェタ買収で合意

独製薬大手バイエルは12月19日、ノルウェー同業アルジェタを買収することで合意したと発表した。株式公開買い付け(TOB)を通じて総額179億クローネ(約21億4,000万ユーロ)で買収する。 バイエルは2013年11月、

SAS(2013年10月通期決算)

2013年10月通期決算で1億7,800万クローナ(約2,000万ユーロ)の純利益を計上し、前期の赤字(30億1,000万クローナ)から黒字に転換。売上高は0.5%減の421億8,200万クローナとなったものの、コスト削

インディテックス(2013年2-10月期決算)

2013年2-10月期(第1-3四半期)決算の純利益は16億7,000万ユーロで、前年同期から1%増加。新店舗開設の効果で売上高が5%増の119億3,000万ユーロに拡大した。ただ、増益、増収率は前年同期の27%、17%

フィンランドのフォータム、国内送電部門を売却

フィンランドのエネルギー大手フォータムは12日、国内の送電部門を豪州、カナダのインフラ投資会社が率いるコンソーシアム(企業連合)に売却することで合意したと発表した。売却額は25億5,000万ユーロ。2014年3月末までの

サンタンデール、上海銀行に8%出資

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールは10日、中国の大手地方銀行である上海銀行の株式8%を英HSBCホールディングスから4億7,000万ユーロで取得することで合意したと発表した。これによりサンタンデールは上海銀行の

独自動車部品ZF、樹脂・ゴム部品事業を中国企業に売却

独自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは11日、中国同業の株洲時代新材料科技(TMT)にゴム・樹脂部品事業を売却することで合意したと発表した。取引金額は非公開。売却手続きはTMTの株主および中国と欧州の独禁当局

伊高級衣料モンクレールが上場、調達額は6.8億ユーロ

伊高級衣料品大手モンクレールが16日、ミラノ証券取引所に上場する。11日に決まった公開価格は、仮条件(8.75~10.2ユーロ)の上限である10.2ユーロ。調達額は約6億8,100万ユーロとなり、イタリアでは2010年の

EADS、従業員5,800人削減へ

欧州航空防衛大手のEADSは9日、大規模な人員削減計画を発表した。競争力の強化が狙いで、業績不振の防衛、宇宙事業を主な対象、向こう3年間で計5,800人を整理する。 \ EADSの防衛、宇宙部門は組織再編に伴い、来年に新

仏BNPパリバ、ポーランド大手銀行を買収

仏最大手銀行BNPパリバは5日、オランダ大手銀行ラボバンクのポーランド子会社であるバンクBGZを買収すると発表した。大きな店舗網を持つBGZを傘下に収めることで同国事業を格段に強化する。 \ BNPパリバはラボバンクが保

ボーダフォン、ルーマニアに追加投資

英携帯電話サービス大手のボーダフォンは、ルーマニアで2016年までに5,500万ユーロを追加投資する計画だ。全社的に進める中期計画「スプリング」の一環で、第4世代通信網を整備するとともに、販売店網を強化する。 \ ボーダ

GMの「シボレー」、欧州販売打ち切り

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は5日、傘下の「シボレー」ブランドの欧州での販売を2015年末で打ち切ると発表した。販売不振に加えて、姉妹ブランドの「オペル」、「ボクソール」と競合しているためで、今後はオペル、ボ

独メルク、英化学メーカーを買収

独製薬・化学大手のメルクは5日、英化学メーカーのAZエレクトロニック・マテリアルズを約16億ポンド(約19億ユーロ)で買収することで合意したと発表した。AZは集積回路(IC)など電子製品向けの高機能素材に強みを持つ特殊化

東芝、独電力小売市場に参入

東芝は4日、ドイツの不動産会社GAGFAHと提携し、同国の電力小売市場に参入すると発表した。GAGFAHが所有する賃貸アパートに東芝製の太陽光発電システムを設置し、割安な電力を居住者に直接販売する。来年3月からバーデン・

ABNアムロ、クレディ・スイス独PB部門を買収

オランダ金融大手のABNアムロは5日、スイス大手銀行クレディ・スイスからドイツのプライベート・バンキング(PB)部門を買収することで合意したと発表した。これによってABNアムロの独PB部門ベートマン・バンクは運用資産が1

カネカ、BASFから事業取得

カネカは6日、独化学大手BASFから塩化ビニル樹脂などの耐衝撃強化剤として使われるアクリル系モディファイヤー事業を取得することで合意したと発表した。同事業を非中核事業と位置づけるBASFと、中核事業と位置づけるカネカの意

ティッセンクルップ、米子会社を新日鉄住金などに売却

独鉄鋼大手ティッセンクルップは11月29日、米国の製鉄子会社ティッセンクルップ・スチールUSAをアルセロールミタル(ルクセンブルク)と新日鉄住金に15億5,000万ドルで売却することで合意したと発表した。アルセロールと新

ソーラーワールド、ボッシュの太陽電池工場を買収

独太陽電池大手ソーラーワールドは11月26日、独自動車部品大手ボッシュから独東部のアルンシュタットにある太陽電池工場を買収すると発表した。これによる生産能力増強で、世界市場で再びトップテン以内に返り咲くことを目指す。取引

バイエル、ノルウェー製薬会社に買収提案

ノルウェーの製薬会社アルジェタは11月26日、独製薬大手バイエルから株式公開買い付け(TOB)を通じた買収提案を受けていることを明らかにした。協議は初期段階にあり、買収が実現するかは現時点で定かでないとしている。 \ バ

英ロイズ、欧州不動産ローン債権を売却

英大手銀行ロイズ・バンキング・グループは11月29日、欧州の商業不動産ローン債権を米投資会社サーベラス傘下のプロモントリア・ホールディングに10億3,000万ユーロで売却すると発表した。財務強化に向けた事業再編の一環。年

JSR、ハンガリーで合成ゴムの合弁会社設立

JSR(本社・東京都港区)は22日、ハンガリーの石油・ガス大手MOLと溶液重合スチレン・ブタジエンゴム(S-SBR)の合弁生産・販売会社を設立することで合意したと発表した。欧州の中央に位置し、西欧の大手タイヤメーカーにも

SABミラー(2013年9月中間決算)

2013年9月中間決算の純利益は17億1,400万ドルで、前年同期から9%増加。販売は欧州、北米で減少したが、新興市場で好調で、増益を確保した。売上高は4%増の137億9,300万ドル。 \

VWが5年で842億ユーロ投資、新車開発を重点に

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は22日、2018年までの5年間に総額842億ユーロを投資すると発表した。経営環境がなお厳しいことから、1年当たりの投資額は昨年に打ち出した計画と比べて約5億ユーロ減らすが、

英アバディーン、ロイズの資産運用部門を買収

英資産運用会社のアバディーン・アセット・マネジメントは18日、英大手銀行ロイズ・バンキング・グループの資産運用部門スコティッシュ・ウィドウズ・インベストメント・パートナーシップ(SWIP)を買収することで合意したと発表し

米アドベント、蘭ソフト会社を買収

米投資会社アドベント・インターナショナルは18日、オランダのソフトウエア会社ユニット4を買収することで合意した。株式公開買付け(TOB)を通じて総額11億7,000万ユーロで買収する。 \ ユニット4は業務用ソフトのメー

ノバルティス、輸血検査薬事業を売却

スイス製薬大手のノバルティスは11日、輸血検査薬事業をスペイン同業グリフォルスに売却すると発表した。経営資源を中核事業に絞り込む戦略の一環。取引金額は16億7,500万ドル。売却手続きは当局の審査を経て来年上半期に終了す

独RWE、7千人を削減

欧州エネルギー大手の独RWEは14日、新たな人員削減計画を発表した。ドイツの再生可能エネルギー強化政策(エネルギー転換政策)を受けて、電力取引所での販売価格が大幅に下落。ガス・石炭発電所の稼働率も低下し利益が圧迫されてい

ドイツテレコム、東欧企業GTSを買収

独通信最大手のドイツテレコムは11日、ポーランドの固定電話事業者GTSセントラルヨーロッパ・グループを投資会社のコンソーシアムから買収すると発表した。移動通信と固定網通信サービスを一手に提供するとともに、国境を超えたサー

独メルク、がん治療薬開発で中国企業と提携

独製薬大手のメルクは13日、中国の新興バイオ企業、百済神州科技有限公司とがん治療薬の開発・販売で提携すると発表した。メルクは開発リスクの削減と新薬の確保に向けて提携を強化する戦略を打ち出しており、百済神州との提携は2件目

VWが過去最大のリコール、3件で計260万台

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は14日、リコール(無料の回収・修理)を実施すると発表した。不具合は計3件で、対象となる車両は同社史上最大の260万台余りに達する。 \ 3件のなかでリコール規模が最も大きいのはダ

インフィニオン・テクノロジーズ(独半導体最大手)

2013年9月通期決算の純利益は2億7,200万ユーロで、前期から57%減少。景気の先行き不透明感を受けて顧客企業が調達を抑制したことが響いた格好。特に第1四半期(12年10-12月)は振るわなかった。売上高は1.6%減

上部へスクロール